みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪教育大学附属天王寺中学校 >> 口コミ
大阪教育大学附属天王寺中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ディベートや研究発表など、人前で発表する機会が多く、人前で堂々と要点を押さえて話すことができるようになります。生徒の自主性に任せる部分も多く、自立した大人への基礎が学べます。
-
いじめの少なさ特に目立ったトラブルは耳にしていませんが、やはり思春期の子供が集まっているからには、やはりそういうこともあるようです。生徒間のトラブルへの先生の対応が早いと感じています。
-
学習環境受験して入ってきた分学習意欲の高い生徒が多く、自主的な勉強会を開いたりしています。生徒の自主性に任せることも多いけれど、あまり学力の伸びない生徒にも、指導が熱心なようです。
-
部活人数も少ないためあまり実績はありませんが、クラブ活動に参加する生徒は多く、学生生活を充実させる要素になっています。
-
進学実績/学力レベル殆どの生徒が内部進学します。そのため、ほぼ6年間かけて将来への目標を立てられ、ほとんどの生徒が大学へ進学します。
-
治安/アクセス駅前に学校があり、通学に便利です。そこそこの都会ですが、遊べるような繁華街は回り道になるため寄り道はしにくいようです。
-
制服昔からの伝統的な制服で、現代的な流行はありませんが、評判は良いようです。
-
先生落ち着いた生徒が多い分、授業内容も掘り下げて、一般の公立校ではあまりやらない部分も学ぶことができます。先取り授業ではなく、内容の深い授業が、生徒の思考力を高めているように思います。
入試に関する情報-
志望動機国立で費用も安く、勉強に力を入れられる雰囲気にひかれて。
投稿者ID:942395人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育大付属なだけあって、なんとなく見過ごしてしまうような出来事も、細かく指導されます。うるさいようにも思うけれども、物事に対する考え方がしっかりしていて、若い今のうちに、きちんとしたした指導が受けられることは子供のためになると感じます。
-
いじめの少なさラインなどのトラブルに対しても、先生の指導が入っているという話があり、細かい対応に感心します。
-
学習環境国立だけあって、私立のように先取りした授業はしないけれど、一般の公立校より深く掘り下げた内容で理解が深まるようです。
-
部活クラブ活動は盛んですが、多くの地域から生徒が集まってくるので、クラブ時間は短いように思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が内部進学します。国公立を目指す生徒が多いようですが、高校受験がない分、ちょっと甘さがあるような気もします。
-
施設施設自体は古く、教室も狭いのですが、パソコンなども台数が多く、できる限り最先端のものを取り入れようとしていると感じます。都会の中にあって自然も多いです。
-
治安/アクセス校門前に駅があり、通学には便利です。他の沿線の駅も近くて歩いても5分くらいです。
-
制服制服は、何十年も続く伝統あるもので、流行り廃りがなく安心して着用できます。
-
先生勉学・生活面双方において熱心に感じます。怒鳴りつけたりするのでなく、会話を中心に指導する様子に共感します。
入試に関する情報-
志望動機自分の学びたいことはどんどん挑戦できる環境なこと、また、自分と似たような生徒が多いだろうこと。
投稿者ID:705925人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習において提出物等の提出の期限の厳しさや規律を守ることの大切さを教えてもらっていると思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるような話は今まで子供からは聞いておりません。
-
学習環境宿題はあまり多くなく、日ごろの勉強の量はそれほど多くないように見受けられます。ただ国語の授業や体育の授業でもiPADを使用したりいろんな試みをさせてもらっているようです。
-
部活生徒の人数がそれほど多くないこともあり、部活動の数そのものも数はそんなに多くありません。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、ほとんど全員の生徒がそのまま内部進学をします。
-
施設図書館については子供があまり利用してないのでわかりませんがあまり新刊などはないようなことを言ってました。
-
治安/アクセスJRの最寄り駅から徒歩1分ぐらいで、アクセスは非常に良いです。
-
制服冬服は、男子は学習院スタイルと呼ばれている紺の学生服です。女子は赤のネクタイに紺のブレザーです。
-
先生先生は、公立中学からの移動であったり、公立中学への移動があったりとわりと入れ代わりがあります。
入試に関する情報-
志望動機ノーベル賞受賞した方が卒業された学校だったため。
投稿者ID:711234人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は勉強と部活を両立できている文武両道の出来ている学校だと思います。毎日、楽しい学校生活を送っているようです。
-
いじめの少なさ特にいじめは無いですし、友達関係も問題なく今のところは平和です。
-
学習環境テスト前になると、わからないところを積極的に先生に聞くなどして意欲的に勉強している学校だと思います。
-
部活部活で目立った成績を残しているのはテニス部だけですが、みんな積極的に参加しています。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほぼ全員が内部進学をします。また多くの人が関西トップクラスの大学に進学します。
-
施設体育館は府内トップクラスの広さがあり、グラウンドではバスケットボールの出来るグリーンコートや、サッカーのコートを目いっぱい取れるグラウンドなど、とても充実しています。
-
治安/アクセス環状線の駅から徒歩で2分とアクセス面では文句のない場所にあります。大阪駅、天王寺駅の二つの駅に乗り換え無しでいけるのも便利です。
-
制服黒ではなく紺というちょっと変わった制服ですが、学習院スタイルと言った伝統的な制服です。
-
先生先生は部活のときに練習の後に一緒に整地をしてくれるなど生徒と一緒に様々なことを手伝ってくれます。
入試に関する情報-
志望動機恵まれた運動環境に惹かれたため。
投稿者ID:581232人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価名誉ある伝統校であるため、勉強以外の面についてもかなり厳しく指導されます。文武両道は当たり前。生徒のレベルは非常に高いです。
-
校則校則の厳しいか厳しくないかはあまり意識されません。なぜなら、生徒全体が校則を破ろうとしないからです。言い換えると、校則あってもなくても同じではないでしょうか…。校則に縛られないとちゃんと生活できない人はだめですよね。
ちなみに校則は生徒の力で変えることもできます。 -
いじめの少なさいじめは一切ありません。なぜなら、変人の集まりだからです。変人というと響きは悪いですが、とても個性的な集団なんです。
あまりにも全員が個性的すぎて変わっているのが当たり前なので何か特別なことで1人をいじめることは絶対にありません。
変人の集まりときいて不安になった方、大丈夫です。みんな、突出した個性を持っているという意味で、人間関係に何か悪い影響をもつものがあるというわけではないです。
人としては結構しっかりした人ばかりです。 -
学習環境先生は超一流の選び抜かれた先生なのでとてもわかりやすく、休み時間、放課後にも快く質問に受け答えてくれます。
生徒のほぼ全員が真面目に勉強するので自然と周りに感化され勉強に打ち込めるようになります。 -
部活生徒が熱心で無ければ先生はほとんど来ません。逆に、生徒が一生懸命やれば先生も本気でやってくれます。かなり生徒次第です。文化系クラブは割りとガチ勢が多いです。運動部はテニス部が強いらしいです。部活をやるためにこの学校に入る!という方はまずそんなにいないと思うので満足いくレベルだと思われます。
-
進学実績/学力レベル9割9分9厘が附属高等学校天王寺校舎に進学します。あとの少しの人は、他校を受験しますが、附属高等学校天王寺校舎よりハイレベルな学校を受験する人やそうでない人など様々です。
-
施設高校、大学と併設しているので中学として見ればかなり豪華な設備でしょう。トイレもかなりきれいです。
私立みたいなお屋敷という感じはありませんが普段の日常生活に支障をきたすようなことはないです。快適に過ごせます。 -
治安/アクセス周りの治安は良いとは言えませんが、最寄り駅から徒歩50mなので安心してください。周りにはたくさんの塾があるのでそこに通う人もいるくらいなのでそれは大丈夫だと思います。
-
制服男子はアカデミックな感じでかっこいいです、今時珍しい海軍式の制服です。
女子はわかりません…。が特に嫌がっている人はみなかったので良いんじゃないでしょうか。 -
先生先生は生徒一人一人を個人としてとても尊重しています。生徒のためなら忙しくてもいくらでも時間を割きますし、様々な面で相談にのってくれます。本当に信頼できる人しかいません。
人格者ばかりです。生徒も先生のことを厚く信頼していますね。 -
学費国立なので私立にいくよりは全然安いです。塾にいかせる親御さんもいるのでそこらへんを加味すると公立よりは少しかかるのかな。
でも中学時代は塾に行く必要は無いと思います。自立して学習リズムをつくりましょう。
入試に関する情報-
志望動機頭が良いからとネームバリューは勿論のこと、一番は校風です。長くなりすぎるので私の動機は書きませんがこれだけは言わせてほしいです。
受験生の皆様、どうか、目的を持って入学してきてください。
受験の段階では、親御さん、塾の先生の言いなりでも、入学するときは、明確な目的をもって入ってきてください。
この学校は名誉ある伝統校です。それにふさわしいことは何かを考えてください。お願いします。 -
利用した塾/家庭教師成基学園
-
利用していた参考書/出版書赤本を研究しまくりました。傾向をよんでください。
-
どのような入試対策をしていたかとにかく傾向をよんで詳しくまとめ、各年共通して、出題者は何を考えさせたいかを必死に考えました。
赤本は傾向を読み取るためだけに使っていました。試験前の1ヶ月は学校も休み、24時間勉強してました。
あれは顰蹙でしたね。奈良女子大などに比べると私立っぽい問題が多いので、私立の赤本も解きました。副教科は様々な教育機関で勉強しました。
進路に関する情報-
進学先大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
-
進学先を選んだ理由当時の自分がいける、最もレベルの高い高校だったから。
投稿者ID:878505人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主性を求めることが多く、自らが考えて行動すること、自由になりがちな部分は規則やルールを厳しくして、守る大切さを教えてもらったような気がします。
-
いじめの少なさあまりイジメがあったと、聞いていないです。イベントが多く、クラスの中の一体感は感じられました。
-
学習環境様々なイベントがあり、クラスの仲間で議論して進めることで協調性などが育まれたり、多くの教育実習生との交流など、たくさんのことを経験をとうして成長があった。
-
部活国立なので、体育系のクラブは中々勝ち上がりがありません。個人競技はたまに活躍されているようです。
-
進学実績/学力レベル中高一貫校なので、真面目に学生生活を続けていれば、高校に進学できます。
-
施設校舎や体育館などは、とても古い建物でした。中高大と同一のロケーションなので、校庭は広いです。
-
治安/アクセス通学時間が一時間以内と規定があり、通学に一時間近くかかるが最寄り駅からはすぐの所なので、あまり心配しなかった。
-
制服紺系の学生服、指定のシャツ、上履き、体育館用シューズ等、多くのものが指定なので、少し割高に感じました。
-
先生好きな先生もいれば嫌いな先生もいる。ただ、多くの教育実習生がいたのは、良かったです。
入試に関する情報-
志望動機自主性を求める校風で、中高一貫校で国立なので
進路に関する情報-
進学先大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
-
進学先を選んだ理由中高一貫校だったから
投稿者ID:593671人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なにに付け「自主独立」、本人のやる気次第。本人が助けを請えば、惜しまず援助されます。しかし本人にやる気が無ければ放任です。漢検や、英検、模試等の受験にも大して厳しくはありません。学校としての外部からの評価は気にしてい無いのでしょう。目的無く入学すれば、それなりにしか学べない学校です。逆に期待することがあれば有意義に過ごせるところです。
-
いじめの少なさこの件についてはよくわからないです。はっきりものを言うお子様が多いので摩擦が多いようです。何かと尖ってる年代ですから。
-
学習環境中学生が使用できたかは忘れましたが、天体観測が出来ろ小さなドームがあります。進学校には省かれ勝ちのプールもあります。運動場はかなり広く他にテニスコート,3オン3が出来るバスケットコートもあります。評価3点は厳しかったですね。もっと上かも。
-
部活楽しくやっているようです。抽象的な表現で申し訳無いですが、形から入ることが多いように感じます。
-
進学実績/学力レベル主に学校行事優先。中高一貫教育になって特にその様子は顕著になったのでは?とりあえず、高校へ連絡入学できるほどの頑張り。
-
施設先ほどともかぶりますが、運動施設が充実しています。体育館も広いですし、その横にジムのような施設実あります。使用は高校生かな?
-
治安/アクセス校舎は駅前にあり便利です。ただ場所柄、繁華街にも近いというのが何かと悩ましい・・・ことも。
-
制服伝統?昔の学生と今の学生、体形がかなり変わっているのに同じままです。
-
先生校風からか、アクションは生徒側から。怠慢という意味ではありません。あえて動かない。しかしアクション出来ない子もいるので、3点です。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの連絡入試です。小学校もやはり、自主独立。極めたいと思いまして外部には出ず、受験です。
進路に関する情報-
進学先大阪教育大学附属高校天王寺校舎へ進学
-
進学先を選んだ理由子どもの希望です。
投稿者ID:2836996人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎](https://image.minkou.jp/images/school_img/713/160_oosakakyouikudaigakufuzokukoukoutennoujikousha.jpg)
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大阪教育大学附属天王寺中学校の口コミを表示しています。
「大阪教育大学附属天王寺中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪教育大学附属天王寺中学校 >> 口コミ