みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  大阪教育大学附属天王寺中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

大阪教育大学附属天王寺中学校
(おおさかきょういくだいがくふぞくてんのうじちゅうがっこう)

大阪府 大阪市天王寺区 / 寺田町駅 /国立 / 共学

偏差値:58

口コミ:★★★★☆

4.22

(67)

大阪教育大学附属天王寺中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.22
(67) 大阪府内19 / 510校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
51件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      掲げる教育内容はよいが、実際に実行できていない。まず、平生の授業を静かに聞かせるとか当たり前の環境を整えてほしい。
    • 校則
      自主性を重んじるという指針だが、生徒指導がない。学校帰りに制服のまま天王寺駅前のカラオケに直行。買い食い、USJに行くなどが常態化している。真面目な生徒は不快な気分になっている。
    • いじめの少なさ
      いじめはある。学級崩壊に伴う一部の生徒によるもの。他の生徒が保護者に相談したことから解決したと思う。学級崩壊、いじめを見て心を痛めている生徒も多くいるようだ。
    • 学習環境
      学級崩壊、学年崩壊している。授業中に紙飛行機、机の上に立つ、うるさくてまともに授業が聞こえない。教諭はそんな生徒たちの様子を見ても知らんぷりで独りよがりの授業を続けている。保護者から不満が寄せられているのに、いつまでも抜本的な対策を取ろうとしない。
    • 部活
      生徒の自主性に任せるとのことで、顧問は来ない。指導はなし。部活動に必要な物品は壊れている。活動日が少なく休みばかり。授業は成立せず、部活動も休みばかりで子供も楽しみがない。
    • 進学実績/学力レベル
      わからない。授業はテスト範囲が終わらないまま終了している。多くが塾通いで学校の授業をきいていない。騒いでいる。真面目な生徒は損している。
    • 施設
      わからない。まあまあ充実しているのではないか。体育館は広い。図書館はいく暇がない。
    • 治安/アクセス
      便利な場所にあるが、町中で学校帰りにカラオケに行く生徒が多い。
    • 制服
      普通
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学受験でストレスをため、発散しているような生徒が多いと感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      山中教授の母校であり、大阪の名門だと思っていたから。がっかりした。
    投稿者ID:650286
    この口コミは参考になりましたか?

    53人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学選抜入試の教科が、国・算・理・社・家庭科・図工・体育・音楽と、8教科。このことから、大阪教育大附属天王寺中には、勉強しかできない生徒はいません。生徒は、勉強も運動も何でも一生懸命で、中途半端なことはしない性格の生徒が揃っています。何にでも本気で取り組みます。充実した青春時代を過ごすことができます。教師も、授業を行うためにしっかりと準備をしており、全力で教壇に立っているので、エネルギッシュで、ユーモアを交え、とてもわかりやすく、内容の濃い授業を受けられます。
       私立のように、定期テスト後の、数日休みは無く、午前だけの授業日などは普段はありません。しっかりと平日は授業があります。
      土曜日は、運動会などの行事ごと以外は休みです。やるときにはやり、休む時は休む、メリハリのある生活。
      ここは、教育大学の附属中学ですから、時々、大学生が実習に来ます。
      安心してください。来る大学生は、優秀な大阪教育大学の学生です。かなりレベルは高いです。学生たちに、間違いを教えることはありえません。また、期間中は、側に必ず正教員がついているので、安心です。あと、いじめなどの幼稚な行動をする生徒はまずここに、存在しません。
    • 校則
      質実剛健が教育方針。スマホは学校に持ってくることは禁止、ということくらい。
    • いじめの少なさ
      いじめは全くありません。
       
    • 学習環境
      創立70周記念を迎えたところです。校舎は古い。でも、冷暖房完備。
       大学並みの何でも揃った理科研究室、新しくリフォームした家庭科室。蔵書がたくさんの図書館。広い体育館や、甲子園球場並みの排水・水はけの良い運動場。新しい一人一台のipadなど。建物は古いが、学習するためのものはたいてい揃っています。
       なにより、教師が優秀です。優秀な生徒に授業をするのですから当然といえば当然なのでしょう。大学入試の時期になると、新聞に大学入試の問題が掲載されます。その問題を、教科担当の先生方は、毎年、必ず解いています。
       特に、先取り学習をしていませんが、教科書どおり授業をします。そのひとつひとつの単元の内容は、とても深く、中学内容を超えて、高校の学習内容につながる指導をしています。授業に出て、ノートをとり、授業で習った内容が定期テストにでますから、安易に学校を休み、自宅学習でしのごうとしても、テストの点はとれません。
      塾が予想するような、定期テストは作らないという考えの教師ばかりです。毎年、テストの内容は違いますので、過去問は通用しません。中高一貫ですので、高校入試のためだけの学習ではないところが魅力です。
       
    • 部活
      部活は、クラブによってかなり内容が違います。
      平日も休みなし、毎日朝練、土も練習・日曜祝日に大会があり、長期休暇中も休み無しの部活があるようです。
       外部のアスリートがコーチをしている部活に入ると、クラブ漬けの生活を余儀なく送らなければならないように感じます。アスリートにならせるために、附中に入ったのではないと、心から叫びたくなります。
       アスリートにさせるなら、私立中学に進学していたでしょう。
      附中の子は、なんでもやろうと思えばできるので、一生懸命に取り組みます。クラブのコーチに歯向かうような子はいません。
       そこを突かれ、試合だ、大会があるからとけしかけられ、勉強を捨て、クラブ中心の毎日を強いられているように思います。
       宿題が多い時期は、夜中に寝て、朝練のため5時に起きます。(学校まで通学時間1時間)毎日4時間半の睡眠時間だけ。過労死と同じパターンの生活せす。
       テスト勉強は時間なく、できないと思います。
       真夏に、コンクリートの上で、うでたてふせをさせられて、手のひらが、焼けて水ふくれになっても、お構いなしのようです。コーチに言っても、翌日も熱いコンクリートの上でうでたてふせに腹筋をさせられたみたいで
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒は、附属高校に進学します。
    • 施設
      建物は古いが、伝統ある味わい深い感じがあります。トイレや冷暖房など、古いですが、不便ではありません。
      大学には、購買部があり、中学生は、少し規制されていますが、ジュース、スイーツ、弁当くらいは買えます。
       校庭の看板の名前「学びの森」という字は、辰巳琢郎先輩の直筆です。
       古い建物と設備だという、見た目が昭和な感じなだけで、何も不自由はありません。
    • 治安/アクセス
      寺田町の駅前の立地。とても交通の便は良い。学校の玄関には、警備員が常駐していて、名札を忘れたら、入校できません。それだけ、入校者に厳重です。
       大学がすぐそばにあるため、学生や、教育実習生もうろうろしていますので、
      不審者対策を自然としていることとなり、とても安心です。
       
    • 制服
      紺色が、教育大カラー。女子は格式ある、紺色のスーツで素敵です。赤のネクタイが格好いいです。
      男子は、紺色の学生服で、素敵です。
       
    • 先生
      担任の先生方は、国立大卒で、指導能力抜群な、優秀な、教師ばかりです。
      公立中・私立中から転任してきた先生も、選ばれて、優秀だからということで、転任してきています。
       その道のプロばかりです。
       主要教科以外の副教科も素晴らしい先生ばかりです。
       弁護士資格を持っている先生や、書道家、アスリートの体育の先生、美術の授業のときは、コラージュ作家が、先生として来られました。
       国語の授業のときも、有名落語家が先生として来られました。
      教科担当の先生以外にも、その世界で活躍するプロや有名人が、先生として教壇に立つ事があり、生きた学習ができます。
       
       
    • 学費
      国立は公立と同じく、義務教育は無料です。
      PTA会費・宿泊学習代金など、公立と同じ感じです。
      国立ですので、寄付をお願いされますが、大した金額ではありません。
      この寄付金は、全て学校設備に充てられますので納得がいきます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立で偏差値70以上であり、優秀な学校だということ。
      先輩に、ノーベル賞の山中慎弥氏など、素晴らしい人間を生み出した学校で文武両道を実践する、学校生活を送らせたいと思ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      STEP
    • 利用していた参考書/出版書
      シグマベストの問題集全て・参考書・宮本算数の問題集・
    • どのような入試対策をしていたか
       受験は11月に決意し、2か月、塾に通い合格。ひたすら塾の出す問題を解いていた。
       
    投稿者ID:341029
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中21人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      偏差値は非常に高い学校なので、入るのは難しいですが、入ったからといって、進学校のようなペースで進むわけではないです。しかも生徒の自主性や主体性に任せているので、やらない生徒とやる生徒の差がはっきり出ます。 ただし、学校で取り組む様々な授業等は受験にはあまり役立ちませんが、社会に出たら使える能力は養える内容が多いです。
    • 校則
      細々と規則が決まっているというよりは、基本的に生徒の自主性や主体性に任せているような学校なので厳しくはないです
    • いじめの少なさ
      子どもから目立ったいじめなどの話を聞いた事がありません。また子どもも校内でいじめなどを見聞きした事はないそうです
    • 学習環境
      勉強するしないも全て生徒の自主性や主体性に任されているため、受験対策などは基本的にありません。自分でする生徒はするさ、しない生徒はしないという感じです。
    • 部活
      大多数の生徒は、クラブ活動に一生懸命取り組むというよりは、文武両道でどちらもバランスよく取り組んでいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      自分で計画を立てやれる生徒は、難関国立大にも合格しているのでレベルは非常に高いですが、やらない生徒はやらない、もしくは一浪して狙うような感じです
    • 施設
      国立なので、公立と基本的には同じような施設です。私立に比べると大分くたびれてる感じです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩1分くらいと非常に近いため治安が悪いと感じた事はありません。
    • 制服
      可愛いかどうかは分からないですが、私立に比べるとごく普通の制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に勉強がよくできて、賢い素直な生徒が多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が国立の学校に進学することを希望したため、通える範囲で一番近い学校だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ系列の附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人が希望したため。 そのまま受験がなく系列の高校に進めるため。
    感染症対策としてやっていること
    3月からオンライン授業が実施され、Google等を使った課題提出をしていました。
    投稿者ID:686399
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      国立の中高一貫校なので生徒がいい意味で穏やかです。先生も専門知識が豊富で興味深い先生が多いです。
    • 校則
      校則というか規律規定というのはありますが、これは生徒たちが決めた学校生活を円滑に送るための最低限のルールだということです。
    • いじめの少なさ
      生徒たち自身がいじめをすること自体を無意味なことだと感じているようで特にそういうことがあったと聞いたことはありません。
    • 学習環境
      附属高校には普通はそのまま進めるのでまずは安心です。みんな授業中は勉強をするということが分かっているので集中して授業を受けることができます。
    • 部活
      一応全員クラブ活動はしないといけないことになっています。中には熱心なクラブ、まあまあなクラブといろいろありますのでクラブ活動以外にやりたいことがあるならそれなりのクラブを選んでほかのことに打ち込むことも可能です。
    • 進学実績/学力レベル
      通常は附属高校に連絡進学できます。まれに、出席日数などの理由で連絡進学できない生徒もいるようです。
    • 施設
      伝統のある学校なので、建物は古いものが多いですがきれいです。設備に関しては附属高校と共用できるので普通の中学校にはない物を使えることも多々あります。
    • 治安/アクセス
      天王寺駅の隣の寺田町駅を降りて、駅前の児童公園を過ぎてすぐ。公園も見通しがいいので安心、安全です。
    • 制服
      トラディショナルな感じの制服です。好みによりますが私はお上品な感じがして好きです。
    • 先生
      自分の分野に専門的な知識を持っている一流の先生がたくさんいらっしゃるのでとにかく授業が楽しいようです。
    • 学費
      国立なので普通の公立のように国からの補助金がない分、保護者が後援会会費という形で負担はありますが、私立に比べたらずっと安心な金額だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校入試を回避して、ほかにやりたいことに打ち込みたかったため。入学してみたら思った以上に環境がよく、学習意欲も周りに感化され高まります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大学附属天王寺中学校
    投稿者ID:149419
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校は寺田町の駅から徒歩1、2分の好立地で通学しやすいです。大学の一部、高校も併設のため敷地も大阪市内にしては広いと思います。
    • 校則
      校則は特に厳しくありません。校内でジュースが買えるなど保護者にとってはまあまあ自由にさせてもらっている気がします。
    • いじめの少なさ
      中学生は難しい時期なのでいじめはないとは言い切れませんが、少ないと思います。
    • 学習環境
      教育大の付属中学校のため、教育実習の先生の授業が多くあります。私立のように学習進度は速くありませんが、地元の公立中学校に比べると定期テストの範囲は同じでもかなり難しいです。追追追試に通らなければ補習もあるようです。
    • 部活
      文化部所属のため、運動部の実績はほとんどわかりません。遠方から通っている生徒も多く、公立中学校に比べると練習日も少ないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      在学中なのでよくわかりませんが、卒業生の方のお話ですと自分でかなり頑張らないと、、、との事です。ただ成績上位の方々は素晴らしい実績をあげてます。
    • 施設
      設備は良いと思うのですが老朽化が激しく寄付で維持管理をされています。
    • 制服
      男子の制服は良いと思います。女子も保護者から見たらかわいいのですが生徒には不人気のようです。
    投稿者ID:240621
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      平野や池田に比べて、大学からの扱いが一番最後になっています。
      お金もかけてもらえず、在校生や卒業生の寄付で成り立っています。
    • 校則
      ゆるい。
      もう少し厳しくてもよいのではないか。
      女子は化粧している子やスカート丈が短くても、なにもいわれず、品がない子が増えてきた。
    • いじめの少なさ
      ないわけではないが、世間で騒がれるような残酷なものは見聞きしない。
    • 学習環境
      あくまで指導要領に従った内容で、一貫校とはいえ、私立のように先取りや受験対策は皆無である。
      また、研究校なので、受験には必要のないこともたくさんある。
    • 部活
      選択肢が少なすぎる。
      文化系の活動を増やしてほしいが、お金がかかるからできないという話です。
    • 進学実績/学力レベル
      高校から入学組は優秀ですが、小学校から上がってこられるお子様は、成績も低迷しており、正直、足を引っ張るような感じです。
    • 施設
      校舎は古い。
      最近やっと耐震が終わりました。
      附属平野中は五校園か揃っているので重要拠点であり、校舎の改築や整備がよくなされているらしく、同じ附属でも差があります。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分ほどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くの公立中は荒れていて通わせたくなく、私立に行かせる経済的負担も無理だったので、徒歩で通えるこちらにしました。
    投稿者ID:612323
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業生も立派な方が多く、生徒自身もそれを自覚して自由でありつつ真面目に勉強ができる学校だと思う。
    • 校則
      自主・自律が校則なので何も厳しくはない。厳しくはないけれど何でもいいわけではなく自分で考えて行動しないといけない。
    • いじめの少なさ
      ささいなもめごとは世間並にはあると思うが、具体的に聞いたことはない。
    • 学習環境
      普段のテストに対する補習や働きかけはあるけれど、受験に関してはほぼ附属高校に進学するので他校受験となるとあまりフォローはないような気がする。
    • 部活
      成績自体はよくわからないが、生徒は熱心にクラブ活動に参加している。一応、何か一つには入らないといけないのだが実際そんなに熱心にしていない子がいるのも確か。
    • 進学実績/学力レベル
      俗にいう進学校とは違い、自分の好きなことを見つけて自分の好きな道を進めばいいという考え方なのでただ漫然としていたら大したところには進めないと思う。
    • 施設
      施設は古いけれど、何でもそろっているしきちんと手入れされているので充実していると思う。実験道具などは高校のも使えるらしい。
    • 制服
      非常にトラディショナルな制服なので親世代には好印象。男子は学習院タイプ。女子はジャンパースカートにブレザー、ネクタイ。夏はオーバーブラウスにスカート。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立で通える範囲で受けたら通ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      創研学院花園校
    • 利用していた参考書/出版書
      とくに使っていません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
    • 進学先を選んだ理由
      自由な校風でありながら乱れることなく安心して学ばせることができるから。
    投稿者ID:303455
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      合宿授業などもそうですが、討論や自由研究でのゼミなど自分から発信する力が養える授業は大学、社会でも役立つかと思います。
      他の生徒さんも真面目に取り組んでおられる様なので、その様な学友に囲まれて学校生活を送られる事は良い事だと思います。
    • 校則
      特に公立中学校と変わりなく普通だと思います。
      真面目な生徒さんたちばかりなので問題もない様に聞いています。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。
      地元の学校では問題ある様だったので安心しています。

    • 学習環境
      まだ1年生なので受験対策というのはありませんし、学校としてはとくにないと聞いています。
      提出物が多く、長文を書くような課題が多いので苦労しています。
      自由研究ではプレゼン、討論など、将来役に立つであろうと思う授業があり頑張っています。
    • 部活
      息子の入ったクラブは、それほど活発に活動してはいないようです。
      そこはそれほど期待できないかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒さんが、高校連絡進学されます。
      ただ学校の課題など提出物が出せていないなど、評価により進学できない事もあると聞いています。
    • 施設
      地元に比べて充実してはいるようですが、私立の様な綺麗さはありません。
    • 治安/アクセス
      校門が駅前なので心配していません。
    • 制服
      特に特筆する点はありませんが、男子の詰襟は紺色、金ボタンなしと特徴あるデザインなので気に入っている様です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で落ち着い、生徒さんが多い印象です。
      子供同士の会話を聞いていても、地頭の良さを感じました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が将来なりたいものを考え、尊敬する先輩が卒業された学校で勉強したいと希望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま連絡進学を希望しています。
    投稿者ID:856257
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      はっきりいって自分で何でもしないといけない。頭が良くなければ放っておかれるだけであくまで、自己責任。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるとは思えない。それぞれが大人として扱われていることが影響している。
    • 学習環境
      教師はあくまで勉強のサポート、自分で何でもしないといけない。
    • 部活
      そんなに、活発に部活動があるわけではないが、それなりに活動している。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学を目指しているが自分で勉強する必要がある。すべて自己責任の範疇。
    • 施設
      施設は古いが、駅に近く通学には便利なところにある。建て替えとかはきいていない。
    • 治安/アクセス
      繁華街に近いことが玉に瑕だが、生徒で悪に染まる人間はほとんどいない。
    • 制服
      普通の制服。可もなく不可もなく。まあ、公立と同じとおもえばよい。
    • 先生
      子供の自主性に任されている。優秀な先生がそろっているがあくまで、サポート。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自主性にまかせているところがよい
    投稿者ID:141680
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い点:部活動、行内行事も活発。一定の学力を持った生徒達の中で学習ができる。悪い点:ほぼ100%附高に進学する中、中高学校が大学入試対策にあまり力を入れない。よって、各自が塾など校外学習を検討する必要あり。
    • 校則
      比較的自由ではないかと思います。スマホは禁止ですが、かくれて持って行っています。
    • いじめの少なさ
      変わった子はいるようです。そのような子は、嫌われる対象になりやすいようです。みんなに嫌われたら、相手にされなくなって孤独になってしまいます。自然に学校に来なくなる子も、時々いてるようです。それをいじめというのかどうかです。集団の中での協調性、適応能力も必要です。
    • 学習環境
      進学先はほぼ100%附高。中高学校が入試対策にあまり力を入れない。よって、各自が塾など校外学習を検討する必要あり。
    • 部活
      硬式テニス部に所属しています。中学校で硬式テニス部がある学校は珍しいようです。平日毎日と土曜のAMに練習があります。自由でのびのびと言った感じです。大会での成績は普通です。
    • 進学実績/学力レベル
      上位の子は一流国公立に進むようですが、下位の子は難しいようです。進学塾に行った場合、私立中学校のように大学受験を見据えて先行して授業している学校の子とは、明らかに異なる待遇を受けるようです。つまり、進度の遅い学校の生徒としてみなされます。
    • 施設
      中高共用の大きな体育館があります。大高中共用の校庭があります。広さは十分だと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から歩いて1分です。しかも最寄駅は市内主要駅の次の駅です。アクセスは非常に良いと言えます。
    • 制服
      女子です。赤いネクタイに白いブラウス、紺のブレザーです。普通だと思います。うちの子が着たらとてもかわいい、そんな感じです。
    • 先生
      一定の能力はあると思います。楽しい学校生活を送れるようにはしてくれます。先生に何を求めるかですが、学校の方針が前提ですので、進学には積極的ではありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の中学校のレベルがあまりにも低いため、私立又は国立に行かせたかった。学費の面で国立志望。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大学附属天王寺中学校
    投稿者ID:150693
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろんな友達がいるので、友達から影響を受けることも多いです。合唱大会・学芸会・マラソン大会等の大きな行事があります。富士登山等の登山・ハイキングも多いです。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いてはいませんので、それほど大きな問題はなさそうです。
    • 学習環境
      宿題は多くはなく、勉強に関してはあまり厳しいことはありませんでした。
    • 部活
      生徒数の関係もあり、ほかの学校に比べると部活の数は少ないかと思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学で高校へ行きます。提出物を出さないとか、よほど成績が悪いとかの問題がなければ内部進学できそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からすぐでアクセスは抜群ですので、治安的にも心配が少ないです。
    • 制服
      男子は学習院タイプの紺の制服です。女子は紺の上下に赤いネクタイです。
    • 先生
      わりと若い先生が多いかなという印象がありますが、各学年によってさまざまだと思うので一概には言えないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強だけでなくいろいろな経験ができると思ったので
    投稿者ID:99065
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ディベートや研究発表など、人前で発表する機会が多く、人前で堂々と要点を押さえて話すことができるようになります。生徒の自主性に任せる部分も多く、自立した大人への基礎が学べます。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったトラブルは耳にしていませんが、やはり思春期の子供が集まっているからには、やはりそういうこともあるようです。生徒間のトラブルへの先生の対応が早いと感じています。
    • 学習環境
      受験して入ってきた分学習意欲の高い生徒が多く、自主的な勉強会を開いたりしています。生徒の自主性に任せることも多いけれど、あまり学力の伸びない生徒にも、指導が熱心なようです。
    • 部活
      人数も少ないためあまり実績はありませんが、クラブ活動に参加する生徒は多く、学生生活を充実させる要素になっています。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どの生徒が内部進学します。そのため、ほぼ6年間かけて将来への目標を立てられ、ほとんどの生徒が大学へ進学します。
    • 治安/アクセス
      駅前に学校があり、通学に便利です。そこそこの都会ですが、遊べるような繁華街は回り道になるため寄り道はしにくいようです。
    • 制服
      昔からの伝統的な制服で、現代的な流行はありませんが、評判は良いようです。
    • 先生
      落ち着いた生徒が多い分、授業内容も掘り下げて、一般の公立校ではあまりやらない部分も学ぶことができます。先取り授業ではなく、内容の深い授業が、生徒の思考力を高めているように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立で費用も安く、勉強に力を入れられる雰囲気にひかれて。
    投稿者ID:94239
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では自主性を重んじられるので、自分で決める、選ぶ、ということが身についていくと考えられます。
    • 校則
      寄り道は禁止されているのと携帯は禁止されておりますが特に厳しすぎる点はないと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがるとは聞いておりません。クラスの半数以上が新しい進学組なのでみんなが仲良くするための努力をしている様子です。
    • 学習環境
      テスト前には友達同士で勉強を教えあっているようです。特異な教科のにわか先生が現れるようです。
    • 部活
      特別強豪のクラブは内容ですが、どのクラブも楽しく活動しておられるようです。週に1日は学習日としてお休みがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので高校受験はありません。大学については年度によって異なるようですがかなり良い実績と聞いております
    • 施設
      古い学校なので設備の面では少し不満を感じる点もあるようですグランドは併設している大学グランドも使わせてもらえるのでクラブ活動はしやすいようです
    • 治安/アクセス
      寺田町駅からみえていて、2分程度ですので大変便利です。天気がよければ天王寺からも歩ける範囲です
    • 制服
      女子はブレザー男子は詰襟です。一般的なものですが男子は上着の着用に少し練習が必要だと思います
    • 先生
      体育の先生が人格的にも尊敬できる先生のようで、その先生のおっしゃる話には素直に耳を傾けることができるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      以前からゆっくりと子供を育ててくれる校風だと聞いていたので受験を考えた時に迷わずここに決めました
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪教育大学附属天王寺中学校
    投稿者ID:149513
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校が、というより集まる生徒さんが均一なので地元の公立中学のような人間関係の難しさや、普段から授業が妨害されるといったようなことがないので快適に通えています。
    • 校則
      制服着用、登下校寄り道禁止(通塾を除く)、携帯禁止など一般的なもので、厳しいと感じている様子はありません。
    • いじめの少なさ
      特別ひどい、とか深刻とかいう話は聞いたことがありませんが、全くない、とも言いきれないようです。先生は公立との入れ替え制なのでやはり玉石混交の面もあり、うまく子供たちとマッチングしないこともあるようです
    • 学習環境
      基本的には学習内容は指導要領にそって標準的な進度で進み、先生も公立中学との入れ替えなので特別ではありません。ただし、進度遅れもないのできっちり自分で積み上げられるタイプだと問題なく力がつくと思います
    • 部活
      男子硬式テニスがあり、かなり強豪のようですが、基本的に週に1度は家庭学習日としてクラブをお休みにしているのと、通学範囲が広いため平日も夏季5時半下校、冬季5時下校なので活動時間が短めの為あまり強い運動部がないようです。しかし上下関係は良好でクラブ内のトラブルは少ないと聞いています
    • 進学実績/学力レベル
      学年によりばらつきがあるようです。今年度は良く東大京大阪大に一割の生徒が現役で進学しました。
    • 施設
      PTAの寄付金により少しずつ改善されているようですが全体的に古い学校なので、私立のような設備ではありません。しかしながら高校併設のため理科実験教室なども充実していてよい面もあります。
    • 制服
      昔から変わっていないのであまりかわいいとかかっこいい、といった面はないと思われます。制服通学生カバンが規定で、靴やサブバッグは自由なので助かります
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校がマンモス校で、こじんまりした小学校から進むのに不安があったのと、本人が受験するという行為にあこがれていたので
    • 利用した塾/家庭教師
      英伸スクール
    • 利用していた参考書/出版書
      塾購入のシリウス
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校進学予定です
    • 進学先を選んだ理由
      このまま一貫で通う予定なので
    投稿者ID:301993
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      受験に特化していない教育校なので、好みは分かれます。しかし、子供が楽しそうに毎日過ごしている姿を見ると、行かせて良かったと思っています。
    • 校則
      細かなルールがなく、生徒の自主性に任せてくれているのでやりやすいです。
    • いじめの少なさ
      いじめなどレベルの低いことはカッコ悪いという心理があるようです。
    • 学習環境
      親身になってくれる先生が大勢おり、快適な環境でやりやすいです。
    • 部活
      部活も盛んではありますが、そこまで実績があるわけではないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は総じて高いですが、進学実績のためにカリュクラムが組まれてはいません。
    • 施設
      中高一貫校なので、施設は充実しており、中学でも高校の施設を使ったりします。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩5分の立地ですが、治安はそこまで良いわけではありません。
    • 制服
      一般的な学ランで、可もなく不可もないです。制服がある方がお金が掛からないので、個人的には良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      運動会や文化祭をけんがくして、生徒の楽しそうな姿に魅了されたためです。
    感染症対策としてやっていること
    手洗い、消毒など基本的な対策はもちろん、陽性の生徒が出た時には、保健所の指示が来るまで休校します。
    投稿者ID:797493
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      皆んなよく勉強するし、学校の雰囲気もまぁまぁ。子供が楽しく通学しているので、今のところ良い学校と言える。
    • 校則
      特に悪い点もなく、納得出来ないような校則もないため。とても良いとは言わなくても、それなりだと思うので。
    • いじめの少なさ
      特にいじめについての話しは聞かないので、今のところは大丈夫では無いかと思う。
    • 学習環境
      周りの子もよく勉強するし、その刺激を受けて、自分も勉強しなくてはと感じるのでは。
    • 部活
      他の学校と同じように、部活を頑張っている子は多いと思う。その子個人が頑張るかどうかの問題。
    • 進学実績/学力レベル
      それなりに皆んな勉強しているし、周りが勉強すれば、自然と自分の子供も影響されるはず。
    • 施設
      特に不便なこともないし、他の学校と同じく、かもなく不可もなく、かと言って特に優れてるわけでもない。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないとは思うが、一人での行動は避けてほしい気がする。
    • 制服
      特に悪いわけでもなく。かもなく不可もなく。普通の制服。可愛いわけでもない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校も国立だったので、そのまま中学も国立へ行かせる流れだった。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、毎日の体温チェック。他の学校と同じような対応だと思う。
    投稿者ID:798744
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一貫校なので6年間をベースに考えられているため中学生活をしっかり楽しめると思います。行事には熱心に取り組み活発に活動できる学校です。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いておりません。子供自身も毎日楽しいと登校していきます。
    • 学習環境
      ついていけない場合は自力で手当てしないといけないので、サポートが手厚いとは言えないようです。
    • 部活
      部活動は盛んですが、野球部がないので野球を希望される方は外で探されるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      上位グループは実績を残しておられますが、トップ校に全員が進めるという感じではないと思います。
    • 施設
      よく言えば歴史のある学校なので設備は少し古いところが多いです。改修工事は予算の関係で少しずつ進んでいるところです。
    • 治安/アクセス
      環状線JR寺田町駅から公園の向こう側に見えていて、徒歩2分でいけます。子供によると走ると一分以内に校門に入れるそうです。
    • 制服
      男子、女子ともに一般的なものです。男子はホックが少し止めにくいようです。
    • 先生
      ある程度できるお子さんが前提なので特にがみがみ叱らず、のびのびと育てて貰えて居るt思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が希望していたため。
    投稿者ID:141898
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本人が判断して責任を負うことにより、自由な校風です。ただ、みなきちんとしている印象なので流されて悪く泣くことはないと思います。
    • いじめの少なさ
      捉え方の違いはあるかと思いますが、みないじめのようなことをしてなんになるの?と合理的に考えているのか聞いたことがないです。
    • 学習環境
      授業も適度に活気があり適度に静かで学習しやすい環境だと思います。ただ、附属高校には勧めますが大学に進学するサポートには力を入れてはいません。
    • 部活
      クラブ活動自体には熱心に取り組んでいますが、大会以外は日曜日には部活動はありません。クラブによっては朝練があります。
    • 進学実績/学力レベル
      いろいろ学んでいろんな進路があfることを学んでいるので、俗に言ういい大学に必ずしも進んでいるとは言えません。大学に進学することが最終目標ではないと思います。
    • 治安/アクセス
      駅を降りてすぐ見通しのいい児童公園、その公園を含めても50メートルぐらいでこうj門があります。
    • 制服
      昔ながらの上品な制服です。親世代には評判がいいです。
    • 先生
      研究熱心で、とにかく楽しい授業を受けられます。学習に、教科に興味を持つことから教えてもらえます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      正直、情報がほとんどなかったので卒業生の活躍を見てきっと柔軟な考え方が身につく学校だと思いました。
    投稿者ID:96987
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自主性を重んじるので、全て自分たちで計画。自分たちが主体で考えるので、考えられる人になります。勉強はもう少しやらせてくれたらいいのに…と思うが、これも自主性を重んじるので、先生方もやる気にならなければ親がいくら言っても…というスタンス。でも見守ってはいてくださる温かい学校です。
    • 校則
      子どもたちは厳しいと言っていますが、中学生として当たり前のことしか言っていないと思う。
      質実剛健の精神で。とのことで、華美なものは禁止という感じです。

    • いじめの少なさ
      みんなそれぞれの個性を尊重していて、認め合っていると思う。自分にある程度自信がある子どもたちが多いので、他人を貶めたり、見下したりはない。逆に〇〇さんはこういうところが素敵と素直に認め合える関係を先輩後輩、友達問わずいい関係を結べていると思います。
    • 学習環境
      良くも悪くも自主性を重んじる学校。何も言わなくても努力できる子を求めているようだが、我が子はサボれたらサボろうのタイプなので、自分で努力できる人にはかなりおすすめ。
      子どもたちはテスト前には質問し合っている
    • 部活
      部活も自主性を重んじるクラブが多く、先生が教えることはほとんどない。自分たちで考えて、練習メニューも決めてやっているが、中学生でそれは難しいと思う。ただ自分たちで考えるので、先輩後輩は仲良くなります。
    • 進学実績/学力レベル
      赤点がない。提出物は全部出す。との決まりはあるようですが、ほとんどの生徒は附属の高校に進学するようです。中学でサボっていた子どもたちも中3くらいになると焦り出す(勉強しだす)ようです。
    • 施設
      国立なので、お金がないので、綺麗とは言い難いが、駅から1分で到着するので、ありがたい。
    • 治安/アクセス
      駅まで1分、しかも公園を横切るだけなので、治安も最高!小雨なら傘もささずとも濡れることがない距離。
    • 制服
      昭和の時代から変わることのない伝統的な制服。古臭いと言う意見もあるが、レトロ感が逆に可愛い。
      女子はジャンパースカート、男子は詰襟。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      出来なくても何でも全力で頑張る子が多いです。中学生にありがちな頑張ることがダサいと思っている子はほとんどいないような気がする。
      討論会が多く、自分の意見を言える環境にある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統があり、教育方針もよい。国立なので授業料もかからない。
      地元の中学より質のいい子どもたちが多いと思ったから
    投稿者ID:957432
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく行事もたくさんあり、行事ごとに生徒が主となりいろんな企画を練ったり実行する力がつくと思います。伝統もありよい生徒、よい先生により学習しやすい環境だと思います。
    • いじめの少なさ
      おっとりしている生徒が多いのか生徒同士がなかよく、楽しく学校生活を送っています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が付属天王寺高校に進学します。高校に進学するには特別な試験はなく、普段の提出物をきちんと出したり定期テストで問題がなければ進むことができます。もちろん、ほかの高校に進学することもできます。
    • 施設
      伝統がある学校なので施設自体は古いのですが、それぞれがきちんと整備されていたり、新しい設備に変えられていたりして快適に過ごせます。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは駅前の公演をはさんですぐのところにあります。駅から50メートルくらいです。
    • 制服
      女子の制服はクラシックな感じですが可愛いです。男子の制服もいかにも上品で賢そうな感じです。
    • 先生
      先生は生徒に対してフランクです。ですが、学習面ではそれぞれが研究熱心で素晴らしい授業が受けられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      交通の便もよく、学習する環境が整っていると思ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      創研学院
    • 利用していた参考書/出版書
      赤本
    • どのような入試対策をしていたか
      一通り四教科の勉強をして、直前には体育、音楽、美術、家庭科の対策もしました。
    投稿者ID:42103
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

51件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  大阪教育大学附属天王寺中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!