みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪教育大学附属天王寺中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
大阪教育大学附属天王寺中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価自主性を重んじるので、全て自分たちで計画。自分たちが主体で考えるので、考えられる人になります。勉強はもう少しやらせてくれたらいいのに…と思うが、これも自主性を重んじるので、先生方もやる気にならなければ親がいくら言っても…というスタンス。でも見守ってはいてくださる温かい学校です。
-
校則子どもたちは厳しいと言っていますが、中学生として当たり前のことしか言っていないと思う。
質実剛健の精神で。とのことで、華美なものは禁止という感じです。
-
いじめの少なさみんなそれぞれの個性を尊重していて、認め合っていると思う。自分にある程度自信がある子どもたちが多いので、他人を貶めたり、見下したりはない。逆に〇〇さんはこういうところが素敵と素直に認め合える関係を先輩後輩、友達問わずいい関係を結べていると思います。
-
学習環境良くも悪くも自主性を重んじる学校。何も言わなくても努力できる子を求めているようだが、我が子はサボれたらサボろうのタイプなので、自分で努力できる人にはかなりおすすめ。
子どもたちはテスト前には質問し合っている -
部活部活も自主性を重んじるクラブが多く、先生が教えることはほとんどない。自分たちで考えて、練習メニューも決めてやっているが、中学生でそれは難しいと思う。ただ自分たちで考えるので、先輩後輩は仲良くなります。
-
進学実績/学力レベル赤点がない。提出物は全部出す。との決まりはあるようですが、ほとんどの生徒は附属の高校に進学するようです。中学でサボっていた子どもたちも中3くらいになると焦り出す(勉強しだす)ようです。
-
施設国立なので、お金がないので、綺麗とは言い難いが、駅から1分で到着するので、ありがたい。
-
治安/アクセス駅まで1分、しかも公園を横切るだけなので、治安も最高!小雨なら傘もささずとも濡れることがない距離。
-
制服昭和の時代から変わることのない伝統的な制服。古臭いと言う意見もあるが、レトロ感が逆に可愛い。
女子はジャンパースカート、男子は詰襟。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか出来なくても何でも全力で頑張る子が多いです。中学生にありがちな頑張ることがダサいと思っている子はほとんどいないような気がする。
討論会が多く、自分の意見を言える環境にある
入試に関する情報-
志望動機伝統があり、教育方針もよい。国立なので授業料もかからない。
地元の中学より質のいい子どもたちが多いと思ったから
投稿者ID:9574322人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価何より本人が小学校より楽しそうにしているから。
人間関係も良く、担任もなにかあった時の対応がしっかりしている。普段から勉強できる機会を与えてくれている。
-
校則髪の毛の長さスカートの丈、羽織ものなど細かく決まっているが、質実剛健を考え、みんな守っているから
-
いじめの少なさいじめの話は聞かないし、雰囲気がよく通学するのが楽しいと言っているから
-
学習環境学校や自宅で、タブレットを頻繁に使っているから。
テスト期間中だけではなく、課題を与えて日頃から学習する流れを作ってくれているから。 -
部活子供は文化部に入ったので活動は少ないが、コンテストに応募したり、無理なく活動出来ているから
-
進学実績/学力レベルほとんどの子が付属高校に進学し、大学もしっかりした所へ行く子が多いから
-
施設古く和式のトイレのところがあり使いづらいが、全体的に綺麗にされているから。
-
治安/アクセス最寄り駅から近いから。大阪の中心部なので満員電車や人の多さで心配ではある
-
制服至って普通のブレザーで可愛くはないし、肌触りがごわついているから
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で優しい。部活に勉強にと、学校での活動に積極的である。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通える範囲の国立中学で、1番偏差値もよく、口コミも良かったから
投稿者ID:953449 -
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価国立らしい公立とは違う教育研究対象者として生徒は迎えられており、でも親としてはその内容にある程度は満足しています。
-
校則そんなに厳しくない。細かく指導されている様な変な校則ではない。
-
いじめの少なさいじめは基本的にあり得ない。全く無いわけでは無いと思うが公立とは違う。
-
学習環境子供は自由研究や自主的に企画立案した学習や国立らしい研究テーマに沿った気付きを大切にした学習
-
部活正直力は入っていないと思う。文武両道という感じでは決して無い。
-
進学実績/学力レベル正直国立なので進学指導は力が入っていません。個々が学校の学習とは別に受験態勢をとる必要ありです。
-
施設国有地ですから何せ都会のど真ん中なのに贅沢に敷地はあります。設備は最新先進のものではありませんが充分です。
-
治安/アクセス駅前、文教地区で最高と思います。私の行っていた国立中学よりアクセスは良いと思います。
-
制服正直言って女子は可愛くないですね。男子の旧イギリス海軍制服も私の中学と一緒ですが上着が長いためかっこよくなく中途半端です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通な真面目なおとなしいまともな平均点な生徒だらけという印象です。地頭がいい子の集団ですからその中で自分のポジションを図りながらやって行って貰えたらと思います。
入試に関する情報-
志望動機大阪国立2番手と思ってます。池田は通学が大変と思って本人も嫌がってたので。
感染症対策としてやっていること普通に対策。でも公立よりは厳しいと思います。国の基本方針より遅れて安全第一な指示です。投稿者ID:8617294人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価合宿授業などもそうですが、討論や自由研究でのゼミなど自分から発信する力が養える授業は大学、社会でも役立つかと思います。
他の生徒さんも真面目に取り組んでおられる様なので、その様な学友に囲まれて学校生活を送られる事は良い事だと思います。 -
校則特に公立中学校と変わりなく普通だと思います。
真面目な生徒さんたちばかりなので問題もない様に聞いています。 -
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。
地元の学校では問題ある様だったので安心しています。
-
学習環境まだ1年生なので受験対策というのはありませんし、学校としてはとくにないと聞いています。
提出物が多く、長文を書くような課題が多いので苦労しています。
自由研究ではプレゼン、討論など、将来役に立つであろうと思う授業があり頑張っています。 -
部活息子の入ったクラブは、それほど活発に活動してはいないようです。
そこはそれほど期待できないかと思います。 -
進学実績/学力レベルほとんどの生徒さんが、高校連絡進学されます。
ただ学校の課題など提出物が出せていないなど、評価により進学できない事もあると聞いています。 -
施設地元に比べて充実してはいるようですが、私立の様な綺麗さはありません。
-
治安/アクセス校門が駅前なので心配していません。
-
制服特に特筆する点はありませんが、男子の詰襟は紺色、金ボタンなしと特徴あるデザインなので気に入っている様です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で落ち着い、生徒さんが多い印象です。
子供同士の会話を聞いていても、地頭の良さを感じました。
入試に関する情報-
志望動機本人が将来なりたいものを考え、尊敬する先輩が卒業された学校で勉強したいと希望しました。
進路に関する情報-
進学先そのまま連絡進学を希望しています。
投稿者ID:8562576人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価勉強ができる子が入学してきますが、生徒の自主性に任されている部分が多く、先生のレベルが高いとは思えないのが本音です。
-
校則スマホの携行を禁止している。登下校中に子供に何かあったときにどのように連絡を取ればよいのかと思う。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は聞きませんが、きずかないところでのいじめはあると思います。
-
学習環境理科で、教科書の中の絵を書き写しなさいとか意味のない宿題がよくあり、レベルの低い教師が散見される。
-
部活単純にクラブが弱いので、試合によく負けているから。勝ったという話はあまり聞いたことがないです。
-
進学実績/学力レベル受験対策用の勉強は学校ではせずに、各自に任されているので、進学実績は他の進学校と比較するとよくない。
-
施設伝統がある学校ですが、国の予算がないのか、校舎はかなり古く、設備も古いです。
-
治安/アクセス寺田駅から公園を渡ってすぐなので、アクセスは便利だと思います。
-
制服あくまでファッションですから、私自身は普通の制服と思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやはり進学校というだけあって、賢そうな子が多く、親の会合出席率も高いです。
入試に関する情報-
志望動機子供が受験したいと言ったので、経済的にも私立より国立の方が助かるので、また伝統もある学校なので受験しました。
感染症対策としてやっていること親は一人だけ参加可能とか、プールは禁止、体温のm、愛日の提出など。投稿者ID:8608821人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価皆んなよく勉強するし、学校の雰囲気もまぁまぁ。子供が楽しく通学しているので、今のところ良い学校と言える。
-
校則特に悪い点もなく、納得出来ないような校則もないため。とても良いとは言わなくても、それなりだと思うので。
-
いじめの少なさ特にいじめについての話しは聞かないので、今のところは大丈夫では無いかと思う。
-
学習環境周りの子もよく勉強するし、その刺激を受けて、自分も勉強しなくてはと感じるのでは。
-
部活他の学校と同じように、部活を頑張っている子は多いと思う。その子個人が頑張るかどうかの問題。
-
進学実績/学力レベルそれなりに皆んな勉強しているし、周りが勉強すれば、自然と自分の子供も影響されるはず。
-
施設特に不便なこともないし、他の学校と同じく、かもなく不可もなく、かと言って特に優れてるわけでもない。
-
治安/アクセス治安は悪くないとは思うが、一人での行動は避けてほしい気がする。
-
制服特に悪いわけでもなく。かもなく不可もなく。普通の制服。可愛いわけでもない。
入試に関する情報-
志望動機小学校も国立だったので、そのまま中学も国立へ行かせる流れだった。
感染症対策としてやっていることマスク着用、毎日の体温チェック。他の学校と同じような対応だと思う。投稿者ID:79874411人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価受験に特化していない教育校なので、好みは分かれます。しかし、子供が楽しそうに毎日過ごしている姿を見ると、行かせて良かったと思っています。
-
校則細かなルールがなく、生徒の自主性に任せてくれているのでやりやすいです。
-
いじめの少なさいじめなどレベルの低いことはカッコ悪いという心理があるようです。
-
学習環境親身になってくれる先生が大勢おり、快適な環境でやりやすいです。
-
部活部活も盛んではありますが、そこまで実績があるわけではないようです。
-
進学実績/学力レベル学力は総じて高いですが、進学実績のためにカリュクラムが組まれてはいません。
-
施設中高一貫校なので、施設は充実しており、中学でも高校の施設を使ったりします。
-
治安/アクセス駅からは徒歩5分の立地ですが、治安はそこまで良いわけではありません。
-
制服一般的な学ランで、可もなく不可もないです。制服がある方がお金が掛からないので、個人的には良いです。
入試に関する情報-
志望動機運動会や文化祭をけんがくして、生徒の楽しそうな姿に魅了されたためです。
感染症対策としてやっていること手洗い、消毒など基本的な対策はもちろん、陽性の生徒が出た時には、保健所の指示が来るまで休校します。投稿者ID:7974939人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価トータルは◎。 教員に当たりはずれがあるかは不明だが、質実剛健で学校生活を送るため大丈夫だと思う。
-
校則質実剛健の精神。この言葉の通り生徒自身が考え行動する校則。 これは、学校が生徒に丸投げの感じがある。
-
いじめの少なさまだ、学校生活が短いためそこまでわからない。学年だけではなく、他学年との交流もあるためいじめはないのでは。
-
学習環境コロナ禍でもクラスルームを活用し学習は進んでいるようだ。また、LINEとうのツールで繋がっており、個人的にやり取りをし上手く活用できている
-
部活活気があり、文武両道がなされている。コロナ禍での部活動中止のなか、いまは何とも言えない。
-
進学実績/学力レベル進学はいいと思う。高校からは国公立にほとんどの生徒が進学しているよう。
-
施設敷地が広大で。中高の壁があまりなく、中心地の立地の良さもいいと思う
-
治安/アクセス繁華街が近いため不安は残るが、立地の良さで、放課後の習い事にはアクセスしやすい。また、4WAYのアクセスが魅力
-
制服可もなく不可もなく。清潔感あり、中学生らしいが可愛いとは思えない
入試に関する情報-
志望動機アクセス、立地、学力ともにいいと思う。男女共学で、女子生徒には選択肢が少なく、 通学距離等を考えると◎
感染症対策としてやっていること府教委からの通達の通り、部活動は中止されているところが多い。コロナが不安で通学できない生徒には、クラスルーム等のツールで補充はされているようだ。投稿者ID:79697211人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まだ半年程度しか通っていませんが、全体的にはこの学校に合格して良かったなと思います。自由に伸び伸びと勉学に励めたらと思います。
-
校則特に厳しくないところが良いと思います。生徒の自主性に任されているので。
-
いじめの少なさいじめがあるようなお話はうかがいません。まだ中学1年生だからかもしれませんが。
-
学習環境お友達同士で教えあったり等はしているようです。勉強に対する意識も高いの良い刺激になっているとおもいます。
-
部活部活動は強豪と言われるところはないけれど、それなりに楽しんでいるとは思いますが、このコロナでいつもとは違うようです。
-
進学実績/学力レベル教育熱心なご家庭が多いと思うので、生徒たちも将来の大学進学・その先を見つめながら勉学に励んでいると思います。
-
施設私立ほどいろいろな施設が揃っているわけではないので、国立公立では普通かなと思います。
-
治安/アクセス昔よりは治安はだいぶ改善されているのではないかと思います。交通アクセスも良いです。
-
制服制服は特にないので、評価はないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆真面目なお子様が多いとは思います。お互い切磋琢磨しながら学校生活を楽しんでいると思います。
入試に関する情報-
志望動機国立という点。私も国立だったので、自由な雰囲気の中、勉学に励んで欲しかったからです。
感染症対策としてやっていることオンラインでの授業は継続されており、その点では助かっています。投稿者ID:7948518人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価コロナ禍での中学校生活だったにも関わらず、大変充実した3年間だったようです。先生方がとても丁寧にまた子どもたちの力を信じて関わり伸ばして下さっているのが、よく分かりました。特に修学旅行での夕礼が意義深かったようで、高校での討論合宿も大変楽しみにしているようです。
-
校則質実剛健のとおり、生徒それぞれが考えて則っていると思います。
-
いじめの少なさ年齢相応のすれ違いやトラブルはあるようですが、基本的に他者の個性を尊重でき、対話力もある生徒が多いと感じます。
-
学習環境必須提出課題が多いにも関わらず、それをこなせる基礎学力の高い生徒が多いと思います。また、学期に一回の定期テストも、自分で学習計画を立てて対策をしないと間に合わなくなりますが、そういった力も、高校進学後にも通じる大事な力だと思います。
-
部活遠方から通学している生徒が多いこともあってか、クラブ時間はどうしても短くなってしまう。それでも結果を出しているクラブもあるようです。
-
進学実績/学力レベル連絡進学が大多数ではありますが、上位の何割かの生徒は公立のトップ高校へ進学されたようです。
-
施設体育館はとても広いです。趣きある校舎で、理科室も分野ごとにあり、充実していると思います。個人的には学びの森が落ち着きます。
-
治安/アクセス最寄り駅から、徒歩1~2分なので、大変便利です。
-
制服知的さと誠実さを兼ね備えた制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しく思いやりがあるだけでなく、文武両道の生徒が多いように思います。自学自習の力があり、時間の使い方も上手なんだろうなと感じます。
入試に関する情報-
志望動機質実剛健の校訓が、我が家の教育方針と同じであったことが、第一の理由です。また、机上の学びだけでなく、教科を超えて横断的に、また体験的に学びを深化できるカリキュラムや環境、行事に魅力を感じたからです。
進路に関する情報-
進学先連絡進学で、天王寺校舎へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由人生の大事なステージを選択していくことになる高校では、さらに様々なことにチャレンジし、自主自律の精神で学んで欲しいと思ったからです。また、文系理系の選択なく、幅広く学べるカリキュラムも、多様な社会を生きる礎になると考えているからです。
投稿者ID:904844 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価偏差値は非常に高い学校なので、入るのは難しいですが、入ったからといって、進学校のようなペースで進むわけではないです。しかも生徒の自主性や主体性に任せているので、やらない生徒とやる生徒の差がはっきり出ます。 ただし、学校で取り組む様々な授業等は受験にはあまり役立ちませんが、社会に出たら使える能力は養える内容が多いです。
-
校則細々と規則が決まっているというよりは、基本的に生徒の自主性や主体性に任せているような学校なので厳しくはないです
-
いじめの少なさ子どもから目立ったいじめなどの話を聞いた事がありません。また子どもも校内でいじめなどを見聞きした事はないそうです
-
学習環境勉強するしないも全て生徒の自主性や主体性に任されているため、受験対策などは基本的にありません。自分でする生徒はするさ、しない生徒はしないという感じです。
-
部活大多数の生徒は、クラブ活動に一生懸命取り組むというよりは、文武両道でどちらもバランスよく取り組んでいるようです。
-
進学実績/学力レベル自分で計画を立てやれる生徒は、難関国立大にも合格しているのでレベルは非常に高いですが、やらない生徒はやらない、もしくは一浪して狙うような感じです
-
施設国立なので、公立と基本的には同じような施設です。私立に比べると大分くたびれてる感じです。
-
治安/アクセス駅から徒歩1分くらいと非常に近いため治安が悪いと感じた事はありません。
-
制服可愛いかどうかは分からないですが、私立に比べるとごく普通の制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に勉強がよくできて、賢い素直な生徒が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機本人が国立の学校に進学することを希望したため、通える範囲で一番近い学校だったから。
進路に関する情報-
進学先同じ系列の附属高校
-
進学先を選んだ理由本人が希望したため。 そのまま受験がなく系列の高校に進めるため。
感染症対策としてやっていること3月からオンライン授業が実施され、Google等を使った課題提出をしていました。投稿者ID:68639919人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に子供の健全な育成環境が整った校風だと思っていました。癖のある先生も少なかったです。生徒の自主性がそんちょうされ、何にでもチャレンジできる環境だったとおもいます。
-
校則校則についてはルールなので、酔いも悪いもないと思ったから。決められたルールは守るもの。
-
いじめの少なさいじめの定義もないし、いじめは絶対にあります。
いじめをいじめととらえるのは本人たちの問題。 -
学習環境進学校だけあって、勉強する環境が整ってる。
また、生徒たちも勉強にたいする意識がたかく、そこがよい環境になってます。 -
部活強豪というわけではありませんが、部活動に真剣に取り組んでいる校風だとおもいます。
-
進学実績/学力レベル進学校なので、有名大学への進学はアタリマエノ環境です。先生方も熱心に教えてくれています。
-
施設校舎は古い感がありますが、学校生活をする為の設備は整っているとおもいます。
-
治安/アクセス学校の場所は治安はあまりよろしくない場所にありますが、回りに他の学校もおおく、学生が多い町です。
-
制服制服に良いも悪いもないとおもいます。学校のルールに沿った服装なので。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか社会的なモラルが同年代よりも高く、自分の目標をしっかりと持っている生徒が多かったとおもいます。
入試に関する情報-
志望動機国立ということでネームバリューもありますし、子供の育成には良いと判断したからです。いろんなきれい事を言う人はいますが、一部の才能を開花された人たちを除けば、社会はやはり学歴、ネームバリューが優先されるところなので。
進路に関する情報-
進学先関西の進学校である天王寺高校にしんがくしました。
-
進学先を選んだ理由当時の子供の偏差値相当の学校をピックアップしたとき、自宅からの通学距離なども含めて選びまし。
投稿者ID:9291561人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価三者面談だとか行ったことがなく、先生のよし悪しがわからないが、特に悪かったと言う印象もなく、問題がないと思う。
-
校則普通に厳しくもなく、緩くもなく、いいぐらいの校則だと思います。
-
いじめの少なさ在学中にいじめがあったとかは聞いたことがないので、本当のところはよくわからないです。
-
学習環境現在のコミュニケーションの取り方だと思うので、それはそれなりにいいと思う。
-
部活部活動については、入ってないので、状況はよくわかっておらず、なんとも言えない。
-
進学実績/学力レベル頭のいいこはそれなりにいると思うが、そこまでよくわかってない。
-
施設最近は各教室にエアコンが着いており、いい環境で勉強できていると思う。
-
治安/アクセス近くもなく遠くもなく、それなりに問題なかったとおもいます。治安も問題なしです。
-
制服こちらが選ぶ権利もないので、それなりの制服だと思うので、特に問題がない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も力をいれていたので、スポーツが好きなこは、それなりにいい期間を過ごしたと思う。
入試に関する情報-
志望動機特になく、自宅から近くもなく遠くもなく通学できるところはよかったとおもわれる。
進路に関する情報-
進学先自宅から近くもなく遠くもなく通学できるところを選んだ。
-
進学先を選んだ理由自宅から近くもなく遠くもなく通学できるところはよかったとおもわれる。
投稿者ID:924710 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価子供が楽しそうに行ってるので。行事も多いのでそれにむけてクラスが一致団結するのがいい評価です。自由研究なのどの子供に発表させる力をあたえてくれるところも魅力です
-
校則携帯持参禁止。 前髪眉より上。長いとくくる。編み込み、三編み不可
-
いじめの少なさいじめの話は聞いたことない。クラスでまとまって、いろんなことをするので誰とでも話合える
-
学習環境私立と違って普通の公立となんらかわりないと思う。ほとんどの子供は塾に行っている
-
部活土は半日、日曜は部活動はなし。練習少ないのに全ての大会に勝てるわけわない。
-
進学実績/学力レベル卒業後いい学校に行く子はみんな塾の力だとおもう。レベルが高いか低いかはわからない
-
施設古いです。特にすぐれて何かいいものがあるわけでもないですが、体育館、運動場は広いと思う
-
治安/アクセス最寄り駅徒歩一分くらい。治安も駅から近いので悪くても気にならない。
-
制服今流行のチェック柄とかでなく、昔からありそうな紺のブレザー、スカート。しかも、ネクタイ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか受験してきて入ってくるだけあって、地頭のいい子、運動もできる子が多いので刺激になってると思う
入試に関する情報-
志望動機小学校受験からの延長で、近い場所というのも魅力でした。実際高校までエスカレータだと思ってたけど提出物とかださないと高校行けないとか、テスト悪いといけないとからわかってきた
感染症対策としてやっていることオンラインはほとんどなし、大阪市の公立で配布されたパソコンも支給なしなので、ずっと普通に学校ありました。部活動のみ休み投稿者ID:7512327人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史が古く、卒業生にはノーベル賞受賞者もいて優秀な学校だと思う。中学3年間を通した自由研究に取り組むなど、コツコツ生徒自ら勉強をする姿勢がある学校だと思う。
-
校則厳しすぎず、中学生が守るべき標準の校則だと思う。制服もオーソドックスで変えようがなく、学生らしさがあり、とても良いと思う。
-
いじめの少なさジメジメした陰険さがなく、いじめの話を聞いたことがない。クラスで協力する学校行事が多く、和気藹々とした雰囲気を感じる
-
学習環境真面目に勉強に取り組む子が多く、出来る子を皆認めている雰囲気を感じる。押し付けられる姿勢ではなく、自ら勉強に取り組む感じがする。
-
部活部活は活発であるが、強豪校ではなく、試合に勝ったという話をあまり聞いたことがないから。
-
進学実績/学力レベル学校が手取り足取り受験対策をしてくれる訳ではない。生徒個人が自ら勉強する学校だと思う。保護者は教育熱心だと思う。
-
施設駅に近く、立地が良い。耐震補強もされていて、大学も併設されているので、運動場が広い。
-
治安/アクセス最寄り駅の寺田町駅に近い。ターミナルの天王寺駅にも近く、通学しやすく、よい立地だと思う。
-
制服昭和の時代から全く変化がない。が、しかし学生らしく一般的で変えようがないので、アレンジ(スカートを短くする等)も出来ず、良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気、部活も取り組むがしっかり勉強もする文武両道な生徒が多いのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機学校のモットーである質実剛健が気に入ったから。詰め込みの受験対策をする学校ではなく、真の自ら学ぶ姿を身につけれる学校だと思ったから。
感染症対策としてやっていること朝の起床時の体温、体調のメール報告。教室の換気、手指消毒など。運動会や修学旅行、イベントの延期など。また小まめな学校からのメール報告。投稿者ID:7510167人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価伝統校であるため、勉強以外の面についてもかなり厳しく指導されているようです。文武両道は当たり前で、生徒のレベルも高く感じます。
-
校則校則の厳しいか厳しくないかはあまり意識されません。なぜなら、生徒全体が校則を破ろうとしないからです。言い換えると、校則あってもなくても同じではないでしょうか。校則に縛られないとちゃんと生活できない人はだめだと思います。
-
いじめの少なさいじめは少ないと思います。なぜなら、とても個性的な生徒が多いからです。 全員が個性的すぎて、変わっているのが当たり前なので 何か特別なことで1人をいじめることは無いと思います。 皆 突出した個性を持っているという意味でも、人としては結構しっかりした人ばかりの印象です。
-
学習環境先生は皆 選び抜かれた先生なので とてもわかりやすく、休み時間、放課後にも快く質問に受け答えてくれるようです。 生徒のほぼ全員が真面目に勉強するので、自然と周りに感化され勉強に打ち込めるようになっています。
-
部活生徒が熱心で無ければ 先生はほとんど来ません。逆に、生徒が一生懸命やれば 先生も本気でやってくれるようです。かなり生徒次第で、文化系クラブは割りと熱心です。運動部はテニス部が強いらしいです。部活をやるためにこの学校に入る、という生徒はそれ程いないと思うので 満足いくレベルだと思われます。
-
進学実績/学力レベルほぼ全生徒が附属高校に進学しています。少しの生徒は、他校を受験しますが、附属高校よりレベルの高い学校を受験する人や そうでない人など様々です。
-
施設高校、大学と併設しているので 中学として見ればかなり良い設備だと思います。私立みたいに高級感はありませんが、普段の日常生活に支障をきたすようなことはないようです。
-
治安/アクセス天王寺界隈は、周りの治安は良いとは言えませんが、最寄り駅から徒歩50mなので安心だと思います。周りには多くの塾があるので、そこに通う人もいるくらいなので それは大丈夫だと思います。
-
制服アカデミックな感じでいいと思います。特に嫌がっている人はいないようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか教師がいなくても自分達で行動する力が培われる、そう言うふうに思っている生徒が多いように思います。いい意味で放任主義の学校なので、自由研究など、個性が発揮される行事が多く、やる気のある生徒が多いようです。
入試に関する情報-
志望動機校訓の質実剛健のように、外面を飾らず、内面を充実させる、というような方針に共感しました。 また、学芸会や自由研究等 行事が多いところにも魅力に感じました。
感染症対策としてやっていること新型コロナウイルスに該当する場合は、学校を休み、速やかに「帰国者・接触者相談センター」に電話し、その指示に従う。また、その結果を学校に報告する 等です。投稿者ID:6977658人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価文武両道を掲げるレベルの高い学校なので、先生方の熱心さもさることながら、生徒自身もやる気と気合に満ちているように感じる学校だと思う
-
校則子供の自主性に任せているようでそれほど厳しいという印象はない。
-
いじめの少なさ子供たちの潜在意識の高さからいじめというものは皆無でトラブルもきいたことがない
-
学習環境勉強熱心な生徒が多く学校側も学習しやすい環境づくりに努めていると感じる
-
部活文武両道を掲げている学校なので教育レベルもさることながら、部活動にも熱心である
-
進学実績/学力レベル卒業後の進学はほとんどが内部進学であることからも、大学入試に向けての学力向上を目指していることがよく分かる
-
施設古い校舎ながらも施設関係は全て新しいものに取り換えられておりとても使い勝手が良さそうな気がする
-
治安/アクセス都会の真ん中にある学校なので通学にも便利で どこからでも通うことが可能なアクセスのよい立地になってると思う
-
制服一般的な学生服でコレと言って珍しい特徴は見られず真面目な印象を受ける。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目で勉強熱心な素直で賢い子供が多く、文武両道を地で行くようなやる気のある生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機大学進学率や今後のことを考えて進学したが、それだけではない魅力がたくさん詰まった学校だと思う
感染症対策としてやっていることオンライン授業や隔日登校によってコロナウィルスからの脅威に備えた行動をとっていた投稿者ID:6807627人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年06月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]-
総合評価掲げる教育内容はよいが、実際に実行できていない。まず、平生の授業を静かに聞かせるとか当たり前の環境を整えてほしい。
-
校則自主性を重んじるという指針だが、生徒指導がない。学校帰りに制服のまま天王寺駅前のカラオケに直行。買い食い、USJに行くなどが常態化している。真面目な生徒は不快な気分になっている。
-
いじめの少なさいじめはある。学級崩壊に伴う一部の生徒によるもの。他の生徒が保護者に相談したことから解決したと思う。学級崩壊、いじめを見て心を痛めている生徒も多くいるようだ。
-
学習環境学級崩壊、学年崩壊している。授業中に紙飛行機、机の上に立つ、うるさくてまともに授業が聞こえない。教諭はそんな生徒たちの様子を見ても知らんぷりで独りよがりの授業を続けている。保護者から不満が寄せられているのに、いつまでも抜本的な対策を取ろうとしない。
-
部活生徒の自主性に任せるとのことで、顧問は来ない。指導はなし。部活動に必要な物品は壊れている。活動日が少なく休みばかり。授業は成立せず、部活動も休みばかりで子供も楽しみがない。
-
進学実績/学力レベルわからない。授業はテスト範囲が終わらないまま終了している。多くが塾通いで学校の授業をきいていない。騒いでいる。真面目な生徒は損している。
-
施設わからない。まあまあ充実しているのではないか。体育館は広い。図書館はいく暇がない。
-
治安/アクセス便利な場所にあるが、町中で学校帰りにカラオケに行く生徒が多い。
-
制服普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学受験でストレスをため、発散しているような生徒が多いと感じる。
入試に関する情報-
志望動機山中教授の母校であり、大阪の名門だと思っていたから。がっかりした。
投稿者ID:65028653人中26人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価卒業式後の進路に全くの不満が無かったのと、大変素晴らしい思い出を手に入れたと感じておりますので、当然この結果となりました。ありがとう??
-
校則子どもの口から校則に対する不満を聞いたことが無かったので、厳しい感じではなかったのではないかと感じたからです。
-
いじめの少なさ公立の学校はいじめだらけと聞いておりますが、流石この学校の生徒はそんなくだらない事には興味がないのが、関心させられました。
-
学習環境勉強は教えられるものではなく、自分で学ぶもの。そんなイメージだったような気がいたします。出来る子はもっと出来、やらない子はどんどん落ちこぼれていく、だからやるんでしょうね。
-
部活勉強以外の活動は、かなり一生懸命に取り組んでいたと感じております。当然勉強も疎かにはしないが、部活だけに留まらず文化祭等にもかなりの力を入れておりました。
-
進学実績/学力レベル先程のような事なので、当然やる子はどんどん伸びる為、希望校へもどんどん通っていった事でしょう。
-
施設校舎がかなり古かったと、ただそれだけは愚痴ってたかな。ただそれだけでございます。
-
治安/アクセスJR寺田町の駅前1分に校門がございますので、当然この結果となりました。
-
制服清楚と褒めるべきか?地味と責めるべきか?やはり地味だったのかな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自らが学び、自らが行動し、自らの判断で道を切り開く。グローバルな世の中にはぴったりのがっこうではないでしょうか!
入試に関する情報-
志望動機家から歩いて行けるところにあったのが、1番の理由です。雨の日は電車でも一駅でいけるし、素晴らしい環境だったからです。
投稿者ID:6527959人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とても優秀な生徒の多い学校。文武両道で自主性を重んじる学習方針は、生徒と教師の信頼関係から成り立っているものと思う
-
校則生徒の自主性にまかせており、規則や校則で縛ろうとせずとも優秀な生徒が多い
-
いじめの少なさいじめなど聞いたことがなくそういう程度の低い生徒は存在しない
-
学習環境優秀で文武両道な教育方針なので、勉強熱心で学習意欲の高い生徒な生徒が多い
-
部活文武両道なのでクラブ活動に於いても優秀な成績を収めており、あらゆる大会で優勝している
-
進学実績/学力レベル大阪でも特に優秀な学校なので進学率はトップレベル。国立大学、有名私立大学への進学者が多数いる
-
施設学習しやすい環境が整備されており、子供たちの学習意欲やモチベーションアップに役立っている
-
治安/アクセス大阪の中心地にありアクセスは大変良い。治安的には良くない面も多少はある
-
制服ごく普通の学生服で取り立てて特別ではない。制服の良しあしは勉強とは無関係
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学習意欲が高く目標達成に向けて一生懸命邁進する勉強熱心な生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機卒業後の進路や学校の教育方針を見極めたうえで、今後の人生において必要だと感じたから
感染症対策としてやっていることオンライン授業と対面での普通の授業との半々で、スケジュール管理が上手くされており全く問題ない投稿者ID:7578145人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
![大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎](https://image.minkou.jp/images/school_img/713/160_oosakakyouikudaigakufuzokukoukoutennoujikousha.jpg)
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大阪教育大学附属天王寺中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ