みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大正東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2022年入学
普通のどこにでもある公立中学校
2022年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価普通の、どこにでもあるような公立中学校です。
ただ体育祭の種目が、学年種目以外は個人走とリレー種目しかありません。15種目中、走る系の種目だけで12種目あります。しかし、障害物競走や借り物競争などの特徴がある訳ではなく、ただ「男子50メートル走」「女子400mリレー」など距離が違うだけです。
また、1年の学年種目が「背中渡り」と、危険があるものとなっております。組体操と同じように廃止になればいいのに、と思いました。
上に乗る人を1人決めて、それ以外は全員馬で四つん這いになり、馬の背中の上を乗る人が渡っていく種目です。人選をミスるとバランス感覚無さすぎて落ちまくるか、重くて馬側の負担が大きいかの2択になります。 -
校則女子は三つ編み禁止、アシンメトリー禁止、髪は肩に着いたら結ばなければいけないという、至って普通の校則です。
ポロシャツの裾はスカートの中に入れてはいけないという謎校則がありますが、クラスの女子の半分以上がスカートの中に入れていて、紙面上は厳しいけど見逃されていることも多いなと感じました。
スカートのポケットは深く目立ちにくく、ブレザーにも内ポケットがあり、さらに体操ズボンのポケットも深いため、スカートの下に体操ズボンを履いてそこにスマホを入れたり、ブレザーの内ポケットに入れたりしている生徒はクラスに何人かいます。登下校中に堂々とスマホをいじっている先輩も見たことあります。
また、授業中でスマホの音が鳴ってバレて没収された生徒もいますが、誰かがスマホを持ち込んでいるとバレてもなお荷物検査とかはなかったので実際はわりと緩いです。緩いというか、見逃されているというか、どこか「まぁいいか」と楽観的なのでしょうか。こちらには好都合です。 -
いじめの少なさ派手ないじめは聞いたことありません。
1度朝会で「最近ネットに悪口書き込まれたりすることがあるから、たとえネット上でも人が嫌がることはしないように」とネットいじめがあったかのような話はされたことありますが、真偽は不確かです。 -
学習環境教師にもよりますが、単元テストで30点未満は補習があったり、授業の際に「ここ受験でめっちゃ出るから」というアドバイスをくれる先生がいます。
また、あえて定期テストを厳しく高難易度にして、三学期の大阪府で行われるチャレンジテストの難易度を下げに行く教師もいます。実際、その教師のテストで90点以上を取っていたら、チャレンジテストは余裕で高得点取れました。
ただ、地元の公立中なだけあって生徒の質は高いとは言い難いので、進学校とかを目指す方は近くにある塾に通った方がいいと思われます。
何故か近くに3件以上塾があるので(オススメは開成)。 -
部活クラブはそんなに多いとは言い難いです。
また、運動部は大阪府大会で準決勝敗退で3位は取れるものの、それ以上の実績は聞いたことありません。 -
進学実績/学力レベル進学実績はそんなにいいとは言えません。所詮地元の公立中学校です。
中には、「港高校に通いたい」といって「お前に港高校は無理だ」と言われた生徒もいます(港高校の偏差値は40~50くらい)。
生徒の質もいいとは言いがたく、授業の進行も遅いです。
中一で未だに小学校の漢字やらされてます。小学校のうちに漢検5級以上を取得した方にとっては無駄でしかありません。
おかげで高校受験に向けて、中一のうちに漢検4級や3級を取っておこうと思ったら自主勉という道しかありません。 -
施設校庭は1周200mで、体育館も一応全校生徒を収容できるほどの広さがあります。
図書館が狭く、蔵書はそんなに多くありません。なんなら小学校の図書館の方が広くて本の種類が多いくらいです。トイレは全て和式です。
全体的に増設工事が下手くそなのか、校内の段差は割と多いです。 -
治安/アクセスアクセスはそこそこいいのでは無いのでしょうか。道によっては信号がひとつもない通学路もありますし、大正駅からおよそ8分、ちかくのスーパーオオカワの前のバス停を使ってバス通している生徒もいます。
-
制服一般的なネクタイのないブレザーです。
黒が主になっており、赤のアクセントが加えられていて結構オシャレでかっこいい、落ち着きのある制服だと思います。
また、ブレザーのボタンは糸で縫われたものでは無いので糸のほつれによるボタン紛失の危険性がありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭の悪い人。イキる自称中国人(中国語出来ない)。授業中うるさい人。小4からやってるはずなのに未だにリコーダー出来ない人。計算は早いのに授業の理解が出来ない人。塾に通っているのにテストでいつも1桁の人。教師の説明中に割り込んで授業妨害する人。
良くも悪くも、勉強できる人とできない人の差が激しく、できる人は定期テストで400点取れるけどできない人は150点も取れないという感じです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験に落ちたからです。
また、北中か東中かで比べると、東中の方が圧倒的に近かったためです。
投稿者ID:8754001人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
4.0
【総合評価】
治安、立地、学校の教育方針、活発な部活動、教育熱心な先生方が揃っていることなど、振り返ってみるととても良い中学校でした。
【学習環境】
生徒の相談に対して親身になって聞いてくれる先生が多く、放課後でも先生をつかまえて勉強を教わることもあったようです。
【進学実績/学力レベル】
高校への進学率は極...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
2.0
【総合評価】
熱心な先生もいるが、全く熱心さが感じられない先生もいる。特に、理科、社会の先生は年齢を感じる。中学生を相手にするには、ある程度の若い年齢、中学生に負けない若いエネルギーをもった先生が必要だと感じる。
【進学実績/学力レベル】
勉強ができる子と、出来ない子の差が大きい。どの親も、行かせたい高校に対し...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
西中学校
(公立・共学)
-
-
公立の中でも良い中学のように思えます
5
保護者|2023年
市岡東中学校
(公立・共学)
-
-
何事にも全力な楽しい学校
5
卒業生|2020年
堀江中学校
(公立・共学)
-
-
特に普通の公立学校と思います。
3
保護者|2021年
大正北中学校
(公立・共学)
-
-
良くある公立中学です
3
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大正東中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細