みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大正東中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
大正東中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価正直言って学区の問題がなければ別の学校に行くことをお勧めします
-
いじめの少なさいじめはあり、それに対する先生の対応も十分とは言えない状況です
-
学習環境学校全体が荒れていてるようで、落ち着いて勉学に励む環境にあるとは言えない
-
部活特別有名なクラブ活動もなく、目立った活動もしていないように思われる
-
進学実績/学力レベル特別進学に良いわけでも、特別に悪いわけでもなく、平凡な進学実績
-
治安/アクセス市内の中学校としては、ごく平均的な治安・アクセスだと思います
-
制服昔ながらの普通の制服で、特段良くもなく悪くもないという印象です
-
先生先生の熱意が感じられず、ポケットに手を入れたまま横柄な態度で生徒に接するなど、先生としてなっていない感じだ
入試に関する情報-
志望動機学区のため仕方がなく通っている
投稿者ID:944129人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師がブログをやるのは構わないが、写真に載せる際に顔は小さくてわからないが、生徒名が分かるものも載せており、困惑。
内容もとてもじゃないが、家庭不和等の記述等があり子供に見せれないが、一部の保護者、子供は知っている。
教師としての自覚があるのか、そのような先生方ばかりなのか不安になる。 -
校則校則はあるが、守れていない。
風紀面にも問題あり。 -
いじめの少なさはっきり言って対処出来ていない。
学校側も把握していない。 -
学習環境学習面ではあまり力を入れているように感じない。
ほったらかしにされているように感じる。 -
部活活気というか、やる気がなく、だらだらした印象。
-
進学実績/学力レベル他の保護者の方の話を聞いていると、叶いやすいとは感じていない。
-
施設体育館は充実はしているように感じるが、うまく活用出来ていないのではないか。
-
制服普通。
ちゃんと着ている生徒が果たしているのか。
着方がだらしない。
入試に関する情報-
志望動機家が校区内だったということで、進学を決めたが、今は本当にこの学校で良かったのかと後悔している。
違う学校に通わせたほうが良かったと感じている。
投稿者ID:4880103人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価治安、立地、学校の教育方針、活発な部活動、教育熱心な先生方が揃っていることなど、振り返ってみるととても良い中学校でした。
-
校則ごく一般的で、染髪には厳しく、保護者を呼び出して話し合いの場を持つなど、極めてまともな学校です。
-
いじめの少なさ全くないかというと不明な部分はありますが、問題になるようないじめは発生していないように感じます。
-
学習環境生徒の相談に対して親身になって聞いてくれる先生が多く、放課後でも先生をつかまえて勉強を教わることもあったようです。
-
部活殆どの生徒が何らかの部活に入っており、顧問の先生も土日でも積極的に活動していた印象があります。
-
進学実績/学力レベル高校への進学率は極めて高いですが、生徒や保護者を説得して安パイの高校を受験することが多いようです。
-
施設ごくごく普通で、一般的な施設は揃っていますが、決して新しくはないと思います。
-
治安/アクセス大正区の中では治安は良い方で、駅から徒歩5分程度でとても立地は良いと思います。
-
制服以前(数年前まで)は学ラン・セーラー服でしたが、現在はブレザーになっています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今現在、在籍している生徒さんのことはよくわかりませんが、自分の子供が通っていた頃は勉強や部活動に熱心な子が多かったです。
入試に関する情報-
志望動機購入したマンションから徒歩2?3分の距離なので、安心して子供を通わせることができるから。
進路に関する情報-
進学先公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由現在の自宅から電車で3駅の距離にあり、勉学や部活動などの指導もしっかりしてくれそうだったから。
感染症対策としてやっていること今は中学校に通う子供はいないので、新型コロナウイルス感染症に対する取り組みはよくわかりません。投稿者ID:7502041人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の一部の素行の悪さがめだっていた。
-
校則服装検査は ありますが 結構普段はスカートのウエストで折って 短くしていました。
-
いじめの少なさ授業中に紙くずを投げられたり無視も多かったと聞きました。
-
学習環境あまり勉強するタイプではなく スポーツにはげんで朝練等楽しく参加していました。
-
部活テニスや柔道 陸上など 盛んでした。スポーツでは大会出場をよくしていました。吹奏楽部も頑張っていました。
-
進学実績/学力レベルそこそこ進学していたようにおもいます。頭の良い子は、大手前とか四天王寺とか進学しています。
-
施設公立にある程度の設備でした。クーラーの設置はなく扇風機でした。
-
制服女子はセーラーで男子は学ラン。ボタンは指定の模様なので 指定の店にわざわざ買いに行きました。
入試に関する情報-
志望動機中学受験をしましたが、国立に入れなかった為 家計と相談して 中学は公立の近くを選択することにしました。
-
利用した塾/家庭教師中尾塾
-
利用していた参考書/出版書数学が弱かったので、参考者等買いました。
進路に関する情報-
進学先学芸高校
-
進学先を選んだ理由中学は公立に行ってもらったので、高校は、本人の希望する学校を選びました。
投稿者ID:3017842人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力のレベルは高くないが地道にがんばっている生徒もいます。先生も問題児の関わりにもむきあっておられると思います。
-
いじめの少なさ言葉遣いの悪い生徒はひどいと思う事ありましたが 思春期よくある程度かなと思います。
-
進学実績/学力レベル毎年みなさん進学されているようです。塾の活用もして上位の学校に行かれる方も多くあるようです。
-
施設最近クーラーがついたようで一安心ですが冬は校則で厚着もさせてもらえずかわいそうです。
-
治安/アクセス家からすぐ 交通量は多いが 近くて安心。遠いお子さんは規則違反でも自転車できているようだ。
-
制服普通にいいとおもいます。
-
先生生徒が礼儀を欠く人も多く先生のご苦労は大きいと思う。子供からはよくない先生の話などは聞いた事ないです。
入試に関する情報-
志望動機住所により決まるので特に選んだのではない
-
利用した塾/家庭教師学費が高く辛いところです。
-
利用していた参考書/出版書塾での購入ワーク
-
どのような入試対策をしていたか日々の学校自習の積み重ね
進路に関する情報-
進学先今からなのでなんともいえません
-
進学先を選んだ理由本人の希望
投稿者ID:424032人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校全体のことはよくわからないが、先生の対応は悪くない。イジメなど問題があった時は、すぐに対応してくれた
-
校則入学して二学期以降不登校なので学校についてはわからないことが多い
-
いじめの少なさいじめのようなことがきっかけになり不登校になっているが、他の学校全体についたは通ってないので不明
-
学習環境不登校なので不明、、不登校なので不明、、不登校なので不明、、
-
部活不登校なので不明、わかりません、知りません、、通ってないので
-
進学実績/学力レベル不登校なのでわかりません、、不明です、、しりません、、あかさ
-
施設かよってないので、わかりません、、ふめいです、わかるわけないです
-
治安/アクセス治安は良くも悪くもないとおもうが、正確なことはわからないです
-
制服今どきありがちなブレザーとボトムスはチェックで、個性も何も無い、普通
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかかよっていないのでわからない、不登校なのでわかりません。、、
投稿者ID:9570882人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちが熱心で良い人が多いため。色々、相談にのってもらっていた。充実した学校生活を送っていたと思う。
-
校則厳しくない。髪染め、化粧、ピアスはいけないとか、普通のこと。
-
いじめの少なさあるかもしれないが、保護者からは聞いたことはない 知らないところであるかもしれないので3点
-
学習環境子供が放課後に残って教室で自習をさせてもらってたので3点にした。
-
部活クラブによって違うかもしれないが、念願のキャプテンになれたので、3点
-
進学実績/学力レベル個人の、やる気次第で希望の高校へいける。先生は厳しく言うが、フォローもしてくれる
-
施設普通の広さ 公立なので、古いが十分だと思うし。 トイレは汚ない
-
治安/アクセス治安は良い、 人通りも多い 事故が多いのが気になる。
-
制服最近、ブレザーに代わり、私立みたいな制服になった 子供たちには不評ときく
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか最近は、ハーフの子供が、増えていると聞く
入試に関する情報-
志望動機地元で一番評判がいいため 他に近い学校があるが行かなかった
進路に関する情報-
進学先大阪府立の高校へ進学
-
進学先を選んだ理由偏差値で、選らんた
投稿者ID:550967 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅から一番近い中学校で他の区内の中学よりも学力が高いと聞いています。 先生方も熱心に指導してくれているし子供が休みがちになった時も忙しい中相談にのってもらったり自宅に何度も電話をくれました。 クラブ活動も活発で区内の他の中学から越境で来る生徒もちらほらと居る。
-
校則そこまで厳しい校則があるとは聞いていないが生徒を見ていて羽目を外すわけではなく女子は黒いゴムで髪の毛を束ねているし男子も改良された制服を着ている子はいない。 決められた校則をきちんと守っていると思います。
-
いじめの少なさいじめが全くないとは断言できないが陰湿ないじめがあるとは思えない。
-
学習環境テスト前の三日間の居残り学習や子供通しで教え合ったりして工夫しているように思う。
-
部活野球部から何人かプロに入っている子もいるし柔道も国体に出ている子もいるらしい。 けっこうスポーツ入学の生徒もいるようなので活発なほうだと思う。
-
進学実績/学力レベル大阪のトップ10の高校へ何名か毎年行くし下のレベルの子供もいるけど優秀な子供たちも多いと思っています。
-
施設体育館はきれいに整備されているしプールも清潔に保たれているので公立の中学なのでこんなものだと思う。
-
治安/アクセス区内では一番近い中学。 駅から5分くらい徒歩でいける。
-
制服3年ほど前にセーラー、学ランからブレザーの制服に変わったけど結構凛々しく見えてよいデザインだと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか海外の生徒はほとんどいない。 ハーフの子供は数名いるようです。
入試に関する情報-
志望動機普通にその校区の中学に進学したけどここで良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先私立の男子校に進んだ。
-
進学先を選んだ理由厳しいなかでしっかりと大学を目指そうと決めたから
投稿者ID:550852 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立高校なので、良くも悪くも普通としか言いようがない 結局、先生も入れ替わるし何年か前の情報は役に立たないと思う
-
校則子供が通っていたころからすると、ブレザーに変わったりはしているが、厳しくもゆるくもない感じ
-
いじめの少なさ今は知らないが、子供が通っていたころはやっぱりいじめはあった
-
学習環境公立だし他を知らないので、良くも悪くも普通としか言いようがない
-
部活何か強いのはあったかも知れないが、記憶に残るものは無かった気がする
-
進学実績/学力レベル公立なので別に学力レベルが高いわけでも無く、特に低いわけでも無いと思う
-
施設徐々に新しくしている部分はあるようだが、全体的には古い感じがする
-
治安/アクセス大阪市内なので、アクセスは良いとは思う
-
制服昔は詰め襟とセーラー服だったが、今はブレザーに変わったと聞いている
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか良くも悪くも普通
入試に関する情報-
志望動機公立中学校なので、校区もあり自動的にこの中学校に入学しただけ
進路に関する情報-
進学先都島工業
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:548059 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろんな先生が、いらしゃいますが、うちの子は、担任に恵まれていてよかったです。勉強以外の話もできて、楽しそうです。
-
いじめの少なさいじめは、なくならないとおもいますが、凄いいじめは、ここ2年聞いていません。
-
学習環境わからない単元は、個人的にお願いしたら教えてくれます。試験前の、事前効果後、勉強会もあります。
-
部活文化祭で、発表があり、各学年の上位と、吹奏楽(先生の指揮がとてもかっこいいです!)合唱部も、頑張っているようです。演劇部はないですが、希望者毎年あり、演出が、とてもおもしろいです。毎年楽しみです。
-
進学実績/学力レベル進路については、毎年説明会があります。まだ、中2なのでわかりませんし、希望する公立高校は決めましたが、私学が決まりませんと話ました。中3の12月までに、保険のため私学は決めて受けるようによの話でした。
-
治安/アクセス最寄駅から近く、アクセスはとてもよいとこです。地下鉄、jRととてもよいですね。
-
制服今年入学の新一年生からは、ブレザーになるらしいです。お古を回しあっている人から、不満の声があるようです。
-
先生柔道部が、活発なようです。バトミント部の先生は、漫画をよくしていて、話が楽しいと聞きました。
入試に関する情報-
志望動機さくやこのはな中高一貫に落ち、地域の公立に通っています。
進路に関する情報-
進学先住吉国際化
-
進学先を選んだ理由卒業しておりません
投稿者ID:991331人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い意味で威圧的な先生が多く、羽目を外しすぎることがなく3年間すごせました。毎朝校門の前におり、それもよかったです。
-
いじめの少なさ全くないとは言えませんがひどいものは聞いたことがありません。
-
学習環境定期テスト前は希望者に教室を開放して自習できるようにしてくれていました。クラブによっては部内で先生が指導してくれることもありました
-
部活どの先生も熱心で実績を残しています。また体育大会では文化部も含めて部別リレーがあり楽しいです
-
進学実績/学力レベル区内では良い方です。生徒一人ひとりの進学先について先生方が会議を開いてかんがえてくれました
-
治安/アクセス区内から通学する生徒がほとんどなので交通機関は関係ないですが距離がある子は徒歩20分ほどかかって重い鞄をもって大変そうです
-
制服普通の学生服です。ただ次年度から変更になるようで変更する必要があるのか疑問です
-
先生勉強はもちろん部活動に対してはとても熱心で怖いくらいでしたが、今思えばこれからの生活に役に立つと思います
入試に関する情報-
志望動機校区内で私立中学へ進学しない限りはそこに通うものと思っていました。
進路に関する情報-
進学先東高校
-
進学先を選んだ理由まじめな校風にひかれたから
投稿者ID:966572人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が嫌がらせをされた時に学校に電話すると、すぐに対応してもらえて良かったです。
-
いじめの少なさあると思うのですが、周りに巻き込まれると勉強できない環境なので、ほとんど見ていなかったと思います
-
学習環境勉強したいと思っても勉強の出来ない子が授業を妨害することが多く出来る子と出来ない子の差が激しかったです。塾で新しいことを教えてもらい学校では復習するようにしていました
-
部活部活を頑張ると勉強がおろそかになるので、トップの高校に行く子はほとんど塾に影響のない部活に入ることになります
-
進学実績/学力レベルほんの少しの生徒しか国立には行けてないと思いますこの中学でトップでもトップの高校に入ると真ん中に入れれば上出来です
-
施設公立なので特にないです。今通っている大手前高校は図書室から大阪城が見れて本当に素晴らしいです
-
治安/アクセス徒歩20分なので大変そうですが地元の中学なので仕方ないです今は学校を選べるみたいですが
-
制服セーラー服でエンジのリボンで可愛らしと思います合服のベストはほとんど着ないのにもったいないです
-
先生頼りがいのある先生がまだいてくれたので良かったと思いますが、年々若い先生では荷が重すぎるように思いますちょうど学校が荒れていた時代の子が親になっているので先生も大変です
入試に関する情報-
志望動機地元なのでそのまま公立に
進路に関する情報-
進学先大阪府立大手前高等学校
-
進学先を選んだ理由トップ校で通うのに便利で姉も同じ高校
投稿者ID:58984 -
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大正区の中では比較的問題が少ない学校で、特に今年は卒業生が芥川賞、直木賞をW受賞され話題になりました
-
いじめの少なささすがに中学生ともなると小学生のようないじめはないようです。先生方も気にかけてくださっているようです
-
学習環境定期テスト前には放課後学習制度があり希望者は参加することができます。またいつでも先生に聞くことができるような雰囲気があります
-
部活めずらしく柔道場があり経験者の顧問が多い柔道部は近畿大会へ出場するなど成績をあげています。他に吹奏楽部なども先生が熱心で頑張っています
-
進学実績/学力レベル大正区の中では以前から一番成績がよく、外部(塾)からの評価も高く、生徒の意識も高いと思います
-
施設新しくはないですがそれなりに掃除されており不快感はないです。普通の学校らしさがあります
-
治安/アクセス子供によっては徒歩20分くらいかかる場合があり思い鞄をもっての登校はすこしかわいそうな気がします
-
制服一般的な制服で、やぶれたりしても近所の制服店で購入ができるので楽です
-
先生毎朝校門前に複数の先生がたって登校を見守っており、外見的に威厳のある先生がおおいのでかえってよいと思います
入試に関する情報-
志望動機選択の余地がとくにありませんでした
投稿者ID:586242人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生もいるが、全く熱心さが感じられない先生もいる。特に、理科、社会の先生は年齢を感じる。中学生を相手にするには、ある程度の若い年齢、中学生に負けない若いエネルギーをもった先生が必要だと感じる。
-
いじめの少なさいじめ問題は、単に学校、先生の問題だけではなく、各家庭の親にも問題があるかと思う。
-
進学実績/学力レベル勉強ができる子と、出来ない子の差が大きい。どの親も、行かせたい高校に対しては、何も学校には期待してないと思う。
-
施設特にない。大阪市内にある普通の公立中学校。しいて言えば、都会の中にあるので、グランドが狭い。
-
治安/アクセス自宅から徒歩圏内。にもかかわらず、自転車通学禁止だが、自転車通学している生徒が多い。
-
制服女子のセーラー服は、人気があるようです。
-
先生評価できる先生もいれば、評価できない先生もいる。若い新米の先生は熱くていい。
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立だから。
-
利用した塾/家庭教師利用してない
-
利用していた参考書/出版書利用してない
-
どのような入試対策をしていたか何も入試対策はしていない。
投稿者ID:44369 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ごく一般的な中学校だと思います。
グランドは狭いが、交通の次便は良く、周りに塾が多く、学校の進路指導より、本人も親も塾の先生の指導に従う。 -
校則特に無し、子供達が卒業して、年月も経ち、いまの校則を良く知らない。
-
いじめの少なさ子供達が通っている時はほほ無かったと思います。
今はわかりません。 -
学習環境授業内容はごく一般的な授業。
高校進学のための補講は有りませんでした。 -
部活クラブにより、違いが大きかった。
顧問の先生次第で、活動の活発さが変わる。 -
進学実績/学力レベル進路については、個人的に通っている塾が中心になっている。
熟で決めた進学先を、学校へ提出して、受験できるかの相談をしてました。 -
施設グランドが無い。
土地の広い大阪府下の小学校よりまだ狭い。
スポーツが出来る環境では無いと思う。 -
治安/アクセス大阪市内にしては治安はまだ良く、アクセスは非常に良い。
良過ぎて交通事故が少し怖い。 -
制服子供達の不満はあまり聞かなかった。
わりと最近改訂されたと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今は子供達が通っておらず、よくわかりません。
進路に関する情報-
進学先希望した、私立の高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由本人の希望と塾の先生の勧め。
将来的に大学進学を考えて決めました。
投稿者ID:926531 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合評価としては良いか悪いかわからないです。 このような全体的な評価は普通です。良いところがあるわけでもないですから。
-
校則私達の世代から見ると、校則が昔のままで、いま大人になりそんなに校則を厳しくする必要があるのだろうかと思います。海外では個性として校則を厳しくありません。 日本は厳しくするから子供達が反発してしまっているように思います。もう少し個性として見てあげたらよいのではないでしょうか。
-
いじめの少なさいじめの問題はあります。 多感な年頃なので、学生生活が楽しいものであってほしいです
-
学習環境学習環境は、勉強する子はします。授業中に寝ている子がいるそうです。
-
部活休日も活発にしています。 コロナ禍でも気をつけてながらありがたいです。
-
進学実績/学力レベルそれほどよくないかもしれません。自分で勉強する習慣がもてればよいですが。
-
施設施設は公立なので普通だと思います。良くも悪くもありません。充分です
-
治安/アクセス治安は良い方だと思います。 学校の周辺も安全で良いと思います。
-
制服制服は、工夫された学生らしい制服だと思います。ただシャツのボタンを全部とめるは苦しいみたいです
入試に関する情報-
志望動機子供達の立場にたって校則など見てあげてほしいです。 中学生活が楽しかったと言えるように。
進路に関する情報-
進学先いろいろな事を経験し、良い先生に出会って進学先も決まればと思います。
-
進学先を選んだ理由まだこれからです。 自分にあった学校に決まればと思います。
感染症対策としてやっていること自宅学習になった時の課題が少ないです。もう少しあればと思います。投稿者ID:799340 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に先生方の締め付けがきついです。行事ごとのときには、先生方がインカム (ヘッドセット)をつけてます。入学式・卒業式で、担任の先生までつけていたのにはひきました。また、トラブル防止のため各行事とも兄弟ですら入場禁止になりました。一度、なにかあるとすべて禁止になります。最近の体育祭なども無観客です。3年生の保護者だけでも各家庭ひとりまでとかにして入れてあげてほしいとつたえましたが、おそらくチェックが大変なため、すべてなしとなりますが。(グランドが広いので、3年の保護者だけなら全く密になりません)また、外からグランドが見える位置にはブルーシートをかけて、完全に見えないようにしていました。個々の先生は熱心でいい先生もおられますが、全体的に生徒に対しての贔屓もあります(成績に関しても同じ)女子はわりと高めに成績がついている傾向があります。
-
校則女子はポニーテール、編み込み禁止。男子はツーブロック禁止。となってますが、男子は長くだらしなくてもツーブロックでなければOK。編み込みもダンスでするような派手なものを避けたいのだと思いますが、長いのに一つにまとめてるだけとかだと逆に不潔感がある。男子も女子も臨機応変に対応してくれればいいが、臨機応変な対応はできず、すべてまとめて禁止になる。
-
いじめの少なさめだったいじめはないかと思いますが、個々のトラブルはあり。各学年、不登校の生徒が多いと思います。
-
学習環境テスト前に放課後学校で学習できるようになっております。が、最初は行くものの嫌がって結局行かなくなります。放課後学習は地域の方が行ってくれており、各自自習です。
-
部活部活動は盛んだと思います。各部とも顧問の先生方が熱心に指導してくれています。が、顧問の先生の異動などで、状況が変わる部も。特に女子は部活内でもめ事がある部も聞くので、途中で退部する子もいるようです。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高低差が激しいです。学校が底上げしてくれるというより、個々の努力。 コロナ渦の影響で授業が遅れると最終かけあしになるので、自分で勉強をきっちりする子でないと塾がないときついです。
-
施設先日体育館にクーラーが設置されました。が、コロナで窓を全開にしているので、まったく効果なしのようです。
-
治安/アクセス駅から徒歩10分くらいでアクセスはいいです。最寄りのバス停からだと5分。
-
制服以前のセーラー服、学ランの方がすきでした。気崩すことのないようにとの理由でブレザーに変わりましたが、ポロシャツはズボン・スカートにインではなく、外に出して切るので、だらしない印象があります。インにしてきた方が可愛いです。鞄が最近かわりリュックになりました。こちらは重い荷物ももちやすそうです。
入試に関する情報-
志望動機上の子供たちは、私学は費用面できついので、そのまま入学。子供たちなりに理不尽なことも多く、不満もあったようですがそれも勉強だねと話しております。個々の先生方とは仲良くさせていただき、卒業後も挨拶に行ったりはしていました。下の子はコロナ渦ということや部活の人数が減っていることもあり、私学を検討し、受験しましたが、費用面で主人が反対したためそのまま入学しました。小学校の時から下の子は不登校気味なこともありましたが、うまく先生がフォローしてくださっており、遅刻することはあるものの(こちらも回数は減ってきました)毎日投稿できております。
進路に関する情報-
進学先併願でそれぞれ、大阪学芸高校・浪花高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由それぞれ、学校見学や部活体験などで各子供たちが自分で選択しました。
感染症対策としてやっていること健康観察の運用はされています。オンライン授業などは追いついていないようです。投稿者ID:797738 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特長のない、平均的で普通です。自慢できるような点もありません。今までそこまで深く考えたことないほど、自然なのだと思います。
-
校則どちらでもない、可もなく不可もなく。普通だと思います。一般的です。
-
いじめの少なさ目立ったいじめは無いと認識しています。見えないところでは多少あるかと思います。
-
学習環境可もなく不可もなく、いたって特徴もなく、普通だと受け取っています。
-
部活特に力を入れていることもなく、ごくごくいっぱんてきな範疇かと思います。
-
進学実績/学力レベル学力は突出しておらず、特長的な指導もないので一般的レベルだと考えてます。
-
施設デザインに特長があったりせず、そこまで老朽化してませんが、普通に使えるレベルだと思います。
-
治安/アクセス立地が良いという特長はありませんが、歩いていける範囲なので、とくに不満はありません。
-
制服近年、ブレザーに変わりましたが、特に特長もなく、オシャレ感もなく、ごくごく普通です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいたって普通の人間の集まりだと思っています。何か全国大会に行くような、突出した生徒もいないと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番近く、ごく当たり前にここを選びました。小学校の同級生も多く通ってますので、普通かと思います。
進路に関する情報-
進学先公立高校への進学を希望していましたが合格しなかったので、併願で受けていた私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由最終的に本人か選びましたので良くも悪くもないかと考え、好意的に受け取っています。
感染症対策としてやっていること通常通りの授業か行われています。公立ではないので、国や府、市からの指導等はないと思います。投稿者ID:749974 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に悪いイメージはないが、特色があまりない。かもなく不可もなくといった感じ。ただ周りの中学の噂などに比べると良い方に感じる
-
校則特におかしいという校則はないように思う。ただ、髪型についての制限が、時代に即しているかはいささか疑問。例えば、男子生徒のツーブロック禁止など。
-
いじめの少なさ特段、いじめについて子供から聞いた事がないため。また、大きないじめの話も子供の周り以外でも聞いた事がない。
-
学習環境学業に対して積極的な取り組みを感じられない。個人の努力に委ねている感が拭えない。
-
部活先生の部活に対しての熱意を感じられない。うちの子はソフトテニスをやっているが、練習が少ないため、部活仲間と独自で練習に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル近隣中学に比べてそこまで悪いと感じないが、いいとも感じない。個人のレベルに委ねており、出来ない子が勉強ができるようになるとは感じない。
-
施設クーラー等も設置されており改修工事等も行われているようであるため、特段悪いとは感じない。
-
治安/アクセス駅からも近く治安も良い方であると感じる。
-
制服制服は悪くは感じない。カバンも悪くないと思う。
入試に関する情報-
志望動機通える中学の中で最も近くマシに感じたため。上の子も下の子も通って大きく問題は無かった。
進路に関する情報-
進学先娘は、美容の仕事に興味があったため、私立のリベルテに進学。
-
進学先を選んだ理由美容課がある高校が少ない中、近くにあったため専門学校より高校を卒業してほしかったため。また高校無償化により私立でも通わす事が可能と考えたため。
感染症対策としてやっていること4月の緊急事態宣言からオンライン授業が開始されたが、あまりきちんとしたリモート授業ではなく、家庭での自主学習が中心。学力低下が心配である。投稿者ID:747663 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこにでもある普通の学校、学力も普通か、少し下で目立った特徴もない。アクセス、治安の良さなどはあるので通わせるのには安心。
-
校則日頃から担当の先生が細かくチェックされているので、子供たちも身だしなみとして受け入れているように思う。
-
いじめの少なさどこの学校もかならずいじめはある。浮き彫りにならずにいる事の方が多く、とくに陰湿なものは見えにくい、先生もなこなか把握できていないし。
-
学習環境回りの子供があまり勉強せず、遊んでいる子がいて、その影響で自分も同じように遊んでしまう。
-
部活どこにでもある普通の部活で、そんなに力も入れていないので、のんべんだらりのイメージごある。
-
進学実績/学力レベル回りの影響が大きく、勉強に対して危機感がかんじられず学校自体のレベルも高くないのに、その中での自分の立ち位置に満足しているため、進歩がなく伸びも少ない。
-
施設建物自体もかなり古く、昔からのものをそのまま利用している為、時代にそってないと思う。
-
治安/アクセスアクセスは駅近もあって、かなり便利。人どうりも多く、他人の目がありあんしん。
-
制服最新ではないものの、制服があるだけで、毎日の服装選びがなくなり良いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか少しやんちゃな子供が多く見られるように思う。地域がら、皆ハキハキしていて元気な子供が多い。
入試に関する情報-
志望動機中学校は決められたところに行くように通達があったし、家の近くなんで安心。
進路に関する情報-
進学先甲陽高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由その時の子供のベストな成績と、通学出来る距離など鑑みてきめました。
感染症対策としてやっていること三密回避、手洗い、マスク、給食時は皆同じ方向で前を向き、おしゃべりをしない。投稿者ID:747070 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 大正東中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ