みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 友渕中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
友渕中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特に問題なく、良い学校と思います。人数が多すぎるから、先生方は全部把握できてるかの心配は多少あります。
-
校則特に何も聞いていないので、どういう校則があるのか分かりません。
-
いじめの少なさいじめ自体があるとか無いとかも、きいていないので分かりません。
-
学習環境たまに友達と一緒に勉強したりしてるので、その点は良いと思います。
-
部活休まず、意欲を持って部活動してるので、大変喜ばしいと感じます。
-
進学実績/学力レベルテストが平均して難しく、点が取れないようなので、その点はどうなのかと疑問に感じる時があります。
-
施設人数に応じて分校を復活させたり、新校舎を増築して特に問題ないけど、全体的に古いと思う
-
治安/アクセス夜は暗い所もありますが、基本人が多いので、広い道を帰る時などはちょっと安心できます。
-
制服普通と思います。リサイクル品をもらったりしたので助かりました。
感染症対策としてやっていること子供からは何も聞いていないのですが、基本的な事は全てしていると思います。オンラインの用意はしていましたが、しているのは見たこと無いです投稿者ID:861137 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価治安が良く、偏差値も高いが生徒数が多く、施設が不便なのと、部活動が活発ではないのでトータル3にした。
-
校則靴下の色は白、前髪が眉毛にかかってはいけない等、古臭い校則がある。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめ等は聞いていないが、不登校になっている生徒が多い。
-
学習環境高校進学先が成績の良い高校が多い。テストの平均点が低く、難しいテスト問題である。
-
部活有名や部活動が少ない。サッカーは強いらしいが大阪ではレベルが低い。
-
進学実績/学力レベル高校進学先が優良高校が多い。偏差値も付近の中学に比べて高い。
-
施設生徒数の割に校舎、グランドが狭い。分校もあるが、それが余計に不便である。
-
治安/アクセスその付近に住んでいるが、交通量も少なく周りに変な人があまりいない。
-
制服子どもたちから不評。デザインが可愛くなく、ありきたりな感じがする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多い。それ以外の印象は特にない。それ以外の印象は特にない
投稿者ID:955323 -
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的な公立中学校だと思います。これと言ってここがすごいなど目立つ所はありません。ただ、テストが難しすぎるのが不満です。
-
校則下着は白のみ、という謎の校則。白の下着を探すのが難しい。
ベスト着用の際は、ジャケットを着るなど、衣服の調節が難しい。
もっと臨機応変に調節できたらいいのにと思う。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるなどは聞きません。というより、テストが難しすぎて勉強に忙しく、いじめをしている余裕がないと思います。
-
学習環境塾に行っている子に合わせた授業展開だという印象。わからない子を補習授業するというよりは、ほとんどの子が塾に行っているのでそちらで、という感じ。
できる子中心に授業やテストも作られる感じ。できない子はどんどん置いていかれ、不登校になる子も多いです。 -
部活どの部活も熱心に活動している印象。大会での結果もよく表彰されているそうです。
-
進学実績/学力レベル早くから馬渕などの進学塾に通う子が多く、また教育熱心な親御さんが多いエリアなので、北野などの進学校へ進学する子が多いです。できる子とできない子の差が激しいです。
定期テストや実力テストが毎回難しすぎるので、(塾の先生から見ても)一部の子しか点数が取れず、その結果内申点などの評価がきちんと反映されているのか疑問です。 -
施設特に不満はありません。渡り廊下があり、そこを通らないと行けない教室などあり、不便ではあるみたいです。
-
治安/アクセス近くに拘置所はありますが、逆に警備がしっかりされてそうですし、登下校時は警察の方も見回りされています。
-
制服一般的なブラザーと、男子はズボン、女子はプリーツスカートです。柄はチェックです。ネクタイやリボンがないので、子どもたちはダサいと言っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いです。課題も多く、勉強が忙しすぎるので余計なことを考えている暇がなく、荒れている生徒はいません。
投稿者ID:954759 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に3年間大した問題もなく先生とも距離が近く熱心な指導もあり無事に中学生活を終えることができたので相好点はたかいです
-
校則旧態依然とした校則で何の意味があるのかよくわからないので低評価としました
-
いじめの少なさ子供から聞く話の中にいじめをうかがえるようなこともなくあまり保護者、学校側からも聞こえてこないので
-
学習環境友達同士でよく勉強するなどしてましたし学校全体の平均点もそれなりにあったのである程度な学習環境があったように思われます
-
部活3年の1学期が終わるまでは割と熱心に部活に参加しており学習との両立もできていたように思います。
-
進学実績/学力レベル比較的学力高く有名私立に行く子も多く志望大学を見据えた受験者も多い
-
施設設備についてはあまり把握していないのでよくわかりませんが基本、古いのと教室に入るとこまでが土足なのでいくら掃除をしても大してきれいになるわけではありません。
-
治安/アクセスそもそも校区自体の治安がいいので自ずと学校も落ち着いており比較的平和に過ごせます。
-
制服制服は男女ともブレザーで公立学校ですが私学のように見えました
進路に関する情報-
進学先次の大学に有利な科目コースある私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由普通科の中に専門コースがあり子供が目指すものがあったので選びました。
投稿者ID:929240 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に目立った問題はなく通ってるので心配はしていないが、これといって特筆するところもない。去年からはコロナで通常とは違うので来年からの評価がいい。
-
校則細かい決まりが多く、靴下のマークとか柄くらいうるさく言わなくて良いと思う。
-
いじめの少なさ自分の耳にはイジメなどの話は聞こえてこないが、どこの学校でも多少なりともあるも思うから。
-
学習環境友達どおしで協力しあったり、一緒に勉強しに集まったらしているところを見ると勉強に対する環境はいいと思う。
-
部活特に目立って成績が良いものはないと思われるが、楽しく参加はしているみたいなので安心してみていられる。
-
進学実績/学力レベル他の地域の実情とかもよくわからないので3としたが、普通に進学出来ているとは思うので心配はしていない。
-
施設コロナの影響で中の様子などは見れていないので実際のところ点数をつけることが難しい。
-
治安/アクセス自宅から近く、通いやすい。周りは交通量の多い幹線道路などもあるが、特に問題はないと思われる。
-
制服ごく一般的な感じの制服であり、特筆するところはない。指定のセーターなどは良い値段がする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が比較的多いと思う。学力に差があれどみんな仲は良さそうに見える。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近くで特に大きな問題もなく、荒れたりしていないから。
感染症対策としてやっていることズームによるオンライン授業など一応はできている。自宅にネット環境学力ない家庭はどうしてるか。投稿者ID:748663 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校行事は生徒が積極的に参加しています。体育祭は先生方も混ざってとても盛り上がります。部活も成果を残して活発だと思います。勉強は出来る子は多いと思います。
-
校則特に厳しいとはかんじなかったし、生徒さんも違反して着ている人はいなかった。
-
いじめの少なさいじめがあることは聞いたことはありません。いじめに対して興味がない印象を受けます。
-
学習環境賑やかな生徒がいる場合はうるさい時がある。真面目に授業を受けたい子は煩わしいかも。
-
部活ほとんどの生徒が何らかの部活に所属していると思います。朝礼で部活の試合の結果を表彰されることが多いです。
-
進学実績/学力レベル先々を考えた進路指導をしてくれていると思います。生徒のやりたいこと、進みたい道などの話をよく聞いてくれます。
-
施設図書室を利用したことがないようで、もっと充実した図書室なら利用したかもしれません。
-
治安/アクセスみんな徒歩通学です。校区の1番遠い生徒さんは荷物が多い時は大変そうです。
-
制服紺色ブレザーで下はチェックでステキな制服です。ネクタイ、リボンがありません。
進路に関する情報-
進学先将来つきたい仕事に向けた勉強ができる学校に進学しました。選択授業の種類が豊富で、珍しい授業もあります
-
進学先を選んだ理由自転車で通えるし、雨の日は地下鉄でも通えるから。やりたい授業があったから。
投稿者ID:952125 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく普通の学校でしょう…
学校自身も荒れてないので、普通にしていたら
普通に過ごせると思います。 -
校則この時代にまだこんな時代錯誤な校則が存在するのか!
と思うような校則です…
とにかくうるさいイメージです… -
いじめの少なさまぁ~普通にあるでしょう。
ただ、陰湿ないじめは無い気がします。
そこまで根性のある生徒がいない。 -
学習環境基本的には塾に通わせていることが多いので、
学校で…って言うのはあまりないと思います。 -
部活いわゆる文武両道って学校ですので、
それなりの実績があるクラブは多いです。
全国大会に出場実績のあるクラブもあります。 -
進学実績/学力レベル都島区の中でも学校レベルが高いので、
進学はとてもしやすいと思います。
ただ、学校レベルが高いので、
テストの点数は取りにくいです。
周りの学校よりもワンランクは上をいくと思います。
それ故に越境して通学を希望する生徒もいます。 -
施設校舎はかなり古くなってきてますね。
まぁ~市内の割に校庭は広い方だと思いますが、
生徒数を考えたら狭いかな… -
治安/アクセス駅からのアクセス…は遠いですが、
近隣からの通学ですので、校区が狭いので、
特に問題ないと思います。
治安はマンション群の中にありますので、
治安は良い方だと思います。 -
制服男女ともにブレザーですが、
ワンポイントでリボンやネクタイがあった方が
まだいいと思うのですが…
ダサいです…
あと全てにおいて指定の物なので、高いです…
入試に関する情報-
志望動機校区内に住んでいたから。
特に私学に通うまでもないと思ったから。
投稿者ID:8551221人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生も生徒達も学力面では良いかもしれませんが、質はとてもいいと思えません。世間知らずな先生が多いです。校則も周辺の中学校よりずば抜けて厳しいです。先生たちは都合の悪いことには耳を傾けること無く誤魔化されます。なので理不尽なことで怒鳴られる生徒も少なくは無いです。ですが良い先生も稀にいます。
生徒に関してですがとにかく陰口.snsでの誹謗中傷.陰湿ないじめがホントに多いです。先生も虐められた生徒を庇うような雰囲気もなく対応がとても悪いです。なので友渕中学校への進学はとてもおすすめ出来ないです。周辺の他の中学校への進学をおすすめします。 -
校則校則はすごく昭和臭く厳しいです。
タイムスリップした感覚です。例えば前髪はオン眉.眉毛は整えてはいけない髪の毛くくる高さやスカートの長さなどいろいろです。 -
いじめの少なさいじめは少ないと思われていますが、snsや陰でのいじめや嫉妬心などが強い子が多くちょっとした嫌がらせもほんとに多いです。
その上先生達も全く対処してくれずむしろいじめた方を庇い虐められた子達は不登校になったりする子もいます。 -
学習環境授業のレベルが高く頭の良い子にすればすごくいいと思いますが、勉強が苦手な子からしたらしんどいかもです。授業の進め方も頭の良い子に合わせるのでついていけません。
-
部活クラブは比較的強いクラブが多いと思います。ですが先生の見えないところでクラブ内いじめもあります。
-
進学実績/学力レベル学力は高いので比較的偏差が高い値高校に行く子も多いですが、生徒の成績の差が激しいので中間層が少ないです。
-
施設校舎は古くて汚くとてもいい環境とは思えませんが校庭は広く使いやすいです。体育館は空調設備は整っていますが、設置した意味があるのかって感じで全く使ってないです。夏の集会や冬の集会はとにかく地獄です。
-
治安/アクセス比較的治安はいいと思います。
-
制服ごく平凡な中学校の制服です。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近く通いやすかったですし小学校の友達はほぼみんな友渕でした。
投稿者ID:8303942人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価素直な生徒が、多く、また、家庭環境が良い生徒や教育熱心な、家庭も多く、一般的に荒れている学校ではない。ただ、それ故に、テストは、難しい。
-
校則髪の束ね方には、厳しいかなと思いますが、荒れている生徒はおらず、校則の話は、少ないように感じます。
-
いじめの少なさ荒れている生徒は、いないように思います。ただ、ネット上では、分かりにくいです。
-
学習環境大半が、郊外学習をしており、学校内で、解決してくれるような感じではない。
-
部活小学生などから、クラブチームや習い事で、その部活動のジャンルをしていた生徒がそれなりいて、実績が取れている印象。反対に、初心者で実績のある部活に入ると、なかなかレジュラーは難しいので。
-
進学実績/学力レベル学校全体的に、学力が高く、定期テストは、難しく、なかなか点数がとれない。
-
施設市内のせいか、全体的に狭い印象。もう一つ、グランドがあればと思います。
-
治安/アクセス駅から、離れているが、マンション街の中にあり、校区も狭く通いやすい。
-
制服ブレザーで、体格がまだしっかりしていない中学生には、着崩れしてしまう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんどが、学習塾に通い、恵まれている家庭環境が、多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる家の校区内だったから。また、小学生から、一緒で、一小一中だから。
感染症対策としてやっていること手洗いや消毒、換気、マスク、健康観察表の記載と一般的な事のみ。投稿者ID:697973 -
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校レベルは高いが、校則が時代錯誤だったりする部分があるので、そういった所を足し引きするとこうなる。
-
校則校則が時代錯誤か!っで感じでこと細かく指導してくる。この時代にまだそんな事言ってるのか!と思うほど…
-
いじめの少なさ子供に聞く限りではいじめの話は聞きません。ただ生徒数が多い為、違うクラスではどうかは定かではないです。
-
学習環境学校自身のレベルは他校よりも高いので、悪くはないかと思うが、生徒数が多過ぎて、一クラスの人数も凄いので、個々まで行き届いてるのかは不安…
-
部活強いクラブは大会で優勝したりする所もある。緩いクラブもある。
-
進学実績/学力レベルやはり学校のレベルが高いので、内申点での学校評価が他校に比べて高くなるから有利。
-
施設設立してからの年月を考えると建物自信がかなり古くなってきているので致し方ない部分
-
治安/アクセスアクセスは駅からは離れてるのであまり良いとは言えないが、基本徒歩通学なので、そこは問題ない。治安は区内でも良い所なので、他校と比べたら良いと思う。
-
制服可もなく不可もなくと言った感じだと思う。 冬は男女ともにブレザーで、夏は半袖ブラウスになる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校自信が文武両道って感じなので、勉強も頑張りつつ、部活動も頑張るっていった感じだと思う。
入試に関する情報-
志望動機地元校区内の学校だった。受験は一応したが不合格だった。校区外の学校は全く考えていなかった。
感染症対策としてやっていること公立で生徒数も多いので、オンライン授業は全くなかった。基本の対策は取れているだろうが、人クラスあたりの生徒数が多いので、万全とは言えない気がする。投稿者ID:682898 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒間のトラブルが少なく、保護者と学校のトラブルもあまり聞かない。子どもは勉強も含めて学校生活にまじめにがんばる子が多い。
-
校則男子の頭髪は染めや奇抜なスタイルでなければあまり制限はされてないが、若者の間で流行りの髪型はその都度指導されており、厳しすぎず、良い。
-
いじめの少なさ小学校から中学校に進学する際に私学に進学する生徒も多いからか、小学生時代からの生徒間のトラブルを引きずっていることが少ないように思う。
-
学習環境全体的に成績がよく、塾にも通って頑張らないとついていけない場合もある。
-
部活クラブによっては、指導できる先生がおらず、成績を残せないことや、クラブチームに所属するケースも多いため。
-
進学実績/学力レベル学校での順位は高くなくても学力は高いケースがあり、模試や統一テストではそれなりの成績をとる。
-
施設一般的な大阪市内の中学校と同程度の設備だと思われる。ただ、生徒数の割に少ない、小さいといったことはある。
-
治安/アクセスアクセスは近くに電車の駅はないが、地域のこの子供しか通学しないので特に不便はない。校区内にマンションが多いと感じるが、特に治安は悪いわけではない。
-
制服男子は一般的なブレザーで、特にカッコ良くも悪くもない生徒からも特に評価は聞かない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校区内に高層マンションがあり、比較的教育に熱心でそこそこお金をかけられる家庭の生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機通学できる地域のなかで、サッカー部がある学校を希望していたため。
投稿者ID:634675 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に悪いとも聞かなかったし特別に良いとも聞いてない。よく団結し一体感もある方ではないかと思いました。
-
校則特別にいいということもありませんし、特筆悪いということもありませんでしたから。
-
いじめの少なさひどい話も聞かなかったし、特別にひどくないという話も聞かなかったし、よさそうな先生ばかりではなかったかなと。
-
学習環境閑静な住宅街で落ち着いている一方、ベルファショッピングセンターがすぐ近くにあり遊びにはまりやすい環境でもあり。
-
部活熱心な先生方が多いとも聞きますし、でも特別によくないという話も聞かなかったから。
-
進学実績/学力レベル特に悪いという話も聞かなかったですが、優秀な方という話は聞いたから。
-
施設特に悪いとも聞かなかったですし、でもグラウンドは狭い方なのかなと。
-
治安/アクセス駅からは遠目だとは思いますが、最近最寄り駅もできてさほど悪くもなくなったから
-
制服特に可愛いともかっこいいとも聞かなかったしでも悪いとも聞いてはいない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も熱心で活発な雰囲気があり、先生も生徒も特に悪い話は聞きませんでした
進路に関する情報-
進学先地元の公立の学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由最寄りで自力で通えて近いし便利でもあり公立で正副が可愛かった
投稿者ID:924906 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価落ち着いた家庭が多いため、真面目な子が多く、落ち着いた良い中学校と思う。教師も親身になってくれる人柄の良い先生が多い。
-
校則白い靴で登校しないといけず、雨や体育で汚れるのが不満。髪型も細かい規定がある。寒い時期に上着を着られない。
-
いじめの少なさいじめを許さない意識が教師に徹底している。小さなことでも教師がすぐに指導している。
-
学習環境授業中落ち着いている。挙手する生徒も多いように感じる。宿題もきちんと課され、評価される。
-
部活ある程度のクラブはそろっていると思う。熱心にクラブ活動をしている子が多いと感じる。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは個人によってまちまち。また、学年によっても意識の高い低いがあると感じる。
-
施設一般的な公立の中学校の設備で、可もなく不可もない。体育館、図書館、校庭、校舎、どれも普通…
-
治安/アクセス学区が狭いため、通学時間は短くて済む。坂もなく、平坦な道で通学は楽と思う。治安はそう悪くないと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立の中学校なので、住んでいるところで入学する学校が決まる。
投稿者ID:599006 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価陸上部など部活動が盛んで、いい成績を残しています。 勉強もレベルが高いみたいですが、習ってない所がテストに出ることがあるようです。 先生のプライドが高く中々こちらの要望に応えてくれません。 先生が嫌で不登校の子もいてるみたいです。 校則も前髪の長さやスカートの長さ等、厳しいです。
-
校則女子は前髪が眉毛にかかると違反になります。 肩に付く長さはくくらなければ違反になるので、みんなピンをいっぱい止めてなんとかくくっています。 三つ編みもアウトです。
-
いじめの少なさ今はいじめはあまり聞きませんが、先生とのトラブルはあると思います。 うちの子も、先生に要望を伝えても聞いて貰えませんでした。
-
学習環境体育のプールの時に、生理で見学の時も、沢山のレポートを提出しなければいけないです。 女子だけ大変です・・・
-
部活陸上部が強く、大会での実績が沢山あります。 吹奏楽部も人気があり、みんな練習に励んでいます。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多く、小さい頃から塾などに通っている子が多いと思います。 なので、中学では出来る子と出来ない子の差が大きいと思います。
-
施設体育館の補習工事があり、充実した設備のものが出来上がると思います。
-
治安/アクセス校区が狭いので、通うのは楽です。車の通りも少ないと思います。
-
制服女子はスカートとブレザー、男子はズボンとブレザーです。 ネクタイかリボンがあればいいのになと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人が多いですが、いろいろな人がいるように思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内だったので、この中学校へ入学しました。 荷物が重いので、家から近くて良かったです。
進路に関する情報-
進学先自転車で通える距離の守口東高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自転車で通えるし、子供の学力にあっていたから。
投稿者ID:549975 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則もそれなりにきっちりしていて、良い学校だと思う。保護者サイドの意見も取り入れ安心して通わすことが出来ています。
-
校則前髪の長さチェックなど、必要最低限の身だしなみは厳しく管理している。
-
いじめの少なさ娘より周辺含め目立ったイジメは聞いたことが有りません。他のクラスのことはわかりませんが。
-
学習環境補習など学力が遅れている生徒に対してもきっちりと対応しているのを確認しております。
-
部活クラブ活動にも力を入れているように感じます。クラブ活動をおこなっている生徒をみかけますが、イキイキしていると感じました。
-
進学実績/学力レベル卒業者のことはよくわかりませんが決して学力が低いようには感じておりません。
-
施設設備に関しては一般的なものは揃っており、生徒が不便に思うことはないと思います。
-
治安/アクセス周辺は人通りも多く治安は悪く思わないが、交通量も多い。
-
制服一般的な制服で普通だと思う。あくまで親としての意見ではありますが。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に普通だと思う。
入試に関する情報-
志望動機アクセスもよく、小学校から仲の良かった友達も多くいて、良かった。
進路に関する情報-
進学先まだ進学していない
投稿者ID:557059 -
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校全体的に学力には力を入れてる様子です。生徒たちは、学校に来る保護者にもしっかり、挨拶してくれるので、挨拶に対しても指導されているのかなと思います。
-
校則スカートの長さなどはいいとして、下着の色まで指定されてる…。みんな同じ感じで個性というものがなくなってるような…。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。しかし、我が子もそうですが、自律神経失調症になったりと、心配事はあります。親身になってくれる先生もいてくださるので助かってます。
-
学習環境塾に通っている子が多い。試験などもその塾に通っている子がベースになっているような問題。
-
部活今、子供は部活に行けていない状態。顧問に問題あり。部活自体の成績はいいのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル進路の叶いやすさなんて、勉強する子供次第!学校がどうとかっていうことではないとは思う。しかし、子供が希望する学校に、どれだけ先生方がサポートしてくださるかは重要だと思います。
-
施設体育館や校庭は程よい広さがあり、子供達も伸び伸びと運動をしている様子です。
-
治安/アクセス家から近いのでアクセスは満足です。
-
制服可愛くはないと思います。色も地味だし。男の子も学ランならいいのになって思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかしむかり挨拶のできる子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機志望動機というか、校区内なので通っています。小学校からそのままの進級なので、子供は通いやすいようです。
投稿者ID:555725 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に学力レベルが高いので友達や周囲の影響を受けやすい子に向いているが、塾は必須。 諦めの早い子にはついていけなくなるときつい。
-
校則男子なのであまり校則のことで文句を聞いたことがない。他校と同等レベルだと思う
-
いじめの少なさ特に生徒間、生徒と教師間のトラブルは聞かないが、部活は全体的にやる気のある先生は少ない。
-
学習環境ほとんどの子が、進学塾に通っているので、塾で成績や進学の相談をするので、先生方のやる気は感じますが、活用する親は少ないようです。
-
部活競技経験のない先生が顧問をすることが多く、なかには、技術ではなく、根性論だけで部活を率いる先生もいます。
-
進学実績/学力レベル小学生の頃から進学塾に通う子が多く、私学の中学校に進学する子も多いので、全体的に学力が高い。
-
施設生徒数に対してグラウンドが狭いなど、急に生徒数が増えたので対応しきれていない。
-
治安/アクセス地元の人も多く、地域の繋がりが保たれている
-
制服男の子なので、制服がかわいいかどうかを考えたことがなく、男の子制服は他校並みです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普段はおっとりとして、得意分野は一生懸命という感じの子が多いです。女の子は優等生タイプのおとなしい子か、健康的な明るい子が多い。
入試に関する情報-
志望動機普通に家が学校区内で、友達も多くがその中学校に進学するので動機とかなく、進学した。
進路に関する情報-
進学先私学の進学校
-
進学先を選んだ理由所在地が遠くなく、かつ、国公立大学の進学率が高いから
投稿者ID:546935 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これまでの回答にあるように、総じて減点対象となる項目は見受けられず、 特に治安、アクセスの良さ、などを考えると、加点のポイントの方が多いと考えられる
-
校則子供には厳しいとの評価があるかもしれないが、妥当なところを言っていると思う。 形骸化した規則より、現実的、具体的な決まりがあるのがふつう。
-
いじめの少なさ特に目立つ状況ではないと聞いている。個人的ないさかいや、特に大きくみんなからかけ離れた考え方の方が、自然に離れていくのは、いじめではない
-
学習環境荒れた環境があるとは聞いておらず、兄弟の3人目が通うが、基本的にはおとなしい生徒が多いと感じる。
-
部活とびぬけて、全国レベルなどはないのかもしれないが、コロナ前の部活動が活発だった時期の、学校の活気から考えると平均以上ととらえられる
-
進学実績/学力レベル進学実績は、校区内にある有名な塾の前に大きく張り出されていることを見ても判断がつくように、全体的にレベルは高い方と考えられる。
-
施設多少の古さは否めないが、生徒の数にあわせて施設の増築、改装などが行われている。
-
治安/アクセス周囲の治安も良く、大規模マンション群、古くからの集合住宅の中心にあり、アクセスも良い
-
制服特にかわり映えしない、一般的な制服。最近サブバックが、リュックになり、 持ち運びは便利そうになった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的な性質は、まじめで、正しい考え方を持った家庭に育てられた人物が多いように見受けられる
入試に関する情報-
志望動機小学校がマンモス校だったため、もう一つ別の中学校の選択肢もあったが、学校へのアクセスと、治安の良さが最終の決め手となった
進路に関する情報-
進学先大学進学率の高い私立高校は進学した
-
進学先を選んだ理由付属の大学に行くもよし、その他の学校を受験するもよし、 子供の考えに合わせられるから。 選択の多様性から考えた
感染症対策としてやっていること午前中は在宅、昼過ぎの給食を食べる時間から学校など、オンラインと並行稼働投稿者ID:749522 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題を起こしさえしなければ普通に楽しい中学生活が送れる学校だと思います。 我が家の子供達は吹奏楽部に入って毎日楽しく中学ライフを、おくっていました。 全体的に厳しい学校なので不良はいません。
-
校則他校がどのような校則か比べた事がないので正直良いか悪いかわかりません。
-
いじめの少なさ我が子は少しだけいじめられた期間がありましたが、少ないかどうかはわかりません。
-
学習環境学校は受験対策はほぼ塾に、まかせている感じです。 相談をすればそれなりには答えてくれますが、どこを受験すればよいか等は自分と充電中任せです。
-
部活それぞれの部によってやる気があるかないかによって変わると、思います。 正直部活より勉強の方に力をいれてる学校なので。
-
進学実績/学力レベル上と下の差がものすごくあると思います。 厳しい学校なので頑張らないと内申が取りにくいも思います。
-
施設どれも普通の学校と変わらないと思います。 校庭はそれほど広くないです。水捌けもかなり悪いです。
-
治安/アクセスマンションだらけの中の学校でほとんどがかなり近くから通える距離にあります。 治安も特に悪くないと思います。
-
制服近くの学校は女子はセーラー、男子は学ランの中創立当時からブレザーです。 リボンやネクタイがあればそれなりに格好いいと思いますが、無いので地味です。 冬はマフラーやコートは使用出来ません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多いです。 塾はまわりにかなりあるので塾に行ってる子がとても多いです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から目とはなの先にあり、学校自体も良い学校なのでわざわざ遠くの中学にいく必要性もなかったので。
進路に関する情報-
進学先隣の市で普段は自転車で通えて、悪天候の時は地下鉄で通い、下車5分の交通の便の良い公立。総合学科。
-
進学先を選んだ理由総合学科で二年生からは自分の進路を踏まえて選択科目を選び自分だけの時間割が作れるので良いと思いました。
投稿者ID:685794 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には昔から良い学校だと思います。 やはり親子代々で帰ってる方も多いということは良い学校だからだと思います。
-
校則ブレザーなので、基本的に特に制服をいじることは難しいです。 女の子はスカート丈も長めでベストの色も形もきまっています。 冬の寒い時期に手袋は登下校の時だけで式の時はセーターも来てはいけないなどの決まりがあります。
-
いじめの少なさ一部の人のいじめはないとは言えないようですが、特に目立ったものはないようです。 基本的に真面目な子が多く、先生に反抗するような子も少ないです。
-
学習環境学習に関しては近辺の学校に比べるとレベルは高いですが、やはり個人差があるので、本人の努力次第なところはあります。 先生達からの課題は多く熱心ですが、全ての子ができるわけではないです。
-
部活昔から陸上部が強く、今も個人競技も多い事もあり、強い子は強いようです。 サッカー部は顧問の先生が変わってから、強くなってるようです。剣道部、テニス部がないのはちょっと残念な気がします。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭の子どもが多く、全体的に成績は良いです。しかし最近二分化していてそこそこの子も多いです。先生も熱心ですが、やはり勉強は本人次第な所があるような気もします。
-
施設学校はまだ大阪では新しいですし、各教室にエアコンも全て付いたので、夏も快適に授業が受けられると思います。 体育館はLADに変わり明るくなりました。
-
治安/アクセス周りは繁華街もなく、住宅街の中にあるので治安は良いです。マンションばかり立ち並んでいる所で、家が近い子ばかりです。
-
制服制服はブレザーで男女共に値段も高いです。うちは姉弟だったので、制服は上着もボタンが逆で全部別々で買いました。 体操服は名前が刺繍されるので、使える所は良いですが、サイズが違えば関係ないです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も勉強もどちらも頑張る子が多く、委員会や役なども積極的にやる子が多いです。 先生に反抗する子も少なく、真面目な子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機友渕校区なので、最初からここに通わすつもりにしていました。 小学校からのお友だちも大半がここに通うのと、他の校区から来る子が少ないので、やはり安心感はあります。
進路に関する情報-
進学先普通科ではなく授業科目が選択できる総合学科に興味を持ち、情報分野の勉強もある点で決めました。
-
進学先を選んだ理由選択科目が自分で選べる点や学校が新しく綺麗な所、自分の興味があるフィールドで勉強できる点などが決め手になりました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言の時は休校の措置が取られていましたが、課題はプリントが送られてきて動画視聴をしながら解いていくという感じでした。 6月以降は分散登校で半日勉強が続いていましたが、後半からは一日登校でお弁当も始まりました。体温を計ったり消毒をしたりと対策は取られています。投稿者ID:682134 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 大阪府の中学校 >> 友渕中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ