みんなの中学校情報TOP >> 三重県の中学校 >> 木曽岬中学校 >> 口コミ
木曽岬中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価木曾岬中学校で過ごす3年間は実りのある3年間となることでしょう!ぜひ実りのある3年間にしてください!
-
校則靴下が白、靴も白なのは時代錯誤ではないかと思う。たしかに、このようなおかしな校則は全国でもあるが、そろそろ新しい時代へ学校現場も移行するべき。
-
いじめの少なさ学年で一人に一クラスは不登校になった生徒がいたので、あまりいじめは少ないとはいえない。しかし、学年によって落ち着いているところもあれば、落ち着いていないところもあるので入学してからわかるのでは。
-
学習環境学習にはすごく力を入れている。先生も親身になって入試対策もしてくれたので、学習環境という面では期待をしてよい。
-
部活活気はあるけど、だんだん入れるクラブが少なくなってきたのが残念。サッカー部がないというのは驚き。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは普通ぐらいだと思います。ほぼすべての人が高校入学をします。個人で頑張ればいいです。
-
施設人数に対してはグランドも体育館も充実しているほうだと思います。のびのびと使えるよ。
-
治安/アクセス自転車に乗れればだいじょうぶだとおもいます。がんばってください。
-
制服可もなく不可もなく、普通の制服です。
入試に関する情報-
志望動機そこに中学校があったから。ほぼ全員がそのまま中学校に進学していきます。
投稿者ID:656789 -
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小さい時からメンバーが変わらないため、みんなが仲良く明るい人達が多いです。しかし、明るいが行き過ぎて奇声が聞こえることもあり、うるさいです。
-
校則一般的な学校と何ら変わりません。
-
いじめの少なさ幼稚園からずっと同じメンバーなので仲はいいですが、好き嫌いが激しくはっきりしている印象です。
-
学習環境グループ学習を中心に、互いに意見を交換して授業を進めます。さらに、数学は少人数で進めるため、みんながついていきやすく疑問や不安をなくすことができます。課題はそこまで多くありませんが、きちんと済ませて授業を受ければ困ることはありません。さらに、先生によっては個別でノートを作ってくれるため勉強の習慣がつきます。
-
部活クラブはあまり多くなく、サッカー部がありません。
活動の様子は、全体的にのんびりとしていますが、外部のコーチに教えていただいている部活が多いです。成績としては、柔道部が強いです。 -
進学実績/学力レベルほとんどの生徒は、公立高校に進みます。しかし、愛知県の一部の高校も受験できるため、将来のための高校を選択できます。
-
施設基本的に使う校舎は、新しいのでとても綺麗です。図書館も広くはないですが、様々な本があります。
-
制服男子が学ラン、女子がセーラー服と一般的なものです。
入試に関する情報-
志望動機町には一つしか公立中学校はありません。
進路に関する情報-
進学先川越高等学校
投稿者ID:5143541人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的には和やかです。幼稚園からほとんど同じメンバーなので仲が良い人達が多い印象です。ただ、思春期盛りなので奇声が外まで聞こえるぐらいうるさいです。
教師の方も部活動での指導の疲れからか、いい加減なところもあります。その反面、教師の方はフレンドリーに生徒と接するので安心はできます
部活動は、特に柔道部が強いです。 -
校則校則は、一般的な中学校とあまり変わりません
-
いじめの少なさいじめはあまりない印象です。幼稚園からほとんど同じメンバーなので、人の好き嫌いは、はっきりしています。
-
学習環境授業は、グループごとに分かれて調べ学習を行っているのがほとんどなので50分間ずーと話を聞くという感じではないです。
生徒の一部は、ワークを答えを見ながらやっているのですが、教師の方達は見て見ぬふりという印象があります -
部活元々生徒の数が非常に少なく、部活動の数も少ないです。
男子が野球部、サッカー部、柔道部、美術ボランティア部
女子がテニス部、ソフトボール部、バレー部、柔道部、美術ボランティア部に入れます
部活動の様子は、のんびりとした印象です。
先にも書きましたように、柔道部は強いです。 -
進学実績/学力レベルほとんどの生徒は、進学校に行きます。
-
施設教室にはエアコンが完備されています。
本校舎は新しいので、トイレも綺麗です。
しかし、更衣室はございません。 -
制服制服は、一般的な感じです。
更衣室がないので、制服の下に校内専用のシャツと短パンを履きます。
投稿者ID:4359071人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園、小学校と子どものメンバーがかわらず、とてもみんな仲がよく、先生とも良い関係が築けている。
-
いじめの少なさみんな小さい頃から幼なじみなので、目立った大きないじめはない。
-
学習環境学習意欲はあまり高くはない。数学など少人数で受けるため、授業にみんなついてゆける。
-
部活あまり優秀な成績は収めていない。柔道、テニス、ソフト部は強い。
-
進学実績/学力レベルほとんど近くの公立高校へ進む。三重県だけでなく、一部の愛知県の公立高校も受験ができる。
-
施設校舎も新しくきれい。校庭は土、体育館やプールもある。校舎は吹き抜けになっていて、明るく清潔感がある。
-
治安/アクセス徒歩か自転車通学できる距離で、特に車が多くない田舎道なので、事故なども少ない。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服。校章は入っているが、とくに、どこで購入してもかまわない。
-
先生生徒も多くないので、ほとんどの先生は、生徒に親身になり、和気藹々と、関わってくれる。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学校は一校しかない。
進路に関する情報-
進学先桑名北高校
投稿者ID:584053人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
三重県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、木曽岬中学校の口コミを表示しています。
「木曽岬中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 三重県の中学校 >> 木曽岬中学校 >> 口コミ