みんなの中学校情報TOP >> 三重県の中学校 >> 員弁中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2013年入学
楽しい三年間を送れます。
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価上級生と下級生が仲良く部活動も楽しい雰囲気で、先生方も親身に相談にのってくださいました。
-
校則中学生としてふさわしい服装をするように指導されますが、特に厳しい感じはない。
-
いじめの少なさ先輩後輩関係も良好で、友人関係もみんな仲良く、クラスの雰囲気も良い。
-
学習環境テスト期間は部活動がないので、放課後仲の良い友達と勉強したりしていました。
-
部活先輩後輩が仲良く、部活動の雰囲気が良い。成績の良い部活動も多い。
-
進学実績/学力レベルほとんどの人が第一志望の公立校に合格していました。前期入試がある高校では、面接の練習もしっかりと指導していただきました。
-
施設各教室の横に広いスペースがあり、ほかのクラスの人と話したりできる。そんなに新しい校舎ではないが、きれいにしてある。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン。中学生らしい制服です。スカーフの結び方などで工夫していました。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校で最寄だったから。
-
利用した塾/家庭教師片山塾
-
利用していた参考書/出版書よくわかりません
進路に関する情報-
進学先桑名工業
-
進学先を選んだ理由専門知識や技術を身につけて、就職に役立てる為
投稿者ID:3007151人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の中学校の口コミ
大安中学校
(公立・共学)
-
-
良くも悪くも普通です!
5
在校生|2023年
東員第二中学校
(公立・共学)
-
-
進学校に進むなら塾に入る必要があります
2
卒業生|2013年
東員第一中学校
(公立・共学)
-
-
行く場所がなかった時に通う程度の学校
2
在校生|2020年
保々中学校
(公立・共学)
-
-
小学校の同級生がほとんど進学する学校
4
保護者|2010年
おすすめのコンテンツ
三重県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 三重県の中学校 >> 員弁中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細