みんなの中学校情報TOP >> 三重県の中学校 >> 大木中学校 >> 口コミ
大木中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価まぁ治安や民度自体は悪いわけではないですがいかんせん勉強や進学などに関心がない人が多いのでいい高校に行きたい!っていう人は周りに流されないようにすることが一番大切だと思います。また塾などを活用するのが大切だと思います
-
校則ブラック校則などはなく正直言ってちょっと緩いぐらいかなと思います
-
いじめの少なさ目立ったいじめ自体はないですが田舎ということもあって陰口などはまぁまぁあります
-
学習環境テスト期間の時に放課後学習がありますがワークをただひたすらにやるだけなので正直ゆって意味がないと思います 受験などに関しては親身になって話してくれる人とそうでない人の差が激しいと思います
-
部活陸上部や吹奏楽部が強いですね。特に吹奏楽部は大会で1位をとったりと結構すごいです。しかし本当にやる気のない部活動もあり部員のほぼほぼが幽霊部員だったりします。その部活は顧問も正直ゆってやる気がないと思います
-
進学実績/学力レベル上位層は四日市や津高校を目指す人がいます。真ん中ら辺の人は神戸などを目指します。下ら辺の人は白子や石薬師がなどです。 中学をでたら働こうとしている人も少人数います。また教育に対して熱心な家庭は正直言ってあまらおらず。高校まで行けばいいやなどと考えている人が大半です。また大学に関しても行くだけ無駄だと考える生徒もおり正直なところ進学に関しては無関心な感じです。
-
施設建て替えたばかりなので綺麗ですね。しかし体育館がエアコンが付いていないので夏はとても暑いです
-
治安/アクセスアクセス自体はそんな悪くないですね。そして治安自体も悪くありません
-
制服新しく作られたのでまぁ悪くはないですかね
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまぁ奇人が少しばかりいますが大半は普通の人たちです。そして外国籍も少しばかりいますね
入試に関する情報-
志望動機まぁ無難に近くにあったからですかね。あとみんなそこに行くから
進路に関する情報-
進学先東海高校志望
-
進学先を選んだ理由今現在中2
東海高校志望
偏差値が高いということこんな田舎の高校じゃダメだと思ったから
投稿者ID:961196 -
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境抜群で、体力がつきました。田舎なので、遊び場所もないため、自然とみんな仲良くなれ、楽しい学校生活をおくれました。
-
いじめの少なさ田舎なので、遊び場所もないため、自然とみんな仲良くなれました。また、自然も多かったので、おおらかに過ごせました。
-
進学実績/学力レベル90パーセント以上が受験して進学します。ほとんどが地元の学校に行ったように記憶しています。
-
施設昔からある木造の校舎のため、夏暑く、冬寒い教室でした。体育館も古くて、天井も低かったように記憶しています。
-
治安/アクセス徒歩通学の生徒が90パーセント以上で、自転車通学の生徒も多少いたように記憶しています。
-
制服昔からあるセーラー服と学生服でした。
-
先生生活指導と体育の先生が、やたら怖かったイメージが記憶に残っているかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機地元の学校で、みんな行きます。
-
利用した塾/家庭教師英数学院
-
利用していた参考書/出版書塾教本
-
どのような入試対策をしていたかまんべんなく、全教科を勉強しました。
進路に関する情報-
進学先進学校にすすみました。
-
進学先を選んだ理由最善の判断です。
投稿者ID:434372人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に熱心ではない。地域的なものかもしれないが、親子共に進学には無関心な家庭が多い。大学まで行くという考えが無い
-
校則意味の無い妙な校則はない。それによって乱れる生徒がいるわけでもない
-
いじめの少なさ大きなトラブルは無いと思う。暴力も無い。ネット悪口はあるが、どこにでもある
-
学習環境補習はあるが、標準学力の学生には不向き。受験のために学力アップは考えられていない
-
部活先生、生徒とも、とても熱心である。休日の活動が多すぎる気もするが、生徒が熱心
-
進学実績/学力レベル学校の指導は期待できない。自分で頑張るのみ。でもどこの公立学校も同じ
-
施設グランドが良い。ナイターまである。学校の敷地内は比較的綺麗にされている。
-
制服何十年も同じデザインなので、古臭い感じ。しかし、セーラー服は今や貴重
入試に関する情報-
志望動機地元の公立だから。
進路に関する情報-
進学先進学校
投稿者ID:2349522人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
三重県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大木中学校の口コミを表示しています。
「大木中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 三重県の中学校 >> 大木中学校 >> 口コミ