みんなの中学校情報TOP >> 三重県の中学校 >> 天栄中学校 >> 口コミ
天栄中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価運動も勉強もできる人が多いです。先生の年齢層は高めなので、少し生徒の個性などを大切にしない人もいます。
-
校則これといって厳しい校則はありません。あげるとしたら、髪は肩についたら結ぶ、ブレザーとポロシャツはボタンを上まで留める、くらいかなと思います。
-
いじめの少なさいじめは見たことはありませんが、陰口(悪口)が多いかなと思います。実際私も言われていました。
-
学習環境テストの前にはテスト前学習会があり、長期休みには勉強サポート会もあるので、勉学には力を入れていると思います。
-
部活他の中学校に比べて部活の数は少ないと思いますが、優勝優勝や全国に行く数が多いと感じます。
-
進学実績/学力レベルだいたい~50には行けると思いますが、テスト前学習会やサポートがあるのに対してあまりいいところに行っている方を見ません。
-
施設体育館は少し古いかなと思いますが、校庭は広く、部活動をするのに向いていると思います。
-
治安/アクセス治安はとても良いとは言えませんが、悪くはないと思います。アクセスに関しては、道路整備が整っていないところもあるので、少し行きづらいかもしれません。
-
制服女子はスカートとスラックスを選択できます。デザインもいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機家からも近く、なにより同じ小学校から行く子が多いので、友達ができないかもという不安はあまり感じませんでした。
投稿者ID:1010645 -
- 在校生 / 2022年入学
2022年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価入学式のときにさっそく進路のことについて話されたから勉強に力を入れている学校だと思った。それで進学実績を残しているので改めてすごい中学校だと思っています。
-
校則一般的な中学校と同じくらいです。
スカート丈は膝が隠れる程度だったら大丈夫。髪は染めちゃダメ。先生の指示で、6月ぐらいから9月の終わりぐらいまでは熱中症対策のため体操服で授業を受けてもいいです。 -
いじめの少なさいじめを現時点で見たことありません。いじめをする程みんなそこまで暇じゃないからです。
-
学習環境毎学期に1対1で担任の先生と進路や相談ができます。夏季と冬季の長期休みに成績が良くない人だけ、先生に指名されて補習に必ず行かなくてはなりません。
-
部活男子バスケットボール部は鈴亀地区大会(鈴鹿市と亀山市)で優勝して県大会に出場しています。吹奏楽部はコンクールがあると必ず結果を残して帰ってきます。それ以外の部活はぼちぼちのようです。他の中学校に比べるとクラブが少ないです。
-
進学実績/学力レベル毎年神戸高校への進学者が多いようです。どちらも県内では進学高
なので多いです。定期テスト上位の人は、四日市・津・津西・四日市南・桑名など
三重県の名門高校に行くらしいです。あと鈴鹿高専の進学者も多数いるようです。 -
施設とても古い。特にグラウンドは雨が降った2日後くらいまでは水溜りがありスポンジで水抜きするのはとっても大変です。トイレに関しては僕はあんまり使用したくないです。なぜか階段の踊り場がめっちゃ滑ります笑笑
-
治安/アクセス外を見れば田んぼだらけで、裏山からよくサルが出ます。学校付近の通学路が危ないです。ガードレールは無く、歩行者用の道がないので車道を走ることを余儀なくされます。
-
制服制服はポロシャツとブレザーは普通。ズボンがダサい。スカートはいいと思う。
体操服が鈴鹿で一番だと思います。半ズボンとジャージは暗めの青でカッコいい!
ウインドブレーカーは、クールな青でいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機一番家から近かったから。道はきれいなところと、そうじゃないところがあり結構運転が大変
投稿者ID:8767681人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生との仲もよく、安心して学習できる環境が整っていると思います
いじめも少なく、クラスが違っても仲のいい人が多いです
行事も生徒会を中心に楽しくなるように沢山企画してくれています
毎回笑いが止まらないです
生徒全員が明るく活発で
それが逆にうるさすぎることもありますが、時には相談に乗ってくれる先生や友達がいて、とても安心できる学校だなと思います
先生と生徒のやり取りはやりとり帳というものを使って行います
時間割を書く欄の隣に一言日記という欄があり、
その日にあったことや先生への質問などを書きます
先生が毎日それに答えることで、文字でもコミュニケーションを取っていて、先生と生徒の距離は比較的近いと思います -
校則校則は緩め
在校生ですが、校則を破っていても特に何も言われません
ピアスはバレなければ〇です
スカートもおってもバレないし
髪型も自由
眉毛は整えてはダメですが、整えている人が大多数です
制服のボタンは基本は閉めないと注意されます
スマホはバレたら没収、親が学校まで取りに来ます
比較的緩めで過ごしやすいです -
いじめの少なさ特に目立ったいじめは無いですが
からかいや陰口などはあります
それが意外と鬱陶しいです
先生に言うと話し合いになるのでめんどくさいです
-
学習環境休み時間に勉強をすることは無いですが、分からないところを聞きあったりしてるのはよく見かけます
共通テストなどの前には対策プリントが配られたりします
わかりやすいかと言われると、教科によって様々です
2年生の終わりから受験に向けて朝学が始まります
そのための教材もレベルが四段階あって人それぞれのレベルで学習ができます
テスト前の学習会では、分からないところ、質問などを先生に言えば教えてくれます
それか、個人で先生にテスト勉強の方法などを聞きに行くといいと思います -
部活クラブ活動の種類は豊富とは言いきれませんが
ある程度はあります
武道系の部活動はないですが
女子バレー部、男子バスケ部、男子サッカー部、吹奏楽部などは、大会やコンクールでも数々の成績を残しています
新入生も快く迎え入れ、上下関係があまりない部活もあるので
全学年全員が仲の良い部活動が沢山あります -
進学実績/学力レベル在校生から見ていても、商業高校や工業、農芸などの希望者、合格者が多いように感じます
受験シーズンになってくると、担任の先生にアドバイスを貰えたり
どの学校に行くにはどのような学習が大切か
などを教えてくれるそうです。
学力のレベルは今の1年生はいい人と悪い人の差が激しいように感じます
2年生はできる人と微妙な人、できない人が満遍なくいる感じです
少し勉強を頑張れば上位に入ることは出来ると思います -
施設体育館はとても滑ります
体育館でするような部活は気をつけてください
あと、バスケ部はゴールを出すのがめんどくさいです
図書館は狭めです
昼休みにしか開いてないです
昔の本しか置いてなかったりして、読めるものが少ないです
もう少し小説などを置いてくれてもいいのになと思います
図書館は木曜日は閉館しています
グランドは最悪です
雨が少しでも降ったら外の部活は出来ません
体育も体育館になります
水はけが悪すぎて雨が降ったら2日ぐらいはぐちゃぐちゃです
あと、テニスコートがボロボロです
ネットがビリビリな印象です
そろそろ変えてもいいんじゃないかなと思います
全体的に古い学校だなという印象です -
治安/アクセス不審者がよく出たり
覗きがちらほら居たりします
でも、近くのおじいちゃんおばあちゃんは毎日挨拶してくださって
今日も頑張ろうと思えます
学校近くで工事が多いので道が凸凹なところが多いです
また、工事の影響で通学路の変更が多々あります
山の方の学校ということもあり、ネットの接続は不安定なことが多いです
その辺は許容範囲かなと思います -
制服制服は
ポロシャツ、ブレザー、スカートまたはスラックスとなっています
女子でもスラックスを履くことは可能ですし、今年はスラックスの子が多かったと思います
ポロシャツなのは不満ですが、ブレザーが紺色で可愛いです
冬はブレザーの中にセーターやベストを着ることもできます
ですが、できるだけブレザーの上から見えないようにしないとたまに注意されます
スカートがクリスマスカラーでとても可愛いです
夏用のスカートは少し薄いので中に体操服を履いていた方が安心です
見た感じだと冬でもほとんどの人が中に体操服を履いている印象です
本格的に冬になると、体操服の上にウインドブレーカーを着れば制服を切る必要はありません
とても楽ですが、中に制服を着る場合は、見えないようにするようにした方がいいです
スラックスは少しダサいです
でもまあ許せる範囲です
夏用と冬用でチェックの大きさが違ったりします
なんでかはしりません
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま上がっていくタイプでした
特に選んだ理由とかはなく、みんなが行くならという理由で入学しました
でも、今ではこの学校を選んでよかったと思います
投稿者ID:8898811人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価まあ白子と天栄だったら天栄の方がいいと思いますよ
来て欲しいです。年々少なくなってるんで
ほんとよろしくお願いします -
校則スカートがクリスマスカラーでとても可愛い
スカート折っててもバレない
メイクしてる人もいる
アイプチバレない
カラコンもバレない
髪の毛とか靴下とかも今年から緩くなったよ~
-
学習環境教材が3年生の廊下の窓のところに置いてある
高校の制服が書いてある本みたいなのも置いてある
先生に進路のことで相談したらちゃんと話を聞いてくれた
そして的確にアドバイスしてくれた -
部活吹奏楽部が強いです
私自身吹奏楽部なんですけど
今年はB編成で県大会が金、そして東海大会が銀でした
運動部はハンドボールが強いと思います
去年くらいが凄かったです!
-
進学実績/学力レベル今の中3は、頭の悪い人といい人がぱっくり別れてる感じで普通がいないですねww
-
施設校庭が雨降った時はぐちゃぐちゃでサッカー部とかが大変だなーとか思います。泥だらけでしたw
トイレ汚いです
冷水機が3つあります
エアコンもあります -
制服めっちゃ可愛いです。クリスマスカラーです
紺のブレザーで唯一嫌なところはポロシャツなのとリボンがないところ…
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか性格悪いやつ多いですね!!
入試に関する情報-
志望動機校区内だからです
それ以外に特別な理由は無いです
成り行きで行くことになりますよ
進路に関する情報-
進学先そこそこな所
投稿者ID:7743602人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良いのではないでしょうか。これといった特徴は無いですが学校生活が過ごしやすい環境で良いと思いますね。
-
校則不満があるとしたら、男子ツーブロック禁止なのと女子は後ろで1つ結びの髪型じゃないとダメ。髪型ぐらい自由にさせてください。それ以外はとても満足です
-
いじめの少なさ知る限りはないですね。多少喧嘩はあると思いますがそこまで大きいことは無いですね。
-
学習環境とても良いですね。私が特に好きなのは国語科ですね!ゲームの話なども混じえてわかりやすい例えや覚え方を教えて下さるのでとても勉強になります。ただ、生徒を好き嫌いで分ける方もいらっしゃるので少し困る時もありますね……
-
部活種類はほかの学校に比べたら少ないかとは思いますが、良いぐらいの数なんじゃないでしょうか。大会での実績はハンド部が凄いですね~度々新聞にも載っていますから。
-
進学実績/学力レベル鈴鹿市の中では高い方と聞いています。実際実績などの話は僕自身あまり聞いたことがないので詳しくは言えません
-
施設校庭は良くないと思います。なんせ鈴鹿市で1番水はけが悪いと言われるくらいですから、雨の後は酷くて3日程部活ができません。体育館はボロすぎるとかはなく普通にいいのでは無いのでしょうか。図書館はあまりまだ行ったことがないので分かりません。ですが、授業の一環で図書館のルールを学ぼうというのがありまして、その時に入った感想は落ち着いて本を読めそうだなと思いましたね。
-
治安/アクセス治安は悪くないんですが、通学のしやすさという面ではメンテナンスがされてないであろう道が多数あるので満足とは言えませんね。
-
制服男子のブレザーがまぁなんとも不便でしてね、色も紺色とあまり満足のいくデザインではありません。肩パットもいらないのに入れてあって邪魔です。そのことからブレザーを来ている生徒はほぼ居ません。ついでにズボンもダサいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかフレンドリーな気さくな人が多いですね。勉強に特化した人や、スポーツに特化した人もいるしムードメーカーもいます。
入試に関する情報-
志望動機お恥ずかしながら友達と決めたからです。本来なら自分の意思で明確な思いで入学しなければいけないのですが、小学校から仲のいい子達と決めてこの学校に来ました。
投稿者ID:6619012人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価私自身、ここに進学してよかったと思います。先生が優しく、友達は面白く明るい人が多かったです。他の中学校に進学できたとしても、ここ以外のところに行きたいと思いません。
-
校則在学していた時、これといった不満を感じることがありませんでした。
-
いじめの少なさいじめはありました。暴力とかをふるうとかではなく、SNSを使ったいじめが横行していたと思います。男子では、いじめが見られませんでしたが、女子はひどかったと思います。
-
学習環境中学三年生になると朝学の時に三年間の復習プリントを少しずつしていきます。
-
部活特にこれといった実績を残した部活はありませんでした。しかし、どの部活、特に運動部は楽しく活動していたと思います。
-
進学実績/学力レベル鈴鹿市内ではトップクラスの進学実績を残してきたと先生方から聞きました。
-
施設不便と感じたことがあまりありませんでした。ただ保健室の横のといれはとても臭いです。
-
治安/アクセス基本的に周辺の栄、郡山、稲生は治安が良くありません。しかし、合川、天名は悪いうわさを聞きません。
-
制服ダサいなぁ~と思ったことがありません。極論制服は、ダサくなければなんでもいいともいます。
入試に関する情報-
志望動機他に選択肢がなかったと言ってしまえばそれまでですが、兄が通っているのを見て楽しそうだと思ったからです。
進路に関する情報-
進学先独立行政法人国立高等専門学校機構鈴鹿工業高等専門学校に進学
-
進学先を選んだ理由親に学費が安いから進学してほしいといわれたため進学しました。
投稿者ID:812224 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価今まで子ども3人がこの学校のお世話になりましたが、何かあると先生方はできるだけ早く対応してくださいますし、娘が体調不良のでも、私は仕事中で連絡がつかなかった時には先生が自宅まで送ってくださいました。
-
校則特に理不尽と思える校則はありません。制服や靴、靴下なども指定の物になりますが、違反している生徒はほとんどいないようです。
-
いじめの少なさいじめについてはもしかしたらあるのかもしれませんが、私やうちの子は聞いたことがありません。
-
学習環境田舎ののどかな環境の中で先生方も質問に行けばできる限りその場で教えてくださるようです。
-
部活特にこのクラブの実績が良いという部はありませんし、生徒数も少ないので部活の数も限られてきますが、顧問の先生方も和気あいあいと楽しんでいるようです。
-
進学実績/学力レベル田舎の小さな学校ですが、模試などでの成績も良く学力は市内でも高い方だときいています。
-
施設校舎は古いですが耐震工事はしてあります。図書館については残念ながらあまり蔵書が多くないので、うちの子は利用していないようです。また、校庭の水はけが悪くすぐにぬかるんでしまいます。
-
治安/アクセスごくたまに不審者や猿などが出ることがあるようですが、学校が把握するとすぐに保護者にメール配信してくれます。
-
制服ブレザーにスラックスですが夏服と長袖はポロシャツなので動きやすいですし、女子はスラックスを選ぶことができます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校区内に1500世帯くらいの新興住宅地があるので、多くはサラリーマンのお子さんが多いです。
入試に関する情報-
志望動機本人が私立中学校への進学を望まなかったので、自宅の校区内の公立中学校に進学しました。
投稿者ID:6029981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2024年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習の場という面では文句の付け所はない。個人的に図書館の蔵書の貧弱さとだらしなく見えるポロシャツが不満点。
-
校則他所と変わらないレベルの校則で不満はない。
世間一般の普通の校則です。 -
いじめの少なさいじめは見たことがない。
いじめの少なさという面ではいい意味での田舎の学校といえる -
学習環境どうも過去に鈴鹿市トップクラスの進学実績があったようで、その名残を感じる。
小テスト等こまめにあるし、授業の中で生徒同士教え合うような時間があったりもした。
また、先生に聞きに行けばちゃんと教えてくれる。
勉強の面では非常にいい学校だった。 -
部活実績のある部活動はほぼない。吹奏楽部が東海大会に行ったとは聞いた。
-
進学実績/学力レベル過去はかなりの実績を残していたらしい。
今はそこそこなのでは? -
施設校庭の水はけは最悪。図書館の蔵書は悪い意味での田舎の中学レベル。
体育館はいたって普通。 -
治安/アクセス郊外の田舎といった感じでたまーに不審者(声かけ案件)情報があった
-
制服ポロシャツが非常にだらしなく見える。
ちゃんと着こなしてもだらしなく見える。
入試に関する情報-
志望動機私立を全く考えなかったので、学区の中学校だから自動的にここに。
進路に関する情報-
進学先鈴鹿高専
-
進学先を選んだ理由就職活動のいらない、100%就職が出来る学校だから
大学3年編入も可能というところも魅力(共テなし)
投稿者ID:9815422人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
んー。まぁまぁな感じです。
【学習環境】
先生によって態度が違うのでうるさい授業があります。
【先生】
クラスによって教え方が違う先生がいます。これはこのクラスで言ってあるのに自分たちのクラスでは言ってくれない。とか。。
適当な感じがしますー。
【施設】
トイレが汚すぎっ!トイレだけでも建て替えてほしいものです。。
【部活動】
服が自由にきれないと洗濯が間に合わないので嫌です。天栄中の指定の服以外を着れるようにしてほしいです。
【いじめの少なさ】
自分が気付いてないだけかもしれないのですが、いじめはあまりないと思います。
【校則】
ありすぎです。
【制服】
スカートが膝下でないとダメっていうのは意味ないと思います。白い靴下でないといけないのもです。
投稿者ID:464272人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こじんまりしているせいか、学校内の雰囲気が良く、落ち着いて学業やクラブ活動が行われている。また教師もしっかりとした対応がなされている。
-
いじめの少なさ地域への密着間が強く、学校内でいじめ等が起こりにくい環境になっている。PTA活動もしっかり行われており、町ぐるめで子供たちを見守っている。
-
進学実績/学力レベル進学校への受験が結構あり、県下でも難関の高校へも進学している。ほとんどの生徒は、いずれかの高校へ進学している。
-
施設ゆったりとした校庭があり、建物も比較的に余裕を持て建築されてる。維持管理もしっかり行き届いているので、築年数の割にきれいである。
-
治安/アクセス学校区内の交通の便はほとんど自転車となるが、車の通行量もさほど多くなく、また校区の中心に学校が位置しているので、そんなに苦労せずに通学できる。
-
制服好みの問題があるので、とくに可もなく不可もなくという感じである。
-
先生地区とのつながりを大切にしているので、お付き合いしやすい。なぜか女性教師の割合が高い。
入試に関する情報-
志望動機単純に地元だからです。
-
利用した塾/家庭教師利用していない。
-
利用していた参考書/出版書特にない。
-
どのような入試対策をしていたか受験はしていないので回答はできません
進路に関する情報-
進学先地元の高校へ進学をした。
-
進学先を選んだ理由ある程度のレベルと、通学のしやすさ
投稿者ID:411851人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一言で言うと、田舎の学校である。周辺は田畑で、何もない。生徒の授業への取り組みは、比較的よく、市内では進学校に入る。治安はよく、ある意味で遊ぶところが少ない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめは聞いていません。全校生徒が少ないこと、田舎の学校ということ、教師がしっかりしていることから、いじめがはびこっていないと思われる。
-
学習環境教師と生徒間の垣根が低く、フレンドリーである。男女間でも比較的仲良く、ある意味田舎ですが、お互い切磋琢磨して学習に取り組んでいる。
-
部活部活動は、種類が少なくこじんまりと活動している。成績はあまり芳しくなく、入賞等は、生徒数のわりに少ないように思える。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、ほとんど進学となり、県下でも難関といわれるところへ毎年複数の合格者を出している。その他幅広く進学している。
-
施設改築及び増築を繰り返しているため、一部動線計画上無理がある。度重なる増築やプールの設置のため、校庭は、若干狭いように思える。
-
治安/アクセスアクセスは、何もないというくらい何もない。最寄りの鉄道の駅からは1kmくらい離れておりかつ、一時間に1本しか走っていない。路線バスも2時間に1本くらいの密度で、バス停まで10分以上かかる。
-
制服制服は、比較的落ち着いており、市内でも人気のある方である。値段は結構しますが、つくりもいいので、長持ちします。ちなみに学校指定のかばんは、県下でも人気があります。
-
先生生徒と教師間の垣根が低く、いつもフレンドリーに接している。このため、職員室へも生徒がよく出入りしてわからないところを教えてもらったりしている。
入試に関する情報-
志望動機ただ単に、学校区だったから
投稿者ID:140957 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学を考えてる親御さんにはそぐわない学校だと思いますが、伸び伸びやらせたいという親御さんには最適だと思います。
-
いじめの少なさ特に問題があったという話は聞いた事はありません。が、実際には表面化していないと見るのが妥当でしょう。いじめの無い学校なんて無い!というのが私見なので。
-
学習環境先生方は、熱意をもってやっておられる方が多いと感じます。元々、有名高校へ進学させる、という学校ではありません。
-
部活そこそこの成績を残しているのは、陸上部ぐらいです。が、クラブ数は多く、かなり活発な印象を受けます。
-
進学実績/学力レベルあまり有名高校へ進学したという話は聞きません。ほぼ全員が進学しているようですが。
-
治安/アクセス全校生徒がほぼ全員、自転車通学です。治安は良いと思います。通学路に一部危険な個所が有りましたが、つい最近バイパスが開通したので、改善sれた可能性が有ります。
-
制服田舎の学校ならではの、ダサさです。公立といえど、もう少し何とかならんのかいなと、思います。
-
先生熱意を持った先生が、多いと思います。ただ、有名校へ進学させようという方は、おられないようです。
入試に関する情報-
志望動機地域の学区なので、そこしか無いという事です。
投稿者ID:978884人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒間のつながりが強く、和気あいあいで学校生活を送れる。目立ったいじめもなく、教師も生徒とうまく溶け込んでいる。
-
いじめの少なさ教師と生徒間のコミュニケーションがうまくいっていることや、田舎のためなのかいじめについては、ほとんど聞きません。逆に生徒が若干幼いのかもしれません。
-
学習環境市内でも、比較的に学習能力が高い学校であり、教師もそれなりに授業を進めている。生徒間でも教えあう雰囲気が強く、安心して学習できる環境である。
-
部活生徒の絶対数が少ないためか、クラブ活動数も少なめである。結構活発に活動しているにもかかわらず、成績は市内で中ぐらいで、あまりパッとしない。
-
進学実績/学力レベル県内いろいろな学校へ進学しており、県内の難関校へも進学している。結構一次選抜での合格実績もたかい。
-
治安/アクセス田舎の立地のため、周りは農地や山林で、道路も少し狭い。交通機関は皆無といっていいほど近くにはないので、生徒はほとんど自転車通学。治安は比較的に落ち着いており、地域の見回りもおおい。
-
制服以前は、ジャージ主体であったが、現在の制服は市内でも人気の高いブレザーの制服です。鞄も指定されておりこちらも市内では人気です。形状色合いは、藍色基調で落ち着いています。
-
先生生徒とのコミュニケーションがしっかり行われており、授業が楽しく行われている。生徒と教師というより友達同士の雰囲気が強い。
入試に関する情報-
志望動機校区内の公立学校であるため、小学校からそのまま進学しただけです。
投稿者ID:946591人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域とのつながりが強い田舎の学校です。PTA活動が活発で、多くの行事があります。
-
いじめの少なさ特に目立ったことはきいていません。多分地域のコミュニケーションが強い~のような気がします。
-
学習環境生徒教師の仲がいいので、授業がスムーズです。授業中の質問等も生徒が活発に行っており、和気あいあいで進んでいます。
-
部活種類は少ないですが、結構活発に行っています。特に運動部が活発に活動しています。しかしなぜか成績はあまりよくありません。
-
進学実績/学力レベル他の中学校より進学率が高いです。特に進学に力を入れているわけではないですが、結構優秀な学校に進学していっています。
-
施設校舎が若干老朽化しています。また、グラウンドがちょっと狭めの為、クラブ等は苦労しています。校舎は継ぎ足しで横にすごく長くなっています。
-
治安/アクセス田舎で、周りには、何もありません。鉄道の最寄り駅は、一時間に1本の密度で、あとはバスも同じです。どちらも便利とは言えないと思います。
-
制服今風の制服で、生徒はチェックが気に入っているようです。
-
先生仲がよく、生徒といつもコミュニケーションが活発です。職員室でも生徒とのコミュニティーがあり、授業のことや宿題等いろいろなことが生徒と飛び交っています。
入試に関する情報-
志望動機そのまま地域の学校だから
投稿者ID:59630 -
- 在校生 / 2012年入学
2014年06月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
良くも悪くもなく、みんな仲がいいと思います。
体育祭も文化祭もみんな一致団結し、取り組めているのでいいと思います。クラスでの争いごともなく、みんながみんな仲が良いです。
【学習環境】
風通しがよいので夏でもあまり苦になりません。
冬は少し寒いですが、セーターをきるといいくらいです。
【進学実績】
普通です。
【先生】
先生と生徒の距離があまりなく、面白くていい先生方ばかりです。なにかあったら、先生にいうと結構解決してくれます。頼りになります。
【施設】
ちょっともろいです。
【治安・アクセス】
普通です。
【部活動】
陸上部がないなど、結構部活動画少ないです。運動部もずば抜けてすごいわけではないですが、ほとんどの人は部活に入っています。
文化祭などでは、吹奏楽部と美術部が中心になり、吹奏楽部のすてきな演奏、美術部の個性的なアート作品を見ることができます。
【いじめの少なさ】
いじめはないです。
【校則】
校則はさほどきつくないです。
【制服】
赤のタータンチェックのスカートは結構ほかの中学校より可愛いと思います( ?-? )
【学費】
普通です。
投稿者ID:208312人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供4人ともお世話になりましたが、しつけの行き届いていない子たちをよく見ていただいたと、思います。 音楽の先生が歌を通じて学校を明るくしようとするのを、好もしく感じていました。
-
校則細かい規則があったとは、おぼえていません。ヘルメットをかぶっていない子が多かったです。
-
いじめの少なさけんかはありますが、田舎の地区の子供もきていて、お互いをよく知っているなじみもあり、全般的に和気あいあいとしていたと、思います。
-
学習環境かつては、「鈴鹿の学習院」と異名をとるほどレベルが高い子が多く、入塾率も高くて、勉強の苦手な子供は劣等感を抱きやすい環境にあったと思います。仕方ないことですが。
-
部活特に強いクラブがあったような、印象はありません。 陸上部など、個人種目のクラブがほしかったと思います。 団体行動が苦手な子もいますからね。
-
進学実績/学力レベルレベルが高いほうだと思うので、四日市、津、津西に進む子供たちが、互いに成績を見せ合いながらお互いに切磋琢磨しながら頑張っている気運がありました・。
-
施設他のところはよくしりませんが、グランドも狭すぎず、設備も普通程度であったと思います。
-
制服かっこよくもなく、かわいくもない、なんかダサいイメージでした。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校にいれるつもりだった。
-
利用した塾/家庭教師開成何とかという塾
-
利用していた参考書/出版書覚えていない。三省堂はあったかも。
進路に関する情報-
進学先四日市工業高校
-
進学先を選んだ理由卒業生の就職先がよかったため
投稿者ID:3033121人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
三重県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、天栄中学校の口コミを表示しています。
「天栄中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 三重県の中学校 >> 天栄中学校 >> 口コミ