みんなの中学校情報TOP >> 三重県の中学校 >> 三重大学教育学部附属中学校 >> 口コミ
三重大学教育学部附属中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2024年入学
2024年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価楽しく通っているようですし、友達もできているみたいです。勉強に対する意識も上がっていますし、今のところ言うこと無しです。
-
校則厳しいと思っていたが全然そんなことはない。細かいことも許容範囲です。
-
いじめの少なさ子供は何も言わないが、学校が楽しいと言っているので問題ないと思います。
-
学習環境テストのためにガンガン問題を解く、ということは無いみたいです。自分で考えさせる課題が多いです。それはそれで大変そうですが。
-
部活遠くから通学する生徒が多いためか活動時間は短いです。うちの子供はそれで良いですが、本格的に競技をしたい子には向いていないと思います。
-
進学実績/学力レベル中間テストの問題を見ましたが、かなりレベルが高そうです。まだ実際は良く分かりません。
-
施設たしかに古いですが親が気にすることは無いと思います。子供からも不満を聞いたことが無いです。
-
治安/アクセス何の問題もないです。
-
制服夏期は体操服通学する等の措置があってもいいかも。
入試に関する情報-
志望動機五年生の時に友達が受けると言うことで受験しました。塾選びが大切そうだなと思います。
投稿者ID:10131702人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価国立でかつ入学試験もあるため、それなりの成績の生徒が集まる。高田中学校をけってまで入学するものもいるぐらい。
-
校則中学校としては妥当なところ。特に、今の若者はスマホは生活必需品だが、登校したら一括で集めるなどしている
-
いじめの少なさいじめがあると聞いたことがない。仮にあったとしても教育学部の附属中学校でいじめがあるとなると、学校のメンツに関わることなので、動きがあるはず。
-
学習環境付属の小学校、幼稚園、支援学校が一か所に集まっており、交流がみられる。
-
部活先生の残業問題でやり玉に挙げられたこともあり、活動時間は短い。
-
進学実績/学力レベル公立高校上位高である、四日市高校や津高校、伊勢高校に数十人レベルで入っている。
-
施設国立だけに設備が古いのはいなめない。でも、逆にそれが国立らしさを出している
-
治安/アクセス津駅より徒歩15分程度でつくが、山あり谷ありの通学路。中学生にはちょうどいいかも
-
制服男子はジャケットを着る割に、ネクタイをしないのでしまりがない。女子はダサイの一言につきる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学生にしてはその先(高校や大学)を意識している生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機中学受験校でかつ国立。国立に通うというころはなかなかないと思って
投稿者ID:9515832人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2021年入学
2024年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価男女仲が非常によく、入学当初はとても驚きました。かなり個性豊かで楽しいです。民度も高く問題を起こす生徒はいなかったのでストレス無く過ごせます。頑張って入試で入った以上の満足度でした。ぜひ皆さんも目指してみてください。私は本当に入って良かったです。
-
校則以前は少し不満に思う校則も多かったのですが、在学中に校則がたくさん変わり、自由度が高く過ごしやすいと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはありませんでした。他の中学校に比べてひとりひとりの個性が強く仲良く共存しているイメージです。
-
学習環境もともと入試で入ってきたりと基礎学力が高い人が多いので、授業の質が高いものが多く、入試前に過去問を解くこともありますがこれといって特別なことはあまりしません。私は特に困りませんでした。補習はありません。質問したら先生も親身に教えてくださるので環境は良いと思います。
-
部活部活は基本的なものはあります。電車通学の人が多いというのもあり、朝練もなく下校時間が早いため平日はすごく短時間です。平日は1時間もできないです。運動部は土日には4時間ほど練習していました。他の学校よりかなりゆるいので本気でやりたい人には物足りないかもしれないです。部活内では先輩後輩関係なく仲が良く、過ごしやすかったです。
-
進学実績/学力レベル進学実績はかなりかなり良いと思います。学年で一番多い神学進学先は四日市高校でした。ほとんどの生徒がeisuに通っていたり入試で入ってきたり自主学習をしっかりしていたりで全体的に学力が高いです。
-
施設国立でお金があまりなく、第2体育館は天井がミシミシいったり雨漏りした時がありましたが、特に支障はありません。図書室は広くて机もたくさんあり、過ごしやすいです。校庭にはサッカーゴールしかなく、ボールはしまってあるので遊べません。というか、教室で過ごします。
-
治安/アクセス治安は良いですが、津駅から徒歩15~20分かかり、しかも山道なのでなかなかきついです。そのおかげか足が速い人が多いです。
-
制服制服は選択制なので好きな方を選べます。男子の制服は良いのですが、女子の制服はダントツで地味だと思います。リボンなどはありません。ブレザーには絶対使えないであろう位置にポケットが付いていたりします。冬服スカートはかなり良いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かで頭が良く運動神経もいいというすごい人が多いです。民度が高いので過ごしやすいです。
入試に関する情報-
志望動機公立中学がかなり荒れていて、違う中学校に進学したいと思ったからです。
投稿者ID:999466 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年10月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価全体的に終わってる学校でいじめも日常茶飯事で正直言って行かない方がいいなと思うけど、まあ行きたい人はいったら楽しいと思いため
-
校則基本的に自由だからすごく入って良かったなと思っています!!!
-
いじめの少なさクズが各学年何人かグループとなりいます。
いじめは揉み消されているだけでかまりの頻度でおこっています -
学習環境補修や受験対策が塾任せであり、授業を聞いてもテストに出てこないし、ワークも無視です。
-
部活部活時間が少なくて、各部活が弱くてどうしようもないので入らない方がよかったです。
-
進学実績/学力レベル県内トップの学校へ塾を頼って勉強し進学してる人が多いイメージです。
-
施設本がいっぱいありとても良い環境だと思います。しかし、すべての建設物が古いのであまり満足してません。
-
治安/アクセスコンビニも、駅も遠いので厳しいです。そして自転車できてもいい距離が遠いのできついです。
-
制服私から制服がスラックスになったので、とても満足していますが、色が納得いかない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかクズ、いじめしか生きがいのない人が多い。
しっかりとしてる人もまあまあいる
入試に関する情報-
志望動機幼稚園の頃からずっと通っているから何の理由もなく入りました。
投稿者ID:94908313人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年05月投稿
- 2.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]-
総合評価教室や体育館はかなり古くて狭いです。タブレットが壊れると全額弁償です。しかし、授業は楽しく、先生も素晴らしい先生が多い学校です。
-
校則貴重品ロッカーができて自分たちで管理するようになった。他の学校よりも規則は緩いと思います。
-
いじめの少なさ仲がいいのでいじめはないと思います。先生との面談もあって悩みなども聞いてなくれます。
-
学習環境友達同士で教え合うことが多いです。塾に行っているは多いです。
-
部活時間が少なくてどの部活も弱いです。部活に入らず違うことをしたほうがいいです。
-
進学実績/学力レベルほとんどの人が進学校を希望しています。先生も進路の相談を聞いてくれます。
-
施設体育館は2つあります。どちらも狭くて古いです。満足に運動はできないです。
-
治安/アクセス津駅から20分と遠いところもありますが、治安も良く通いやすいです。
入試に関する情報-
志望動機先輩から授業が最新のやり方で楽しいと聞いたのと先生たちもいい先生が多いと聞いたからです。
投稿者ID:9062222人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価全てにおいて基本的によくない環境で、国立として本当に悪い。STEPという授業をする暇があるのなら、ちゃんとした授業をしてほしい。
-
校則高速がキツイ先生とゆるい先生がいるため先生によって変わるところが面倒。
-
学習環境あまり学校で勉強ということがなく、切磋琢磨することができない。
塾などに頼っている -
部活大会に出れるだけの練習量がなかったため弱い部活が多いと思う。
-
進学実績/学力レベル県内トップなどの高校への進学者がよくいるため目標を立てやすい。
-
施設体育館が汚い。図書館は本があまりなく読みたいものがない。施設は汚いことが多いため最悪。
-
治安/アクセス駅が近いので遠方から通うことができるのですごくいいと思います。
-
制服ダサい。学校での専用のお店でないと買えないため高い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本国籍の方が多く、お金持ちがすごく多いです。価値観が違うため少し苦労します。
入試に関する情報-
志望動機小学校から通っていたからで、本当は行きたくないですね。あまりいい噂は聞かない。
投稿者ID:8758941人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒のレベルが全体的に高いので、その中で授業を受けるというのはとても刺激になって良いと思いますし、授業では生徒同士の意見交流が多いので、社会に出たときのためのコミュニケーション能力がつくと思います。
-
校則以前から厳しすぎるということはありませんでしたが、最近女子の髪型について変更され、・肩より髪が長くても下ろしていい・お団子していい と少し自由になりました。校則を破ったからといって、めちゃくちゃ注意されるということもないですよ。でもほどほどに。
-
いじめの少なさ全くないとは言いきれませんが、少ないと思います。それに、悩んでいる生徒に親身に相談に乗ってくれる先生ばかりです。
-
学習環境どの先生も少し授業が個性的です。教科書を見て自主学習することは必要になります。ですが生徒のレベルが高いので、授業のレベルも高くて良いですよ。
-
部活部活の種類は他校に比べ少ないです。活動日数や活動時間も少ないです。ですが、個人の頑張りによっては全国大会までいけると思いますよ。全体的に大会の実績はあまり良くないですが、陸上競技部のように個人で行う部は比較的実績が良いです。
-
進学実績/学力レベル生徒が目指している高校の割合で、四日市、津 が多いと思います。生徒同士で切磋琢磨できるので、自然と学力向上の意欲が出てくると思います。
-
施設校舎が古いので正直、すごく綺麗とはいえません。国立なので施設に期待はしない方がいいです。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。津駅から約25分歩くので(走れば15分)入学して最初は辛いと思いますが、だんだん慣れていきます。
-
制服正直、ダサいですね。制服がどうしても嫌なら他校へ行くのをおすすめします。しかし、それを踏まえた上でも附属中学を選ぶ人は多いですよ。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一人一人がしっかり自分の意見を持っていますが、協力しあうことを大切にしている生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機県内の私立以外の中学校で一番賢く、高校受験をするなら良い環境の学校だと思ったから。
投稿者ID:8370184人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習面、生活面共にしっかりした生徒が多いです。男女での壁がなく、生徒と先生も仲良しです。また、環境問題についての研究を行う授業があり、思考力を育てる、という方針の学校です。のびのびと勉強も青春も楽しみたい、という人におすすめ。
-
校則割と厳しいですが常識の範囲内です。最近少しずつ緩くなっていると後輩から聞きました(髪は下ろしていてもOK、夏服・冬服の更衣期間の撤廃など)。頭髪検査などもほとんどなく、あまりにも奇抜な生徒はこっそり注意される程度でこっぴどく叱られたりはしません。スマホや貴重品が朝の回で回収されますが、駅や電車では使っている生徒もいます。
-
いじめの少なさほとんど聞いたことがありません。真面目な生徒が多いからだと思います。女子同士での悪口などは多少ありますが、いじめに発展するほどではありません。
-
学習環境授業も先生もかなり個性的で、教科書をほとんど使わない先生も多いです。新しくなった大学受験を意識してるのかな?考える力を伸ばしたい人にぴったりだと思います。自分で予習復習をして、授業で意見交流や理屈を知る、とても深く理解できる、という良いサイクルができます。自主的に勉強できる人には最高の環境だと思います。のびのびと勉強できます。宿題もドリルやワークがこまめに出るというよりは、個人個人で進めておいて、テスト前後に提出する、というスタイルです。時々パフォーマンス課題という、問いに対して自分の答えをまとめて発表するという課題が各教科で出ます。
また、年に二回、合計6週間にわたって教育実習があります。正直実習生の当たり外れはありますが、みんな一生懸命やってくれます。
受験に対する情報も多いです。 -
部活熱心な部活、そうでない部活があります。バレー部、音楽部が熱心だと思います。美術部やpc部はほとんど個人のやる気次第、やりたいならやっていいしやりたくないなら来なくても何も言われないレベルだと聞きました。この二つの部活は夏休みもほとんど活動がありません。音楽部のみ、11月のコンクールまで続けられますが、他の部活は夏の大会で受験のためにやめるのがほとんどです。全ての部活で、実績も練習量相応です。兼部は原則できませんが、加入は自由です。帰宅部の生徒も一定数います。
ただ、遠くから通学してくる生徒も多いので、他の中学より練習時間が短いです。冬は特に、平日だと1時間も練習できません。部活に全力で打ち込んで全国大会を目指したい!みたいな方には向かないと思います。 -
進学実績/学力レベル進学実績は県内トップクラスです。だいたい140人いる学年で真ん中くらいなら津高等学校以上に進学できます。20番前後だと四日市高等学校も狙えます。できる生徒とできない生徒の差がそれなりにありますが、ほとんど全員高校に進みます。
-
施設全体的に古いです。地震が来たら心配なくらいには古いですが、校内は清潔感があって整っています。体育館は風が吹くと変な音がします。図書館は狭くて本が少ないですが、落ち着ける場所だと思います。三者懇談の順番待ちなどにも使われます。
-
治安/アクセス良いです。津駅と津新町駅のほぼ真ん中にありますが、ほとんどの生徒が津駅を利用しています。電車の生徒が6割くらい、他は徒歩や自転車やバスです。
-
制服冬服は、男子は灰色のブレザーにノーネクタイ、女子は、灰色のセーラーとブレザーの間を取ったみたいな服です。夏服は、男子は白の半袖ワイシャツ、女子はこれまたセーラーにボタンがついたみたいなシャツです。女子のスカートはかなり長いです。一部の目立ちたがりの子が裾を折ったりしています。個人的には、スカートがボックスプリーツなのが可愛いを思います。
入試に関する情報-
志望動機某六年制私立中の受験に失敗したから。今では私立ではなくこの学校に行ってよかったと思っています。
進路に関する情報-
進学先四日市高等高校
-
進学先を選んだ理由県下一の進学校で、勉強も行事も楽しめると聞いたから。アクセスも非常に良いから。
投稿者ID:8649404人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価週一でsdgsに関する授業がありました。とにかく環境大好き、地球大好きです。高校受験直前までありましたし、sdgsに関する課題も3年間で沢山出されましたね...。sdgsに関しては大半の生徒の意欲が低いため、微妙です...。先生だけやる気があるという感じです。いじめはたくさんは無かったですが、陰口などは沢山ありましたね。ただ、3年間勉強を頑張れば、元の頭の良さにもよりますが、他校と比べ、津高校や四日市高校などの偏差値の高い学校に行きやすいと思います。
-
校則校則は普通です。他の中学校と何ら変わりないと思います。お菓子の持ち込み禁止、スマホは持ってくる人が大半ですが、朝必ず教師に預けるので無いのとほぼ同じです。スカートは膝下2cm、コートやマフラーもOKです。
-
いじめの少なさいじめはちょくちょくあります。まぁ中学生なのである程度はどこの学校もあると思うのですが…。暴力などの目立ったものはあまりありません、集団で無視したりなど陰湿ないじめが多いです。私の通っていた3年間では、女子のいじめが多かったです。
-
学習環境頭のいい子はもの凄く熱心に生徒指導して貰えます。進学での相談も親身になって聞いてくれます。頭の悪い子は割と見捨てられがちです。小学校からの上がりであまり賢くない子、中学受験をして賢い子の差が激しいため、ある程度はしょうがないのかなと...。補習はありません。サポートしてくれるかどうかは自らの頭の良さで左右されます。
-
部活クラブの数は普通ですね。ただ、実績はとても少ないです。これといって強い部活がありません。勉強重視の学校なので部活にはそんなに力を入れていないのが現状です。基本地区大会で終わりです。
まだ実績のあるかなと思える部活といえば金工と陸上ですかね。その他、個人個人の水泳などの実績はあります。 -
進学実績/学力レベル進学実績はサポートの充実度の欄でも書きましたが、頭のいい子と頭の悪い子の差が激しいのでなんとも言えません。ただ、全体として賢い子は沢山いて、四日市高校・津高校などに行く子が沢山います。その一方で、悪い例で名前を出すのは失礼になってしまいますが、久居農林であったり、高田一類に行く子も沢山います。
-
施設普通ですね。図書館はどちらかと言えば広めかなと思いますが、体育館が逆に狭くて古いです。校庭も小さめですが、他の学校には中々ない無い中庭などがありますよ。(中庭があることでの利点はそこまで思いつきませんが…)
-
治安/アクセス治安は悪くないと思います。津駅・津新町駅からそれぞれ徒歩20~30分ぐらいですかね。電車通学の子がとても多いので、毎日30分ほど往復するのは疲れなくもないですが慣れたら大丈夫です。
-
制服制服に関してはとてもダサいです。男子はまだマシですが、女子はほんとにダサいです。近くのセントヨゼフだったり高田の制服を見て羨ましいと言っている子を沢山見かけます。上下ねずみ色の制服で、着るととても大きく見えます。この制服着て痩せて見える子は相当痩せてますね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大人しい生徒、真面目な生徒が沢山いる一方で、校則は一切守らず、化粧もしてトイレなどでこっそりスマホをいじる生徒もいます。
中高生に分かりやすい言い方で言うと、一軍・三軍が沢山いて間は少ない感じです。
入試に関する情報-
志望動機小五の時、親に最初に勧められた時はこの学校の存在すら知らずにいたが、親の熱意がすごく受験せざる負えなかった。
投稿者ID:829488 -
- 在校生 / 2019年入学
2021年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いい意味でも悪い意味でも先生の個性が強い。相性が合えばよい。
グローバルな学校なので、自分の活動次第では、進路などにもいいと思う。 -
校則まだまだ納得のいかないような校則もある。教師に聞いても校則だからと言われる。
-
いじめの少なさないわけではない。しっかり気づいてくれるし、指導もしてくれる。
-
学習環境進路の担当をする先生がいる。個人の意見を、尊重してくれる先生が多い。
-
部活運動部、文化部ともに実績は多数ある。とても充実していると思う。
-
進学実績/学力レベル全体的に高いが、小学校からの人などもいるので学力に差がある。進路実績はよい。
-
施設体育館は古いが、少しずつ改装などで新しくなっている。図書館は新しい本などが意外と多い?
-
治安/アクセス津駅、津新町から徒歩で15分ほど。バスなど、交通のべんもよい。
-
制服意外とシンプルだが、かわいい。男子はシンプル。女子のスカートは膝下。
入試に関する情報-
志望動機小学校で受験し、小学校からそのまま入学した。特に中学受験をしたいわけではなかったから。
進路に関する情報-
進学先進学希望
投稿者ID:7859481人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価教育熱心な家庭が多く生徒が真面目で質が良いと思います。先生方も研究熱心です。設備もよく環境もいいと思います。
ただ教科書の内容はほとんど教えないので自宅学習でしっかりしないとそれなりの成績を修められないのかなと感じます。 -
校則制服はありますが、靴や靴下は黒か紺と指定されているのみで自由です。
校則が常識的で親として賛同できます。 -
いじめの少なさ教育熱心な家庭が多いせいか、生徒は倫理的な面でも良い生徒が多いと思います。
-
学習環境教育学部の付属中学校なので先生も熱心ですし、子供達もやる気のある生徒が多いです。
-
部活クラブの種類はさほどなく、最近は大会での実績もほとんどありませんが、合唱部はNHKの音楽コンクールに出たことが何度もあり以前は活発だったようです。
-
進学実績/学力レベル進路実績がとても良いです。学年の2/3以上は偏差値60以上の高校に進学しています。
-
施設国立の中学校なので、施設などは充実しています。ただ任意の寄付金を年に1回求められます。
-
治安/アクセス周辺の治安は悪くないのですが、駅から遠いので電車通学のしやすさは不便だと感じる人もいるかもしれません。
-
制服女子はブレザーとスカート。男子はブレザーとズボンです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの内部進学。小学生の時に中学の見学をして子供が気に入ったので。
投稿者ID:6140915人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価のびのびした感じが良いのと、先生たちの対応がいいので、過ごしやすい環境で毎日学校に行きやすく、また、部活動ものびのびしているので嬉しいです!!
-
校則校則も厳しそうに思うけど、全く厳しいって言うのがなく、当たり前の校則なので問題ないです!!
-
いじめの少なさいじめに関しては、全くのないことなので、いじめについては何の問題もないです!!
-
学習環境学習環境は、ちょっと問題かな?!教科書の中身が、飛び飛びで全く大変な授業なので、飛んだ部分はいつの間にか終わっている!!
-
部活部活動は、先輩たちもよい人なので、全く問題なく楽しくワイワイしています!!
-
進学実績/学力レベル進学実績は、高いので大変だけど、自分の思ったところを行くには先生とよく相談できるのがいいです!!
-
施設静かな場所で、過ごしやすいけど、建物がちょっと古いので地震とかがあるとちょっと心配です!!
-
治安/アクセス治安は、とってもいいです!!駅から近くって歩きやすいです!!
-
制服制服は、とってもいまどきのブレザーで着やすいし、寒くもなく・暑くもなくいい感じです!!
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今は、日本人がいますが、時々学年によっては、外国人な人もいる!!
入試に関する情報-
志望動機自宅から通えて、また、違う人たちと勉強したり・運動したりしたいっと思って!!
投稿者ID:55276713人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても満足です。良い友達に出会えましたし、良い先生に教えていただきました。勉強したい子にとっては切磋琢磨できる環境が整っている素晴らしい場所だと思いますし、勉強が苦手な子にとっても、丁寧に教えてくれる先生や友達がいるので、皆が楽しく学校生活をおくれる場所だと思います。
-
校則スカート丈のチェックなどの検査は年に1回、卒業式の前だけで結構緩いと思います。スマートフォンは朝学活で預けなければいけませんが、朝休みや通学時の駅などではみんな使ってます。
-
いじめの少なさ友達同士のケンカなどはやはりありますが、いじめは聞いたことないです。
-
学習環境学習意欲のある子には熱心に教えてくださる先生方ばかりです。授業終わりや休み時間でも、質問すれば教えてもらえます。テスト期間中の休み時間などはクラスの半分くらいは仲のいい子達と一緒に勉強するなど友達の質も高いと思います。
-
部活緩い部活が多いです。運動部で女子ならバレー部、男子なら野球部が活動熱心だとは思います。文化部は音楽部が強いです。よくコンクールで金賞をとっていました。
-
進学実績/学力レベルとてもいいと思います。例年津高校、津西高校国際、四日市高校に進学する子が多数います。津高校においては附属生だけで1クラス以上出来るんじゃないか、というほど進学します。大体ではありますが、定期テストや実力テストで上位20人前後が四日市へ、あとは津高校に行ったり、津西に行ったりという感じです。半分近くにいれば津高校に入れます。学校外でいえば某有名塾のテストの上位は附属生の割合が多いかな、という感じです。
-
施設第1体育館は近年改装されて綺麗になりました。第2体育館は狭いです。プールはありますが、汚いので使っておらず、水泳の授業もないです。図書館は学校生活においてあまり行く機会がありません。本の数は普通といったところでしょうか。校庭も狭くなく、広くなく、普通です。テニスコートは4面あります。
-
治安/アクセス津駅から学校までが遠いです。友達と話して帰るとあっという間ですが、部活終わりに急いで電車に乗りたい、という場合にはけっこう急がないと間に合わないことが多いです。車通りも多く安全だとは思います。
-
制服あんまり可愛くありません。色はグレーで、変形型セーラー服です。ただ、カーディガン自由、マフラー自由、上着自由なので、冬はみんなオシャレします。リュックも靴も自由なのでみんなそれぞれの好きなものを使っていました。制服は地味なのでその他でオシャレしてください。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかやはり勉強が出来る子が多いです。男女隔てなく仲良しです。授業中発表する子が多いです。優しい子が多いです。
入試に関する情報-
志望動機最初は行くつもりはなく、親がいつの間にか受験の手続きを済ませていたから。結果、合格出来たことが嬉しくて入学を決めました。親いわく、国立で授業料は安いのに高い教育を受けられるため附属を選んだそうです。私自身高校は公立に行きたいと決めていたので、この選択をしてよかったと心から思います。
進路に関する情報-
進学先四日市高校 普通科国際科学コース に進学しました。
-
進学先を選んだ理由県下1番の学力を誇る学校で、自分の夢を実現するのに1番いいと思ったから。オープンスクールで四高が1番魅力的だと思ったから。制服が可愛かったから。
投稿者ID:6430587人中6人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男女の仲がとても良かったです。体育祭や附中のハーモニーの後はクラスの仲がとても深まります。中1では体育祭の後から外部と内部の隔たりがなくなった気がします。
レベルの高い子たちが集まってくる学校なので、時には挫折することもあるかと思いますが、その時は勉強方法など先生に相談して、中1など早いうちから頑張れば附属の上位に入れると思います。本当に附属に入ってからどう過ごし、努力するかで成績や学力は変わってくると思います。 -
校則比較的ゆるいです。名札だけかなり言われます。
身だしなみのチェックは年に一回程度でほとんどなかったです。 -
いじめの少なさいじめはなかったです。生徒間でのちょっとしたトラブルがあった場合は先生がすぐに対応してくれます。
-
学習環境レベルの高い子たちが多くいて、授業も色々な意見が発表されるので、様々な視点から考えることができます。附中で授業を積極的に聞いたり、発表したりすると必ず学力が伸びると思えるぐらいすごいです。
自分たちの学年では受験前になると理科室前の机で朝勉強してる人や、わからない問題を先生に質問してる人がいました。 -
部活軟式テニス部や陸上部がよく賞をもらってました。
ほとんどの部活仲良くやってました。 -
進学実績/学力レベル詳しくわかりませんが、例年、四日市高校に20名前後、津高校に60名前後進学しています。津西高校に進学する人も多くいます。先生方は教育相談で中1の時から志望校を聞いてくださり、中3では進路相談などで、熱心に対応してくれます。
-
施設第二体育館が少し古いですが、そんなに気にしてないです。
第一体育館は床が新しくなりました。
-
治安/アクセス津新町駅からも津駅からも30分以内で通えるため通学しやすいです。不審者情報を言われる時もあります。
-
制服いやと思う人もいるかと思いますが着ているうちに慣れます。
気にしてない人も多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機姉が通っていたため、同じ学校に行きたいと思ったため受験しました。
投稿者ID:6382771人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価優しい人が多く、皆の仲がとっても良い学校です。
「国立」という名前ほど勉強勉強という感じの人はいなくて、普通の中学生が大半です。恋愛、勉強、部活を上手く両立している人が多くてびっくりします。笑
給食は学校で作ってます。水曜日はなぜかお弁当です。笑 -
校則結構緩いです。スマホは校内での使用は許可されていません。外でも連絡以外の使用は禁止ですが、ゲームしてる人や音楽を聴いてる生徒は多いです。クレームの電話がかかってきた時だけ、学年集会で注意されます。
靴下は黒、グレー、紺、白でワンポイント程度なら良いです。
フリルとかビーズが付いてる靴下を履いてる人もいますが、特に何も言われていません。正直、バレないようにメイクしてる女子は多いです。笑 -
いじめの少なさ陰湿ないじめはないです。男子は男子のグループ、女子は女子のグループで固まっている感じで、ハブられたりとかはないと思います。
いじめのアンケートが学期毎にあります。 -
学習環境授業が分かりにくい先生はいないです。
授業中も皆んな静かで意欲的です。
生徒が進めていく授業なので、学習意欲がないと置いてかれます。
数学のレベルが高いです。 -
部活実績は普通です。最近はテニス部が強いです。野球部や陸上部も強くなってきてます。制作部はロボコンで全国大会に行きました。
他の公立中学と比べると、練習内容はかなり緩めです。
女子卓球部はかなり緩くて温泉卓球と言われてます。笑 -
進学実績/学力レベル四日市、津高が多いです。学年144人(?)中、最低でも70番以内に入っていれば津西あたりは合格できています。
私立だと高田が1番多いと思います。
国立にしてみれば学力レベルはまちまちだと思いますが、賢い人が多いです。
進路指導は丁寧ですが、安全牌で合格できる可能性が高いところを勧めてきます。(附属から不合格者をあまり出したくないらしい) -
施設体育館は2つありますが、どちらもボロいです。
第一体育館(大きい方)は最近、床が前面工事されました。
第二体育館は卓球部の練習場ですが、全員の練習する場所が確保しきれてないように感じます。 -
治安/アクセス周辺は住宅街なので静かです。津駅から歩いて20分かからないくらいです。
-
制服ダサい。スカートをウエストのとこで一回折り曲げてる女子もいます。セーラー服とか言ってますが、中途半端にブレザー感があります。素材は結構良いので洗濯してもシワがつきません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かです。独特な生徒が多いです。親が医者や経営者、県庁勤めの人が多いですが、お嬢様やお坊ちゃんという感じの人はいなくて親しみやすいです。保護者もたまにクセが強い人がいますが、大半は普通の人です。
入試に関する情報-
志望動機落ち着いた優しい人が多く、自由な校風だと聞いていたから。
実際入ってみても、実感しました。
投稿者ID:6085602人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供は楽しく通学してます。
附属中学に行って良かったと言ってるので、良かったかと。
進学実績も良いので、これからも期待しています。 -
校則校則は緩いです。
靴下の色も指定がありますが、みんな色んな色の靴下をはいていますが、先生からの指導はありません。 -
いじめの少なさあまり聞きません。
なにかあれば先生が真摯に対応してくださいます。 -
学習環境塾に行ってる子が多いので、塾頼みの感あり。
班をつくり生徒同士で話し合い、発表する授業が多い。 -
部活部活はかなり緩い。
時間も短いし本気で運動したい子には満足できないかも。
文化系の部活が少ない。 -
進学実績/学力レベル津ではハイレベルかと。
学年で真ん中位の成績をとれば、人気の公立高校にいけます。
塾に行ってる子が多い。 -
施設普通。
体育館は少し古いし、校庭は狭めかも。
図書館の本は少ないし図書館は狭いと言ってました。 -
治安/アクセス治安よし。
駅からは徒歩15分程度。 -
制服男子が特にダサい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強ができる。
活発。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの連絡進学。
地域の公立中学より総合的に良いかと思い選びました。
投稿者ID:5952823人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的によくないです。
ほかの学校へ行けるように頑張ってください。
応援してます。
くれぐれもここにはこないように。 -
校則スマホ持ち込みok使用禁止
登下校時飲み物を飲んではいけないらしいです笑
卒業式前にちょっとした頭髪検査的なものがあります。
「あなたたちは契約書に同意してこのがっこうに入ったんだから校則を守るのは当たり前です。」みたいな事言ってる先生がいました。
校則というかどの先生も名札にうるさいです。出てないと即注意されます笑 -
いじめの少なさ普通です。部類が同じもの同士であつまって、少数派も少数派で仲良くしてます。女子は一般的な女子で普通に影で悪口言ってます。どこの中学校でもそうでしょうけど。
男子も女子も仲がいいです。 -
学習環境SDGsについての授業を最近やり始めました。その名もSTEP。とても宗教的で階段や教室の至る所にSDGsについての張り紙がしてあります。
そしてテスト期間中にも関わらずA4程のサイズの紙にSDGsのことを書かされました。私たちが未来を切り開いてくんだなんたらかんたら450人程度の学校にそんなことむりに決まってるでしょう笑
とりあえずここの中学校には来ない方がいいですよー。教師も機嫌が悪ければ言葉遣いが荒くなり生徒に当たってきます笑
特に賢くない生徒へと笑
そして入試に絶対に出ないことばかり教えてきます笑それで受験に失敗した先輩もいるんじゃないですかね?
私立受験する人は頑張ってください。滑り止めにする価値もないですこんな中学校。公立中学校に行った方が絶対にいいです。 -
部活軟式のテニスが今年は強いのかなと思います。多分陸上部も。それ以外はあまり目立った功績を残してません。
-
進学実績/学力レベルまだ自分は3年なのでよく分かりませんが、今年は四高は15人くらい、津高が50人くらい?だったような気がします。高田が20人とか?あんまりわからないです。でもすごく分かりやすかった先生はほかの学校へ行ってしまったので今はどうなんでしょう、、、笑
-
施設図書館で勉強とかできません。第1体育館は狭いので、バレー部とバスケ部が交互に使っています。校庭も野球部サッカー部陸上部がいるので結構狭いです。1つの部活ごとのスペースが。テニス部も男女合わせて4面か6面ほどしかなかった気がします。第2体育館は卓球部が使っていて卓球台がほぼ女子に取られていたそうです。金工室と木工室があります。PCの教室もあります。授業ではPCはあまり使いません。女子トイレは臭いです。
-
治安/アクセス色んなところから通えるのはいいところだと思います。
津駅からも津新町駅からも歩いて大体15?20分くらいだと思います。
割と不審者情報を終活などで聞かされます。 -
制服ダサいです。
どの中学からも言われますがダサいです。
特に夏、夏のワイシャツ?が下が3角になっていてスカートにインしてもダサいし出していてもダサいです。1年生はインする人が多いです。2、3年生は出しています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性に溢れています。
外部内部すぐに打ち解けます。
入試に関する情報-
志望動機連絡進学特に受験したいとか私立に行きたいとかいう気持ちがなかったのでそのままここに上がりました。
投稿者ID:5822268人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学の附属校と言う事で、教育実習などで大人と関わる機会が多い。他校の先生による授業の見学もあり、先生もやる気のある方が多いようにみえる。
-
校則生徒が勉強に対する熱意があり、切磋琢磨していける環境がある。
-
いじめの少なさ特にいじめについて耳にする事はない。あったとしても先生方がきちんと対応して下さる感じがする。
-
学習環境生徒が自ら考え行動できるような授業の進め方が良いと思う。自分の考えを発表する機会が他の学校より多く、積極的に意見を言えるようになる。
-
部活遠くから通う生徒もいるので、部活動はそれほど目立った活動がないように思う。音楽部は特に力を入れて活動している。学校全体でも合唱を頑張っている。
-
進学実績/学力レベル県内の進学校へ進む生徒が多い。トップレベルの学校を目指す生徒が多く、生徒も先生も勉強に対する意識が高い。
-
施設体育館など設備は古い。校庭は広く、綺麗に整えられていると思います。
-
治安/アクセス電車通学をする生徒もおり、駅から歩いて20以上かかり少し遠く感じる。治安は特別悪くはないと思います。
-
制服男子はブレザーでデザインも良いと思う。中学生は学ランのところがほとんどなので、他校と違って良い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人の生徒がほとんどですが、外国の方もたまにいらっしゃいます。
入試に関する情報-
志望動機姉が通っていた事もあり、学校の雰囲気もわかっていた。将来の進路を考えた時に、進学校へ進む生徒も多いこの学校に決めた。良い影響を与えてもらっていると思います。
投稿者ID:6204482人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今に甘んじず精進して欲しい。エスカレーターだからといって、幼稚部から上がってきた生徒たちへの指導も、きちんとしてほしい。
-
校則昔ながらのところもありますが、伝統を重んじる校風も含めて学校だと思うので今を取り入れつつ変わって行って欲しい
-
いじめの少なさ個々を重んじるところがあるが、大きないじめもなく、進学校として頑張っている
-
学習環境今に満足せず、頑張って欲しいが、環境は整っていると思う。毎年、その年を分析した環境を整備してくれている。
-
部活どうしても学業優先ではある。でも、活気はあるため真ん中の評価したい。子供たちも、学業ばかりに偏らない学校生活を遅れている環境だと思う。
-
進学実績/学力レベル今に満足しています。県内有数の進学校であることに恥じない進路成績があるとおもう。
-
施設充実しています。特別棟を設置してから何十年も経過していますが、専門的に指導してもらえる安心した環境。
-
治安/アクセス治安は、他の学校に比べれば満足であるが、い今に甘んじて欲しくないので星を一つ減らしました
-
制服伝統ある制服に満足しています
入試に関する情報-
志望動機国立であること。幼稚園からエスカレーターで、環境や保護者間の信頼も厚く安心して子供を預けられる
投稿者ID:5752767人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価現中2女子、受験で入りました。
地元より附属にいって本当に良かったと思っています。
やる気のある生徒はどんどん伸びていきます!!
『繋がり合う個』
附属の石碑に彫られている言葉です。
個性溢れる人達ばかりでとても楽しい毎日を過ごしています。
-
校則厳しいわけではなく普通です。
スカートは膝が隠れる長さです。
制服の着用期間とかも一応決まってますが、守らなくても何も言われません。
(暑い.寒いから着てる訳ですから)
カーディガンやセーターは自由ですがブレザーの下に着る、外から見えてはいけません。
コートやマフラーなどは自由です。みんな結構可愛いの着てます。
部活指定のウィンドブレーカー来てる子も結構います。
登下校は雨天時以外制服登校が原則です。
土日の部活なら部Tでも体操服でも、制服でも。自由です。
リュックも自由でみんなカラフルです。
(読んでもらったら分かるように附属は変なところに厳しく、変に緩いです笑)
学校では電源を切って預けるという条件付きで携帯を持ってきてもいいです。
遠方から通う学生が多いので、テスト期間など部活がない日は先生が津駅で見回りをしてることもあります。
卒業式の前など服装検査があり、そこでは爪、前髪、スカートの長さ(特に折っている人はいませんが成長で短くなった場合に備えて)など細かくチェックされます。
抜き打ちではなく事前に知らされるので、あんまり意味はありませんけどね。笑笑 -
いじめの少なさ良くもなく悪くもなくです。これはどこにいっても変わらないことだと思いまが、物事の善し悪しを判断できる人達だと思ってます。
私の学年でいじめなどは聞いたことがありません。
対策としては毎年いじめ調査アンケートがあります。匿名で開票結果が学校通信として配られます。
先生に言う勇気さえあれば先生は真面目に対応してくれると思います。 -
学習環境授業は主にアクティブラーニングです。
先生が難しい問題を出し、できたら先生に見せ正解したらその子が先生となりみんなに教える。
やる気のある子はどんどん学力が上がり逆にない子はついていけなくなります。
また、自分の意見を言える子が多いので討論も活発です。
4人班で意見を出し合うなどの活動が多いです。
自分が思い浮かばなかった意見を取り入れることで色々な要素から物事を見れるようになります。
授業の善し悪しは先生にもよります。
私の英語科の先生は1限英語でしか授業をしないこともあるし、理科は毎回小テスト、数学は中学数学とはいえないものすごく深いところまで学びます。
わからない所を先生に聞けば放課後に教えてくれるなど対応は丁寧だと思います。
ただ諦めてそのままの状態で授業を受けたら、テスト、成績は悲惨な状態になります。
授業中の私語などは注意されないでチェックされます。(恐ろしい)
テストはほかと全然違います。難しいうえに問題量が多い。舐めてかからない方がいいです。
テスト結果は発表せず、聞きたい人は聞けるという感じです。(でもほとんどの人は聞きます。)
順位の上位30位くらいまでは受験組が占めています。 -
部活遠方から通っている生徒が多いため、部活時間は他校に比べてすごく少ないです。
ですが、どの部活も仲良くわいわいやってる感じです。
怖い先生は特にいません。
先生と生徒で結構仲がいいほうだと思います。
今年強いのは陸上部、音楽部、制作部。
あと部活として認定はされてないですが、附属のメンバーで結成された硬式テニスがすごく強いです。 -
進学実績/学力レベル中1から進路のことについて聞かれます。
先生から志望校を否定的に言われたことはありません。
親身になって話を聞いてくれます。
四日市高校への進学率は県で一番だと思います。
津高、津西高校など進学校へ行く先輩方が多いです。
私立に進学する方は毎年数える程しかいません。 -
施設体育館は第1(大)と第2(小)の2つあります。
第1体育館は今年新しくなりました。
図書室の本の数はあまり多くないです。
本当に本を読むのが好きな子しか読まないような本ばかりで、あまり人が集まる場所ではありません。
テスト期間中の図書室解放などもなく、そこは少し残念です。
校庭は広いと思います。
ソフトテニス部があるので、テニスコートも4面あります。
テニスコートのすぐ側にも開けた場所があってよく順番的に体育館が使えない時バスケ部やバレー部が来て練習してます。
時々保護者用の駐車にもなります。
校舎は古く年季が入っています。
特に不便ではないので私はあまり気にしてません。
みんな掃除を真面目にするので、古いですが綺麗です。 -
制服冬服は他と違い、被らないデザインですが色があまり好きじゃありません。(グレー)笑
夏服は本当にダサいと思います。
私たちの代(現中2)から夏服の素材がかわり、下着が見えにくくなり、通気性も良くなりました。
体操服は現3年生の代から変わり、MIZUNOの紺色の体操服になりました。
上の長袖は他校と比べると安っぽい作りだなと思います。布が薄い感じです。
半袖は通気性が悪いです。
部活は各部活限定のTシャツを来てる人が多いです。
入試に関する情報-
志望動機四日市高校にいくために中学受験を考えていました。
私と同じ小学校の先輩が附属から四日市高校に入学したので、附属中学校にしました。
高田も合格しましたが、3年間行かせてくれる親のため、お金のかからない附属で頑張ろうと決めました。
高めあえる仲間と、親身になってくれる先生方と出会えて本当に良かったです。
附属に入って本当に良かったです。
投稿者ID:44914524人中18人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
三重県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、三重大学教育学部附属中学校の口コミを表示しています。
「三重大学教育学部附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 三重県の中学校 >> 三重大学教育学部附属中学校 >> 口コミ