みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 六合中学校 >> 口コミ
六合中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も生徒もいろんな行事に真剣に取り組んでいます。運動会や文化発表会などで頑張っている様子が伝わってきます。子供を預けて安心です。
-
校則前髪の長さ、スカートの長さ等、規則を入学式の日に親子にしっかりと説明してくれました。親も把握できてよかったです。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。理由も無く、学校にこなくなる子供がいるらしいです。学校の対応はよくわかりません。
-
学習環境テスト問題も難しく、受験につながっているように思えます。先生も丁寧に教えてくださいますし、自主的に放課後、勉強できる(先生が教えてくれる)環境を作ってくれています。
-
部活部活動が数年前から2つの部が廃止になりました。子供が入りたかった部活動なので、とても残念でした。部活動の種類が少なく、選択が困ります。
-
進学実績/学力レベルできるだけ希望校へ進学できるように先生方も全力で取り組んでくれます。ただ危険だと判断した場合は、本人の意思も配慮しつつ、違う方向へも導いてくれます。
-
施設校舎は古いですが、グランドや体育館は広くてよいです。理科室や家庭科室など、その授業にあった部屋で学習できます。
-
治安/アクセス駅からも近く、学校の行事で出掛けるときも利用しています。小学校ともいい距離感があり、便利です。
-
制服男子も女子もかっこいいし、かわいいです。島田の中で一番いいと思います。
-
先生子供達とのコミニケーションをとっていて、気兼ねなく、話ができる先生が多い気がします。
入試に関する情報-
志望動機公立中学に進学する予定だったので。
進路に関する情報-
進学先六合中学校
投稿者ID:1498253人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の自主性を重んじる校風で、先輩から踏襲される礼儀やマナーがしっかり身に付いています。
-
校則年頃の女の子は多少スカートを折り込んで短く見せるようなことがある程度。乱れとまではいかないので校則違反でどうこうというのは聞いたことがない。ただし新入生がいきなりやっていると、先輩から注意を受けるので最初は入学時のガイダンス通りにしましょう、(笑)
-
いじめの少なさ年齢なりに個人的なトラブルはある。が、クラスメートが誰かしら間に入りすぐに解消する。根の深いいじめの雰囲気を許さない校風が根付いていると感じる。
-
学習環境得意科目を各々教え合う環境であり、試験前には集まって勉強会をしたりしています。男女のべつなく和気あいあいとクラスの平均点を向上させようと頑張っている。
-
部活各自テーマをもって日々頑張っているので、部活の時間が少し短いながらも休み時間などを有効に使って、また、部活の先輩後輩を巻き込んで欠点の克服や強みの強化を図っています。
-
進学実績/学力レベル特別無理をして上を目指すという雰囲気ではないが各自志望校を意識して励んでいる。担任や進路指導担当教諭も各人の強み弱みをよく分析して叱咤激励してくれるのでやる気も増しているようです。
-
施設教室レイアウトが少々変わっているので最初は迷子になるかもしれません。体育館が少し狭いとは思いますが、部活動では互いに調整しあっています。トイレの洋式化が待たれるところは他校と同じです。
-
制服少し古さを感じさせる。近々刷新されるかもしれません。女子のブラウスの生地が少々弱いかなと思う。ネームを刺繍していれるので洗い替えは早めに注文する必要がある。それにしても高いなぁ。
入試に関する情報-
志望動機地元で長い歴史もあり近いということが大きい。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書特別な教材は使っていない
進路に関する情報-
進学先検討中
-
進学先を選んだ理由いくつかの選択肢があるがまだ決定に至っていない
投稿者ID:3011412人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なにより子供が毎日楽しく学校に通っていました。それがいちばん総合評価につながると思います。
-
校則校則はごくごく常識的な校則しかなかったように思います。なので自然にみんな校則を守っていたと思います。
-
いじめの少なさいじめに関しては、入学した直後から先生がいじめのことについて話すくらい積極的に取り組んでいる学校です。実際にいじめがあるという話は聞いたことがありませんでした。
-
学習環境高校受験に対する補習があったかどうかはよく覚えていませんが、それなりのサポートはあったと思います。
-
部活ほかの中学に比べて部活の種類が少ないです。顧問ができない先生が多く、1年前はあった部活がなくなっていたりすることも多く、やりたい部活があってもその部活がなくてほかの部活に入部したりということがありました。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が希望した進学先に進学できたように思います。難しいといわれる難関高校にも数名は進学していました。
-
施設校舎自体が少し古いこともあり、設備が整っているかといわれれば物足りないところが多いです。
-
制服男子も女子もブレザーです。少しグレーっぽい色で色的には少し珍しいかもしれません。
入試に関する情報-
志望動機地域の中でいちばん近いから。
-
利用した塾/家庭教師特にない
-
利用していた参考書/出版書特別に使っていない
進路に関する情報-
進学先島田工業高校
-
進学先を選んだ理由家からいちばん近い高校で、オープンスクールに行ったときにとても楽しかったから。
投稿者ID:3000462人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、六合中学校の口コミを表示しています。
「六合中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 六合中学校 >> 口コミ