みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 島田第二中学校 >> 口コミ
島田第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年04月投稿
- 1.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生から生徒に対しての差別がひどすぎる。なんかをやらかしたらもうその話はいいはずなのにずっと引きずってくる。生徒のストレスです。
クラスについても、しゃべったことない人と一緒にするから学校に行く気もなくなります。自分の周りもみんなそう思ってます。
とにかく差別はひどすぎると思います。
生徒の気持ち考えてなさすぎです。
上から目線でごめんなさい。 -
校則他校とほとんど同じだと思います
-
いじめの少なさ小さないじめはあります
-
学習環境先生達は学習についてはよく考えてくれてます。
-
部活部活時間がながすぎます。
部活日数もおおくて生徒の休みがなさすぎます -
進学実績/学力レベルまだ進路を選んでいないのでわかりません
-
施設ちょくちょくボロっちいけど綺麗に整ってると思います
-
制服ちょっとダサいかなーっとおもいます。
前の制服から変わった時は少しはマシになったかなって感じです
めっちゃダサいってほどではないので今のままでいいとは思います
入試に関する情報-
志望動機家が近いのと、学区内の学校なのではいりました
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していません
投稿者ID:5099022人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価合唱が盛ん。体育大会も文化祭もとても盛り上がります。楽しいです。
特に団別活動は学年の垣根を越えて盛り上がります。
先生は、どんな相談にも親身になってくれる人から、無責任な人まで様々。でもいい先生が多いです。
中1ふるさと探訪、中2職場体験、中3修学旅行どれもいい思い出です。
二中はいい学校だと思います。行って後悔することはないだろうし、私は二中生でよかったと思っています。
-
校則服装はかなりの頻度でチェックします。
スカート丈、前髪、(女子の)髪の毛の縛る高さ、靴下の長さ、名札を付けているかいないか等々。
受験期には髪を止めるピンの数まで指定してました。
校則はほかの中学とそんなに変わらないと思います。
生徒同士の外泊、打ち上げ禁止等。まあ普通の中学校生活を送っていれば、不自由はないです。 -
いじめの少なさいじめは学年によって様々。
あってもだいたいどの子にも味方となる友達がいるので大きくならない。
時々陽キャ女子たちが悪口言ってるくらいです。
校内のいじめアンケートが一年に3回あり、それに書けば先生が優しく対応してくれます。 -
学習環境授業でも頻繁にテスト対策や入試対策、過去問の実施を行ってくれます。
質問に行けば塾のものから学校の課題までわかるまでほとんどの先生が丁寧に教えてくれます。
また図書室で休み時間に勉強することもできとても集中できますよ。
ちなみに体育の持久走、運動が苦手な人にはきついですw
プールや持久走は見学すると、先生によっては補習授業が夏休みや冬休みにあります。頑張ってください。 -
部活運動部、文化部ともにとても熱いです。
野球、サッカー、男バレ、陸上あたりが、とても熱心で日数も多く充実していると思います。
ただ家庭部は本当に日数も少なく、幽霊部員が多すぎるので、お勧めしません。 -
進学実績/学力レベル頭がいい人からそうでない人までほんとに幅広い。
良い人は、静高、東高、掛西理数、中央、明誠特待など。
苦手な人でも、自分の目標に向かって、一生懸命に取り組む姿勢がありとてもいいと思います。
圧倒的に多いのは島商、島工あたり。
-
施設体育館はバスケのゴール数が多い。
体育の授業の道具も、毎年買い替えてるものもあるので、不便なく運動ができます。
その他施設もいろいろな資料があってとても充実しています。 -
治安/アクセス五小学区の人で3丁目以外徒歩なのがきつい。
40~50分かかる距離を歩いて通う生徒も。(自転車通学許可の基準は二中を中心に直径3キロメートル外の人でした。)
地域の人がボランティアで見守りをしてくれているので安心。
生徒が道に広がって歩いていたり、横断歩道外横断をすることがあり少し危険だなぁとは思います。 -
制服可もなく不可もなく。
体育の時の着替えは楽です。ダサいなどという人がいますが、制服はおしゃれをするためのものではないので。
ブレザーの下に切るセーターは紺、グレー、黒など指定されています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか制服の着方など守らない生徒がいるのが少し気になります。だいたいどの学年にもヤンキーみたいな子が4~6人くらいいます。まあ関わらなければいいだけですけど。w
でも独りぼっちな子はいない気がします。
入試に関する情報-
志望動機自分の家が二中学区だったから。生徒数も多く1~3年まで多くの友達ができる。楽しかった。
進路に関する情報-
進学先藤枝明誠高校 英数科 英数コース
-
進学先を選んだ理由入試でスカラシップをいただいたため。
投稿者ID:6289505人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年04月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価三年生最後の修学旅行なのに先生が口出しして修学旅行の班をだいなしにシタリしてくる?
男子には拒否権がないと言ってくるし
女子と男子をくっつける時に争いが起きてるところだけのためにやり直してにてくる。 -
校則これぐらいないと安心して生活ができないと自分は思います?
-
いじめの少なさ先生と生徒の間には結構あり生徒同士のトラブルも結構あります?
-
学習環境普段は入ってこれないけど支援してくれる先生は優しくてわかんない所を分かりやすく説明してくれる?
-
部活先生が部活に遅刻したり、とばっちりが他の部員に飛んできたりする?
-
進学実績/学力レベルある先輩から聞いた話でこの学校は進路についてはバッチリとフォローしてくれるとのことです?
-
施設プールのコースロープがぼろぼろだったり
腐ってる所も多少ある
-
制服可愛くもないし格好良くもないただ前の卒業生に比べてリボンやネクタイがが良くなった?
入試に関する情報-
志望動機楽しいと聞いたりしっかりと生徒の話しも聞いてくれると聞いた事があったために入りました
進路に関する情報-
進学先工業高校
投稿者ID:4222561人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校では、学校全体で大きな目標を掲げ、先生・生徒ともに学期ごとに進捗状況を考えて行くようです。その学年でやれること、やるべきことを学んでいきます。自分で考え、どう行動するのが1番いいか、子供たちは考えるようです。
-
いじめの少なさ部活でも上下関係もさほどなく、どの学年通じて仲が良いようです。小さないざこざはあるようですが、特に大きな問題はないようです。
-
進学実績/学力レベル上位者と下位者の差が大きい。9割以上が高校に進学するようですが、この学校で平均的と結果が出ても、他校の生徒さんよりはおちるようです。
-
施設立て直しをしたのでさほど古さは感じません。ただ、通路が複雑で分からなくなってしまうことがあります。また、校庭は広くて使いやすそうです。
-
治安/アクセス徒歩で30分ほどかかります。交通量の多い道を行くか、山を越えて行くか。どちらにしても遠いです。
-
制服男女ともブレザーです。はっきり言って地味で田舎の学校というイメージです。
-
先生先生によって変わります。やる気がある先生もいれば、事務的にこなすだけの先生も多いようです。好きな先生の科目は成績がいいので、もっと魅力ある授業をしてもらえれば成績も上がるのに・・と思ってしまいます。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校だから。
-
利用した塾/家庭教師塾は行っていない
-
利用していた参考書/出版書とくになし
-
どのような入試対策をしていたか中学受験はしていない
投稿者ID:425873人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価前までの2中は荒れていたこともあり、良い先生がたくさんいました。体育大会では盛り上げるために仮装などして楽しんでいました。今ではなぜか仮装はだめ。良い先生はたくさんいますが、生徒の楽しみがなくなってきています。文化祭でも吹奏楽が何かやると、それを良く思わない先生方がいるそうですが、生徒の行事であり、3年生は最後の行事です。少し考え方を変えてみたらいいのかもしれません。
-
校則校則自体は他校と同じくらいです。中学生だったら普通だと思います。
-
いじめの少なさあまり知られていないいじめが多くあり、不登校児童がたくさんいました。でも、言うと確実に解決しようとしてくれます。
-
学習環境補習など、丁寧にやってくれます。
-
部活それぞれの部活が一生懸命がんばっていて、とても良い雰囲気です。文化の学校なので、合唱がとてもすごいです。
-
進学実績/学力レベルそこに行けるくらいの学力でも、確実に行けるところを進めてくるので、挑戦ができません。
-
施設施設は充実してますが、少しボロボロな所がおおいです。
-
制服前よりは可愛いですが、男子のネクタイは少し可愛すぎます
入試に関する情報-
志望動機近いから
投稿者ID:4632081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校の生徒は溌剌としていて、いいこと悪い事の区別がきちんとしています。また、誰にもきちんと挨拶出来て感じがいいです。上級生がちゃんと後輩を可愛がり面倒を見るので学校生活が楽しいんだとおもいます。
-
校則頭髪は自由ですが、制服の着方など細かい指導はあるようです。生徒同士でテチェックし合っているようで、素行の悪い子は少ないと思います。
-
いじめの少なさ中1の頃はいじめというか馴染めない子が多いようでしたが、今は体調により不登校気味の子が1人いるだけのようです。娘の学年の事しか分かりませんが、とても仲のいい学年だと聞いています。
-
学習環境友達同士で苦手教科を教え合うなど、仲良く協力して勉強に取り組んでいるとう印象です。
-
部活運動部の成績がいい方だと思います。部活数があまり多くないので文化部の吹奏楽や美術部に入る子も多いです。どの部活も活気があり先輩後輩の仲もいいようです。
-
進学実績/学力レベル卒業ごの進路はほほ高校進学です。ただ、出来る生徒さんと出来ない生徒さんの差が多く、またあまり自信満々の子供が多くないようで、中堅校を狙う生徒さんが多いようです。
-
施設比較的に施設はキレイな方だと思います。ただ、娘は図書館は利用しにくい雰囲気だと言っています。
-
治安/アクセス3つの小学校が集まった比較的大きな中学だと思うので遠方から通う生徒さんも多いです。駅からもやや遠いので塾通いなどは送り迎えになってしまいます。
-
制服女子、男子ともにブレザーです。胸元の赤いワッペンが可愛くて可愛い方だと思います。自宅で洗濯も出来るので助かります。
-
先生はっきり言って当たり外れがあります。特別悪いという印象ではなく、可もなく不可もなくという先生がやや覆うように思います。もっと厚苦しいくらいの先生がいてもいいかな~と思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学だったので。
進路に関する情報-
進学先島田第二中学校
投稿者ID:1500062人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は学習への取り組みだけではなく、協調性や自立・向上心、リーダーシップをとれる人間になれるような指導を心がけてくれています。行事などの各学年の役割がきちんとしてあり、下級生が育つような行動を自然と上級生が出来ているように思います。
-
いじめの少なさ特にいじめの問題は聞いていません。学年全体が仲が良いように思います。
-
学習環境課題やテスト対策などはやってくれますが、各人がきちんとやれるかどうかまでの確認は担任の先生によって違うのでやや緩い感じではあります。
-
部活運動部が少ないような印象です。特に女子の運動部が少なく特定の文化部に集中しているようです。どの部活もそこそこの成績は残しているようです。
-
進学実績/学力レベル上位校への進学率も多いようですが、出来る生徒と出来ない生徒の差が激しいようです。ほぼ高校進学しているようでスポーツの裁量枠も多いようです。
-
施設運動場は広く校舎もまたキレイです。プールは屋上にあり子供たちは気持ちよく水泳が出来るようです。
-
治安/アクセス住宅地の近くで大きな公園・施設の近くにあるので人目が多く安全な場所にあると思います。ただ駅からはやや遠く、駐車場も少ないため便利な場所とは言いかねます。
-
制服女子・男子ともブレザーです。デザイン的にはよくある印象のものですが洗濯も出来るし機能的にはいいです。
-
先生全体的に年配の先生が多いように思いますが安心感も大きいです。ただ言葉を選ばなく言うと当たり外れもあり、熱心な先生と可もなく不可もなく・・という先生もいます。真面目で普通の先生が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地区の学区が今の中学校だったので。
投稿者ID:1419871人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年や担任の先生によって違いますが、全体的に挨拶が出来て礼儀正しい生徒さんが多いと思います。また、学校の行事にはとても熱心で子供たちを盛り上げるのが上手なように思います。ただ、少数ですが風紀を乱す生徒さんがいるのも事実で、巻き込まれないかと少し心配なところもあります。ですが、子供は毎日学校が楽しいと言っているので評価4にしました。
-
いじめの少なさいさかいや、ケンカでケガなどがあったと聞いておりますが、いじめについては子供の学年については特に聞いてません。
-
学習環境部活動が中心のようで勉強に関してはあまりうるさく言わない学校です。学内では良い成績でも他校と比べてどうなのか・・とか、情報はあまりありありません。全体的にそんな感じなので、勉強についてはのんびりしているように思います。
-
部活市内では大きい学校だと思いますが、部活動には熱心で ほとんどの生徒さんは部活をやっています。運動部は成績も優秀のようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほぼ進学するようですが、上位校と下位校の差が大きいようです。上位校に進学する生徒さんも多いけど、下位校に行く生徒さんもたくさん。中間が少ないようで、きちんと生徒に目が向いているのかと心配になります。
-
施設伝統校ですが比較的きれいな校舎で広々しています。グランドも広く、運動部の活躍も目覚ましいです。
-
治安/アクセス最寄り駅からは遠いですが、まわりは住宅地が多く車の往来も少ないので安心です。ただ、通学路によっては山、茶畑を越えるとうい生徒さんもいるので冬場や1人歩きは心配です。
-
制服紺のブレザーに丸エリの白シャツ、グレーのプリーツスカートですが全体的にあまりお洒落な感じはしません。洗濯機で洗えるのは良いのですが、生地がやや安っぽいです。
-
先生どこでもそうだと思いますが、先生によって違いが大きすぎると思います。幸い子供の担任の先生は厳しいながらも熱心で、叱られてもきちんと子供の心に残る指導をしてくださいます。しかし、可もなく不可もなくという先生が多い事も確かです。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校だったので。
投稿者ID:716451人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の成長の見守りが熱心です。学年ごとの細かい目標を持たせクリアしていく喜びを学ばせてくれます。
-
いじめの少なさ娘の学年は仲が良く、いじめのうわさは聞きません。ただ、グループに入れない子がいるという話は時々聞きます。
-
学習環境学習については田舎の学校という事もあるのかのんびりしているように思えます。学力の差もかなりあるようです。
-
部活運動部だけでなく文化部も熱心です。もう少し部活数があるといいなと思います。
-
進学実績/学力レベルほぼ高校に進学しますが、学校自体のレベルが低いようでみんな平均的な高校を選択するようです。
-
施設割と新しいという印象。校舎も運動場も広く、使いやすい環境だと思う。
-
治安/アクセス住宅地の中にあるので交通量は少なく登下校は安心です。ただ、学区が広いので、遠くから徒歩で通う生徒も多いです。
-
制服あまり可愛い感じではありませんが学生らしいとは思います。洗濯も自宅で出来るので嬉しいです。
-
先生先生によってクラスが盛り上がるんだな~という印象。可もなく不可もなしという感じです。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校への進学を希望したので。
投稿者ID:582071人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動が盛んで良い結果を残してる部活もあります。先生の評価のばらつきがあります。
-
いじめの少なさこれも学年によっていろいろあると思います。私的にはいじめはあると思っていますが・・・。
-
学習環境特にありません。学年によって荒れている学年があり授業が進まないなどの障害があるかもしれません。
-
部活部活動は盛んだと思います。大会等よい成績を残してる部活が多いです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路のほとんどが高等学校に進みます。その後の進路は就職、大学等ならばらです。
-
治安/アクセス駅から徒歩圏内にあります。駅から一番近いがっこうだと思います。
-
制服男女ともブレザーです。生徒にも人気があると思います。
-
先生先生の指導などはばらつきがあるように思います。野球部、陸上部などの顧問は厳しく、県でもよい成績をおさめていると思います。
入試に関する情報-
志望動機特に受験の希望もなかったので。
進路に関する情報-
進学先島田商業高校
-
進学先を選んだ理由本人希望の学校だったので。
投稿者ID:961701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的大きな学校で、複数の小学校から通っていたのでにぎやかで元気の良い印象です。生徒会や委員会、部活動を通して先輩・後輩が協力することが多く、仲は良いと思いました。部活動、特に運動部は力を入れていて熱心に活動していました。部活動だけでなく勉強もきちんとやるように指導してくれたので安心して任せることが出来ました。
-
校則校則は割と自由な学校でした。全体的におとなしく、目立つような子がいなかったので流されるようなこともありませんでした。
-
いじめの少なさ娘の学年ではいじめがあったと聞いたことはありませんでした。不登校の子は1人いたようでしたが、大きな揉め事などはなかったように思えます。
-
学習環境落ち着いて授業を受けているようだったので先生方の教え方が上手いと思いました。ただ、テスト前に勉強時間や目標を書かせたりするのですがあまり意味はなかったような・・もう少し補習や苦手科目のサポートなどがあればいいなと思いました。
-
部活野球部・吹奏楽部などが有名だったと思います。バドミントンやテニスなど、もう少し運動部の種類が多いといいなと思いました。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほぼ進学するようです。優秀な高校に進学する生徒さんも多いようですが、上位の子と下位の子の差が大きいというのも事実です。
-
施設校庭は広く、体育館の設備も立派です。図書館は比較的こじんまりとして普通のような気がしました。
-
制服男子・女子ともにブレザーでした。上は紺色、下はグレー、胸元に赤いワッペンがついていて学生らしい印象です。ただ、ブレザーの紺色が明るいのでオシャレな感じではありませんでした。
入試に関する情報-
志望動機長女と同じ私立の中高一貫校に入れるつもりでしたが本人の強い希望で地元の中学に決めました。明るくたくましい次女には公立校の方が向いていたように思います。
-
利用した塾/家庭教師米澤塾
-
利用していた参考書/出版書塾が指定したもの
進路に関する情報-
進学先商業高校
-
進学先を選んだ理由自宅からも近く伝統のある高校だったので。大学進学を希望しなかったので、希望する弓道部のある学校に決めました。
投稿者ID:2990301人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特によくも悪くもない環境だとおもいます。学年によって生徒の質の差がみられるようです。地元ではあまりいい評判はききません。
-
いじめの少なさ学年によってトラブルが多いことがあります。いじめ、不登校などの話はよく耳にします。
-
進学実績/学力レベル他の市立の中学と同じ程度の進学状況です。塾に通ってる子供がほとんどではないでしょうか。最近は普通高校に進学しない子も目立ってきています。
-
施設比較的最近立て直されたので設備は明るく、きれいです。環境もいいと思います。広さなど十分だと思います。
-
治安/アクセス徒歩圏内で無理なく通える距離です。距離や部活動によって自転車通学が許されています。
-
制服ブレザーで、かわいいと思います。人気もあるようです。
-
先生先生によりけりです。熱心な先生もいれば問題行動のある子の世話で疲れてしまってる先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近いから通いやすい。
-
利用した塾/家庭教師地元の塾。
-
利用していた参考書/出版書なし。
-
どのような入試対策をしていたか特に対策はしていなかった.
進路に関する情報-
進学先高校に進学。
-
進学先を選んだ理由自分にあった科があったため。
投稿者ID:433841人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、島田第二中学校の口コミを表示しています。
「島田第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 島田第二中学校 >> 口コミ