みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 第五中学校 >> 口コミ
第五中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生はよい。面白いし、ノリがいい人多い。うざく感じる人もいるので担任がいい人だと楽しく過ごせる。
校則が若干厳しいかもしれない。厳しい方がいいって親御さんは思うかもしれないけど生徒達は「これが許可されるならこれもよくね?」「これ守っててもメリットあるのかな?」とか言ってます。靴下の色が黒か白、ワンポイントワンラインまで今オーケーなんですが私が入ったとき白しか駄目で持ってなかったのでお金出さないといけなかったです。 -
校則頭がいい人(テスト点数が高い人)と勉強できない人(テスト点数が低い人)に別れがちです。スポーツできる人が結構います。
制服は男子学ランで女子は灰色のスカートとブレザーで夏はシャツです。女子は昔からデザインが変わっていないそうで、周りの制服と比べると重たい印象です。 -
いじめの少なさ普通にしてればいじめはないです。
ですが、私のクラスに変な子がいて(先生の話も聞いても理解してない、女子につきまとっている(多分仲良くしたいんだろうけど皆が嫌って言っても離れたりしない)そういう子はハブられたりしてます。陰キャでも友達の数少ないだけで仲間外れとかとかないです -
学習環境夏休み中にテスト点数が低い人は補習を開いてくれます。3年生は高校面談の練習もしてくれます。
先生によって宿題とかが違ってくるときがあるので「他のクラスの理科の先生が良かったなぁ」とかがあります。 -
部活県大会に出てる部活もあるので凄いと思います。水泳やダンスなどは総合部にしかありませんが、総合部に入らなくても中体連は出れるそうです。例えば、吹奏楽やりたいけど水泳で中体連行きたいなって人でも吹奏楽諦めて総合部入らなくてもいいってことです。
3年生は中体連が終わってから部活辞めます。部によって中体連の日とか違ったりします。 -
進学実績/学力レベル頭いい人多いなって思います。授業で頭いい人がわからない人に教えたりする時間が数学にはあるので頭いい人と友達になっておけば教えてくれるかもしれません。
三者面談で進路について話す時間もあります -
施設体育館は壁がちょっと剥がれていて、剥がれてるところをペンキで塗って目立たないようにしています。
校舎普通です。クーラーの大きさがクラスによって違うところがあって、夏はAクラスクーラーつけてるけどあんま涼しくないな、Bクラスは涼しいのにみたいなことがときたまあります。 -
治安/アクセス第5小通ってた人は近いかもしれないけど開北小の人は遠いかも。治安はいいです。
-
制服いつもは第1ボタン開けててもいいけど合唱コンクールのときは全部学ランしめないといけません。女子もブレザー着ないとなので暑いと感じるかもしれません。
学ランはいいけど女子の制服は賛否両論って感じです。個性的だと言う人もいれば昔(昭和?間違ってたらすみません)から変わっておらず、グレーで重い印象があって古いと思う人もいます。ブレザー着なきゃまだいい感じかなって自分は思います
入試に関する情報-
志望動機地区だったから選びました。
開北小と第5小が基本的にいます。他の学校からくる生徒もいます
投稿者ID:1000319 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に大きな問題はないです。環境も整っているし友達も増える。でも友達選びは大切です。それによって中学校生活左右されるので慎重に。先生方も良い人ばかりなので悩みなどがあれば相談すればちゃんと向き合ってくれます。勉強も充実してるし、自分次第で高校も高いところも目指せます。
-
校則制服は夏は女子の制服が可愛いです。スカートを折ったりしなければ特に問題はありません。冬服は中にカーディガンのようなあったかいものを着用しても問題ないです。ですが必ず制服やジャージの上から見えないようにするのが校則です。冬はタイツをスカートの下に履くことができます。男子は確か第一ボタンは記憶だと開けてる人が多かったと思います。動きにくかったら学ランを脱いでも大丈夫です。ただ合唱の発表時などは第一ボタンもしめます。ジャージには半袖と長袖が選べます。長袖は紫外線を防いでくれるような素材だったと思います。ファスナーは中の第五のアルファベットの文字が見えるところまで下げると校則違反になるので注意してください。
-
いじめの少なさ生徒はまぁばらばらですね。成績が良くて優等生な子もいるし、いろいろですね。先生の方達は凄く良い人がいっぱいです。保健室の先生にも相談できて登校が難しくても相談室といって別室で登校をすることもできるので安心です。いじめというのはあんまり聞いたことはないですね。女子なら多少の噂や陰口などがありますが、私の友達にはいじめや悪口などには興味がない人が多かったのでそうゆうことで悩むことはあまりなかったです。友達によります。
-
学習環境成績が少し落ちてたりすると夏休みに補習などが開かれます。行くか行かないかは自分で選べますが、夏休みの宿題を一緒にやってくれるので復習もできて一石二鳥ですね。昼休みなどに質問に行くとちゃんと向き合って教えてくれます。家での復習方法なども教えてくれてとてもわかりやすいです。受験生になると、自習室が開かれたりします。自分で勉強できたりして環境がとても良いです。面接練習も手厚くしっかり指導してくださるので安心して受験に臨めます。
-
部活部活は、バスケ(男女)、バレー(女)、卓球(男女)、剣道(男女)、美術、吹奏楽、サッカー(男)、野球(男女)、陸上(男女)、テニス(男女)などがあります。部活は楽しくやっているところが多いです。後輩も先輩も仲が良くて真剣な部分もありますがメリハリがしっかりしています。吹奏楽は金賞をとってます。
-
進学実績/学力レベルばらばらですが、東高を目指す人も多いです。私の周りは西高や三北や日大、桐陽が多かったです。
-
施設体育館は壁紙が剥がれていてそれを新しく貼り付けてを繰り返しているような状態です。壁以外は綺麗です。トイレも全く臭わないし、部室も綺麗です。図書館は雰囲気がとても良いです。本を読むにはとてもいい場所だと思います。校庭も綺麗です。福祉委員会が花を植えたりして綺麗な花が咲いています。グラウンドも南と北があって特に気になるところはないです。
-
治安/アクセス学園通りの近くで少し中の方にあるので外からは見にくいです。よく車などが道を間違えてバックして戻っているところも見ます。大通りが近いのですがわかりにくいのは確かですね。
-
制服冬の制服は少しダサいです。男子は学ランなのですが、女子は全身グレーです。スカートも昭和って感じであまり私は好きじゃないです。夏の方が可愛いと思います。スカートのデザインは変わりませんが薄くなります。少し透けて見えるので下にジャージを必ず履いてください。上は変わってますが冬の制服よりは可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優等生も多いです。学校が合流するので友達も増えて人間関係も学べます。気の合う友達もきっと出来ます。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったし受験する予定もなかったのでそこの中学にしました。
進路に関する情報-
進学先普通の高校です
-
進学先を選んだ理由家から近かったから偏差値もそこそこで自分に合ってたからです。
投稿者ID:8921641人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価高偏差値高校への進学率も高いし、いじめもないと思う。学校の施設にも問題ない。
まぁ、しいて言えば女子の制服が少し評判があまりよろしくないことかなぁ……
後は文化祭や体育祭が楽しかったり、
「想いを風に」という戦争をモチーフにした曲を5中生が作曲したりなど、昔から戦争についての意識が高い。 -
校則めちゃくちゃ普通です。不便でもありません。
最近改正されて黒い靴下が可能になりました。 -
いじめの少なさ全くないわけではないとは言い切れないがほぼ0だと思う。うちの学年では、いじめが起きた情報は耳にしてません
-
学習環境学年委員会がテスト予想問題を作ったり、英語の先生が昼休みに補習したい生徒を募集して勉強しているそうです。
また数学のテストがとても難しく、皆数学に強い人ばかりです。 -
部活昔、吹部が東京ディズニーランドで演奏したことは有名です。それ以外にも県大会とかでいい実績を納めているところがほとんどです。
また市内の市長も当校出身であり、バルセロナオリンピックで、当時14歳で競泳で金メダルを獲得した岩崎恭子選手の母校でもあります。
彼女は、当校の在籍中に出場し素晴らしい成績を修めました。 -
進学実績/学力レベル静岡県東部地区で1番偏差値高い沼津東高等学校の進学数は多いです。
うちの学年130人ほどいて、順位20位以内入っていれば沼東行けると言われてます。 -
施設図書館は気持ち小さめだけど、特に問題なし。
校庭の乾きが早いです。 -
治安/アクセス沼津駅より徒歩20分ほどです。近くに市営球場や、コンビニがあります。あと近くに市立沼津中学校高校があります。徒歩30秒弱です。
-
制服男子は学ランで普通。
女子は昔からダサいとあまりよくない評判。
入試に関する情報-
志望動機学区なのでほぼ強制です。
特別理由がなければ、開北小学校、第五小学校の卒業生たちが入学します。
投稿者ID:8354291人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特に悪いところは無いと思います。先生たちも優しくノリがいい人が多いです。生徒たちから人気のある先生ばかりです。学習面でも真剣な生徒が多いし、体育祭や文化祭もとても楽しいです。1.2年で遠足、3年で修学旅行があるため行事に対しても不満がありません。
-
校則校則については特に何も無く普通な感じです。ちょっと言うなら女子の団子ヘアが禁止なとこくらい……
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いたことがないですね。1年生の時は学校生活に不安がないかスクールカウンセラーの方に学年全員相談できるみたいなのがありました。それにいじめになるような環境では無いと思います。定期的に教育相談も行っているため何か問題があったとしてもすぐ解決します。
-
学習環境定期テスト前に「テスト予想問題」を学級三役中心に行っていました。先生も手間がかからず生徒みんなが自分たちで行動出来ていていいと思います。苦手な教科を教えたり、逆に得意な教科を教えてあげたり…協力しあえるいいところです。
-
部活大会での実績は結構残していると思います。運動部は中体連が終わるまで部活を続け、切り替えて夏から受験に向けて勉強に集中する生徒がほとんどでした。吹奏楽部は9~10月辺りに引退しています。(文化祭などでまだやることがあるため吹部だけ遅めです)
-
進学実績/学力レベル東高への合格者が多いと思います。受験生のために勉強時間をとってあげられるいい学校です。
-
施設図書室にはたくさんの本が置いてあります。体育館も小学校のと比べたらとても広く、倉庫も綺麗です。ですが、体育館の壁は所々はがれているところがあります。グラウンドには何もありませんが、生徒玄関前には池があります。10月くらいの時期には金木犀がたくさん咲いています。
-
治安/アクセス駅から20分ほどでつくところにあります。すぐ近くに中高一貫校があります。
-
制服男子は学ランで他と変わりないのですが、女子の制服がダサすぎます。灰色のブレザーに灰色のスカート…生徒からの評判は悪いです。夏服にはリボンもないしボタンが沢山ついています。正直あまり可愛いとは言えません。ブレザー着たら多少ゴツく見える感じもします。ですが、冬服のスカートは厚めで夏服は薄めです。季節によって対応できていると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく生徒の国籍は豊かで色々な人が多いです。ハーフもいます。挨拶もきちんとできて元気な方たちが多く、みんな個性豊かです。自分の個性を大事にしてる生徒もいます!
入試に関する情報-
志望動機その小学校を卒業したら必ずこの中学校に行くという感じだったからです。遠くへ引っ越すとか無ければみんな必ずここへ行きます。(ほぼ強制みたいな感じ)
投稿者ID:777083 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価第五中学校は昔から評判は良いようです。生徒自らが考えて行動できるような指導をしてくれています。近隣の特別支援学校、小学校との連携もあります。
-
校則とりわけ厳しいとは思いません。違反するような生徒は見たことがありません。前髪、スカート丈などが微妙な時は、その都度、先生方が注意していると思います。
-
いじめの少なさ問題のある生徒やいじめに関しては、今のところ聞いたことがありません。些細なことでも気になることを伝えれば、先生方が注意して見てくれます。
-
学習環境定期テスト対策として、生徒同士で予想問題を作り、教え合ったりしているようです。
-
部活吹奏楽部はディズニーランドで演奏したこともあり、先生の指導も熱心です。多くの生徒が、土日祝も部活をしています。
-
進学実績/学力レベル部活も活発なので、特待生や推薦で高校へ進学する生徒もいるようです。一年生の時から将来の夢を実現させるための進路について、細かく調べたり、進路に関しての意識は高いと思います。
-
施設耐震の問題もあり、体育館は建て直しをされたのできれいです。校舎は全体的に古いです。風が強い地域のため、グラウンドの砂が飛び、固くひび割れている所もあります。
-
制服男子は一般的な学生服。女子は冬服はブレザーとリボン、夏服はセーラー服なので、制服にかかる金額は高いです。
入試に関する情報-
志望動機中学受験を悩むくらいなら、第五中学校が良いと言われるほど評価は高いようです。
-
利用した塾/家庭教師三島進学ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書特にありません。
投稿者ID:3007671人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面において、教師一丸となって授業の向上に努めているのを感じる。また、生徒の質問に対応しても熱心で、試験対策もきちんと行っているのを感じる。
-
校則制服の決まりが厳しく、冬場は暖房もない教室にも関わらず、厚着や上着が許されてはおらず、子どもにただのやせ我慢をさせているように感じるため。
-
いじめの少なさインターネットトラブルなど、小さな芽のうちに見落とさずに学校側が初期対処を心がけているので。
-
学習環境テスト前に教師への質問日を定めており、テストに向けて生徒自身が向上する気持ちを持てるように学校がその姿勢を作っているように感じるから。
-
部活部活動よりも勉学に力を入れている学校のため、運動部などあまり大会での結果や受賞歴などが芳しくないため。
-
進学実績/学力レベル沼津で一、二を争う沼津東高校への進学率が高い学校であり、偏差値の高い高校へ進学する生徒が多いため。
-
施設小学校よりも老朽化が酷く、夏は教室の温度が尋常ではない。また、砂ぼこりのような風が入るが熱風のため、せめて冷房を完備して欲しいと思うため。
-
制服30年前から変わらず、伝統的な制服のため。
入試に関する情報-
志望動機もともとの学区だったため。
-
利用した塾/家庭教師特にはなし。
-
利用していた参考書/出版書特にはなし。
進路に関する情報-
進学先未定。
投稿者ID:299336 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は勉強だけでなく、部活動にも力を入れていて、毎年全国大会にも行っているくらい活躍している。
-
校則もともと沼津市は校則が厳しく、靴下、靴は白と決まっている。
-
いじめの少なさ今までにいじめの話は聞いたことがなく、些細な喧嘩はあるが、陰湿ないじめはない。
-
学習環境とても優しい先生が多く、わからないことは気軽に教えてくれる。
-
部活ソフトボール部が県内でも強く、東海大会、全国大会に毎年行く強豪です。
-
進学実績/学力レベル東部で頭のよい高校へ毎年何十人も進学しており、市内でも優秀な中学である。
-
施設体育館以外はとても老朽化が進んでいて耐震性がいかがなものかと不安になる。
-
治安/アクセス駅からも家からも離れていて徒歩で20分くらいかかる。街中を通っていくので治安は良い。
-
制服何十年変わらず古くさい制服で、男子は学ラン。
-
先生怖い先生もいれば、優しい先生もいて、バランスのとれた先生がそろっている。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま進学した。
進路に関する情報-
進学先第五中学校
投稿者ID:1495601人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題があるわけでもなく、かと言って特段優れているわけではないが、部活動に熱心に取り組んでいる学校だと思います。
-
校則特段の問題はないと思われる。
-
いじめの少なさいじめがないとは言い切れないが、大きな問題にはなっておらず、学校としてもそこそこ取り組んでいるように見受けられる。
-
学習環境特段優れた指導があるわけではないが、本人の希望する進路に向けた対応をしてくれる。
-
部活運動部、文化部に限らず各種大会で優秀な実績を残している印象を受ける。
-
進学実績/学力レベル特段優れた進学実績があるわけではないが、本人の希望する進路に向けた対応をしてくれる。
-
施設プールが非常に古い感じがするが、施設全体的に古いわけではなく不便はない。体育館は新しい。
-
治安/アクセス特段駅に近いわけではないが、アクセスが極端に悪いわけはない。
-
制服女子はブレザー、男子は詰襟というごく一般的な制服です。
-
先生運動部、文化部に限らず、熱心な部活指導をしてくれる先生が多い。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校であったため。
進路に関する情報-
進学先第五中学校
投稿者ID:1503352人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒がのびのびしていることがよくわかる。学校に行くことが楽しいと思っている生徒が多いと感じる。
-
いじめの少なさ些細なものはあると思うが大きな問題はないと感じる。生徒たちも仲が用途感じている。
-
学習環境進学状況も良好であり日頃の学習成果と思える。市立図書館は少し離れているのが難点。
-
部活熱心な先生が多く成果も出ている。状況分析などの結果を活用し次回の課題を明確にしている。
-
進学実績/学力レベル有数進学校への受験者も多く、受験結果も良いと感じる。学習意欲が高い生徒多い。
-
施設清潔感があり清掃指導も行き届いている。グラウンドも2つあり野球ソフト専用で使用している。
-
治安/アクセス交通網が整備されていて便利。徒歩でも駅から15分くらいであり坂道もないので良いと思う。
-
制服一般的であり良いと感じる。子供としてはセーラー服が希望であるようだが管理しやすいので親としては満足。
-
先生熱心な先生が多いと感じる。宿題も多いと感じるが習慣性を持たせる手段と説明があった。
入試に関する情報-
志望動機中学校の校区だったため
進路に関する情報-
進学先沼津西高校
-
進学先を選んだ理由市内の学校であり進学校だから。
投稿者ID:1425282人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校も比較的綺麗で交通の便もよいと思います。
近くにある特別支援学校との交流もあり良い経験ができます。校則は厳しいですがその代わり安心して学校生活を送ることができます。先生は熱心な方が多く生徒たちに時には厳しく時には優しくしてくださるので生徒と先生との仲は良いと思います。市内で2番か3番目くらいに生徒の数が多いので色々なタイプの人間がいます。進学実績は良いと思われます。(個人の意見です)平和学習というものをやっており3年になると班で模造紙に色々書いて戦争のことについてみんなで発表し合います。卒業生が作詞作曲した『想いを風に』という歌を全校生徒で歌います。修学旅行で広島に行った時にもらった被爆の木が校庭で育っています。部活が盛んで全国大会に私が在学していた時は、ソフトボール部、陸上部、卓球部が全国大会に出ていました。今はもう在学していませんが陸上部、ソフトボール部、吹奏楽部の顧問の先生が良い先生で、電車で通われてる生徒もほんの少しでしたがいました。あと、水泳選手の岩崎恭子さんの出身校です。 -
校則これも上に書いてありますが厳しいです。
女子:スカートは膝が隠れるくらい。登校時はブラウスの上を必ず来てくる。肩に髪がついたら縛る。ゴムは黒か茶。リボンは付けてスカート折るの禁止、シャツは入れる
男:髪の毛は短く切る。第一ボタンまで開けても良い。集会時は学ランを着てフックも閉じる。シャツは入れる。
共同:くるぶしソックス×、靴下白地にワンポイント、ワンラインのみOK、スマートフォンやゲームなどは校内持ち込み禁止、通学時は学校のリュックやバックで登校、靴は派手なもの×、紐が色つき×、
校則ではないが、生徒が勝手に決めてること、1年生は白色の靴。 -
いじめの少なさいじめは防ごうとしていますが、実際はいました。その生徒が先生に訴えても改善されず3年間そのまま卒業を迎えた人がいました。全体的に見ると他校と比べて男女の仲は良いです。ですが、上のようなことはあります。
-
学習環境授業中に寝ている生徒は先生にもよりますが基本的に起こします。厳しい先生ですと、あくびや手を伸ばしたり、何かだるそうな行動をとると厳重な注意をされます。優しい先生ですと2、3分くらい休憩の時間をくれます。
テスト前になると放課後に質問タイムが設けられ先生に質問をし、自主学習もできます。図書室はしっかりしており勉強机のような大きい机や、テキストなどがあるので中3くらいになると昼休みに図書室で勉強することもできます。学習環境は良いと思います。 -
部活これも上で書いた通り盛んです。
文化部は吹奏楽部と美術部しかないので少ないですが運動部はソフトテニス(男・女)、陸上(混合)、サッカー(混合)、ソフトボール(女)、野球(男)、卓球部(混合)、バレー(女)、バスケ(男・女)、剣道(混合)、総合部があります。基本的にみんな部活に入るのですが未加入という形で入らない子もいました。吹奏楽部は、ディズニーで演奏をしました。総合部は外部でやってる人です。(アスルクラロ沼津やチアリーダー、水泳、体操、ダンスなど) -
進学実績/学力レベルその子のやる気によって生徒への対応は変わりますが、基本的に先生方は熱心に指導してくださり、サポートしてくださいます。沼東や沼西に進学する生徒が多いです。先生は受験中の空気作りをちゃんとしてくださり、私立単願の子たちは併願の子たちより早く受験が終わり公立受験が残っている子を誘って遊んでしまうため受験が残っている子の邪魔をしないようにしっかりと指導をしてくださいます。
実績も良いと思います。 -
施設体育館は地区センターの上の階にあり(二階)改装工事もされており綺麗です。図書室も上に書いてある通りといです。校庭は北グラウンドと南グラウンドがあり、テニスコートもここら辺では珍しい4面ありとても広いです。プールも綺麗です。玄関の前に池があり校内では有名なウシガエルが生息しており設備は大変良いと思います。
-
制服女子は可愛くない。
ブラウスで灰色で可愛いくない。結構目立つ。(ダサくて)
男子は学ランだから他校とあんまり変わらない。
制服は来年頃に変わるらしい。
投稿者ID:3590584人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主・勤勉・友情という方針で、教育が行われていて、生徒はこの方針のもと中学生生活を送ります。学校の評判もかなり良いようです。
-
校則男子は標準の学ランですが、女子はブレザーと周りの学校(セーラー服)と比べると特殊な制服になっているので、見られているという意識が芽生えて、制服の改造とかという行為は少ないようです。日常、登校時に先生に服装をチェックされているので、下手なことはできないようです。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるといった情報はありません。いじめがあった時は、すぐに通報が生徒から先生に上がる事になっているようです。
-
学習環境授業中に理解度向上を図るために、生徒同士で教え合うことで、落ちこぼれを防ぐ対策をしてる先生が多いです。
-
部活卓球やバスケットボールで東海大会、全国大会へいく部もあり、活気づいています。
-
進学実績/学力レベルある程度の中の上くらいの平均レベルで、周辺の各高校に推薦枠を持っています。授業では、自分の将来を具体的に考えさせる事があり、中学3年生の夏休みの前の三者面談で、親と話す機会を作っています。
-
施設学校が創立されてから長いので、最近老朽化した校舎を建て替えたこともあり、親や生徒に好評です。
-
制服男子は標準の学ラン、女子はブレザーと周りの学校(セーラー服)と比べると特殊な制服になっています。特に女子の制服は目立つので、可愛く見えます。
入試に関する情報-
志望動機市や小学校からの指定学校で、自宅から一番近い学校だった。実際に入学してみると、クラスの一体感ができた学校でした。
-
利用した塾/家庭教師佐鳴予備校
-
利用していた参考書/出版書学校から支給された参考書のみ
進路に関する情報-
進学先沼津市立沼津高等学校
-
進学先を選んだ理由入学できるレベルで、しかも自宅に一番近かった。
投稿者ID:2994082人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2013年入学
2015年12月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しいことも辛いことも仲間と共に乗り越えられる
-
校則ふつーかなぁ
靴下とかには厳しい -
いじめの少なさ特にない
-
学習環境テストが難しいがその分学力がついてくる
また、宿題が多いが家庭学習が身につく -
部活ソフト部を始めとしいろんな部活が成果を上げている
熱心で手厚い先生が多い -
進学実績/学力レベル頑張ればいい所に行けると思います
-
施設そこまで綺麗ではないが、生徒が毎朝掃除するので綺麗
-
治安/アクセス駅から少し遠い
治安は沼津全体的にいい -
制服地味
-
先生厳しい先生もいるが、基本やさしくフレンドリー
-
学費ふつー
入試に関する情報-
志望動機5小出身だから
-
利用した塾/家庭教師くもん
-
どのような入試対策をしていたかこれから頑張る
投稿者ID:1669914人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価団体行動、礼儀正しさ、学力など全てしっかり指導され、生徒達もちゃんと受け止めて行動に移せています。各学校が集まる部活動の大会や公共の場でのマナーや態度も恥じることなくすばらしいものだと思います。
-
校則他の中学校とそんなに変わらないと思います。生徒達はみんな、持ち物や傘の色など真面目に決められたものを持っていっています。
-
いじめの少なさ大きな事件となるようないじめは聞きませんが、全国どこにでも起こるような小さないざこざはあるようです。
-
学習環境先生方には、一学期に足りない分の補習を夏休みにしていただいたり、休み時間も質問を受け付けてくれたりしてくれているようです。
-
部活各部活ともしっかり活動しており、他校との練習試合も多いです。ソフト部・吹奏楽部・陸上部などが強く、全国大会に出場した年もありました。他の部活も他校との練習試合も多く、力を付けやすいと思います。
-
進学実績/学力レベル沼津東高等学校への受験人数が多く、「第五中学校からの入学生が多すぎるのは、他の中学からの生徒とのバランスが取れないから第五中でふるいにかけて受験生を減らしてくれ」と言われるほど、学力が高い生徒が多いと聞きました。
-
施設新しい体育館があります。校庭、テニスコート、ソフトボール場、武道場などもあります。
-
治安/アクセス町中にあるので、バス停も近くていい場所だと思います。ただ、車で行くのは学校へ入る道が狭くて駐車場も無いです。(自治体コミュニティーセンターの駐車場を借りる場合もある)
-
制服女子はグレーのブレザー、男子は学ランで、好みも有るでしょうが賢く見えていいと思います。ジャージや体操着も決まっていて、皆しっかり着用しています。
-
先生若い先生からベテランの先生まで幅広くいらっしゃいます。皆さん熱心で、安心して子供を預けられます。ただ、学校の先生はやはり異動がつきものなので、当たり外れもあるかと思います。
-
学費公立の一般的な金額かと思います。給食も学校で作っていて、給食費も払いますが満足しています。各部活動でユニフォームや道具を必要とし、遠征がある部活もあるので、部活によって掛かる金額が変わります。
入試に関する情報-
志望動機中学校は居住地域にある所に行くのが決まりだから選べない
投稿者ID:1685622人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3学期制で1・2学期は成績表を渡す際に担任と子供との3者面談が行われる。学校行事もしっかりしていて、子供たちも楽しみに楽しく通っている。何かあると先生方は電話をくれたり、反対にこちらからも相談などあったら電話で話したりもできる。とてもオープンな学校だと思う。
-
いじめの少なさいじめの問題はあまり聞かない。私の子供の学年は仲が良い様子。個々のいざこざや、他の学年はわからないが、表立って問題になるようなことはないと思う。
-
学習環境学習面では、教科や先生にもよるが、テストの点が悪かったり成績が悪かったりすると、名前を張り出される場合もある。そうならないように頑張るようにしている。
-
部活部活によって(顧問によって)なのかもしれないが、ソフト部と陸上部と吹奏楽部はいつも成績がいいようだ。夏の中体連が終わると、3年生は引退して2年生が主となる。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路について、今までの3年生の進路状況などが公表されておらず、個人的に知り合いの方から聞いたりしなければならない。市内に公立・私立共に高校がたくさんあるので、どの高校へ何%行ったかなどは知りたいと思う。ただほぼ高校入学しているようだ。
-
治安/アクセス大きな通りを少し入った場所にあるので、行き来はしやすいと思う。大通りも車道・歩道・自転車道が一応分かれている。大通りは小・中・高校などがたくさんあるので、登校下校時刻には人通りが多い。
-
制服男子は学ラン・女子はグレーの上下(夏は上がブラウスのみ)。ジャージや体操着もそれほどひどいデザインとは思わない。運動部のユニフォームはそれぞれ入部の際に買わなければならない。
-
先生先生方はすぐに生徒を覚えてくれて、担任や担当教科でなくてもそれぞれ声をかけてくれるようだ。私の子の学年は良い先生が多いようだが、中には変わり者の先生もいるようで(いつの時代もそうでしょうが)、その先生の授業はあまり人気がないらしい。ソフト部の顧問が大変熱心で、素人ばかりのソフト部でも常に上位にいるし、全国大会へも出場した。
入試に関する情報-
志望動機地域によって通う学校が決まっているので選べない。
投稿者ID:985452人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価沼津市内では教育レベルが高い学校であり、学校生活も安定しており、安心している。
-
校則街中の学校であるが、校則は保守的であり、細かい身なり等の決まりがある。
-
いじめの少なさ学校内が荒れた時期は過去にもなく、一貫して静穏な学校生活がおくられている。
-
学習環境教師の質も比較的よく、学校周辺の環境も住宅地で問題はない環境である。
-
部活部活動の実績は普通であるが、各クラブは生徒の自主性を重んじている。
-
進学実績/学力レベル教育レベルは沼津市内でもトップクラスであり、高校進学者も上位校に多数合格している。
-
施設体育館や校舎など一連の施設整備もほぼ終了したばかりであり、最新の施設で学校生活ができる。
-
制服制服は指定のものであり、やや古い習慣の感がある。意識改革が必要でもある。
入試に関する情報-
志望動機自宅から近く、たいへん便が良い立地である。
-
利用した塾/家庭教師個人経営の英語塾
-
利用していた参考書/出版書Z会のテキスト
進路に関する情報-
進学先沼津東高校
-
進学先を選んだ理由国公立大学への進学希望のため。
投稿者ID:2985912人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2012年入学
2015年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価沼津市内では人数が多いほうだと思います。第五小や開北小の生徒達が主に進学してきます。あとは金岡小出身もチラホラいました。
-
校則ここらの中学は厳しいです。髪は肩に触れるほどであれば暗めの色のゴムで止めなければいけません。ワックスも禁止。眉剃り禁止。
-
いじめの少なさいじめはなかったです。全員が仲がいいというわけではありませんが。
-
学習環境テスト前にテスト対策用のプリントが配られたり、長期休日に補習を行う先生がいたりしました。
-
部活ソフトや陸上、卓球も結構な成績を残していました。
-
進学実績/学力レベル近隣の中学(金岡、大岡)に比べ公立高校への受験者が多かったです。
-
施設古いです。廊下が広くて移動しやすいです。体育館とかは綺麗でした。テニスコートも一応あり、ここらの中学校では充実したほうです。
-
治安/アクセス信じられないほど近くに金岡中があります。アクセスはいいと思います。
-
制服男子は学ラン。女子はグレーの地味なブレザー。あまり人気はなかったですね。金岡中のセーラー服を羨ましがっている人もいました。
-
先生個性的でした。生徒との距離も近く話しやすい方が多かったです。学芸会を企画していただいたり、学年でのちょっとした問題にもすぐに対処していただいたりしました。
-
学費公立中学ですので高額ではないです。
入試に関する情報-
志望動機周りの友人が皆そこへ進学するため。
-
利用した塾/家庭教師私塾
-
利用していた参考書/出版書ニューコース
-
どのような入試対策をしていたか過去問、予想問題を解きまくった。
進路に関する情報-
進学先加藤学園
-
進学先を選んだ理由入りたい部活があった。
投稿者ID:1673622人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師がいろいろな面でしっかりと対応していただき、子供がのびのびと育つ環境づくりをしてくれました。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめもなく平穏に学生生活が遅れたものと思います。
-
学習環境生徒全般の学習意欲が高く市内でも進学校への進学率が高かったと思います。
-
部活生徒数が多いため、多くの部活が存在しており、選択の自由が豊富にありました。
-
進学実績/学力レベル市内でも進学校、特に静岡県立沼津東高等学校への進学率が高かったと思います。
-
施設歴史のある反面、公社や屋内運動場も比較的新しく学習環境としてはよい環境だと思います。
-
治安/アクセス自宅から徒歩10分程度で、スクールゾーンの規制もあり、安心して通学できます。
-
制服男子は黒の学生服、女子はグレーのブレザーで個性的でよかったと思います。
-
先生とても一生懸命に対応していただき、部活も学習も生徒たちが自主的に学べたと思います。
入試に関する情報-
志望動機指定校だから。また、親の母校でもあるから。
進路に関する情報-
進学先県立沼津東高等学校
-
進学先を選んだ理由大学進学に有利だったため
投稿者ID:602472人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第五中学校の口コミを表示しています。
「第五中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 第五中学校 >> 口コミ