みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 加藤学園暁秀中学校 >> 口コミ
加藤学園暁秀中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生が1人1人に目を向けていつも気にしてくださっているので安心です。
何か問題が起きても、すぐに保護者に連絡しないで、本人と話をしてから連絡をしていただけるので、慌てなくていいので心の余裕ができます。 -
校則ゴミは各自で持ち帰るというのは徹底していていいと思います。校則もそんなに厳しくなく通いやすいです。
-
いじめの少なさ目立ったいじめがあるという話は聞いていませんが、友達同士男子女子それぞれぶつかり合うことはあるそう。
-
学習環境テスト前期間の集中講習は満足です。子供のやる気も出るし理解度が高まります
-
部活それぞれの部活で、大会に全力で臨み子供同士でも仲間意識を持って取り組んでいると思います。先生たちのサポートも有難いです。
-
進学実績/学力レベル例年大学へ進学する生徒が多く、個人個人それぞれ進路もきちんと決めて取り組んでいると思います。レベルは高いです。1つ1つの科目の勉強スピードが早いです。
-
施設セブンイレブンの移動販売は人気です。自動販売機の数も多く、生徒は快適に使っていると思います
-
治安/アクセス駅からは離れていますが、電車もバスもあり自転車で通えるところも満足しています。インターから近いので車で送迎するのはアクセスしやすいです。
-
制服ワイシャツのデザインが気に入っています。女子はワンピース
男子はワイシャツにパンツスタイルで一般的なものです。
入試に関する情報-
志望動機公立とは違う色んな人間関係を築いて欲しかったのが1番の理由です。
卒業後の進路のことを考えて、他の中学校は選択しませんでした。
通いやすさも考慮しました。
投稿者ID:8601403人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価バイリンガルコースがあり英語教育に力を入れている、αコースは中高一貫の教育プログラムで、進学に力を入れている。
-
校則厳しい校則はないが、先生が常に生徒たちに注意を払っているので、服装の乱れは少ない。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。学校全体として進学校なためか、いじめになる環境ではないでしょう。
-
学習環境長期の休みには夏季講習などが開かれ、苦手な科目の克服、得意科目を伸ばすなどサポートは充実しています。
-
部活進学校ですが、サッカーやバスケットなどのスポーツにも力を入れて中体連の大会でも頑張っています。
-
進学実績/学力レベル例年、現役で、難関校への合格者が多く、卒業後の進路は医者が多いようです。教育熱心な家庭の子どもが多いらしく、学校全体の雰囲気を感じます。
-
施設プールがなく、近くのスイミングスクールで短期間のプール授業があります。少し不便を感じています。
-
治安/アクセス駅からバスで約30分の高台の住宅地にあり治安は良い。
-
制服男子、女子共にブレザーですので伸び盛りの子どもの親としては懐がきついと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかバイリンガルコースがあるので、生徒と国籍は様々です。
入試に関する情報-
志望動機ホームスティなど、海外での教育プログラムがあるので国際感覚を養うには最適だと思います。
進路に関する情報-
進学先そのまま、加藤学園暁秀高等部へ、進学することになると思います。
-
進学先を選んだ理由国際色豊かなところが子どもにとって良い環境だったため。
投稿者ID:5526784人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ピンが時々いて、キリはいないって感じかなー
いわゆるツッパリとはの分かりやすい不良はいません。
公立中学より皆大人しく良い子‥に見えます -
校則男女ともパーマ、カラーリング、男子のツーブロックはダメです
でも黒く染めるのとストレートパーマはあり‥変ですね~
生徒が概ね「良い子」なので、派手なことはしてないです
カラオケとか映画館も子供だけで行ってはダメ、らしいけど皆行ってます(先生も無茶しなければ昼間のレジャーは黙認)
-
いじめの少なさ知らないだけ?かもしれませんが、それほど陰湿な事件は起こったことがないと思います
-
学習環境よく出来る子をもっと出来る子にする学校です
賢い子について行ければ自分も伸びます
落ちこぼれてしまった子は、、それなりに。。 -
部活昔は男子バスケ、サッカー、吹奏楽あたりが強かったらしいです
少人数の学校なので、どの部も部員が少なく「それなり」の活動です。無いよりマシ。 -
進学実績/学力レベルほとんどが併設の高校へ進学します(一応試験はありますが、よほどの素行不良とかでなければだいたい進学できるようです)
-
施設古い。あちこち少しづつ直して使い続けている状態
グランドは広いけどボコボコです。
食堂、プールはありません。 -
治安/アクセス最寄り駅が遠く山の上なので、自家用車の送迎か、長距離自転車か、バス通学のどれかです
バスは本数が無くとっても不便です -
制服ダサくはないがなんとも言えず古い感じ。
入試に関する情報-
志望動機公立中学よりは学習面の環境が良いと思ったから。
少人数の学校で、いわゆる高校受験が無い(学内の試験はあります)
投稿者ID:6083272人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個性豊かな生徒がいる学校です。このこ、きっと公立だと馴染めないんだなぁと感じるような子が沢山います。お金持ちの子が多いので、少し感覚がずれている人が多いです。面倒だからという理由だけで不登校になる子どもがいますが、そんな子がたまに学校に来たときに普通に接しているのが良いところだと思います。
勉強面では、常任で外国人の先生が沢山いる方が良いところです。外国人転校生も多く、部活動には中国語部があります。なので学校内では沢山の言語が飛び交っています。また生徒数が少ないので、どの科目でも質問をしに行ったときいつでも対応してもらえます。講習も沢山開いてくれるので、積極的な生徒はどんどん成績を伸ばすことができます。
-
校則私立の割には厳しいです。学校への化粧髪や髪巻くことは禁止です。また、学校に行ったらすぐ携帯の電源を切り、先生に預けます。もし預けていないのがバレた場合は、親が学校に呼び出されます。学校にお菓子を持ってくることも禁止、帰りに寄り道することも禁止です。スカートは膝下、リボンやネクタイをつけているときに第1ボタンを開けることも禁止されています。ですが、これらの規則は普通科しか守っていません。バイリンガルクラスにはほぼ無効で、校則を明らかに破っている生徒も怒られません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありません。今までは人の悪口をネットに載せたり他校の人に喋ったりした人がクラスからはぶられて学校をやめるというケースがありました。ただ、暴力や物をわざと壊すなどの典型的ないじめはありません。その時も、先生が悪口を言った側と言われた側にしっかりと話を聞いてくれました。公立だったらいじめに入らないようなことも、この学校だといじめと捉えられることがあります。
-
学習環境エスカレーターで受験がないので中3が中だるみの時期になります。しかしそこで、指名者講習と希望者講習の両方を開いてくれます。なので、普通に学校生活を送っていれば、ある程度の成績は取れます。
受験対策は、先生方が定期的に面接を行なってくれるのでとても心強いです。 -
部活サッカー部以外は上下関係が緩いです。後輩が先輩を呼び捨てにしている部活もあるし、タメ口で喋る人も沢山います。テスト1週間前は部活停止で、そのほかも休みが多くあります。なので、本気で部活がやりたい人には向かないかもしれません。でも、あくまでメインは勉強なので丁度いいかなと思います。
-
進学実績/学力レベル静岡県内にしては進学率が高いように感じます。上の方では東大や京大に上がる人もいます。また、推薦枠に早稲田大学などの有名私立大学もあるのでそこそこな進学実績なのかなと思います。
-
施設設備は全体的に古いです。今トイレをすべて新しくしているので、トイレだけは音姫もウォシュレットもついてピカピカです。
-
治安/アクセス山の上にあるので登校は不便です。スクールバスもありますが、人が多すぎて気持ち悪くなるかもしれません。車通学の人がとても多いです。
-
制服女子の夏のサマーワンピースはとても可愛いです。いかにも私立という感じの水色のワンピースは静岡県では珍しいく、登校中よく目立ちます。男子はブレザーです。
入試に関する情報-
利用していた参考書/出版書過去問のみです。
-
どのような入試対策をしていたか過去問をとにかく沢山ときました。正直、入るのは誰でも入れます。問題は入ってからしっかり勉強できるかです。
投稿者ID:5402251人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も熱心で進学にむけて勉強をしっかりサポートしてくれて助かります
-
校則標準的な校則で当たり前の校則なので中学生として守るべき内容です。
-
いじめの少なさみんな仲良しで上下関係も厳しくなく男女共学でも差別ないです。
-
学習環境住宅街にあるのでとても静かで勉強に集中できると思うし日当たりの良いです。
-
部活各部活も、活発で種類も、沢山あり先生方もしっかりサポートしてくれてよいです。
-
進学実績/学力レベル日本全国の有名大学への進学は勿論海外の大学への進学も結構あります。
-
施設冷暖房完備で日当たりも良くトイレや手洗い場所も綺麗でスッキリしています。
-
制服シンプルで女の子も男の子もカッコ良く目立ち過ぎずいいと思います。
入試に関する情報-
志望動機英語に力をいれているので志望しました。
-
利用した塾/家庭教師文理学院
-
利用していた参考書/出版書特にありません
投稿者ID:3032258人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では、学力だけでなく、実生活に役立つ生きる力を身に付けることができるカリキュラムを意識しています。
-
校則一般的な校則はありますが、極端に厳しいことはないので、生徒に不満はないようです。
-
いじめの少なさ比較的安定した家庭のお子さんが多く、他の学校に比べればトラブルは少ないと思います。
-
学習環境学習が苦手な子のために補習も行っています。長期の休みなどにも学習を行ってくれます。
-
部活敷地があまり広くないので、運動部には限りがあり、各部とも全国大会出場のような大きな実績はありません。
-
進学実績/学力レベル最近では毎年東京大学やその他の有名大学にも生徒たちを送り込んでいます。
-
施設冷暖房は整備されているものの、若干の古さは否めませんが、少しずつ整備をしています。
-
治安/アクセス沼津の高台にあり、津波の心配はないが、交通の便はあまりよくありません。
-
制服女子、男子とも一般的で、可もなく不可もないというところでしょうか。
-
先生情熱や高い専門性をもった教師集団ですので、安心して子どもたちを任せることができます。
-
学費通常のクラスは一般的な私立の学校と同じくらいだと思いますが、イマージョンクラスは、バイリンガル費として、2万円程度の上乗せがあります。
入試に関する情報-
志望動機バイリンガルコースに進学させたかったから。
進路に関する情報-
進学先暁秀中学校
投稿者ID:1493767人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめで不登校になり転校をする生徒がいる。
暴力による全治一か月以上のケガをしても
保護者が呼びたされて、注意だけ。
繰り返して問題行動を起こしても注意だけ。
いじめられたら泣き寝入りしかない。 -
校則入学時に誓約書を書かせるが、何をしても停学や退学などの処分されることはない。
-
いじめの少なさいじめOKです。
全治1か月以上のケガを負わせても注意だけ。
繰り返しても注意だけ。
加害者を助け、被害者を救済しません。 -
学習環境休み時間に教室を走り回り、他の生徒の持ち物を落としたり、無秩序状態。
体育の授業中に砂の投げ合いや骨折などの受傷をする生徒もいる。 -
部活サッカー部は、顧問が熱心な指導をしている。上下関係も厳しい。
-
進学実績/学力レベル併設の高校に行く生徒がほとんど。
他校に行こうとしても、内申書をまともに書いてくれない。 -
施設施設は古いです。
プレハブ校舎もある。
校内にゴミ箱がなく、自動販売機が校内に設置されているが、ペットボトルなどを家に持ち帰らないといけない。 -
治安/アクセスバスが1時間に1-2本しかなく。
送り迎えをしないといけない場合も多い。 -
制服指定の靴下があり、チェックをされることもある。高くつきます。
-
先生生活指導ができない。いじめが多発しており、いじめをした生徒よりも、周りで見ていた生徒を中心に指導。
授業中の生徒をコントロールできていない。
体育の授業中に遊んでいた生徒が全治3か月のケガをしたこともある。 -
学費都市部の中学に比べると安い。
投稿者ID:27740248人中28人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒と教員の距離が近く、学習面や生活面でのトラブルも大小に関わらず対応してくれます。
-
校則目立って制服を着崩している生徒はいません。寝ぐせが酷かったり、多少髪型が派手だとやんわりと本人に直してくるようにと言われます。
-
いじめの少なさテレビや公立に通っているママ友から聞くようなイジメは感じたことはありません。先生方も小さな変化にも気付き、情報も交換されてる感じがします。
-
学習環境解らない問題があるとき、休み時間や放課後に先生に聞きに行くと対応してくれます。学習意欲のある生徒にはとても協力してくれます。
-
部活毎日の授業時間が長いこと、進学校であることなど部活動の大会実績はありません。部活動によって活動量も差があります。
-
進学実績/学力レベル大学進学のノウハウがあり、中高の6年間で大学受験に向けて準備していくので子供達も焦らず勉強に集中できます。
-
施設校舎や体育館が古いです。中高一緒の校舎なので保護者は慣れるまで迷いそうです。
-
制服男子はブレザーでネクタイは自分で締めるタイプです。私立なので、靴下や防寒用のセーターなどが指定品というのが正直、お金がかかります。
入試に関する情報-
志望動機落ち着いた環境で学力をつけてあげたかったから。
-
利用した塾/家庭教師平成学院
-
利用していた参考書/出版書小学校も同じ系列だったので、学校の先生の指導だけです。
進路に関する情報-
進学先暁秀高校
-
進学先を選んだ理由大学進学に対して熱心だから
投稿者ID:3014584人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、加藤学園暁秀中学校の口コミを表示しています。
「加藤学園暁秀中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 加藤学園暁秀中学校 >> 口コミ