みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 積志中学校 >> 口コミ
積志中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生の差はかなりありますが、良い先生はものすごく味方になってくれるのは確かです。一般的な学校といえばその通りで運が良いか悪いかです。
-
校則中学生ならではの当たり前の校則です。ですが、先生によってルールが追加させるクラスも多いです。
-
いじめの少なさ大きないじめはないのですが、誰かをさけてるとかその人に当たると汚いとかそういうふうに言われている人はかなりいます。
-
学習環境先生方が全員を見れるとは思ってませんが、授業をすすめているだけというのは感じることがあります。先生が人によって表情や成績を変えているとも感じることはよくあります。どういう視点で見ているかはわかりませんが、実力テストや普段の授業態度というより関係の方が強いイメージです。
-
部活かなり部活同士の差はありますが、賞はかなりとっていると思います(とくに陸上部)。
種類は普通ぐらいです。バドミントン部や男子テニス部などはないです。 -
進学実績/学力レベル個人差が結構出ますね。頑張るか頑張らないかです。東京の内申が結構高い高校に入る人もいます。ここら辺で言えば北高や西高などへ入学する人はいます。
-
施設昔ながらの校舎なのでやはりトイレが臭かったりトイレの扉の鍵の意味がなくなってたり、体育館は雨漏りしたり、特別教室の扉が開けにくかったり、全ての教室にはエアコンがついていないです。
-
治安/アクセス地域の人は良い人ばっかりとは言えないですね。雨の日車で水をかけられたり、挨拶を返してくれなかったりすることはゼロではないです。
学区内全ての道が通りやすいことはないです。あと少しで車に当たるぐらいの道もあったり、、、 -
制服正直満足も何もないですね。女子はセーラー服、男子は学ランで一般的です。
入試に関する情報-
志望動機とくに入りたい中学生がなく、受験もなく入学でき、公立だからです。
投稿者ID:8584231人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]-
総合評価お気に入りの生徒だけを良くするのではなくみんな平等に見て欲しいです。それ以外はあまり悪いところは無いと思います。
-
いじめの少なさいじめだけは一丁前になくそうとしているのでいいと思といます。
-
学習環境受験対策とかいいながら課題を多く出してある意味受験対策の邪魔になっています。ですが授業中に分からない生徒が居たらいっかり説明していていいと思います。
-
部活みんなやる気があると思いますし大会ではいい成績を取っていると思います。
-
進学実績/学力レベル全体的に進学実績は良いと思いますし北高などにも行く人が毎年いると学校では噂になってます。
-
施設図書室派過ごしやすいですが体育館が狭すぎて他の部活と分けてやってるので少しやりずらいです。
-
治安/アクセス周りに飲食店ガソリンスタンドや大通や近くに駅があるのでいいと思います。
-
制服一般的なので悪いところはないと思う思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな明るく接しやすくいの早いうちに仲良くなれると思います。
入試に関する情報-
志望動機近くの学校が関市中学校だったからです。それといった理由はありません。
投稿者ID:9011891人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2021年07月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価んーまあ良いところもあるけど…って感じ。悪いところが目立つかもしれない。でも文武両道は結構成り立ってるしあいさつも褒められるから、その点は良いと思う。
-
校則思ってたよりも厳しい。漫画とかアニメとかドラマとかに出てくる感じの中学を想像してると「あれ??」ってなることが多いかも。でもスカート切ってる人とかスマホ持ってきてる人とか普通にいたし「バレなきゃいい」みたいな風潮がある。
-
いじめの少なさ学年にもよるかもしれないけど、カーストの頂点に君臨するような子は結構腹黒かったりする。体育館部活だと(男女別が多いから?)結構怖い所ある。陽キャは怖い人多い。怖いというか感じ悪い人とかひねくれてる人とか、そういう性格悪い人が男女ともに多かった。
-
学習環境おもしろい先生の授業に当たると結構楽しい。テストの点が低かった人とかには補習とかしてる。テスト前も質問会が全教科(試験科目になってる教科)あるからそのへんはいい。高校受験前は面接練習が単願併願にかかわらず行われるので本番自信つく。テストで20位以内に入ってると北高目指せるって噂?がある。毎年北高市立には少なくとも10人以上合格してる。去年は16人くらい?
-
部活吹部は全国出たから結構強いらしい。陸上も結構いいところまで行くらしい。女バレも市内ベスト8に入ったぽい、先代も新人戦ベスト16には入った。剣道はめちゃくちゃ強くて経験者多めかも。全国の常連らしい。でも部活の数はちょっと少ない。女バレあっても男バレないし、演劇部もダンス部もない。帰宅部OKになったのは最近、2019年度くらい。
-
進学実績/学力レベル先述の通り。合格率、進学率は結構良さげ。多分病院が校区内に結構あるから、医者とか看護師の子供が多いのもあると思う。他にはサナル、秀英、明光義塾など大手予備校、学習塾が校区に多いからそこに通う人がいっぱいいるっていうのもあるかも。
-
施設体育館ボロい、小さい、雨漏りする。練習試合はいっぱい学校呼べないかも。」女バレとか男女バスケとかはバケツおいて部活やってるときとかある。ステージないから生徒会とか委員長、先生たちがいそいそ片付けたり出したりしてる。バレーのネットはポール古い、錆びてる。でも教室にはエアコン付いてるからいい感じかも。職員室で一括につけるしジャージ着てる人いたら扇風機つけられないからちょっと面倒くさいところはありますが。校舎はボロい。
-
治安/アクセス差が激しい。半田山、有玉方面はいいけど漆島方面は本当になにもない。チャリ通禁止だから家遠いと大変。坂も多い。
治安は学年による。いじめは結構壮絶な学年もあれば仲良し~平和~な学年もある。SNSのマナー悪い(主にインスタ)。ステメに「積志」「JC(学年)」って普通に書くし体操服でtiktok撮ってるし顔出しする。ネットで知り合った異性(ネッ彼が多い)と普通に付き合うし会って遊ぶし大丈夫なん?って思った。それがバレて部活停止とか意外とあるらしい。私の元部活でもあった。5,6年前は窓ガラス割ったり先生いじめたりでもっと荒れてたって本当でしょうか… -
制服正直ダサい。(女子の話)夏服はいいかもしれないけど冬服は…。でも今年の一年生からセーラー服の襟に胸当てついたらしい。そしてスカート長すぎ。でも学年にスカート切ってる人何人か絶対いる。「私スカート実は切ったのー」ってわざわざご丁寧に自慢してくれる人もいた。男子はよくある一般的な学ラン。
入試に関する情報-
志望動機中学受験(浜松西高等学校中等部)をして不合格だったから、校区だったから
投稿者ID:745918 -
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価普通な中学校です!ですが先生によっては生徒の好き嫌いで評価を決める人もいるので注意が必要です…。私は先生が変わった時に5から3に下げられました。
-
校則普通の中学校やって感じです。特に不満なところは無いです!スマートフォンなどは持ってこない、危険物は持ってこないなどごく普通でこれと言った変な校則はないです!
-
学習環境エアコンが付いたので夏でも涼しく良い環境です!先生によっては友達同士で相談させてくれる人もいるのでわかりやすいです!
-
部活部活動が充実しております!!おすすめです!!運動部に限らず、吹奏楽部などの文化部も充実しています!!
-
進学実績/学力レベル高校に行く方が多い様です!!私も高校に入学する予定ではいます、周りの子もそんな感じです!
-
施設特に不満なところは無いですが、体育館にホールは無いです!バスケットゴールが設置されています!
-
治安/アクセス通学する道路が狭かったりするところがあります!
-
制服一般的なセーラー服、学ランです!
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま入学できるからです!家からも近く、友達も積志中学校に入学する子がほとんどだったからです!
投稿者ID:6519112人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文武両道の学校。
騒ぐときは騒いで、静かにしなくてはならない場合では落ち着いている、切り替えのできる子どもが多い。
合唱コンクール、体育祭などのイベントも多くの生徒がとても熱心に取り組んでいました。
合唱コンクールなどは先生方も一緒に盛り上げてくださり、とても雰囲気のよい中学だと思いました。 -
校則一般的な中学の校則かと思います。
-
いじめの少なさ表立ったひどいいじめはないように思いました。
また、問題があった場合も先生方は取り組んでいたように思います。
各クラスに1名程度不登校がいました。
ただ、いじめが理由で登校できなくなった子どもばかりではないという印象です。
まったく登校しない子ども、時々登校する子どもなど様々なようでした。 -
学習環境理解度の低い生徒に対しては補習があるようです。
授業中の生徒の態度はクラスによって差があるようです。
先生によっては私語の多い場合もあるようですが、学級崩壊ということはないようでした。
塾利用の子が多かったですが、塾なしで上位の子もいました。 -
部活これまでは熱心に活動し、県大会以上の大会に出場する部活が多数ありました。
2019年度より部活参加が自由化となったため、今後はどうなるかは未知数です。
在学中は顧問の先生方から熱心に指導いただき、男子は中体連浜松地区総合でも良い結果を残していました。 -
進学実績/学力レベル公立なので学力の幅は当然ありますが、実績は市内では上位に位置しています。
北高へは例年20人程合格しています。
また市立の2019合格者の1位2位は積志だったそうです。
知っている限りでは部活も勉強も頑張る文武両道タイプが多いように思いました。
-
施設古いですが、耐震工事をしたので、当面建て替えはないでしょう。
校庭はナイターがあります。 -
制服2019より体操着のデザインが変わりました。
以前よりは良くなったと思います。
制服は女子はセーラー服、男子は学ランです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったので。
投稿者ID:513271 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく、レベルが高い学校です。
毎年、浜松北高等学校に20人前後。この学校でテストを一位とるのはかなり苦戦すると思います -
学習環境これに関しては、学習の面の差は激しいです。できる子とできない子の差は大きいです。
-
進学実績/学力レベル進学校への進学実績は近隣の中学校で一番かと。
-
施設東海地震が来たら北校舎は危ないと言われてます。体育館も避難所にならないほどと、建築士さんが言ってました。
耐震に力を入れて欲しいですね。 -
治安/アクセス遠鉄が通っていますし、お店も数多くあります。
-
先生馴染みやすい、相談しやすい先生が多いようですが、一部うつ状態の先生もいるようで教師軍の心のサポートもしてくれると生徒もより育つのでは。
-
学費公立はこんなもんか?ってくらい高いですね。想像とかけ離れて笑
入試に関する情報-
志望動機積志中学区だから
-
利用した塾/家庭教師佐鳴予備校
投稿者ID:1950131人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に落ち着いていて基本的に秩序が守れる生徒が多く、過ごしやすいです。また、勉強を頑張りたい人を後押ししてくれる教員も多くいて、良い学校だと思います。
-
校則特に厳しくもなく緩くもなく、気にならない程度です。
-
いじめの少なさあまり多くはないかと。多少はあるのかもしれませんが、いけないことはしっかり叱る先生もいらっしゃるので気にしたことがありませんでした。
-
学習環境通常レベルの高校の進学を目指すなら十分ですが、浜松北高などのレベルを目指すとなると、塾に行くのが賢明だと思います。
質問に対しても真剣に考えてアドバイスしてくれる先生が多いです。
学力の差は広めですが、レベルの高い生徒も多いので気にしなくても大丈夫。 -
部活強い部活(剣道部など)は強いので、効果でなくても入学してくる生徒がいます。他の部活も、活気はあるのでいい経験になるのでは
-
進学実績/学力レベル毎年浜松北高校には20人前後合格していて、この辺では一番の実績だと思います。前述した通り、レベルの高い生徒が多いので、切磋琢磨する環境も比較的あるかなと思います。
-
施設施設は老朽化が進んでいます。図書室は先生がよく、落ち着いて利用できるそうです。また、剣道部が強いので、しっかりとした武道場があります。
-
制服男子は学ラン。女子はセーラー服。とにかく普通です。
入試に関する情報-
志望動機校区だったから
進路に関する情報-
進学先浜松北高校 普通科
投稿者ID:496005 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動を通して、精神力や他人への感謝の気持ちを学んでいると思います。様々な運動系の部活動で良い成績をおさめていますが、周囲への感謝を忘れずに、天狗にならずに取り組んでいるように思えます。
-
校則特に厳しい校則があるとは聞いていない。制服で通学するが、帰りは体操服等である。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるというのは聞いていない。部活が厳しいので、顧問の目が行き届いているのではないかと推察します。
-
学習環境進学実績からすると、良い教育としているのではないかと推察されます。テスト前は部活動も原則お休みになります。
-
部活部活動の成績は優秀。毎年、各部活動で県大会に出場している。また、部活動が終わった後、勉強も頑張って進学校に進学する生徒も多い。
-
進学実績/学力レベル昨年度の進学実績では、地域の進学校への進学数も多く、良好な成績だと思います。部活動によっては、推薦もあるようで、早々と進学先が決まり、後輩の部活動の手伝いにくる生徒もいました。
-
施設グラウンドのナイター設備や体育館、テニスコート、プールなど、環境は良好。
-
治安/アクセスバイパス沿いにあり、アクセスは良好。また、遠州鉄道の駅からも近い。
-
制服男子は学生服で一般的なもの。女子のセーラー服も一般的だと思う。
-
先生自分の生活をなげうって(のように見えるほど)生徒のために一生懸命指導してくださる先生がいらっしゃいました。残念ながら一昨年移動されてしまい、非常に残念です。生徒も移動しないでほしいと実際に行動を起こしたくらいの尊敬できる先生でした。
-
学費公立中学校なので、必要経費は平均だと思いますが、部活動の部費が部によって異なる。
入試に関する情報-
志望動機学区のため。部活動が強いため。
投稿者ID:168585 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は特別変わったところのないごくありふれた中学校です。近くに私立の中学校があるためか、特別優秀な生徒はいないように感じられます。
-
校則特定の店への出入り禁止ということはあるようですが、普通だと思います。
-
いじめの少なさ細かな目立たないいじめはあるでしょうが、普通だと思います。のんびりしています。
-
学習環境宿題は少なめで、受験対策、学習サポートは特別な意味たいです。ほとんどの生徒は塾などでサポートしているようです。
-
部活部活度は生徒は全員参加することになっていて、そこそこ活発だと思います。ただ、競合と呼ばれるほどのことはありません。
-
進学実績/学力レベルトップクラスの高校に合格する生徒はやや少なめなような気がします。中程度の高校に進学する生徒が多いようです。
-
施設校舎はやや古く、近年生徒数が増えたためか少々手狭です。プールグランドは生徒数に見合っていないように感じます。
-
治安/アクセス徒歩通学の身でカバーできる校区なので、特別不便なことはないです。駅も近くにあるため街中に出るのも楽です。
-
制服どこにでもある制服なので可ものなく不可もなくです。
-
先生部活動によると思いますが、生徒に信頼された顧問の先生が多いような気がしますが、どこの学校も大差ないのかもしれません。
-
学費ごく一般的な公立中学の学費だと思います。
入試に関する情報-
志望動機浜松西高中等部に落ちたため
進路に関する情報-
進学先積志中学校
投稿者ID:149458 -
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は勉学だけでなく、運動も強かったです。また自立しており穏やかな学校生活を送ることができました。ヤンキーはいませんでした。
-
いじめの少なさいじめの話はほとんど聞かなかった。先生も話しやすい方が多く楽しかった思い出があります。
-
進学実績/学力レベルレベルが高いので内申点がとれず、志望校に行くのは難しかった。他の中学校だったらいける高校にはいけなかった。
-
施設とても伝統がある古い学校ですが、大きな学校で特に施設に不便はなかった。メンテナンスはしっかりされてました。
-
治安/アクセス遠い人は遠いので便はいいとは言えません。自転車通学でもなくバスもわずかなので大変かなと。
-
制服セーラー服はよかったです。
-
先生部活にも熱心で厳しいですが、その分真面目な子が多かったです。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。私立ではないので。
-
利用した塾/家庭教師佐鳴学院
-
利用していた参考書/出版書分からない
-
どのような入試対策をしていたか得意な科目を頑張った。
進路に関する情報-
進学先行ける高校
-
進学先を選んだ理由レベル的に
投稿者ID:43515 -
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価過剰ではない生徒への配慮対応すばらしい。悪いことは悪い良いことは褒める体質がある。均一な指導ではなく個々の素質に合わせた指導力はすごい
-
いじめの少なさ教師が教師としてだけではなく時には友としてまた先輩として適切なアドバイスを享受できる
-
進学実績/学力レベル単純に成績だけで判断せず一人ひとりの能力や素質、得手不得手を理解してより良い進学先に導いてくれる
-
施設校舎が古いが設備に不足はない。トイレが古く和式のみなので気になる人は気になるかも
-
治安/アクセス遠州鉄道積志駅も近く校区外からの通学も便利だと思う。ただスクールバスはないので居住区によっては少々不便な場合もあり
-
制服公立なので一般的な制服です
-
先生職業教員は皆無、一人ひとりに真剣に向かい合ってくれ小さな悩みでも真剣に相談にのってくれて最善の解決策へ導いてくれる
入試に関する情報-
志望動機通学エリアであり特にほかの動機はありません
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか特にありませんでした
投稿者ID:42088 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎の郊外にある公立中学校らしいゆるい感じの雰囲気を感じる。大きな問題も起こらず良い環境だったと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いていない。
-
学習環境学習意欲のある生徒は、基本的に学習塾へ通っているようでした。
-
部活3年生の夏まで部活動を続け、引退後切り替えて勉強に集中するという生徒がほとんどでした。そして、そういった切り替えのうまい生徒が部活動・勉強で優秀な成績を収めていました。
-
進学実績/学力レベル進学校への合格者も多く公立中学にしてはレベルが高いほうではないか。
-
治安/アクセスほぼ全員徒歩通学なのでアクセスはよいはず。たまに変質者情報が出る程度。
-
制服標準的なセーラー服で下着に体操服を着ているのでダサい。
-
先生変わった先生が多いかな、というのが正直な印象ですがとても生徒思いな先生が多く安心できます。
入試に関する情報-
志望動機近いから、というか公立校なら選択肢はない。
進路に関する情報-
進学先県立高校
-
進学先を選んだ理由興味があったから
投稿者ID:97935
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、積志中学校の口コミを表示しています。
「積志中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 積志中学校 >> 口コミ