みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 与進中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2015年入学
良くも悪くも普通の中学です。
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価息子の在学中はいじめもなく、部活にも積極的に参加していたので自分達が通っていた頃と変わらずのびのびと三年間を過ごせる学舎であるんだなと改めて思いました。
-
校則自分達が在学していた頃より若干ルーズになっていた感はありますが、概ね息子もストレスを感じることなく卒業まで出来たなと思います。
-
いじめの少なさ少なくとも私達が見る限りでは息子の在学中いじめは無かったように思います。
-
学習環境授業も分かりやすく、本格的なスペックのパソコンも取り入れた現代的な分野の特別授業が楽しかったようです。
-
部活運動部も文化部も近隣の中学よりも数が多く、中体連でそれなりに結果を出しているところが多かった印象があります。
-
進学実績/学力レベル授業のレベルは良くも悪くも平均的で、中には有名進学校に進学した子もいたようですが、授業をちゃんと受けていれば平均的な偏差値の公立高校には普通に進学できるくらいの学力が育つレベルにあると思います。
-
施設インドアスポーツ系の部活動が体育館や講堂を日替りで使い回しているので、他校に比べてやや練習場所が少ないように思います。
-
治安/アクセス見通しのよい安間川流域が主な通学路ということもあり治安良し。
-
制服男子も女子も昔から変わらないスタイルです。周辺の中学と大差のないものだと感じております。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか与進小と与進北小からの卒業生が主な生徒の人数です
入試に関する情報-
志望動機これといって進学校や附属の中学を受験させる予定もなかったので、昔も今も住み続けている学区にあったここを選びました。
自宅から徒歩で10分以内というのも好条件です。
進路に関する情報-
進学先自宅からはやや遠いですが、スポーツ推薦で磐田東高校に進学後、日々スポーツと勉強に取り組んでいます。
-
進学先を選んだ理由中学卒業後もスポーツが続けやすい環境だったので。
投稿者ID:586457 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
参観会のときなど、校庭や校舎内で生徒さんとすれ違う時に、挨拶をしてくれる生徒さんが多い
【学習環境】
授業内容をあまり理解できていない生徒さん用に放課後教室を開放している。
【進学実績/学力レベル】
公立高校への進学率が高いと思う。生徒に合った高校をすすめてくれる。
【施設】
体育館がレイボウ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
普通に校区という事で特に選んで入学したわけではないのでこれ以上の回答はできないです
【学習環境】
自衛隊の航路上にあるため騒音は気になる。ただすぐ横に川が流れているため郊外都市でも自然環境がある
【進学実績/学力レベル】
特に飛び出た感じはなく個人個人の器で進路が決まるのは普通の中学校では当たり...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
天竜中学校
(公立・共学)
-
-
お祭り騒ぎが多く、活気がある中学校だが…
3
在校生|2022年
中郡中学校
(公立・共学)
-
-
環境から整えて欲しい
2
在校生|2021年
丸塚中学校
(公立・共学)
-
-
楽しい!毎日学校に行きたくなる学校です!
5
在校生|2021年
積志中学校
(公立・共学)
-
-
先生と仲良くしとけばなんとかなる
3
在校生|2021年
笠井中学校
(公立・共学)
-
-
全て自分次第です!!
5
卒業生|2017年
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 与進中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細