みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 静岡県西遠女子学園中学校 >> 口コミ
静岡県西遠女子学園中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価女子であることに囚われすぎていると思います。私たちは母親になるとたくさん言われます。ただ先生は優しい人が多いです。ただ私語もかなり目立ちます。
-
校則校則は無駄に厳しいです。スカートの丈は膝下で、くるぶしのあいだでないといけないのでかなり長いです。日頃から厳しく言われるせいか着崩してる人はいません。
-
いじめの少なさいじめは多いと思います。
-
学習環境授業の質は先生によります。すごくわかりやすく教えてくれる先生もいますが、分かりにくい先生もいるのでそこは改善してほしいと思います。普段から放課後などに先生に質問できます。
-
部活クラブはほかと比べて多いと思います。バレーボール部、バスケットボール部など運動部は大会にかなり出ています。バレーボール部は県大会に出場しました。ギターマンドリン部は毎年全国大会に出ており優勝してきます。勉強を頑張りたい人は週に一回しかない部活もあるのでそこに入った方がいいと思います。
-
進学実績/学力レベル外部の高校に行く人は少ないです。部活を目的に来た人が外部に行きます。その他の人はそのまま高校に上がります。
-
施設図書館は建物が独立しておりたくさんの本が置いてあります。体育館はかなり古く、バレーボール部、バスケットボール部がいつも寒そうにしています。南館はとても古いです。人工芝、トラックがあり校庭は充実しています。職員室以外は耐震工事をしているので安心できます。
-
治安/アクセスバス停がすぐ近くにありとても便利です。スクールバスはないのでそこが少し不便だと思います。
-
制服古すぎると思います。先生の中にもそう思ってる人もいます。制服を変えたら人もたくさん来ると思います。
入試に関する情報-
志望動機高校受験をしたくなく、中間一貫校に行きたかったから。乗り換えなどもいやだったので家からバス1本で通えるここに入学しました。
投稿者ID:6335323人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まわりの女子校が共学に切り替えて成功しているのを見ると、果たして女子校のままで良かったのか疑問は残る。
-
校則校則が非常に厳しく、今の時代に合っていない。生徒が可哀想に思う。
-
いじめの少なさいじめがあるという話は聞いたことがありません。運動部では多少あるかもしれません。
-
学習環境勉強に関しては面倒見が良く、塾に行かなくてもやっていけると思う。
-
部活運動部では、陸上部やバレー部など活躍している部活もあると思います。
-
進学実績/学力レベル指定校推薦がたくさん来るにも関わらず、使うことが少ない為、父兄からは不評。
-
施設全体的に綺麗ではあるが、古いこともあり、補修が必要なところが散見される。
-
治安/アクセス浜松駅から比較的近く交通の便は良いと思うが、父兄の車送迎も目立つ。
-
制服伝統を守り、昭和のイメージが非常に強く、生徒からは不評である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的、金持ちの家庭の子供が多いように感じます。真面目な生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機高校受験は形だけあるが、6年間一貫した教育を受けることができるため。
進路に関する情報-
進学先同じ学校の高等部へ進みました。
-
進学先を選んだ理由中高一貫校であり、大学進学に向けて良い環境であると思ったため。
感染症対策としてやっていること集会とかは席をひとつずつ空けて座る。投稿者ID:859185 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはいい学校だし、それなりの品格のある教えがある。出身校として誇れる学校というのは間違いない。
-
校則昔ながらの私立中学、高校なので、少し校則は他より厳しいと思う。スカートの長さも膝とくるぶしの間と長め。
-
いじめの少なさこればかりは、個々の問題によると思う。
しているように見えて、受け身の本人はそう感じていなかったり、その逆もあるから。 -
学習環境女子校なので、いろんな意味でのレベルは高い。
競争率も高い。友達と勉強となると街で合うことが多い。 -
部活女子だけなので盛り上がりも共学とは違うと思う。
部活動によっては上下関係厳しい。
ただ、社会に出れば学んでおいてよかったと思うことだと思う。 -
進学実績/学力レベル西遠出身者は、いいところに大学行っているし、将来的にも他とは違うような輝くお仕事をしている先輩も多い。
-
施設私立だけあって、申し分もありません。
全てにおいてしっかりしてる。
そしてきれいだもかんじます。 -
治安/アクセス住んでいる場所による。遠くから通ってる人は電車とバスを乗り継ぐ。
-
制服流行りに敏感な年頃なので、満足はしてない人が多いと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭のいい人、勉強熱心な人。
入試に関する情報-
志望動機親の希望で入学しました。
自分は他のところへ行きたかった。でも、この学校で良かったと思います。
進路に関する情報-
進学先大学、大学院、社会人
-
進学先を選んだ理由そのほか、やりたい道が見つからず、とりあえず無難だと思うから
投稿者ID:603998 -
- 卒業生 / 2015年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく校則が他の学校よりも多く厳し過ぎるのとプールが無いのが本当に嫌でした。保健室登校の子は私含め10人程(中学6人:高校4人)居ました。そこで仲良くなれた先輩や後輩も居るのでまあ良かったです、先輩は優しい人多いです。人によりますが渾名とか付けてくれます、とある先輩が付けてくれた渾名は今でもお気に入りです。先生は中学3年間全部当たりの先生だったので先生に関しては嫌な事はありませんでした。ただ生徒の先生に対しての態度は最悪です、普通にタメ口ですし呼び捨てや先生に対しての愚痴も日常茶飯事です。
-
校則許可を貰っている人以外はスマホを持ってきてはいけない、スカートは折ってはいけない、髪を染めてはいけない、メイクをしてはいけない、放課後の寄り道禁止、制服プリ禁止等他の学校でも当たり前な事ですが結構校則は厳しいです。頭髪検査や持ち物検査は私が在籍していた時は結構な頻度でありました。多分私の学年が問題児多過ぎたからだと思いますけど
-
いじめの少なさ全然少なくないです。普通にあります。女子校って事もあるのか普通に聞こえるところで愚痴を言われます。漫画のような水をかけられる、教科書を捨てられる等はありませんが陰口は酷いです。隙あらば悪口です。もしいじめが発覚した場合はアンケートを取るくらいですよ
-
学習環境そもそも私の周りに友達同士で集まって勉強してる子なんて居ませんでした。これは本人のやる気次第。でも年の終りに次の学年の勉強をする事ができるのでそこはいいと思います
-
部活バレー部が凄いらしいです。私は天文地学部とプログラミング部に入ってました。天文地学部は最初こそ覚えるのは大変ですが慣れてくると滅茶苦茶楽しいです、顧問の先生も優しいですしたまに映画とか見せてくれます。夏には富士山に合宿へ行ったりしました、何気に天文地学部に入部した事が中学生活で一番楽しかったかもしれません。プログラミング部には友達と入ってました、私が在籍中に出来た部活です。友達と一緒に入部したので結構楽しかったです。ゲームとか作って遊んだりしました
-
進学実績/学力レベルそんな事興味なかったので知りません、中学の後半から最下位ばっかり取ってましたし。実力次第では結構良い所行けると思いますよ、実力次第では。
-
施設プール好きにはオススメしません、だってありませんから。私はプール大好き人間なので入った当初は結構がっかりしました。私立だからかは知りませんが購買があります。食券でポテトとか買えます、普通に美味しいです。年に2回作法等を覚える入寮があります。4.5人の班になります、そのうちの数グループに先輩が一人着くこともあります。また年に2回ほど先生から昔の事を聞く(名前忘れました)物があります、クーラーがない場所なので夏にやった時は地獄でした。
-
治安/アクセス近くにバス停2個ありますし車での登校も大丈夫なので通学はしやすいんじゃないでしょうか。治安はまあまあです、以前隠し撮りみたいなのがSNSに上げられてましたけど
-
制服圧倒的ダサい。セーラー服だしアレンジ出来ないのでほんと嫌でした。一時期セーラー服からブレザーになるという噂もありましたが何故か無くなりました。在籍中も皆ダサいって行ってました、夏服はまだ許せます。自分が着るのは流石に嫌ですがテディベアが着ているのはダサいけど可愛いので好きです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく陽キャが多いです。1年に1度高校の方に海外から交換留学生が来る時もあります、中学には交換留学生は来ません。
入試に関する情報-
志望動機母親が行けと五月蝿かったから。元々は友達が沢山居る地元の中学に行こうとしてた。
進路に関する情報-
進学先地元の通信制高校に1年在学、その次の年に他県の通信制高校へ転入、翌翌年(今)に同県の別の通信制高校へ転入しました。
-
進学先を選んだ理由そもそもクラスで浮いていたし高校での勉強がついていけないから。
投稿者ID:660969 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価創立以来一貫して大和撫子を育成する理念と文化を踏襲しており、日本女性として他国に恥じない礼節・教養・立ち居振舞いを教えていただける、日本国内においても希に見る女子教育のメッカ的存在であると、心から感謝している。 最後に、私はSDGsの推進に興味を持ち且つ推進にも意欲を的な立場であるため、ジェンダーフリーについても一層の理解を深めることに努力をしています。
-
校則規則は厳しいです。 ただ、女子中学生という学齢に則した内容であると理解をしており、子どもの権利だけを安易に容認し、ただ甘いだけの校則に改訂している学校とは一線を画しているものと考えています。
-
いじめの少なさ子どもの話を聞く限り、大きないじめはないと理解しているが、個人同士の軋轢は多少なりあることは否めない。
-
学習環境入試レベルは極端に難しくはないが、入学後のカリキュラムが充実しており、学校側の支援体制も整っているため、生徒個人の努力によっては国立難関大学への足掛かりとして十分な教育レベルを備えていると考える。
-
部活心技体と文武両道の大切さをしっかりと理解させ、学業同様運動部・文化部ともに高い成績を残している。
-
進学実績/学力レベル宿題はかなり多いです。 1・2年生の頃は、遊びに行く暇がないほど詰め込まれます。 それでも高校から他校に進学する生徒は希で、中高一貫した教育カリキュラムを生徒個人がしっかりと学んでいけば、国立・公立・私立を問わず、希望する進路へ導いてくれる教育手法であったと感謝しています。
-
施設創立110年を越える歴史があり、それゆえに古い施設もあることは否めないが、順次施設や学習環境の改善に取り組んでいるため、不自由はない。 また、古いながらも多彩な教育施設を有しており、充実した学園生活を送ることができる。
-
治安/アクセス校門近くにバス停があり、雨でも不便はなかった。治安も良い。
-
制服伝統的なセーラー服であり、特別かわいいわけではない。 スカートの丈も厳しく指導され、乱れた着こなしをしている生徒はほとんどいない。 セーラーカラーのラインの色は黄色であり、珍しい色使いだが、西遠女子らしく凛とした印象を受ける。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか入学当初は育ってきた環境によってそれぞれだが、教育方針についていけないヤンキー(失礼)は早々に自主退学し、2年生の夏休み頃になれば、西遠女子としての品格が備わり、女性として大きな成長を遂げることができる。 決して頭を押さえつけて画一的な集団にするわけではなく、個人ごとの個性を見極めて丁寧に指導を受けるなかで、世界のどこの国に出ても日本女性として恥じることのない礼節を備えることができる。 交換留学生の受け入れや海外でのホームステイなどの教育も盛んで、多文化を受け入れる心の醸成にも注力している。
入試に関する情報-
志望動機小学6年進級時に私の海外赴任帯同が終わり、指定校区の市立小学校に編入したが、帰国子女ということもあって回りに馴染めず、同じ校区の公立中学に進学することに懸念を示したので、環境を変えるために6年生の2学期から入試の勉強を始め、無事入学させてもらうことができた。
進路に関する情報-
進学先中高一貫校なので、6年生まで西遠女子学園でお世話になった。 とても充実した学園生活でした。
投稿者ID:558209 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女子教育がされていて、現代では珍しい教育を展開している。また、卒業生の実績も良いものがあると思います。
-
校則特に厳しい規定はないが、自由度が若干高い気がした。ただ、自分で制限をすることができるので、良いと思った。
-
いじめの少なさ女子高特有のトラブルはあるようだった。しかし、娘はあまり気にしていない様子だった。
-
学習環境課題が多く学習しなければならない雰囲気はあった。部活との両立がたいへんそうだった。
-
部活各部活競い合う雰囲気があった。ただ、実力主義が前面に出すぎていた。
-
進学実績/学力レベル大学進学のみが進学ととらえられていて、やりたいことがある生徒には、チャンスが少なかった。
-
施設私学の学校らしく施設は整っていた。駅からも近く立地はよかった。
-
治安/アクセス駅からも近く、広い学区にも対応できた。
-
制服他の学校とすぐに見分けのつく制服だった。とくにかわいい等の特徴はなかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的所得の高い家庭の子供が多いようなきがした。
入試に関する情報-
志望動機本人がやりたいことがあり進学した。それなりに充実した3年間を過ごすことができた。
進路に関する情報-
進学先地元の工業高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由家から近く、特徴のある学校だったから。
投稿者ID:5520001人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境が良くのびのびやらせてもらっているようです。女子だけですけどしつけに厳しいいい学校です。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
-
学習環境学校に行っていれば塾はそれほど必要ないかもしれません。とになく宿題は多いようです。
-
部活強い部活もいくつかあって自分の趣味でいろいろ体験できる場となっているようです。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。おおくの生徒が大学進学を目指してようです。
-
治安/アクセス駅から遠くバスか自転車を最後は利用しないといけないのでちょっと不便。
-
制服この制服を着たくて入学する生徒も数多くいる。
-
先生先生のことであまり不満は聞きません。特にいやな先生もいないようです。
入試に関する情報-
志望動機しつけに厳しい伝統的な校風が気に入った。
投稿者ID:967791人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女性としてのたしなみが身について良い教育でした学習の面でもとてもよく指導してもらい満足でした
-
いじめの少なさいじめにはとてもしっかりとりくんでいて困ることが一度もありませんでした
-
学習環境先輩の経験などが聞ける時間も多く自分のためになりました友達との助けあいも教育してもらいました
-
部活進学校でしたが部活動にはとても力をいれていて楽しい時間をすごせました
-
進学実績/学力レベル自分の学力よりかなり高めをめざす教育をしてもらい自信につながりました
-
治安/アクセス街中にあり警察署も近く色々な面で安全に通学できたので満足でした
-
制服制服は昔から変わらずスカート丈がながいのがすこし気に入らなかったです
-
先生先生方はみな生徒の気持ちをかんがえてとても頼りになるアドバイスをしてくれました
入試に関する情報-
志望動機施設がとてもきれいで先生方がとてもよいのでとても魅力的でした
進路に関する情報-
進学先中高一貫高でした
-
進学先を選んだ理由中高一貫でした
投稿者ID:95768 -
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価女子校であり、「未来の人は女性の中に眠れり」の校訓を実践している。女性、つまり自分自身を大切にしてほしいという思いが込められ、その思想が生徒に伝わっている。
-
いじめの少なさちいさないさかいはちょくちょく聞くが、一般的な程度と思われる。
-
学習環境成績の悪い生徒は重点的に補習、その他の支援が受けられる。教諭への質問も、気軽にできる雰囲気がある。
-
部活中高一貫校のため、中学三年の夏で引退しても、中学卒業まで高校生と一緒に練習できる。
-
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどの生徒が内部進学をする。高校では成績上位の40人ほどは国公立大に進む環境は、後輩にいい影響を与えているようだ。
-
施設創立後100年という伝統を持つためか、体育館の古さが気になる。体育館内にトイレがないため、運動部の生徒たちは不自由をしているようだ。校舎の廊下は広くて開放的。のびのびとした感じを受ける。
-
治安/アクセス学校は政令指定都市の中心的な駅から数キロしか離れておらず、交通の便がいい。幹線道路のわきの歩道も広いので、自転車でも安心して通行できる。
-
制服創立当初から変わらぬオーソドックスなセーラー服が、伝統を引き継いでいるようだ。
-
先生部活動に熱心な先生がいる半面、異動が少ないせいか、社会性に欠ける先生がいそうにみえる。
入試に関する情報-
志望動機姉二人が進学していた。関心の高い部活がいい成績を残していた。
投稿者ID:716683人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中高一貫で英語に力を置いていて高校卒業までには、2級以上ほぼ全員習得している。作法礼儀も一通り学習し、社会に出て困らない女性をテーマに総合教育している。
-
いじめの少なさ目立ったいじめ等のトラブルは、聞いたことがありません。たまに聞くのは授業中に私語が聞こえた位か。
-
学習環境個人個人の学習進捗状態により教育課程で、学習意欲が低下しない内容で進められている。将来の文系・理系を視野に入れて自由に希望を伸ばす教育をしてくれる。
-
部活高い進学率を誇る進学実績ではありますが、バレーボール・硬式テニス等のスポーツ系と百人一首・オーケストラ等の非スポーツ系共実績と伝統があります。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は大多数の生徒が現役で進学をします。金銭的に恵まれている生徒が多いので国公立大学が合格しても私立大学に進学する生徒がいるので、国公立大学へ進学しているのは2割です。
-
治安/アクセス浜松駅よりバスで15分です。キャンパスの近くを通る国道1号線が郊外のバイパスに成り、現在は152号線になりました。バスの本数はそのままで、交通渋滞が緩和されアクセスはより良くなりました。
-
制服伝統の黄色で三本線のセーラー服です。賛否両論有りますが、地元では有名です。
-
先生各担当教科の教師も知識も教育方法も優れていて自然とやる気にさせ、難しい事も分かりやすく説明してくれる。
入試に関する情報-
志望動機小学校の頃から理系志望だったので英語が弱いと弱点になるので、英語教育と女性教育に定評があるので惹かれました。
進路に関する情報-
進学先西遠女子学園高等部
-
進学先を選んだ理由中高一貫教育で進路を見据えたカリキュラムであったので。
投稿者ID:97273
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
一貫高校の情報を見たい方はこちら!
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、静岡県西遠女子学園中学校の口コミを表示しています。
「静岡県西遠女子学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 静岡県西遠女子学園中学校 >> 口コミ