みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 曳馬中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2010年入学
あまり期待はしないで
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校に通うことは何よりの前提ではあるが、通えなくなった時の学校の対応は残念なものがありました。
-
校則崩れた服装をしている時代ではないと思う。学校の中は体操服のため。
-
学習環境授業がうるさいにもかかわらず、教師はそのまま行ったり、必要以上にどなったりしていた
-
部活全国大会出場など誇らしいこともあるが、個人ががんばるだけではなく、手段の中でどれだけみんなが一丸となれるかが大事だと思う。個人が表彰されるために部活動にろくに参加もしていないのにクラブチームに行きながら、学校を評価するのは部活動ではないと思います。
-
進学実績/学力レベルレベルの高い学校に何人行けたということを教師の中でも自慢げに思っている節がある。生徒は先生に必死に媚を売って内申点を稼いでいる。自分の子供は覇気がなく学習意欲も無くという風に見た目で判断されて、内申点も評価してもらえなかった。ランクの低い高校しか進めてもらえなかったが、今はその学校で高い評価を得ている。レベルの高い学校に行けた人が高校で大した成績もとれず、苦しんでいることも聞かされる。教師がその子供に合ったレベルを高校生活を踏まえて評価するべきだと思う。
-
施設校舎は古く、教室の位置によって寒暖差も激しく当たりはずれがあると聞いています。
-
制服昔ながらの制服で可もなく不可もなく程度だと思う。洗ったりもできるため助かりました。
入試に関する情報-
志望動機目の前にあるため、通いやすいから。
-
利用した塾/家庭教師星野塾
-
利用していた参考書/出版書塾のテキスト
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由選択肢がなかった
投稿者ID:3123355人中4人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
学校に通うことは何よりの前提ではあるが、通えなくなった時の学校の対応は残念なものがありました。
【学習環境】
授業がうるさいにもかかわらず、教師はそのまま行ったり、必要以上にどなったりしていた
【進学実績/学力レベル】
レベルの高い学校に何人行けたということを教師の中でも自慢げに思っている節があ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
八幡中学校
(公立・共学)
-
-
生活しやすくて素晴らしい学校!
5
卒業生|2019年
高台中学校
(公立・共学)
-
-
個人的にはいい思い出はありません。
1
卒業生|2020年
丸塚中学校
(公立・共学)
-
-
楽しい!毎日学校に行きたくなる学校です!
5
在校生|2021年
中部学園中等部
(公立・共学)
-
-
在校生は落ち着いたこどもが多いです。
3
保護者|2012年
積志中学校萩原分校
(公立・共学)
-
-
特に可も無く不可も無くです
3
保護者|2016年
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 曳馬中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細