みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 曳馬中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
曳馬中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価7クラスと人数が多いのが特徴。その分たくさんの友達ができ、部活にも張り合いが出てとてもよかったです
。 -
校則標準の校則だと思います。靴下、、、学校行事の集会等がなければくるぶしソックスでも、スポーツブランドのマークが入っていても問題なし。
-
いじめの少なさ学校側は他校より意識レベルは高いように思います。クラスも多いので、トラブルのあった子同士は翌年度は別のクラスにしてくれます。
-
学習環境クラスが多い。そのせいか、授業に差がでる。
例えば、ひとつの学年に数学の先生が2人いて、1~4組はA先生、5~7組はB先生が受け持ったりしているが、定期テストは全クラスA先生が作ったものだとB先生のクラスは点数取りにくいことがある。 -
部活種類も多く、各方面で強い。ただ、人数が多いため、試合に出られないで卒業する子もとても多いのが残念だと思う。
-
進学実績/学力レベルピンきり。ただ、隣の中学の子の方が、塾での統一テストで上位を多くとる。進路相談は手厚いようで、その子にあった高校を進めてくれるので安心です。
-
施設図書館は狭い。体育館とは別に卓球や剣道する部屋があったり、テニスコートも4面。校庭も十分。運動部の部室が狭い。
-
治安/アクセス治安はよい。正門も裏門も入り口がとにかく狭い。
コンビニまでも少し距離があるので、生徒がたまっていない。駅近 -
制服一般的な制服。女子はセーラー服、男子は学ラン。バックも入れやすい四角に変わりよくなった。ジャージも体操服も汚れにくくてすぐ乾く。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか多種多様。その中で、個々のグループができますが、それをまとめる子もちゃんといて◯。非公認のクラスでの打ち上げ会が盛り上がる
入試に関する情報-
志望動機一番近いため、小学校からの友達もほとんどここに入学するから。
投稿者ID:5975911人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価小学校とつねに連携しながら、地域によりそって学校生活をしている。学習面では、学力の向上を目指しつねに取り組んでいる
-
校則校則にしたがい、生徒たちに理解させるようにつねに取り組んでいる。
-
いじめの少なさ昔ながらのいじめは、あると思っている、しかしながら、それが大きな問題にならない。
-
学習環境つねに友達どうしで、問題の分からないことを教えあって学力の向上を目指し努力している。
-
部活最近は、働きかた改革によって部活動が大分制限されてきています、決められた時間のなかで努力しています。
-
進学実績/学力レベル学力の向上を図ることに努力されていると思いますが、教育熱心な先生と、そうでもない先生がいると思います。
-
施設まだエアコンの設置が遅れている、校舎、体育館などの設備は、だいぶ古くなってると思うます。
-
治安/アクセス治安は、良いと思うが校区が広くて通うにはとても大変だと思う
-
制服男子は、昔ながらの学年服です。女子は、伝統的なセーラー服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、多少の外国人が混ざっています。
入試に関する情報-
志望動機小学校からの、学校校区です。一番近い学校ですが歩いて通学するのには距離が、かなりある。
進路に関する情報-
進学先地元の商業高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由専門的な勉強ができるから
投稿者ID:6226062人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動がさかんで、先生方も教育熱心、地域的にもとても活気のある人柄の生徒が多いと思います。
学校行事も盛り上がり楽しい中学生活が送れたことを感謝しています。 -
校則髪型、服装など厳しい方だと思いますが、先生方の対応が統一されていて、良かったです。
前髪は目にかからない。
肩に着く場合は、縛る。
服装チェックは頻繁にありました。 -
いじめの少なさ過去に事故があったせいか、いじめに対する教育を学校全体で取り組んでいた印象です。
-
学習環境先生方が細かくフォローしてくれていました。
朝、読書タイムがあり、生徒に好評だってようです -
部活部活動は活気ありました。
陸上部、野球部は、全国大会出場の実績あり
吹奏楽も毎年、好成績 -
進学実績/学力レベル浜松北高10人、浜松市立20人ぐらい
生徒数の割にはトップ高校への進学は少ない印象あり地域的に、浜名高校、城北高校が多い -
施設古いですが、50メートルプール、体育館、武道場、広い校庭など整備されていて、充実しています
-
治安/アクセス電車沿線なので、治安は良いです。
遠州鉄道曳馬駅から徒歩5分なのてアクセスも良いです。 -
制服セーラー服と学ラン
学生らしいもので、女子の夏服はすつきりしていて、可愛いと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るくて積極的な人が多い。
運動部の部活動が盛んで、運動神経の良い人が多い。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学であり、小学校の大半が進学していたため
親、親戚からの評価も高いため。
投稿者ID:614069 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒がのびのびと生活しています。テスト対策などもしっかりやっていただけていると思います。ドリルテストの結果は廊下に張り出され(満点の状況のみ)やる気はでるのかなと思います。
-
いじめの少なさ学校、先生も緊迫したムードです。いまのところ、いじめの話はききません。
-
学習環境毎週ドリルテスト。単元ごとの単元テストなどがあり、自主的に勉強する力が身に付くかと思います。
-
部活運動部、文化部とも、盛んに活動していると思います。人数の割に、校庭や体育館が狭いので、近隣の小学校などを借りているようです。
-
進学実績/学力レベル進学率はいいとは思います。まだまだこれからなので、詳細はわかりません。
-
施設古い学校なので、設備はあまりよくないのかなと思います。人数の割に校庭、体育館なども狭いです。
-
治安/アクセス電車もとおっており、アクセスには便利だと思います。正門前の道が狭く通りが激しいので、少し危ないかなと感じます。
-
制服全て学校指定です。購入先は決まっていません。登校時や行事のときのみ着るものなので、もう少し安くてもいいのではと思ってしまいます。
-
先生厳しい先生もおり、授業も落ち着いていると思います。なんでも相談できる環境は作っていただけているとは思います。
入試に関する情報-
志望動機近隣の中学だったので。
投稿者ID:57067 -
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多いため、色々な価値観の家庭環境の子どもたちがいます。それぞれの個性を活かしてくれると思います。その反面どうしても、個々の生徒に目が行き届いていないこともあります。
-
いじめの少なさ生徒数が多いです。いじめに対しては先生が芽を配っているようです。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が進学します。いろいろな高校にアクセスしやすいので、進学先の選択肢が多いようです。
-
施設校舎は年数が経っていますが、体育館は比較的新しい方だとお思います。図書館は狭めです。
-
治安/アクセス最寄り駅まで徒歩10分以内に行けます。その為、電車を使っての移動がとても便利です。
-
制服60代の卒業生に、制服は変わっていないとお聞きしたことがあります。伝統的な制服だと思います。
-
先生先生の数も多いので、色々な先生がいらっしゃるようです。そのため把握しきれません。
入試に関する情報-
志望動機校区内の学校だったため
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書特になし
-
どのような入試対策をしていたか公立中学校の為、特になし
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由校風に惹かれたため
投稿者ID:424241人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価スポーツが盛んな学校です。学習成績も市内では高いです。自慢な学校です。
-
校則校則はほどほど厳しいと感じます。先生もしっかり生徒の制服のみだれをチェックしています。
-
いじめの少なさいじめはあまり聞いたことありません。先生生徒大変仲が良いです。
-
学習環境とても熱心に取り組んでいると思います。良い環境なので学習に取り組む姿勢はとても感心します。
-
部活スポーツ全般好成績を納めています。スポーツ以外でも吹奏楽はレベルが高いです。
-
進学実績/学力レベル進学の実績は高いと思います。みんなまじめに学習に取り組んでると思います。
-
施設学校は古いので設備も老朽化が目立ちますが、それなりに改善してるように感じます
-
制服女子の制服はとてもかわいいです。品もあり人気です。スカート丈も普通です。
入試に関する情報-
志望動機校区だから通いました。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書学校の参考書
進路に関する情報-
進学先浜松北高校
-
進学先を選んだ理由交通に便利で希望していた学校だからです。
投稿者ID:3022113人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年により、生徒の質がかなり違うので一概に言えない。先生、保護者、地域での学校をよくする活動は、活発です。
-
いじめの少なさ目立ついじめはないが、携帯やラインなどの本人には関わらないネット上での悪口はあると聞きます
-
学習環境授業態度は良好です。先生方が部活の指導などで忙しい為、聞きにくい状況らしいです
-
部活強い部活はいつもだいたい決まってます。部活の中でもどうしても強い子ばかり熱い指導になり すごくびっくりしました
-
進学実績/学力レベル部活の実績が高いと、推薦が可能。私立の併願での不合格がいると聞き、疑問です
-
施設公立なので、仕方ないですが、トイレなどキレイとは言えません。運動場など狭すぎます
-
治安/アクセス最寄り駅も近くアクセスはかなり良い。車だと道が狭いのがマイナス
-
制服学生服、靴下など厳しく特に可愛くもかっこよくもないです。
-
先生先生によってかなり差があります。一昔前の指導方法ではなく、若い先生はかなり親とのギャップが感じられます
入試に関する情報-
志望動機学区内で近く、小学校からの友達も当たり前のようにいくので
投稿者ID:59239 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強もそこそこで、部活動に打ち込む環境にあり地域住民も田舎特有の見守りの体制が整っている
-
いじめの少なさトラブルがあることは否定できない
-
学習環境公立の中学校なので特筆することはないが、人並みの勉強をするのであれば問題ないと思う
-
部活全国大会にも出場している部も多く、卒業生や地元の住民も指導の手伝いをしている
-
進学実績/学力レベル生徒一人一人にそれぞれ個性があり得意分野、あるいは特性に応じた進路の指導をしてくれる
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩5分程度の距離にありアクセスは大変よいと思う。
-
制服むかしながらの学生服でありどこでも購入できるので楽だと思う。
-
先生部活動の顧問の先生は、少し怖いけれどハートのある熱い指導をしてくれる
入試に関する情報-
志望動機地元との関係が良好である。
進路に関する情報-
進学先浜名高校
-
進学先を選んだ理由スポーツ推薦
投稿者ID:93614 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活が強くそれによって団結力が出てうまく纏まっている。運動会とかイベントが纏まっている。
-
校則細かい規定はわからないが、校則目立って破る子どもは最近あまり見ない。
-
学習環境可もなく不可もない級友同士で教えあっている。学力調査テストの成績も悪くない。
-
部活全国大会で水泳選手が2種目制覇しジュニア強化選手になっている。全国大会に2年連続に行き、野球部が常時ベスト8以上にいる。男子バレ-部が県西部大会優勝。
-
進学実績/学力レベル浜松北、浜松西、浜松市立、浜名高校と進学校への進学者が多い。
-
施設浜松市でいち早く太陽光発電を導入され、体育館も新築されている。グラウンドの水はけは悪い。
-
制服制服は超スタンダ-ドは学ランとセ-ラ-服自分たちが卒業した33年前と同じ。
入試に関する情報-
志望動機自分たち夫婦が卒業した、親族が何人も卒業し、自宅の校区だから。
-
利用した塾/家庭教師井口学習塾
-
利用していた参考書/出版書わからない
進路に関する情報-
進学先浜名高校
-
進学先を選んだ理由小さいころから看護師になりたかったから
投稿者ID:300136 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校に通うことは何よりの前提ではあるが、通えなくなった時の学校の対応は残念なものがありました。
-
校則崩れた服装をしている時代ではないと思う。学校の中は体操服のため。
-
学習環境授業がうるさいにもかかわらず、教師はそのまま行ったり、必要以上にどなったりしていた
-
部活全国大会出場など誇らしいこともあるが、個人ががんばるだけではなく、手段の中でどれだけみんなが一丸となれるかが大事だと思う。個人が表彰されるために部活動にろくに参加もしていないのにクラブチームに行きながら、学校を評価するのは部活動ではないと思います。
-
進学実績/学力レベルレベルの高い学校に何人行けたということを教師の中でも自慢げに思っている節がある。生徒は先生に必死に媚を売って内申点を稼いでいる。自分の子供は覇気がなく学習意欲も無くという風に見た目で判断されて、内申点も評価してもらえなかった。ランクの低い高校しか進めてもらえなかったが、今はその学校で高い評価を得ている。レベルの高い学校に行けた人が高校で大した成績もとれず、苦しんでいることも聞かされる。教師がその子供に合ったレベルを高校生活を踏まえて評価するべきだと思う。
-
施設校舎は古く、教室の位置によって寒暖差も激しく当たりはずれがあると聞いています。
-
制服昔ながらの制服で可もなく不可もなく程度だと思う。洗ったりもできるため助かりました。
入試に関する情報-
志望動機目の前にあるため、通いやすいから。
-
利用した塾/家庭教師星野塾
-
利用していた参考書/出版書塾のテキスト
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由選択肢がなかった
投稿者ID:3123355人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内でも大規模校で活気があります。ですが、のびのびしすぎて勉強できる人とその反対が極端に思えます。教師にも個々の資質がありどの教師も同じ考えではないため、多少教師によって振り回される感があります。 勉強の嫌いな子供のサポートはあまりないと思います。部活を抱えているためそこまでの配慮がないと思います。 進路の相談はできますが、落ちないようにすることに気を取られて慎重になっています。もう少し時間をかけて話し合ってほしいと思います。 制服は今時ではありませんが体操服で過ごす日常に、かわいらしいものは必要ないと思います。 部活は個々の活躍する生徒が多く、県内でも上位にいる部活動が複数あり、力が入っていて充実感があります。
-
いじめの少なさあからさまないじめはないと思いますが、完全にないわけではなくそりが合わないと思う人は無視するということは日常的にあると思います。
-
学習環境教室の中がうるさい。私語が多すぎる。勉強をしっかりしたい人には苦痛の場所にもなっている。改善しない感じがある。
-
部活部活にやってはかなりの好成績がある。全国へ行った人もいる。県大会は結構クリアしている部もある。
-
進学実績/学力レベル進学校への割合が多い。 部活が盛んなことがあり、裁量枠の推薦が多い。
-
施設校舎は古いが困り感はないと思う。教室の場所によっては日が当たらない寒い場所もある。
-
治安/アクセス家から以上に近い。徒歩五分。ただ学区が広すぎるため端のほうの人は通学が大変になる
-
制服セーラー服で目新しさに欠けるのですが、安く変えるほうだと思うので助かりました。
-
先生熱血教師がいる中で、生徒の差別や気に入らない面が垣間見られている
入試に関する情報-
志望動機学校が目の前で、公立でほとんどの子供が通うし、好きな部活があるため
進路に関する情報-
進学先上の子供は卒業したばかりですが、公立高校へ進みました。
-
進学先を選んだ理由学校から、裁量枠の話を頂いた。普通に受験することにしたが学校からのアドバイスをいただけたほうだと思っている。
投稿者ID:283580 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 曳馬中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ