みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 浜松西高等学校中等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
中高一貫校ならではの良さ
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
高校受験がないので、安定した学習を続けることができます。
クラスメイトは皆、受験を勝ち抜いてきた人たちですので、周りの環境がとてもよく、勉強にやる気が出ます。
【学習環境】
数学や英語は少人数制の指導や学力に合わせたクラス編成で、とても良いです。
【進学実績】
中高一貫校なので中等部の生徒は必ず西高に進学できます。
【先生】
面白い先生が多くてとても楽しいです。
生徒のことを親身になって考えてくださる方ばかりです。
【施設】
中高、両方の生徒が快適に過ごすには少々狭い校舎です。
【治安・アクセス】
周りが坂に囲まれているので足の悪い方など」は通うのが大変かも知れない。
【部活動】
高等部と一緒に活動ができ、六年間を通して同じ部活で技術を上げることも可能です。
【いじめの少なさ】
いじめは全くありません。私たちの学年は、一人も不登校がいませんでした。
【校則】
あまり、厳しくはないと思います
【制服】
女子の夏のセーラー服は大きな襟が特徴でとてもかわいらしいです。
【学費】
公立なのでそこまで高くはないですが、中学三年生の研修旅行のために積み立てがあるので、多少のお金はかかります。
入試に関する情報-
志望動機私は、将来教師になりたいと考えていました。私が憧れていた小学校時代の担任の先生は、西高出身でした。とても明るく面白い、頼りになる方で、私も将来こうなりたい、と常々考えていました。「先生の母校である西高はとても良い学校だ、進学校であり、何より西高出身の先生方はとても多い。先生になるにはぴったりだ。」と言われここに決めました。また、中高一貫校なので、六年間で一貫し安定した学習ができ、より能力を高めることができると考えました。
-
利用した塾/家庭教師佐鳴予備校の浜松西高中等部受験コース
-
利用していた参考書/出版書佐鳴予備校で配布された問題集
-
どのような入試対策をしていたかわたしは学習面は佐鳴予備校メインでほかにとくにはやっていませんでしたが、面接対策に新聞やニュースをよくチェックするようにしていました。
進路に関する情報-
進学先中等部に合格すると、自動的に高等部に進学できます。
投稿者ID:298072人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総評】
高校受験がないので、安定した学習を続けることができます。
クラスメイトは皆、受験を勝ち抜いてきた人たちですので、周りの環境がとてもよく、勉強にやる気が出ます。
【学習環境】
数学や英語は少人数制の指導や学力に合わせたクラス編成で、とても良いです。
【進学実績】
中高一貫校なので中等部...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
2.0
【総合評価】
生徒は良いのですが、先生が悪すぎます。私の時は、生徒をストレス発散に使ってくる先生がいたのでよくありませんでした。他にも、永遠と教科書を読むような授業をしたり、理不尽な理由で怒鳴ったりするため、覚悟が必要です。先生に対抗できるぐらいの勇気がある人ならいいでしょう。
【学習環境】
職員室は扉の前に立...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
清水南高等学校中等部
(公立・共学)
-
-
覚悟がいる。よく考えてから入学を。
3
卒業生|2019年
沼津高等学校中等部
(公立・共学)
-
-
外面良し!だと思います。
1
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 浜松西高等学校中等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細