みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 清水第七中学校 >> 口コミ
清水第七中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年02月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
校則髪の毛をおろしちゃだめなどといった校則は意味がわかりません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあると言うのは聞いておりません。ですが陰口を言っている人が多いです
-
学習環境それなりに充実してたと思います僕はよく分かりません受験対策はしてくれていました当たり前ですが
-
進学実績/学力レベル行ける高校も内申が足りないからといい行かせてくれませんでした。
落ちたらめんどくさくなるので避けたかったのでしょうね -
施設本はたくさんあります体育館もそれなりに広いとおもいます。。。
-
治安/アクセスお菓子のゴミなどがよくトイレやゴミ箱にはいっていてアンケートを毎回とっています
-
制服セーラー服はとても可愛かったです。リボンが赤でよかっあです。
入試に関する情報-
志望動機うど2小に通っており受験をしなかったためそのまま7中にいきました。
投稿者ID:977752 -
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価貴重な中学校生活を送れました。悲しいとき、辛いときもあったが、楽しかったです。また、多様性理解がきちんとできています。
-
校則厳しかったですが、校則検討委員会ができたことで少しずつなくなっているので今後はもっと緩くなるでしょう。
-
いじめの少なさなかったです。lgbtや発達障がいについて学んでいるので、絶対にないと思います。
-
学習環境申し訳ないですが、いまいち分かりません。ただし、放課後の自習はできません。
-
部活部活によって大きな差があります。私が所属していた部活はほんの前までは強かったそうでしたが、今はかなり弱いです。
-
進学実績/学力レベル私たちの代では、私立入試を受けた人は全員合格しました
-
施設図書館では、定期的にイベントがあり、いいデザインのしおりがもらえます。ぜひ来てください。
-
治安/アクセス少しグレーゾーンです。
いい…優しい人がいっぱいいる。
悪い…ゴミが落ちている。 -
制服女子のセーラー服は、とても可愛かった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいろいろな人がいて、個性の塊です。ただし、不良はいないので、安心してください。
入試に関する情報-
志望動機地元だったから。
でも、県外の受験を受けようとしたことや、市内の他校に転校したいと思ったこともあった。w
進路に関する情報-
進学先地元のお嬢様高校に進学しました。
投稿者ID:9047531人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2021年07月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価正直生徒も先生も有り得ません。
僕は中2ですがまだもう1年この学校で過ごさなければならないと思うと怖いです
まず担任、夏にもかかわらず自分が暑くないためエアコンを頑なに付けない。たしかにいい先生もいい生徒もいます。なので星2になっています。3年生の学年主任は特に評価を下げたポイントです。生徒に対するデレカシーの無さ、連帯責任、廊下に立たせるなど昭和的考えが見られる人で先輩の3年生や同級生の2年生なども被害にあっています。校則は他の中学に比べて厳しく、無駄なものまであります。髪の毛の指摘は肩につかないはもちろん、前髪について厳しいです。中学生は男女ともにニキビができやすい時期で、恥ずかしいなどの気持ちが生まれる思春期であるにもかかわらずデレカシーのない発言等で傷つき、しまいに校則で前髪を切らなければならなくなったり、しまいにまた僕は同級生に悪口を言われる。ほかにも不満があるものは沢山あります。生徒は全体的に非常識な人達で悪口はもちろんいじめも耐えず途中から保健室登校、カウンセリングルーム(別室)登校などに変える人が多々居ます。僕もその中の一人ですがほんとうに耐えられなかったです。 -
校則女子のスカートは膝下。男子は第二ボタンまでつける。靴下はくるぶしより上で白。靴は白い靴(スニーカーを履いている人もいるがかなり浮く)リュックは指定で無駄に(バックル)留め具が多いダサいリュックですけど笑。髪型はヘアアイロンをしたりオイルをつけたりすると嫌味言われます笑。学校は8時15分までに登校で下校は5時間の際は3時6時間の際は4時です。よく先生の話で遅れたりするので性格では無いですけど
-
いじめの少なさ憎まれ口を言い合う生徒ばかりです。
もちろんみんな裏表があるのが当たり前ですが7中は特に酷い方だと思います -
学習環境補習はやってきてない人の為に週末先生たちが時間をさいて放課後残って教えてくれることもある、かなり勉強熱心な学校です。
分からないところを聞くと快く答えてくれるのでこの評価です -
部活大会に進出している部活は沢山あり、女子バスケやソフトボール、野球などかなりの強豪校。
-
進学実績/学力レベル正直学力は昔に比べてだいぶ下がってます。
そして他の中学と比べても低い方です。
頭のいい人はとてもいいが悪い人がとてつもなく悪いので同じ環境で学んでいるのでよく衝突が起きている -
施設体育館も図書室も比較的綺麗で図書室はほんの品揃えも良いです。
-
治安/アクセス比較的周りの道が狭く、正門は逆に交通量が多いので入りにくいです。
なのでよく授業中にパトカーの音や犬の声などしょっちゅう聞こえるので授業に集中できない場合がある -
制服制服は周りと変わらない。強いて言うならば袖をまくるなら肘までという面倒くさい校則が無ければいいぐらいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか髪染めてるヤンキー、援交してるビッチ、悪口が耐えない人達
休み時間と授業にメリハリがない人達
入試に関する情報-
志望動機1番近い清水有度第1小学校に通っていたから、自動的に7中の選択肢しかなかったから。
投稿者ID:75700011人中7人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]-
総合評価いじめを抜けば楽しい学校です
私はいつも楽しすぎて毎日学校に行きたいです(笑)
真面目な人もいれば中学校生活楽しんだもん勝ちよっていう人も居て色んな人がいます(笑)
個性豊かですね
-
校則よく分からない校則が多いですが、あまり気にしていません
皆普通に楽しく過ごしています -
いじめの少なさいじめはトップクラスで多いと思います。
色んな悪い噂があっちこっちに出回ってます。本当にいじめは多いと思います -
学習環境これはいいとおもいます。私の場合難しい事をしたくてもちゃんと、私の意見を尊重して応援してくれてます
授業も楽しいです -
部活部活は大変な所と簡単な所があります
でもどの部活も受賞してるとこが多く、そして中部活の種類は少ないですが外部活の種類が多くていいと思います。 -
進学実績/学力レベル私が聞いたところ、7中はレベルが高い中学校だとか…
私の先輩は東に行ったり静高に行ったりして努力してる人はレベルの高い高校にいけます
逆にイキってるのがカッコイイと思ってる人は先生にも見捨てられ皆にも冷たい目で見られ高校にいけないので、まぁなんとも言えないですね -
施設校舎は広いと思いますがグランドがちょっと狭い気がします…
でも図書館は綺麗で体育館の他に武道場などあって広いと思います
逆に広すぎて授業に間に合わないことも(笑) -
治安/アクセス周りからはレベルの高い中学校でいじめが多い中学校だと思われることが多いと思います…
-
制服制服は普通の学ラン、セーラー服でいいと思います
マフラー、手袋もおkです
しかし、この日から中間服など決められていなく冬服から中間服に変えるタイミングが分からないです(笑)
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなくハーフの人も外国人のかたもいます
ハーフだと顔が整っているから羨ましがられる事もあるとかないとか…
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。あと私が行っていた小学校のほとんどの人は7中でした
投稿者ID:7373631人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価「多様性理解」を大切にするため差別的な言葉に 敏感です。でも 生徒の個性を 潰さないのが 良いです。社会的な、一般的な 常識は身に付けさせる必要が あるので生徒の これから、卒業後の「幸せ」を考えて個性を潰す 「必要」がある時は 厳しくなって 潰しますが基本的には 潰しません。「厳しさ」も 「優しさ」の 一つの形なので。綺麗事 言ってるわけでは ないですよ?基本的には 個性を尊重してくれます。ただ、生徒のために 頭を悩ませて 頑張ってくれてる 優しくて 素直で 利他的で 頑張りやさんな 先生たちの優しさに気づけない生徒たちが 多すぎるだけです。まあ まだ幼いので 仕方がないですね。お可愛いこと・・・とか 言っておきながら 僕も 人のこと 言えないです。もっと 先生たちに 感謝すべきですネ。入学してくるのなら 大歓迎です。一緒に 幸せを 見つけていきましょう。もっと 知りたいのなら 在籍している生徒についての 説明のところに記入しておいたので もしよかったら 見てやってください。
-
校則嫌だなと 思うようなことは 何もありません。何も 心配はいりません。常識的な考え方を しているのなら。というか この学校の 校則で 嫌なら他の学校でも 同じです。
-
いじめの少なさ「多様性の理解」を 大切にしているのでいじめは 少ないです。 たぶん。僕の場合は クラスのみんな 仲は良いので 学校が楽しいです。「人を あだ名で 呼んでは いけません!!」みたいな ダルいこと 言う 先生も いないですけど、 やや騒がしい。 いろいろなことに 寛大で クラスや先生によっては 授業中 おしゃべりしたり。授業中 下ネタが 飛び交うことも。 そういう環境 苦手だと やや苦しいかも。でも 真面目なときは 真面目で 意外とメリハリあり。
-
学習環境先生によって 違います。教え方 工夫する先生も しない先生も。どこの学校も きっと同じです。特別 良いわけじゃない。でも 悪いわけでもない。
-
部活「特別 良いわけじゃない。 でも 悪いわけでもない。」他の学校との 違いは あまりないです。楽しめるとは 思いますよ。僕は 卓球部に 所属していますが 楽しいです。
-
進学実績/学力レベル僕は よく知らないので 他の人の意見を 見てほしいです。いや、 見てください。不確かなことは あまり 言いたくないので。
-
施設「特別 良いわけじゃない。 でも 悪いわけでもない。」でも 図書館の本は 好きですね。まあ きれいな 図書館です。 超個人的ですけど 蛙が好きなので 蛙の本が気に入っています。
-
治安/アクセス2020年 7月9日 爆破予告が 出されました。定期テストの 予定の日だったんですけど 延期。昼10時くらいに 帰ってきて 今 この口コミを 書いてます。というわけで 治安は まあ 微妙でしょうか?そんなことは やはり無いでしょうね。まあ 今日 たまたまですからね。問題ありません。
-
制服「特別 良いわけじゃない。 でも 悪いわけでもない。」他の学校との 違いは あまりないです。まあ 一般的ですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性的な生徒が多いと 言いたいところですがそれは この学校が 生徒の個性を 大切にしてくれるからだと 思います。自分らしさを 出しても 疎外されたりなどせず、 ストレスが たまりにくいため いじめも少ないと思うので、かなり明るいです。そういった環境なので 安心して生活できるため、勉強や部活に 精を出す生徒が多く、非常に 健全、幸せです。自分らしさを出す生徒が多いため、 たくさんの人のいろいろな面を見ることができるため 多面性のある性格に なりやすく、それにより 自然と 高度なペルソナ(社交性仮面)を 形成しやすく、自分らしさを出しながら それによる衝突を 自然に形成された高度なペルソナで回避することができる生徒が多いため、卒業後の環境への適応能力も 高いと思われます。 また、多様な価値観を 認めることのできる 優しい生徒が多いのも 一つの特徴です。まとめると、・自分らしさを出す生徒が多い。・それと同時に自然と高度なペルソナを形成しやすい。・それにより外界への適応能力が高く、社会的な常識やモラルもある。・多様な価値観を尊重する優しく明るい生徒が多い。・青春が 楽しめます。
入試に関する情報-
志望動機親が 決めたと思うので 僕の理由はないです。なので 僕に聞かれても 無理です。
進路に関する情報-
進学先頭の良さ 真ん中くらいの 普通科の高校です。
-
進学先を選んだ理由今 学校が楽しいので 現状を維持したいんです。
投稿者ID:6522452人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分は少し授業についてくのが大変でしたが、七中というレベルが高いところでもまれていたおかげで高校に行ったら、成績上位になることが出来ました。先生の人柄もよくとても素晴らしい学校でした。
-
校則厳しすぎず、優しすぎずちょうどいい校則でした。スマホなどの持ち込みは禁止です。
-
いじめの少なさないクラスはないしあるクラスはある。その時に入ってくる人によって.......
-
学習環境ほとんどの人が塾に通ってるため、塾に通ってない人は授業について行くのが、少し大変な部分もあります。私たちの代はですがとてもレベルが高かったです。
-
部活マンモス校なためかわからないですが表彰などはとても多かったのを覚えています。部活の種類も多く充実してました。
-
進学実績/学力レベルあくまで、私たちの代はですがとても良かったと思います。静高や、東にもたくさん言った人が多いと思います。
-
施設悪くは無いと思います。汚くはなく、新しくはない的な感じです。
-
治安/アクセス悪くないです。
-
制服とても可愛いし、避難しようがないです。
入試に関する情報-
志望動機通える中学が七中か、8中しか無かったから。家から七中の方が近かったでから。
投稿者ID:6708973人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2015年入学
2020年06月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の代より、スマホの持ち込みなどの校則をしっかり守ってない生徒がいてとてもよくないと思います。校則のチェックに対して教員全員の緩さと怠りが見えるので、しっかりしてもらいたいです。
-
校則学校にスマホの持ち込みを禁止していると思うんですが、本日帰宅途中に本校の生徒でスマホ持って帰宅してる女子中学生を見かけました。僕達の頃はスマホ持って来るのは卒業式の時(3年)が持ってきてるのを見ましたが、それ以外の学年がスマホを持ってるのは見たことありません。
-
いじめの少なさいじめは見かけませんが、いじめと同じくらいの先輩の圧をかけている生徒がいると思います。
-
学習環境先生がテスト前に出やすいところを教えてくれるので、かなり勉強しやすいと思います。
-
部活バスケ部においてはBjリーグU-14の全国大会にも出場したり、地域の大会では優勝経験のあります。
-
進学実績/学力レベル進学実績はとてもいいと思います。県内の頭のいい公立に合格する人が多いです。勉強に励むと、いい学校にいけるのは間違いありません。昼休み勉強聞きに行くと優しく教えてくれます。
-
施設体育館が1番充実してます。バスケコートが2面、しかもゴールは自動で開閉できる。体育館では、色んなイベントがあるので、充実してると思います。
-
治安/アクセスとても通いやすく地域の人達は優しいので安心です。
入試に関する情報-
志望動機伝統的に小学校の地域からそこに行くしかなく、公立を第1希望にした。また、バスケをやりたくて7中は強豪校と聞いていたので、行きました。
進路に関する情報-
進学先高校進学して、今は大学進学考えてます。
-
進学先を選んだ理由やりたいことがあるのと、スクールライフが楽しそうだから。
投稿者ID:649780 -
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年12月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといってよい点も悪い点もないです。
私たちの代は真面目な子が多かったです。
しかし、後輩の学年は結構ちゃらちゃらしている子も多いのでその年によってかなり雰囲気が変わって来ると思います。 -
校則校則自体は厳しいわけではないと思いますが、緩くもないです。
しかし、あまり先生達の目が厳しくないためちょっと違反したりしながらみんな自由にやっています。
-
いじめの少なさいじめに対する対策はしていると思います。
いじめらしいいじめというのはないと思います。
でも、グループ内ではぶかれたり悪口を言われたりすることはあります。
それが原因で不登校になってしまう子もいます。
大抵の子はあまり気にしませんが、本人の受け取り方次第だと思います。 -
学習環境授業がわかりにくいとかはとくにありません。
一人一人をサポートしてくれたりということもないので、みんな塾に通ったり、教材を買ったりして自分で勉強をしています。
本人のやる気次第なので頭のいい人と悪い人の差が大きいように思います。 -
部活部活動は全体的にどの部活も実績がよいです。
部活動の数は少ないです。
文化部は二つしかありません。
しかしどの部活も頑張っています。 -
進学実績/学力レベル希望が通るかと言われると先生によりけりだと思います。
合格できるレベルの子にも志望校を落とさせる先生もいますし、何も言わない先生ややたら私立を進めて来る先生もいます。
進学校に行けるかどうかは本人の頑張り次第です。
勉強熱心な学校というわけではないので受験対策をきちんとしたいなら塾に通うべきです。 -
施設体育館はとても綺麗です。
校庭も広く水はけがよいです。
図書館もいろいろなジャンルの本がたくさんあるので楽しめます。
ただ、校舎が二つあるため移動教室は大変です。 -
制服女子のセーラーはシンプルでかわいいと思います。
男子もいたって普通の学ランです。
投稿者ID:280259 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほとんどの生徒が塾に通っているため、学校からのサポートはあまりありません。高校受験に向けて、学年で教材を購入して、取り組むことはありますが、真面目にやっている生徒は少ないようです。
-
いじめの少なさ年に何回か、アンケートをとっていじめがないか、体罰がないか調べています。体罰をした先生は、次の年、処罰が与えられているようで、担任から外される先生もいます。目立ったいじめは内容ですが、不登校の生徒はいます。
-
学習環境放課後残って勉強するのは、いけないようです。先生も質問に放課後答えてくれるということはありませんでした。
-
部活クラブ活動は、熱心な部活とそうでない部活の差があります。一応、全員部活加入となっています。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が塾に通っているせいか、進学高校へ合格する生徒は多いです。学校側は進路指導のときは、安全な、学校への進学を進めます。
-
治安/アクセス最寄り駅からは、徒歩で10分圏内で、幹線道路沿いですが、住宅地なので、静かです。
-
制服制服は、男子は学生服、女子はセーラー服です。
-
先生先生の質はよくありません。
入試に関する情報-
志望動機指定の学区だったから。
進路に関する情報-
進学先静岡東高等学校
-
進学先を選んだ理由大学の進学率がよかったので。
投稿者ID:97870 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学はしないでもトップクラスの勉強のできるところで、自主性自立性をおしえてもらったとおもう。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはなく、平穏な格好で、教師と生徒のトラブルもなかった。
-
学習環境くらすの結束が高く、わからないことがあると誰かに聞けば真剣に考えてくれる。
-
部活進学率の良い中学校でしたが、部活動でも市内では大会の上位を占めるクラブが多かった。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は進学校に進学する子がほとんどで、大学への進学に備えたところに言ってました。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩10分のところにある学校なのでアクセスはいいと思います。
-
制服黒の学生服に白のシャツで、市内の学生服屋で買えます。
-
先生先生は、教育に熱心な人が多かった。特に熱血な先生は、バスケットボール部の顧問で、いつも熱く語っていた。
入試に関する情報-
志望動機学区制で決められたところ
投稿者ID:97167 -
-
-
-
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内で1,2を争うマンモス学校で、人数がとても多いですが、先生の目が行き届いていて規律正しく学校生活が送れていると思います。
-
いじめの少なさ表だっていじめの話は聞いていませんが、少し個性的な子どもに対する嫌がらせはあるようで心配です。大人数ですが、個々を尊重できるといいです。
-
進学実績/学力レベル意欲的に勉強する生徒が多いのだと思います。毎年多くの生徒が進学校に進学しています。塾も近くにたくさんありますので、親子で意欲が高い地域だと思います。
-
施設古い校舎ですが、掃除に力をいれていて綺麗に保たれています。あいさつ、掃除頑張っています。
-
治安/アクセス駅、バス停が近くにあります。公立なのでみんな学区内なので徒歩で通学しています。自転車は禁止です。
-
制服可も無く不可もなく、オーソドックスな制服です。
-
先生テストだけでなく、授業態度、宿題もよくチェックされています。公立なので2,3年で先生方異動されます。
入試に関する情報-
志望動機公立、学区内のため志望でなく義務です。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか義務教育、公立なので対策はありません。
進路に関する情報-
進学先地元の学校です
-
進学先を選んだ理由地元のため
投稿者ID:41914 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習環境は塾に通っている子が多かったように思われます。
部活動では運動部を始め文化部もかなり一生懸命こなしていたように思われます。 -
校則市内の中では割りと厳しい方だと思います。抜き打ちで検査などもあったため、子供は割りと好かんと丈とか気にしていました。
-
いじめの少なさマンモス校のわりには特にいじめとかの話は聞かず、父兄かが学校を訪れるときちんと挨拶をしてくれる子が多かったです。
-
学習環境部活をやっている子に対してはあまり補習などをやってもらえる時間はなく、ただ、子供のやる気次第で先生に個別に聞きに行けば丁寧に教えてくれたようです。
-
部活県大会出場記録をもつ部活動も多くとても、活気あるものでした。外部コーチが居るところも多く熱心に活動していました。
-
進学実績/学力レベルなかなか内申点の付け方が厳しくテストの成績だけでは上げてもらえず高校選びに苦労しました。
-
施設体育館はとても広くてきれいで、市内大会などの会場校にもよくなっておりとてもよかったです。
-
制服女子はセーラー服男子は学ランとごくごく普通でしたが市内のセーラー服の中では一番可愛かった様に思います。
投稿者ID:240591 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大人数の生徒がいるため先生方も指導が大変だったと思いますが生活、教育熱心に各学年の役割も意識させて行動させてくれたと思います。
-
いじめの少なさ大きないじめは特にきいたことはありませんが、多少のいざこざはあると思います
-
学習環境他の中学より早い段階で受験への意識を高めるために高校の先生方を呼んで説明会を2年生でしてくださり、子ども自身も早くに意識を高めることができました。
-
部活運動、文化共に熱心に指導していただき県大会は常連の部活多いです。
-
進学実績/学力レベル公立高校受験者は多く、進学校に多く合格し進学していると思います。
-
治安/アクセスJR、私鉄電車の駅に近く、バス停もあるのでとても便利だとおもいます。
-
制服セーラー服に学ランと伝統の制服です。可もなく不可もなくと思います。
-
先生生活面でも指導がよくされていて、保護者にも説明会などで日常の様子を教えてくれます
入試に関する情報-
志望動機学区指定の中学のため、受験などありません。
投稿者ID:95485 -
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習に対する姿勢、挨拶、清掃といった社会生活の基礎を教えてもらえたとおもいます。それぞれ厳しいものですが、結果のみならず経過を学べる環境だと思います。
-
いじめの少なさいじめが水面下で行われている事実。先生もスクールカウンセラーも実のところは把握しきれていないのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベルその生徒にあった進学指導、市内でも学力テストも上位なので、がんばり一つで生徒の希望がかなえられます。やはり市内の学校の進学が多いと思われます。
-
施設耐震工事も完了し、トイレは洋式が主。体育館にはアリーナもあり、プールについては丈高めのフェンスがあり、安心です。
-
治安/アクセス最寄り駅より徒歩15分ていど。ただし、学区が広いため、30分以上かかる生徒も中にはいます。
-
制服男子はいわゆる学生服、女子はセーラー服といったスタンダードなものです。
-
先生先生によって、正直なところばらつきがあるようにおもえます。基本的には授業の仕方がいい先生が多いです。
入試に関する情報-
志望動機地元ではこの学校に入るのが通例なので。
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書特になし。
-
どのような入試対策をしていたか公立中学なので入試はありません
進路に関する情報-
進学先地元高校に進学
-
進学先を選んだ理由交通至便だったため
投稿者ID:44359 -
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつ・そうじに汗というキャッチフレーズがあり、毎朝、生徒会があいさつ運動をしています。月に1度、テレビ・ゲーム・携帯を一日禁止にして、家庭学習をしっかりやる日が設けられています。
-
いじめの少なさ定期的にアンケートをとり、いじめの対策をとっているようです。不登校の子や保健室投稿の子は、増えているように思います。
-
学習環境学習に関しては、3年生になると、全員、受験用の問題集を使用して、1・2年の復習ができるように、学校として取り組んでくれます。
-
部活部活動は、全員加入です。ほとんどが運動部で、3年の夏の大会まで参加します。その後は、部活の推薦で高校へ行く子以外は、禁止になります。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が高校へ進学し、上位高と言われる高校へ3分の1の生徒が進学しています。
-
施設耐震工事も終了しており、施設はきれいです。グラウンドは、土ですが水はけが大変よくなっています。
-
治安/アクセス幹線道路沿いにあり、商店街からはほどよく離れており、静かなところに位置しています。最寄りの駅からは、徒歩10分くらいです。
-
制服中学校標準の制服であれば、特に指定はありません。男子のYシャツも白であれば、どこで買っても大丈夫です。
-
先生生徒ひとりひとりの進路に対して、校長先生、教頭先生、3年の先生全員で、話し合いをし、そのこの希望の学校が、成績とあっているかということをアドバイスしてくれます。
入試に関する情報-
志望動機受験するつもりがなかったので、この学校にしました。
進路に関する情報-
進学先静岡県立静岡東高等学校
-
進学先を選んだ理由国立大学への進学率がよかったので。
投稿者ID:58311 -
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価課外活動やPTAの連携がとれていてよいように思います。毎年生徒・教師が一丸となって運動会を盛り上げていました。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはきいておりませんが、個々では多少の事象はあった。
-
学習環境特に問題はかんじなかった。自分の得意な分野を教え合うということがあったかどうかは不明です。
-
部活部活動には熱心に取り組んでおりました。夏からは受験に向けて勉強に集中する生徒がほとんどでした。
-
進学実績/学力レベル進学実績はそれぞれに適した進学先に進んでいました。近くに塾もたくさんありました。
-
施設体育館もきれいで運動場も広くてよいです。トイレは多少古い部分があります。
-
治安/アクセス便利な立地でアクセスはよいと思います。最寄り駅は草薙駅でJR、静鉄とも非常に便利です。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランで一般的なものでした。
-
先生剣道部の顧問の先生がとても熱心でよかったです。熱心な先生が多いなあというのが正直な印象です。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校であったため。
進路に関する情報-
進学先静岡学園高校
-
進学先を選んだ理由通うのに便利で設備も整っていたため。
投稿者ID:143392 -
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶運動が活発で大人になっていかせる場をもらったと思います。先生のご指導とやる気を起こさせていただいた回りの協力だとおもっております
-
いじめの少なさ特に聞いていません、子供もいじめにも合わなかったので気がつきませんでした。
-
学習環境グループ発表が多く仲間で答えを出していたと思います、できる子ができない子フォローも出来て参観会のときも仲良くできていると思いました
-
部活遠征試合が多くより多くの試合ができていたと思います。中学は高校の基礎にあたると思っておりますので、とてもよい状態で過ごしたとおもっております。
-
進学実績/学力レベル先生の適切なアドバイスのもと安心して進学したと思います。部活との兼ね合いもよく見ていて頂いておりましたので学校の選ぶ幅ができました。
-
施設生徒の多い学校でしたがふつうの環境だったと思います、部活の道具もそろっていたとおもいますので他校と遜色ない結果だと思っています。
-
治安/アクセス私鉄の駅が近くなので便利です。幹線道路からも至近であり保護者も行き易い場所にありました。
-
制服公立ともありふつうです。あまりお金がかかるのも困りますので助かりました。
-
先生アドバイスが適正で部活の顧問の先生とも連携が取れていたようにも思います。なので後は親と子供でよく話し合いがとれていればよい結果がでたと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の学区内での中学だったため
進路に関する情報-
進学先東高校
-
進学先を選んだ理由進学高だったから
投稿者ID:586081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2008年入学
2014年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
校舎は綺麗。先生は親身。親友や勉強部活の仲間作りまで、充実した学校。
【学習環境】
基本的に先生は親身な方が多いので、学習環境は充実してます。
【進学実績】
市内の新学校に進む割合がとても高いです。
【先生】
とにかく親身です。一生懸命やってくれます。
【施設】
校舎が新しく綺麗です。もちろんパソコン室図書室など完備です。体育館が広くきれいで素晴らしい。
【治安・アクセス】
近くに駅があり、アクセスは良好。
【部活動】
生徒数が大きいため、部活動の数も多く、選択肢が広い。厳しい部活動から、軽い運動程度の部活動まで様々。
【いじめの少なさ】
先生が親身なので、いじめなどはすぐ解決されてました。
【校則】
一般的な中学の校則がしっかり守られる学校です。
【制服】
男子は学ランです。
【学費】
普通の公立中学の値段です。
入試に関する情報-
志望動機特に動機はなく、この中学の学区内だったため進学しました。友人もここに進学予定だったため、中学受験は考えなかったです。
-
利用した塾/家庭教師秀英予備校に通っていました。
-
利用していた参考書/出版書学校で指定されたテキストと、秀英予備校のテキストを使っていました。
-
どのような入試対策をしていたか基本的に、塾の授業で予習→学校の授業で定着させていました。定期テストは指定された課題をこなせばしっかり点が取れ、また、それは高校受験にも役立ったと思います。
進路に関する情報-
進学先清水東高校
-
進学先を選んだ理由市内最高レベルの新学校だったからです。
投稿者ID:182753人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、清水第七中学校の口コミを表示しています。
「清水第七中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 清水第七中学校 >> 口コミ