みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 清水第二中学校 >> 口コミ
清水第二中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年01月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の成績の付け方が悪かったり差別したりで、授業中もうるさい生徒や、不良がいると聞いたから。授業中手をあげているのに娘は最近全然指されていないといっている。部活動では出来る子がどんどん上手くなっていきできない子は全然結果を残せず回りとも馴染めないといろんな方から聞く。
-
校則厳しくもなく、決まっているには決まってるが、平気で授業中保健室でスマホをやっている子がいたらしい。プリクラをもちこんだりお菓子をもちこんだりとまるで自宅かのような態度をとるひともいておかしい。
-
いじめの少なさいじめる子は学年でも大体決まっており、特に金持ちとやらの噂の子がいじめるらしい。
-
学習環境先生が補習を全くつくってくれていない。授業中も寝ている人がいるらしく、不愉快でありながらも注意しない先生もいる。授業中もわかりずらく娘のノートをみても何を書いてあるかがわからない。特に数学。
-
部活部活動の顧問の先生の選抜で選ばない子もおり、毎回同じ子が活躍してるため大会に全く勝ってない。逆に負けすぎ。試合を見に行っても楽しくもない。
-
進学実績/学力レベル娘の進学したい高校について相談したら無理だねと言われた。授業中もわかりずらく無理だと決めつけているためおそらく良いところにはいけなくなりそう。
-
施設本はボロボロだし、校舎もみるからに汚い。校庭の水捌けは非常に悪い。図書館は狭いと聞いた。
-
制服普通だと思う。でも、ダサい。
女子は夏がセーラーで冬はブレザー。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったし娘は中学受験を希望しなかったから。
進路に関する情報-
進学先娘は桜ヶ丘高校にいこうとしている。
投稿者ID:4993157人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少子化の現在ですが3小学校からの生徒が集まり清水区の中でおそらく1番生徒の数が多く子供にとっては友達もたくさん作れるのではないでしょうか。
-
校則普通くらいに感じます!
特別校則が緩いわけでもなく、ものすごく厳しいともかんじません。 -
いじめの少なさ今の所特にトラブルは聞きません。
いじめ問題は子供からもあまり耳にしませんが、無ければ無い方が良いですね! -
学習環境2年連続とても良い先生に恵まれ、補修等して頂きました。本人より先生の方が色々と気にかけてくれました。
-
部活部活動とても楽しく励んでいます!
先輩も可愛がってくれているようです。
-
進学実績/学力レベル数が多い分実力があれば行けるのでは。
過去良い高校、大学に行った生徒もたくさんいます。 -
施設他の学校をたくさんは見ていませんがまあまあの施設に思えます。
-
制服こちらも普通ですね!
ものすごく可愛くて制服が着たい為にいくほどの可愛さでもかっこよさでもないと思います!
投稿者ID:2368523人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごくごく普通の公立中学校です。生徒数はとても多いので、体育祭などのイベントは盛り上がって良いです。部活動も普通です。
-
いじめの少なさ生徒が多いので良くも悪くも色んな人がいます。いじめと呼べる程度まではいかないです。
-
進学実績/学力レベル公立校なので地元の生徒が多く、そのまま地元の高校を受験します。就職する生徒もいます。推薦は上位だけです。
-
施設古い学校であることと東海地震の範囲内にあることから災害時は非常に心配です。床とかも木です。
-
治安/アクセス公立校なので地元(地域)の生徒がほとんどです。徒歩通学が基本ですが、遠い人でも徒歩で通うにそれほどきつくないです。
-
制服普通の制服です。どこにでもあるような学生服です。
-
先生良い先生・悪い先生・普通の先生がいますが、生徒数が多いので当たりを引けるかは運次第。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったので自動的に。
-
利用した塾/家庭教師入試はありませんでした。
-
利用していた参考書/出版書入試はありませんでした。
-
どのような入試対策をしていたか入試はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校へ。
-
進学先を選んだ理由行きたかった。
投稿者ID:413591人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は公立中学校なのでごくごく普通の中学校です。制服も校則も学校活動も特に変わったところはなく、特徴がないです。
-
校則ごくごく普通の校則です。厳しくもゆるくもないです。昔に比べれば??ですが。
-
いじめの少なさとくにいじめがあるということは耳にしません。子どもからもそのような話は出てきません。
-
学習環境おそらく他の公立学校と同じく行政の指示のもと教育を進めていると思われます。
-
部活運動系、文化系とも一生懸命やっています。私立と違って、優秀な生徒を連れて来ることはないので頑張れば誰にでもチャンスがありそうです。
-
進学実績/学力レベル公立中学=学区制なので年度によって生徒の力が違うため、進学実績もかわります。
-
施設学校自体は古いので設備・建物は良いとは言えませんが、不都合もありません。
-
治安/アクセス学区制なので基本徒歩通学です。徒歩で通うには問題になるような場所はありません。交通量も激しくはないです。
-
制服一般的な黒の学生服です。どこでも購入出来るような制服です。帽子はありません。
-
先生特筆するような先生は良いも悪いもいません。一生懸命さは出ているように感じられます。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立学校なので。
進路に関する情報-
進学先清水第二中学校
投稿者ID:1495612人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は公立ということもあり、可もなく不可もなく、ごくごく普通の学校です。古さ(特に校舎)は目立ちますが耐震補強は済んでいるようなので学業に支障は無いと思います。
-
いじめの少なさとくにいじめがあるという話は出てきていません。生徒同士、生徒-教師間ともに普通です。
-
学習環境総合評価でも挙げた通り普通の学校であり、学習環境もまた普通です。
-
部活学区制なので部活動の強い弱いは学年によってまちまちです。生徒は真面目に部活動に取り組んでいます。
-
進学実績/学力レベル公立中学校なので学区内の生徒が9割以上占めるため学年によって進学先の傾向は変わります。
-
施設校庭も体育館も特に狭いということもなく、古さは気になりますが不都合はありません。
-
治安/アクセス公立学校なので学区制ですが、学区の中央に位置しており、最長でも徒歩通学できる距離です。
-
制服男子も女子もいわゆる学生服で一般的なものです。メーカー・ブランドに指定があるわけではありません。
-
先生特記するような先生はとくに見受けられません。いわゆる「市の教員」という感じです。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいたため。
投稿者ID:1420031人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくある普通の公立校です。生徒数が多いので学校生活での色々な集団生活を学ぶことが出来ます。
-
いじめの少なさいじめがあるということは聞いていません。定期的にアンケート調査をおこなっています。
-
学習環境テスト結果に対して細かい分析を個別に出してもらえるので今後の学業に活かすことが出来ます。
-
部活運動系・文化系とも活発な活動をしています。部活動を通じて人間性の成長が望めます。
-
進学実績/学力レベル地元の高校(公立・私立とも)への進学がほとんどです。就職する生徒にも指導してもらえます。
-
治安/アクセス学区の中心に学校があり、徒歩で十分通えます。交通量もそれほど激しくありません。
-
制服一般的な黒の学生服です。どこでも購入することが出来ますので楽です。
-
先生学業・集団生活・部活動と何れも一生懸命取り組んでいる様子がうかがえます。
入試に関する情報-
志望動機公立なので学区で決まっていた。
投稿者ID:956521人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごく一般的な公立中学校です。世の流れなのかいわゆる「ゆとり」が感じられる部分もありますが、生徒自身・家庭教育も合わせて取り組むべき事なので問題ないでしょう。
-
いじめの少なさいじめの有無はわかりませんが、ガラの良くない生徒が多いとの評判です。
-
学習環境通常のカリキュラム通りという感じです。個別学習は学校でというよりも学習塾が主体となっている感はあります。
-
部活昔よりも部活動というよりクラブ活動といった印象が強いです。人間育成の面では少し弱い感じです。
-
進学実績/学力レベル成績通りの進学だと思います。公立の中では他校との差はそれほど無いと思います。
-
施設校舎は老朽化が進んでいるので、耐震補強を追加したとはいえ不安は残ります。
-
治安/アクセス公立なので基本徒歩通学ですが、大通りに面しているわけでもないので問題点はありません。
-
制服一般的な学生服なのでどこでも買えます。子どもの成長は早いので安いもので良いと思います。
-
先生印象に残る先生は特に見当たりません。普通という感じです。部活は昔よりやりにくそうです。
入試に関する情報-
志望動機公立希望+学区内なので。
投稿者ID:606992人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大規模校ですので、目の行き届いていない部分はあると思います。きめこまやかな対応は残念ですが足りていない印象です。ただ、問題が起きたときにきちんと対応をしようという姿勢はあると思います。大勢の生徒がいるのでいろいろなことがあるようです。先生方はきちんとした指導をしようと頑張っていらっしゃいますが、とにかく生徒数が多すぎるのではないでしょうか。
-
いじめの少なさ人数が多いだけに、いろんな生徒がいます。いじめやトラブルがないとは言えないと思います。多少個性豊かでも、大勢の生徒がいますから、その中に気の合う子が見つけられる機会はあると思います。
-
学習環境課題や提出物など、やるべきことは用意されています。やる気のある生徒は延びて行けると思います。
-
部活大規模校ですので、部活動の種類は多めです。一学年30人以上部員がいる部活もあるようです。
-
進学実績/学力レベル内申点の付け方が厳しいという噂があります。真面目なだけでは高い内申点はもらえない気がします。
-
治安/アクセス基本徒歩通学で通学範囲はイオン近辺から新清水駅までと広い通学区です。学校周辺は住宅街で、不審な行動をする中学生がいると、周辺住民から学校に連絡が行くようです。
-
制服男子は学ラン、女子は清水区の公立中には珍しいブレザーです。セーラー服を着たい生徒には残念ですが、ブレザーとしては可愛い制服だと思います。
-
先生熱心な先生もいらっしゃれば、首をかしげたくなる先生もちらほら…。公立中としてはよくある雰囲気なのでは。
入試に関する情報-
志望動機学区ですので選択肢はここだけでした。小学校からの人間関係も良好でしたので私立中は考えませんでした。
投稿者ID:945072人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価手に負えない生徒がいると、外部に頼んでしまうのが、 残念です。生徒の事を考えて、穏便に終わらせてほしいものです
-
いじめの少なさわかりにくい、陰湿ないじめは、あるようにおもいます。わかりやすい、殴る、けるはないので、先生方も気が付かないのではないでしょうか?
-
進学実績/学力レベル公立の普通の中学なので、出来る子も出来ないこもいます。比較的、教育熱心なご家庭がおおいとおもいます。ほとんどの子が、塾へいっています
-
施設とても古い学校なので、設備はふるいです。でも、良く手入れしていて、使いやすいです
-
治安/アクセスバス、電車のえきから、とても近く、交通の便はいいです。場所もとおりぞいなので、わかりやすいおもいます
-
制服市内唯一、女子はセーラー服ではありません。ブレザーで、高校生のような制服でとても真面目に見えます
-
先生いい先生が多いとは思います。校長先生と会わない先生もいるようで、人間関係が大変そうです。大人しい先生が多いかもしれません
入試に関する情報-
志望動機家から近いからです。
-
利用した塾/家庭教師大津進学塾
-
利用していた参考書/出版書講談社
-
どのような入試対策をしていたか過去門をずっとやりました。
進路に関する情報-
進学先地元の高校です
-
進学先を選んだ理由すき奈部活があったから
投稿者ID:418141人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなくいたって普通の中学校です。公立ということもあり特筆するようなこともありません。
-
校則厳しい校則はなく普通の規則です。抜き打ちテストとかもありません。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめなどは耳にしません。子供たちも暗い雰囲気はみられません。
-
学習環境特別評価に値するような事例もなく、かといってマイナス評価になるものもありません。
-
部活そこそこの成績を収めているようです。(県大会出場など)公立なので私立にはかないませんが。
-
進学実績/学力レベル田舎なので地元の高校に普通に進学していきます。公立高校も私立高校も地元が圧倒的に多いです。
-
施設全体的に古いです。しかし老朽化で使えないわけではなく、外観もひどいわけではありません。
-
制服男子も女子もよく見る学生服で目を引くようなデザインとかはありません。
入試に関する情報-
志望動機公立なので学区が決まっている。私立へ行くことは考えていなかった。
-
利用した塾/家庭教師ない
-
利用していた参考書/出版書利用していない
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていない
-
進学先を選んだ理由まだ決まっていないので理由なし
投稿者ID:3005771人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス校なので、不良っぽい子もたくさんいました全体には、いい学校だとおもいます
-
いじめの少なさいじめはあるようです。不登校の子供も多いです。解決できるといいと思います
-
学習環境塾っへいくこがほとんどで、勉強熱心な地域だと思います。レベルは低くないと思います
-
部活部活の種類はこの辺では、1番多いと思います。何処の部活も、ひじょうに熱心でかっきがあります
-
進学実績/学力レベル進学率はいいとおもいます。レベルは高いと思います。みんながんばってます
-
施設建物は古いとおもいます。が、きれいにつかってるとおもいます。大事にりようしてます
-
治安/アクセス駅から徒歩であるけます。わかりやすいトコにあると思います。迷わずいけそうです
-
制服制服は男子は普通ですが女子は、とてもかわいいです。高校生みたいです。おしゃれです
-
先生先生方も熱心で素晴らしいと思います。いい環境だと思います。このままでいいとおもいます
入試に関する情報-
志望動機地区の学校だから、きめられています
進路に関する情報-
進学先静岡農業高校
-
進学先を選んだ理由勉強のれべるにあっていたため
投稿者ID:712672人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方は、熱心に指導してくれて、感謝しています。人数もおおいので、不良もいます。金髪の子もいます
-
いじめの少なさいじめはあるとおもいます。不登校のこがおおいです。いつの時代もいじめはあるようです
-
学習環境テスト前は、部活が中止になり、学校全体が勉強しようという、ふんいきになります
-
部活運動部はみな、熱心です。吹奏楽も毎日、がんばっています。テニス部が毎年人気です
-
進学実績/学力レベルほとんどのが、地元の高校へ行きます。就職する子も定時制にいったりします
-
施設古い学校ですが、きれいにつかってます。よくていれされています
-
治安/アクセス駅から、徒歩5分と便利だとおもいます。わかりやすい場所」だとおもいます
-
制服女子の制服は、ブレザーでとてもわいいです
-
先生どの先生もいそがしそうで、余裕がないようにみえます。3年の先生は、部活に行く時間が有りません
入試に関する情報-
志望動機地元も学校だから。きめられていた
進路に関する情報-
進学先静岡農業
-
進学先を選んだ理由農作がすきだから
投稿者ID:577821人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2011年入学
2014年01月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
今の2年がちょっとダメですね。
不良対策をして欲しいです。
【学習環境】
わかりやすくていいです
とくに数学
先生たちが楽しく説明してくれるのでいいと思います。
【進学実績】
わかりません!
【先生】
時に優しく時に厳しく!
【施設】
古いのが歴史だと思います。
とても伝統を感じます。
【部活動】
楽しかったです。
【いじめの少なさ】
あまりそういうところは見ていないのでわかりません。
【校則】
守れる範囲なのでとてもいいと思います。
【制服】
どこにでもありそうな制服です(笑)
ですが、生徒1人1人がその制服でおしゃれをしているのですごいと思いました(笑)
【学費】
親にも聞いたことがないのでわかりません
入試に関する情報-
志望動機この学校の学区ないに住んでいたため、この学校に通うことになりました
投稿者ID:162762人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価モデル校だったから、ほかの学校より早くいろんなことが始まって面白かった。先生が怖い時もあったけど、普段は面白くて、いっしょに遊んでくれたりしてよかった。
-
いじめの少なさあまり厳しくなかったせいか、自分にはいじめはよくわからなかった。でも不登校の子はいた。
-
進学実績/学力レベルほとんどの人が受験した。塾へ行ってる人も多かった。だいたいみんな、市内の高校を希望して行きたい学校を受験していたと思う。
-
施設古い校舎だったけど、耐震工事はしてあった。トイレも生徒が掃除せず、掃除の業者がきて掃除してくれていたからわりと綺麗だった。
-
治安/アクセス自宅から学校が近かったから、歩いて行けて、とても楽で良かった。登校範囲がきまているから、電車やバスで通学していた子はいなかった。
-
制服学生服だったので、普通だと思う。
-
先生変な先生もいたけど、一緒に遊んでくれたり、面白いことを教えてくれる先生がいて、嫌な思いはあまりしなかった。
入試に関する情報-
志望動機決められた学区内に住んでいたから
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか特に勉強はしなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学した
-
進学先を選んだ理由自分がやりたい部活がある高校だったから
投稿者ID:417121人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生活指導がそれ程厳しくなく、学年によってハメを外している子どもがいた。もう少し、しっかり見て欲しかった。
-
校則それ程、厳しくなくと思う。制服を着崩している生徒もいたが注意していたのか疑問。
-
いじめの少なさ先生方の指導が甘い気がしていた。しっかり注意をし、善悪の区別ができるように指導して欲しかった。問題が多かった気がする。
-
学習環境成績の付け方が疑問に思う程、内申点が悪かった。もう少し、子どもの特徴を見て貰い、成績にも反映して欲しかった。
-
部活部活の種類は、段々少なくなっているが、子どもが希望している運動部があったので、良かった。特に指導に力が入ってなくても大会で良い成績は残せたと思う。
-
進学実績/学力レベル希望の高校へは、内申点が足りなく受験しなかった。通っていた塾の先生には受けても大丈夫と言われたが中学校の担任には、難しいと言われ困惑した。
-
施設施設は、広くてキレイなので、試合会場になっても駐車場もあるので便利だった。
-
制服極普通のブレザーの制服で、可愛くもなかった。
入試に関する情報-
志望動機通学の学区なので、自然とその中学校へ通った。
-
利用した塾/家庭教師公文
-
利用していた参考書/出版書公文で勧められた問題集を使用した。
進路に関する情報-
進学先静岡東高等学校
-
進学先を選んだ理由進学率や子どもの希望していた運動部があった事、子ども自身が決めて進学した。
投稿者ID:3014993人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学より人数が多いぶん体育祭や合唱コンクールなど集団行動するような行事はは面白いと思う
-
いじめの少なさ目立っていじめはないようですが子供に聞くとやはりあるようなので。
-
学習環境同じ教科の先生がクラスによって違うので宿題がクラスによって違うので統一してほしい
-
部活私の頃と違い運動系でも土日も休みの時が多くあまり活動できてないような気がする
-
進学実績/学力レベル合格者も多いみたいですがやはり落ちる子もいるようなので普通だと思います
-
施設体育館は新しく広いのですが校舎とか部室などがが古いので耐震が大丈夫か気になる
-
治安/アクセス近くに総合病院もあるし公園なども近くにあるのでとても良い場所にあると思う。
-
制服体操着なども短パンだし昔よりはいいとおもう。
-
先生中学は教科ごとの先生が違うため同じ教科でも先生によって授業のやり方や課題が違うので統一してほしい。
入試に関する情報-
志望動機うちから一番近くなので
進路に関する情報-
進学先普通高校
-
進学先を選んだ理由商業高校だと大学に行きにくいので
投稿者ID:2838531人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の能力の差があります。いじめはなくならないし、学校に相談しても、本人に問題があると言われたり、あまり学校に期待できないです。
-
いじめの少なさいじめはあります。大人が対処するには難しいようです。生徒を野放し状態なので、ストレスでいじめるではなく、いつもいじめやすい子がターゲットになり、何も知らない子までその子をいじめたり、悪口を拡散させているところがあります。ちょっと顔を知っているだけで、さけたり、睨んだり、ひそひそ話をしたり。
-
進学実績/学力レベルそこそこです。生徒数が多いので、それなりに数多く進学校に進みますが、生徒数が他の中学より多いため多いだけです。出来ない子は就職ももちろんいます。不登校の子も多いと思います。
-
施設耐震工事がすべて終わっており、体育館も新しいほうです。伝統校の一つなので校舎は古く、床もボロボロです。プールはグランドを横切っていかなくてはならなく、更衣室はありません。
-
治安/アクセス静鉄駅の近くで、中央図書館も近く、市役所も近いほうだと思います。街中で人目はあるほうだと思います。ただ、卒業生が不良っぽい子もいて、よく警察が来てくれます。まあ、外からの外来者には厳しく対応していることと思います。
-
制服女子は可愛いブレザーです。まあまあですね。男子は昔ながらの学ラン。
-
先生先生自身が、固定観念で生徒を決めつけて見るところがあるので、あまりいい先生と出会いませんでした。休み時間は教室に先生はいなく、すぐ職員室に行ってしまうので、いじめが多発していました。
入試に関する情報-
志望動機地元の学校だったから。そこが一番近かった。
-
利用した塾/家庭教師近い塾
-
利用していた参考書/出版書ないです
-
どのような入試対策をしていたかないです。特に何もしてない。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学
-
進学先を選んだ理由近くて、同じ中学より進学する子が少ない学校を選んだ
投稿者ID:414221人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごくごく普通の中学校だと思います。生徒数が近隣小学校3校が集まるので多いほうですが、そのせいか教育が雑なような気がします。
-
いじめの少なさいじめは、気付かないようにしているのか、分かりませんが、あります。教室に先生がいる時間が短いので生徒はいじめをしているようです。
-
学習環境他人に興味がない、悪いところだけクローズアップし、新しく来た転入生はいじめにあう傾向があります。地元意識が強い感じがします。
-
部活勉強も、塾に行けと教育し、部活も先生がいない時間帯が存在したりとあまり、熱心ではないようです。
-
進学実績/学力レベルヤンキーから進学校進学まで生徒数が多いので幅広いです。まれに国公立大学進学の子もいますが、中卒就職、高校中退就職の子もそこそこいます。
-
施設校舎は耐震工事をしていますが、古いので、教室の床が結ボロボロです。プールもグランドを渡っていかなければならず、更衣室もありません。最悪的な環境です。
-
治安/アクセス最寄りの駅まで近く、高校も近くにあります。市街地なので車の量も多いので交通の便はいいです。
-
制服女子はブレザーですが、寸胴なデザインなので、太って見えます。男子は学ランです。
-
先生先生自身、生徒のいじめを助長させるような発言をしたり、教育をするので(気付いてないようですが)子どもたちは混乱気味です。
入試に関する情報-
志望動機近いから。自宅から通うのにかなり近い。
進路に関する情報-
進学先近くの私立高校
-
進学先を選んだ理由進学校を選んだ。
投稿者ID:571441人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人を思いやることを大切にし、仲間と楽しくのびのびと学校生活を送っていたと思います。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはなかった。
-
学習環境何人か不登校の子供もいたが、学校内では楽しく過ごしていたと思います。
-
部活どの部活も一生懸命活動していて、成績を残すと校内に張り出してくれたりして、子供の意欲がわくような取り組みをしていたと思います。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が市内の高校に進学をしました。公立高校、私立高校を選ぶ割合が、半々だったと思います。
-
施設モデル校だったため、テスト的にいろいろなところに改善が見られ、すごしやすかったと思います。
-
治安/アクセス指定区域内の子供が通っていたし、住宅地に近い学校なので、自宅から徒歩で行けるので問題はなかったです。
-
制服学生服に白いワイシャツで、どこでも購入できました。
-
先生いい先生もいたが、当たり障りのない対応しかしない先生が多く、担任の当たり外れがありました。
入試に関する情報-
志望動機登校地区に住んでいたため
進路に関する情報-
進学先私立高校
-
進学先を選んだ理由スポーツ特待生だったので
投稿者ID:586032人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、清水第二中学校の口コミを表示しています。
「清水第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 清水第二中学校 >> 口コミ