みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 静岡大学教育学部附属静岡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![静岡大学教育学部附属静岡中学校](https://image.minkou.jp/images/school_img/11684/200_11684.jpg)
-
-
- 保護者 / 2011年入学
自由な校風でしたが、自由すぎて戸惑い…
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強は塾で教えてもらうということが定着しており、学校は先生たちの教育実験。生徒会活動をはじめ、様々なことが子供たちで運営されることが多いので、トラブルも多々ありました。
-
いじめの少なさいじめがないと思っているのは、そのことに無関心な親と先生だけ。
-
学習環境親が比較的、教育熱心なご家庭が多いせいか、地元の進学校への進学実績はありますが、学校でなく塾で教わるという、スタイルです。
-
部活部活は他の学校と異なり、「適当に」という言葉がぴったり当てはまる状況。したい子は学校外のクラブでしっかり行っていました。
-
進学実績/学力レベル塾では、この学校専用のクラスがあり、レベルが高いというよりも学校で教わっていないことを塾で教わっているという感覚でした。
-
施設国立の学校なので、隣接する市立の学校より、見劣りする設備です。古い校舎ですし、掃除もきちんとなされていません。掃除の仕方も生徒任せなので、きちんとできるわけがありません。
-
治安/アクセス地方都市の中心にあるので、アクセスはよいでしょう。しかし、下校時の誘惑も多いエリアです。
-
制服制服はなし。卒業式は派手。女子は着物着用で、ヘアメイク、メイクもしっかりと施し、まるで田舎の成人式のよう。
-
先生先生は、研究で来られているので、比較的熱心な方が多いとは思います。ただ、進学させる…という意味ではないので、親との意識のずれがありました。
入試に関する情報-
志望動機他に選択肢がなかったから
進路に関する情報-
進学先開成高校
-
進学先を選んだ理由進学先が一流だったし、歴史ある学校で、OB講演なども魅力的だった。
投稿者ID:574536人中6人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
基本生徒のやりたいようにやらせてくれる自由な学校です。私は小学校の時は児童会長でしたが、ほとんど先生がやる内容を決めていました。でも附中では、キャンプや体育祭のないようをはじめ、多くの活動内容を生徒自身が決めていきます。そういったところをとても気に入っています。
また、先生も優しく、授業も楽しいです...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
他の中学と比べると足りていない箇所が多すぎる。
生徒主体になっているが教師が注意しないのでやりたい放題だ。
私はここの中学をおすすめしない。
まぁ塾に通わせれば大丈夫だろう。
【学習環境】
まずそもそも教師があまり教えない。
誠に不十分な環境だと思う。塾に行く人はいい成績を残せているが。
【進学...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
静岡大学教育学部附属浜松中学校
(国立・共学)
-
-
合うか合わないかは個人差が激しい
1
卒業生|2019年
おすすめのコンテンツ
静岡県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 静岡県の中学校 >> 静岡大学教育学部附属静岡中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細