みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 西濃学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2016年入学
不登校を克服できるアットホームな学校
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不登校の子供が全国から集まってきます。同じ悩みを抱えた生徒と親なので共感して相互理解がしやすいと思います。所謂過疎地にあるため、地域の住民(ほとんどお年寄り)との交流も密で、一緒に行事をしています。教師も少ない給料なのに志を持って勤めてくれていますので、生徒との距離は近いと思います。通学生もいますが、寮に入っている生徒が多く、寮に風呂がないので毎日最寄りの温泉で入浴しているのをうらやましく思っています。
-
校則特に校則らしきものはないと思います。制服もないので私服です。
-
いじめの少なさもともといじめにあっていた子が多いので、生徒間でのトラブルは少ないように思います。教師には問題ないと思います。
-
学習環境生徒数が少ないので、行き届いていると思います。個別指導の塾に通っている感じです。
-
部活いくつか部活動があります。うちの子は野球部と陸上部を掛け持ちしていました。生徒数が少ないので教師と女子も野球に参加しておりアットホームな雰囲気でした。陸上は地域の駅伝大会にも出場し入賞してました。
-
進学実績/学力レベル生徒間の学力差がもともとあり、個人のレベルに応じた進学先になります。そのまま高等部に進む生徒もいますが、わが家は地元の公立高校(地区で4番目の進学校)に入学しました。経済的に裕福な家庭の子供が多いので、学校のレベルというよりは、もともと学力が高い生徒が多いかも知れません。
-
施設廃校になった小学校を利用しているので、お世辞にも新しいとは言い難いですが、十分なキャパシティーがあります。
-
治安/アクセス過疎地域で車でないとアクセス困難、田舎なので治安は良好です
-
制服制服はありません、各自自由に私服を着ていますので、逆に変に飾り立てすぎたりしていないようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本全国から不登校の生徒が集まってきます。在学中にそれを克服できる生徒が多い印象です。
入試に関する情報-
志望動機小学校の頃から保健室登校、不登校になり教師から紹介され、体験入学をしました。本人がそれで気に入ったそうです。
進路に関する情報-
進学先地元の岐山高校(地域4番目の進学校)に入学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から徒歩5分ほどで、学力的にもマッチしたため。
投稿者ID:5516252人中2人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
不登校生徒がいかに学校生活を上手く送れるようになり、社会に出られるかを目的にしているため臨床心理士の配置など、多とは違った特徴を持っています
【学習環境】
学習環境は良いと思います。学生が少ないので対応も自然と密になります
【進学実績/学力レベル】
進学実績はまちまちです。いい子は良いですが、そ...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
岐阜聖徳学園大学附属中学校
(私立・共学)
-
-
人によるとおもいます
2
卒業生|2020年
鶯谷中学校
(私立・共学)
-
-
入学して印象が変わるかはあなた次第
4
在校生|2021年
岐阜東中学校
(私立・共学)
-
-
面倒見がいい、イベントが楽しい
5
保護者|2022年
美濃加茂中学校
(私立・共学)
-
-
一言では言い表されないいい学校
4
保護者|2023年
帝京大学可児中学校
(私立・共学)
-
-
文武両道を実践している
5
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
岐阜県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 西濃学園中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細