みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 東可児中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2012年入学
おちついた学校
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今時の学校にしてはとても落ち着いていて、茶髪率0、服装も下げパンが少しいるくらい。学級崩壊も0。授業中に不必要な私語をすることもなく、先生が話しているときは子供たちの手は膝の上にあるという授業態度が徹底しています。勉強に集中することのできる良い学校です。
-
いじめの少なさ特に際立ったいじめなどはたぶんないように思います。携帯などのメールで若干のいざこざはあるという噂は聞きます。1小1中で、小学校や幼稚園からのお友達ばかりなので、中学校に入ってからの派閥やグループみたいなものは全くなく、比較的男女仲もよい印象を受けます。生徒間の関係のこじれや、先生との関係による不登校や相談室登校の生徒はいるようです。
-
学習環境学習については、先生の授業はとてもわかりやすいです。グループ学習など多く取り入れられていて、よく工夫されており、意欲的に学べる環境だと思います。ただ、補習授業のようなものは皆無で、成績が悪い子は、「塾には行かないんですか?」と先生に言われてしまいます。補習にも力を入れるべきと学校通信のアンケートの返事には書いてありますが、まったく実現していません。
-
部活平成26年度は、県大会まで進出する部活動が多くありました。数年前までに比べると、活気が出てきた感じがします。部活動は全員必須で、学外でスポーツクラブなどに入っている子以外は全員加入です。その割には、小規模校の為、部活数は少なく、特に文化系は文化部と吹奏楽部しかないため、何をえらぶのか難しいところがあります。
-
進学実績/学力レベル近隣の公立高校や私立高校への進学で100%進学していきます。国公立大学を狙える公立高校への進学も可能で、成績のよい子たちはかなり多くそちらの方へ進学していきます。進路指導では、中の下以下の子供は、たぶん私立の単願を勧められます。そこそこ成績が低くても東可児中学校自体がとても落ち着いたおとなしい生徒という印象があり、私立中学でも受け入れてもらえるようです。
-
治安/アクセス桜ヶ丘ハイツという一昔前に一大開発された(その当時は高級な)住宅街にあり、治安はとても良いです。というか、遊ぶところが全くないです。学区内には、商業施設は西友が1軒とコンビニが1軒くらい。市街地から離れた山の上の住宅街なので、治安は大変良いです。アクセスは、JRの駅から車で30分弱離れていて、自家用車は必須な生活環境です。
-
制服中学校標準の、男子は詰め襟、女子はセーラー服です。制服は特に特徴はありませんが、ジャージはとても印象的です。通称「カビジャー」といい、モスグリーン?のジャージは、かわいいともいえますが、いまいち評判は悪いように思います。
-
先生先生は、どこでもそうでしょうが、良い先生と良くない先生の両極端です。指導力のある熱心で生徒からの人気も高い先生も多くいます。ただ、学校全体がとても落ち着いていて、難しい生徒も少なく、学級崩壊なども皆無なことから、“問題のある先生”の赴任先になってしまうこともあるようです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところが、指定の学区だったため。
投稿者ID:990031人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
とても落ち着いた雰囲気の学校です。1小1中で、生徒は幼稚園や小学校からの顔なじみ同士なので、わきあいあいとした感じです。
【進学実績/学力レベル】
生徒の通塾率が高く、勉強をするのが当たり前という雰囲気があります。高校進学率は多分100%。公立・私立の比率は分かりませんが、大学への進学率の高い普通...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
いいところと悪いところもあります。ですが偏り過ぎです、先輩がいい人と良くない人で割れていますとても怖いです
【学習環境】
テストの良くないときにアドバイスや励ましの声があるため基本伸びるとおもいます
【進学実績/学力レベル】
まあ、よくわかんないけれどまあ頭いい人が多いのでいいんじゃないですか
...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
北陵中学校
(公立・共学)
-
-
スタンダードな公立中学
4
保護者|2018年
陶都中学校
(公立・共学)
-
-
生徒の差が激しいマンモス校
4
在校生|2023年
南姫中学校
(公立・共学)
-
-
のんびりとした田舎の中学校
4
保護者|2019年
小泉中学校
(公立・共学)
-
-
スポーツ頑張りたい人は辞めたほうがいい
3
保護者|2021年
中部中学校
(公立・共学)
-
-
至って普通の公立中学
4
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
岐阜県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 東可児中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細