みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 蘇南中学校 >> 口コミ
蘇南中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもって感じの学校です。
-
校則厳しくは無いと思います。ですが、髪を染めている人がいたりするので、指導はされますが、改善されているふうには思えません。スマホを持ってきている人も多いです。
-
いじめの少なさいじめはあると思います。なんせ、人が多いものですから。友達も軽いいじめを受けてました。最近でも少し問題になってました。
-
学習環境いいと思います。多分。先生に聞いたら教えて貰えますし、塾で教えていた先生もちらほら居るので学校出は習わない対策とかも教えて貰える時があります。
-
部活ここも、いいと思います。強いとこは強いですし、人気なかったりすると廃部手前のもありますが。
-
進学実績/学力レベルいい人はいいとこに進めると思います。でも、テストの点が悪い人も多いので、平均点はあまり良くないです。また、ほかの学校と比べ、定期テストの英語が難しいっていうのを聞いたことがあります。(外国籍の人が多いっていうのが理由かもしれないです。)
-
施設いいと思います。体育館も広いので使いやすいかなと。ですが、校舎が広く、入り組んでるので1年生とかは迷うと思います。
-
治安/アクセス駅やコンビニ、スーパーが近いのでとてもいいと思います。電車で登校する人は居らんけど。しかし、校区がとても広いので学校が遠く、尚且つ自転車範囲じゃないと毎日辛いです。夏とか特に。
-
制服まぁ、中学生というのもありセーラーです。少しダサい。普通のセーラーだけど。R5年度より、制服の移行が始まったので1年生はブレザー着てる人が多いです。少し羨ましい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の人が多めです。クラスに、大体2,3人は居るし、多いと5人とか。
入試に関する情報-
志望動機エスカレーターなのでそのまま。ここに行きたいという志望もなかったので理由はないです。
投稿者ID:929994 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価とても、いい学校だと思います。先生と生徒の中も良く、恋バナに乗ってくれる先生もいます。楽しいです。また、国籍が違う子が多いので国際交流(風)が出来ていいと思います。
-
校則校則が1部変わり、靴下の色や雨の日の制服登校についてが変わったのは嬉しいです。
-
いじめの少なさいじめは、あまり聞きませんが自身の友達が1回いじめにあいました。まぁ、所詮女子の妬みが凄いんですかね。先生は、話を聞いて真剣に友達といじめっ子をどうにかしようとしていたのはいいと思います。
-
学習環境学習のサポートはいいと思います。分からないところは聞けば必ず教えてくれますし、進路相談は親身になって聞いてくれます。ですが、三者懇談で自分が入れるレベルなのかは教えてくれないので、そこは残念な気がします。
-
部活強豪という強豪はない気がします。陸上部は昔強豪校だったのは知ってます。最近でも全中に行った先輩もいます。どこも、仲がいいと思います。多分。
-
進学実績/学力レベルはっきり言うと、そんなもん知りません。頭が良ければいい所に行けますし、良くなければ行けないでしょうね。自分の学年では、進学出来るの?ってぐらいの学力の人は居ましたけど。
-
施設入学前に、1.2年生の棟が工事されていたのでとても綺麗でした。ですが、トイレの数が少なく、混んでいると授業ギリギリになる時があります。逆に3年生は広いですが、便座がとても冷たいです。
-
治安/アクセス治安はいいと思います。たまに不審者情報ありますけど。近くに今渡駅があるのでアクセスはいいと思います。使わないけど。
-
制服女子の紺のセーラーに黒のリボンはダサいと思います。ですが、2023年度から、制服がブレザーに変更になったので良くはなったと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、とてもうるさいです。日本じゃない国籍の人がいっぱいいます。
入試に関する情報-
志望動機公立中なので、私立受験しない限りは、エスカレーターだから選ぶもなにもないです。
投稿者ID:904542 -
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]-
総合評価生徒と先生の仲が良く、楽しい学校です。
しかし、毎年生徒会は同じ目標を掲げていて何を目的にしているのかわかりません。 -
校則特に校則は厳しくないですが、明らかに染めていたりしたら軽めの生徒指導が行われます。
少しグレている人がいるかなぐらいです、昔はたばこは当たり前だったそうですが今ほとんどないです。 -
いじめの少なさいじめほとんどないと思いますが、女子のいざこざ等は多少ありますし、男子同士の喧嘩もちょくちょくありますが、いじめは聞いたことありません。
-
学習環境どの教科も真剣に、楽しく教えてくださいます、学力に関しては自分がどれだけ真剣に、家や学校での学習を頑張るかによります。
-
部活バレーが強いかなと個人的に思います、吹奏楽もそれなりの成績を残しているんじゃないかなと感じます。
でも、人気がないところは本当に人数不足という感じです。 -
進学実績/学力レベル個人で勉強を頑張っている人は、いいところに行けると思います。頭がそれほど良くない人は、勉強を受験期になって始めても遅いし、いいところには行けないと思います。
-
施設全体的に校舎も広く充実していますが、図書館が少し狭いなと思います。校舎も整備されていてとてもキレイです。ですが、校舎の仕組みが複雑で新入生の子は迷いやすいと思います。
-
治安/アクセス周辺の治安はそれほど悪くないと思います、徒歩5分圏内にコンビニも駅もあるのでアクセスも良いです。
入試に関する情報-
志望動機エスカレーター式になので、蘇南中学です。私立行こうなんて考えたこともありません。
投稿者ID:8817021人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2021年08月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]-
総合評価一学年で8~10クラス、全学年合わせ 計:約1000人ほどいるこの学校ですが、その中でとても仲良く生活できています。
今年度(2021年度)に関しては、生徒会が縦のつながり(学年でのつながり)や横のつながり(学年内でのつながり)をとても大切にしています。特に認め合い活動に力を入れており、みんなに自信を持ってもらったり、仲間との交流を増やし、仲を深めて言って欲しいと思っています。
イベントなどでは、体育大会、音楽会などがありどれもクラスや団で一丸となって頑張っています。
学習面でも、教え合いや意見の交流を大切にしていて、先生方の教えもとても良いです。生徒と教師の距離も非常に近いです。
生活面では、挨拶や給食の配膳、掃除、衛生などに力を入れています。 -
校則校則は少ないです。特に言うならば、格好は、女子はスカーフ、男子はベルト着用が絶対です。あと、靴下が白一色orワンポイント入った白です。何故かラインが入っている白はダメみたいです。委員会が1ヶ月に1度服装チェックをしています。しかし、それ以外は普通に過ごしていれば何も言われないと思います。
-
いじめの少なさ私がみていた中では一度も起こっていません。
外国籍の方が多い学校なのですが、別々のグループに分かれていることもほとんど無く、国籍関係なしに仲良くしていると思います。 -
学習環境クラス内などでの交流が多いです。授業の雰囲気がとてもよく、分からないところなどは先生はもちろん、周りの人達も教えてくれるなどすごく良い環境です。
学習長という役割の人がおり、授業面についてはその人が中心となってホームルームなどで見直したりなどします。 -
部活前年度から部活動が強制ではなくなったため、勉強をしたい人でも部活動に打ち込みたい人でも楽しく生活できると思います。部活の内容や実績についてはよく分からないのですが、平日の放課後の少しの時間や土日のどちらかの午前or午後の少ない時間で内容の濃い部活動を行っています。
部活内の雰囲気は良いところもあれば、悪いため退部したという話も聞きます。
部活動は大体7~8月で退部し、ここからは卒業に向け、勉強を頑張っていきます。一部9月くらいに退部する部活動もあります。 -
進学実績/学力レベル実績についてはやはりよく分からないのですが、授業内で進路について学習したり、実際に高校の先生に来ていただいてその高校について話してくださいます。サポートも手厚いと思います。三者懇談や二者懇談などがあります。
学力のレベルについては、あまりよく分からないのですが他と比べては低いとよく聞きます。学校でのテストに関しては、
5月 実力テスト 6月 前期中間テスト
9月 前期期末テスト11月 後期中間テスト
1月 実力テスト 2月 学年末テスト
というような感じです。3年生についてはテストの回数が少し増えると言われております。テスト前にはテスト期間というものがあり、テストに向けての気持ちを高めたりしています。 -
施設今は工事を行っている最中なため授業中などうるさいことが多いです。しかし、工事のおかげでトイレが綺麗になったり、教室にプロジェクター(?)がついたりなどすごく新しくなってきています。教室や特別教室などにもエアコンは完備されており、夏でも冬でも風が当たる人は快適です。(当たってない人です。)あとは体育館が2つあります!しかしその反面、プールが壊れており、この3年間1度も入ったことがありません。なおして頂けることを願っています。
-
治安/アクセス地域との交流があり、ラブアースという廃品回収のようなものも行っています。
しかし、学校周辺の道路にゴミが散らばっているのを見かけたことが多々あります。 -
制服女子はセーラー服、男子は学ランで一般的なものです。私的にはスカーフが黒なため少し地味なのが不満です。しかし、普通に可愛いし、男子もかっこいいと思います。いや、さすがに言いすぎかもしれないです。靴や靴下は白色ならなんでもいいです。制服以外に蘇南ジャージがあります。制服は登校時だけで生活は蘇南ジャージです。全体が青と白なため初めは少し派手かなと思ったりましましたが、今では気に入っています。あまりどうでもいいと思うかもしれないのですが、校内は学校指定のサンダルです。私の小学校では上靴だったので少しびっくりしました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、様々な国籍の方が多いです。なので、たくさんの人と仲良くなれます!
全体的に男子の方が少ないです。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったため。
小学校での生徒の進学についてここがいちばん多かったため。
投稿者ID:759644 -
- 在校生 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価人数が多い分友達も沢山できるけどその分人間関係に病むことが多々ある。けど体育大会とかは学年関係なく楽しめます。先生が良ければ青春は出来ます。
-
校則そこらへんの学校と変わりません。無駄に厳しい。中学生らしい頭髪ってなんですかっ
-
いじめの少なさネタとかのいじりが少々ある程度です。アニメ.漫画でよくあるようないじめ展開には発展しません。
-
学習環境先生によってテスト前は自習時間を多めに設けてくれます。助かりますがワークの範囲が広すぎます。わかんない所普通に置いてけぼりにされます。塾通いましょう。だけど1年生から進路についてしっかり授業してくれるので助かります。
-
部活女子バスケ部.女子バレー部はとても厳しいです。試合成績もいいと言われればいいです。確か剣道が過去に全国とかいってたような気がします。ただ、女子テニス部.吹奏楽部は普通に女子の闇です。家庭部も1部は愚痴大会になっていると聞いてます。
-
進学実績/学力レベル外国籍の方が多く平均点が低いため学校の平均では満足しちゃダメです。なんならギャルとかもちょこちょこいます。頭いい人はちゃんと頭いいですが悪い人は悪いと極端です。
-
施設図書館は狭いけど沢山本があり、漫画があり、新しい本が沢山あり、面白いです。確かに狭いけど温かみのある作りをしてて読み心地がいいです。体育館はぼろいところが少々って感じです。今校舎は工事中なのでこれから綺麗になる予定です。
-
治安/アクセス素行が悪い人がちらほらいます。横断歩道も人が多く混雑していて危ないです。
-
制服いやださいです。有り得なくださいです。夏はまだしも冬のセーラーは黒っぽい紺の生地に黒いリボンです。スカートも田舎らしくとても長いです。男子の学ランはそこまで他と変わりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭いい人.ギャル.陰キャ.外国籍の子.陽キャ.性悪に分かれます
入試に関する情報-
志望動機ただ単に家から近いし、兄も元々行っていて友達もほとんどここに行くからです。
進路に関する情報-
進学先加茂高
-
進学先を選んだ理由制服が岐阜の中では可愛く、ここら辺の公立高校で1番安定して口コミもいいから。
投稿者ID:6656111人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価本当に人数が多くマンモス校でしたがその分友達も沢山できて私は凄く楽しい3年間を過ごせました。高2になった今でも戻りたいと思うことが多々あります。そして学力レベルは低いものの先生方は生徒を凄く大切にしてくださる方ばかりです。様々な活動を盛り上げて下さり、最高の3年間を過ごせました。
-
校則特に不満を感じる所はありませんでした。スカートの丈はたしかに長いですが周りの中学校と変わりはないので不満には感じません。
-
いじめの少なさ少ないとは言えないでしょう。いじめまで行くかは分かりませんが私の在校時の3年間でもクラス内での揉め事は何度もありました。
-
学習環境はっきり言って学習するには向いていません。出来る子は出来る、出来ない子は出来ないとキッパリ別れています。学習や受験に力を入れたいのなら私立に行くべきでしょう。
-
部活種類は多い方だと思います。成績としてあまり目立つものはありませんでしたが個人競技で良い成績を出している子はいたと思います。自分が所属していた部活は成績は良くなかったものの皆で部活に打ち込むのがすごく楽しかったです。
-
進学実績/学力レベルこれも出来る子は出来る子、出来ない子は出来ないと別れています。学力レベルはかなり低いと思います。やる気のある子は塾へ通ったりして近所の進学校に行きますが特にそうでなければ…高校受験に失敗する子もいました。
-
施設特に不満はありません。体育館や図書館が狭いといったことや使いにくいという事はなかったです。
-
治安/アクセスとにかく人数が多いのであまり治安が良いとは言えないでしょう。
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでいる地域内に入学できる学校が1つしかなかったからです。
投稿者ID:6680591人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いいとは言えません。
いけるなら私立を選んだ方がいいです。
この学校でいいところに進学したいなら周りに流されずしっかり勉強する必要があります -
校則校則は至って普通ですが触覚や、整髪料に厳しい先生がいます。女子の髪型に関しては特に厳しいと感じることが多いです。
-
いじめの少なさ先生も見逃している部分が多く、小さないじめなどは多々あります。権力を持った女子に従わなきゃ、という感じで居心地は悪いです。
-
学習環境1 2年の校舎はひどい。とにかく汚い。
特別教室はエアコンがない所が多くあまりよいとは言えません。 -
部活殆どの部活はいい成績を収めていません。とくに実績はないです。部によりますが仲の悪く揉め事の多い部活もあります。
-
進学実績/学力レベル外国国籍もおおいためか平均点がかなり低い。ほんとに勉強したいなら学校の成績で満足してはいけない。勉強への意識が低い。1部の人しか勉強していない。
-
施設体育館は普通です。
図書館もせまいですが新しい本などを積極的に取り入れている気がします。
気になるのは1 2年の校舎のトイレが汚すぎることくらいです。 -
治安/アクセス人数が多いのに一斉下校にしているため下校時に横断歩道などが混雑しています。
-
制服ださい。とにかください。
入試に関する情報-
志望動機家の近くで指定された中学校だったし、私立へ行けるほど家に経済的な余裕があるとはいえなかったため。
登校しやすい点ではよかった。
投稿者ID:6396336人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数は多いですが生活する中ではあまり気になりません。また、イジメもなく、荒れてもいなく。比較的真面目な学校です。
-
校則校則は多分、どこの学校よりも緩かったと感じます。チェックなどは3年間1度もありませんでした。自分自身は髪を染めていたのですが、何も言われませんでした。しかし、男子でツーブロックにしていた子は坊主にさせられましたねww
-
いじめの少なさいじめはゼロでしたね。
-
学習環境受験前には受験対策の授業になり、とてもためになりました。また、普段の授業では『交流』を活発に行っていました。しかし、9クラスあるので1学年に教科担任が2、3人いたのですが当たりハズレが激しかったです。
-
部活部活を頑張りたい人は頑張れる。部活をあまりやりたくない人は別にやらなくても良い。
-
進学実績/学力レベル2年生のうちから進路学習が始まり、3年生では進路について沢山勉強させられましたww 二者懇談、三者懇談など、担任とも進路について話し合う機会が沢山あったのでとても満足しています。
-
施設図書館は少し小さいですね...。また、3年生の校舎以外は古い感じがします。しかし、3年生の校舎は公立中とは思えないほど綺麗でした。
-
制服制服は普通ですね。青い蘇南ジャージも大好きですww
投稿者ID:5094692人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数の多さから全生徒への気配りが出来ていない。生徒が多いため不良生徒への指導があまりされず、不登校生徒や遅刻、授業放棄している生徒は担任によっては、放置している場合もあるようだ。教師についても自分の責任になるようなことはしない人が多いように感じる。
-
いじめの少なさ生徒が多くいじめや喧嘩はあると思われる。 また先生も手一杯で積極的に関与しようとする姿勢が少ないように感じる。
-
進学実績/学力レベル進学については塾に通うなど自己努力する子はいいが 一度おちこぼれたらあまり手はかけてもらえない。
-
施設通常の公立中学並です。 グランドは人数の割には少し狭いのでグランドを使う部活は少し窮屈です。
-
治安/アクセス学区は比較的広いが自転車通学もでき駅も近いため便利だと思う。また主要道路からは少し奥まっているので通学も安全です。
-
制服学ラン、セーラー服で普通です。しかし投稿次のみのたで下校時はジャージでいいためあまり制服のひつようせいがない。
-
先生人数も多く手がまわらない印象です。 また保護者への対応も今ひとつです。問題を起こさないよう事なかれ主義的な先生もいます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学のため学区内だから
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたかとくに受験はなかったのでなし
投稿者ID:415001人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すごく過ごしやすいなと思います。
授業もわかりやすいです。生徒が多いので友達も作りやすいです。
お勧めします -
校則そんなきびしくないーーーーーーー!
髪型くらいですかね 特にないです -
いじめの少なさぜんぜんぜんせないですよ!
まぁ結局は生徒が悪いことにはなりますね -
学習環境教科によってサポートは違ってきます
国語はすごく良いです。英語は普通です -
部活どの部活も頑張っています
大会では特に陸上部がいいところまで行っています -
進学実績/学力レベルこの学校は可児高校に行く人がとても多いです
要するに頭いいです。 -
施設特に思うのは図書館がとても本が多いです
体育館は他の学校と比べて大きい -
制服普通です。
可愛くもないしかっこよくもないって感じですろね!
投稿者ID:2651286人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価標準の中学校として可もなく不可もなく。人数が多いので一人ひとりに対する指導が難しいとは思うが、特に乱れることもなく合格点。
-
いじめの少なさ目立ったことは聞かない。学年で違いはあるが、全般的にはおとなしいほうではないか。
-
学習環境公立中学なので、あまり期待してはいない。ただ、テストの順位も出ないため子供のレベルを図りにくい。点数が悪くてもいいところをコメントするのはいいが、悪いなりに指導は必要。
-
部活部活によって、差異は当然出るが、全般的にレベル高くできていると感じる。生徒数も多く部活動の人数も確保できており充実した内容ではないのか。
-
進学実績/学力レベル高校も定員割れもあり、進学希望通りとはいかなくとも進学はできている環境
-
治安/アクセス特に不便を感じるところはない。学校前の道路が狭いので車には注意が必要。
-
制服普通の制服。特にコメントするようなことはない。
-
先生部活動も厳しいところもあり、子供にとっては親以外で厳しくされる機会は大切。部活によっては厳しい指導とはいかないものの、コーチを担当してくれている別の小学校の先生は一生懸命に取り組んでもらっており、感心させられる。
入試に関する情報-
志望動機私立には興味はなく、公立でまわりと同じ流れ。
進路に関する情報-
進学先加茂高校
-
進学先を選んだ理由大学進学を意識して。
投稿者ID:987652人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が多いだけあって、生徒一人一人に対する時間がとれないせいか先生の目が全体的にいきわたってないような気がする。
-
いじめの少なさ生徒の数が多いので先生の目の届かないところではあるとおもう。
-
学習環境これも人数が多いためか、できる子は塾などに入って独自に勉強しているが、やらない子は落ちこぼれていくままだと思う。
-
部活部活動は全体的にそれほど熱心ではないと思う。休みは比較的多く活動自体もそれほど長くないので。
-
進学実績/学力レベル進学も個人的にできる子は進学校に進むが、落ちこぼれている子は不登校になり、高校に行かなかったりするこもいるようです。
-
治安/アクセスアクセスは駅にも近く街中にあるので通学はしやすいと思う。住宅街の真ん中にあるので治安も良いが、周辺道路がせまく見通しもわるいので交通事故は注意が必要。
-
制服公立中学なので制服はいたって普通ですが登校時のみの着用で下校時はジャージなので制服はあまり必要ない。
-
先生先生も個人差がありすぎ、熱血漢の人もいるようです。特に教頭先生などは事なかれ主義で、問題にはふれないような態度だった。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立ちゅうがっこうだったため。
進路に関する情報-
進学先八百津高校がくりょくてきもんだいで
-
進学先を選んだ理由学力的問題です。
投稿者ID:980892人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多いため、個別に指導するなどの対応ができていない。落ちこぼれると放置されてしまう子もいると思います。
-
いじめの少なさ生徒数が多いことと、外国人も多数ざいせきしているためか、全体的には不良せいとが多い印象がある
-
学習環境個人的に学習できる子供はいいが、外国人も多いため授業が進まないクラスもあるようにおもいます。
-
部活部活動は一部の部活動を除いてはあまり真剣には取り組んでいないように思う。公立はそうかもしれないが部活動の時間も短いし真剣に取り組んでいない子もいる。
-
進学実績/学力レベル真面目な子は進学校へと進みますが、落ちこぼれには学校はあまり関与しようとせず、中卒で終わる子もいるようです。
-
施設市内の住宅街の中にあるため、通学には便利ですがグラウンドはせまく使いずらい。
-
治安/アクセス駅からは近いが、ほとんどの子供は徒歩通学か、または遠距離になると許可制で自転車通学の生徒もいた。
-
制服制服は学ラン、セーラー服だが登校時だけで在校時、下校時もジャージなのであまり意味の折るものではない。
-
先生指導熱心な先生もいましたが、事なかれ主義の教頭など生徒のためというより自己保身が強い先生もいた。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で学区内でいちばん近いから
投稿者ID:601561人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2016年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が比較的多く、全体的に大きい学校だと思います。
-
校則至って普通の校則だとは思います。
制服のシャツはIN 髪は染めない きちんとジャージ姿
その割には、通学時に制服を着て下校時はジャージでも可なところがあるのであまり制服姿にはならないかもしれません・・・ -
いじめの少なさ基本的に学年差のいじめはありませんが、同学年でのいじめが多々あるかと思います。自分もいじめを受けたことが有りそのさい不登校まで落ちいた頃がありましたが担任の先生はあまり気にしていなかった様子もあります(^_^;)
相談できる先生や友達がいない子はとても苦しいかとは思われます(´;ω;`)
そのことがきっかけで授業が止まったこともあったような覚えがあります・・・ -
学習環境授業中に割と先生が注意をかけてあまり進まないところときちんと授業が出来ているところの差があったりします。そのかわりきちんと大切な基礎とかはきちんと教えていたと思います。
-
部活基本的に全国レベルの部活動もあります。
活気もよく種類も豊富です。人数が多いためやっぱりひとりひとりの指導が難しかったりもしています(^_^;) -
進学実績/学力レベルきちんと進路を決めて進学していく生徒が多いようです。
自分も希望校に進学できましたし、頑張れば誰だって進学できるほど実績は良いのではないでしょうか。 -
施設学校の大きさからやっぱり教室が多いのが目立ちます。体育館は広く、武道場も広いです。その点一度ほかの校舎に移動しなくてはならなかったため、移動が大変でした。その点3階から校舎をつなぐ通路がなくいちいち階段を下りて移動教室まで行っていました。グラウンドも人数に比べると少し狭いですし、図書館も広い割には本のラインナップは微妙だったりと少し残念な面もありました。
-
治安/アクセス学校の周りにはスーパーやコンビニもあり、国道なんで交通量もあります^^
それに電車も通っていて、一番近い駅から歩いて約5分で登校できます。
その代わり道路が少し狭いところもありますので車などには注意したいものです。 -
制服至って普通の制服です。
校則にも書いたようにやっぱりあまり制服姿にはならないかと・・・ -
先生全体的に見るときちんとした先生がほとんどです。
勉強をきちんと教えてくれますし、なによりも生徒思いなところがあります。
支援学級になるときちんと指導してくれますし、校長先生はとても優しい先生でした^^
その反面、やっぱり人数が多くてひとりひとりの指導ができなかったりするところが多々あったような気はします。 -
学費この点はやっぱり家庭にもよります・・・
年々学費は多少ですが変わりますが・・・支援学級はあまり大差はなかった覚えはあります。
入試に関する情報-
志望動機学区内なのでここの中学校になりました^^
-
どのような入試対策をしていたか公立の学校なので試験はありません。
進路に関する情報-
進学先岐阜県立当脳高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学校の雰囲気が良く、自分にあった学習方法で勉強できるからです。
投稿者ID:1985962人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多くきめ細やかなケアが不足しています。生徒数を少なくするのがベストと思います。
-
いじめの少なさ市を挙げていじめ対策に取り組んでいる成果があるなか、学校でもこれを受けて様々な対応をしていただけています。
-
学習環境部活動や学級活動に力を入れている様子が学校報でよくわかります。
-
部活過去に全国大会に出場する実績を持った部活動であり、運営がスムーズで3年間取り組むには絶好の環境です。
-
進学実績/学力レベル自分の個性や特性に応じた進学希望が叶うよう進路指導が適切になされています。
-
治安/アクセス鉄道の駅が学校に近いこともあり人通りが多い反面、不審者が出ており心配です。
-
制服女子生徒のセイラ-服、男子生徒の詰襟は軍隊を思い起こしますので廃止されたい。
-
先生勤務時間外でも気になる子供の様子を電話連絡したり、休日においても部活動の顧問として指導いただき感謝しています。
入試に関する情報-
志望動機岐阜教育の校区の学校だから
進路に関する情報-
進学先高等学校
-
進学先を選んだ理由大学への進学が希望だったので。
投稿者ID:971802人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に大きな事件も無く他と比べ治安が悪いとは思わない。また、学費も比較している訳ではないが、こんな物ではないかと思う。
-
いじめの少なさ他と比較していないが、いじめで大きく話題になった事はないと思う。
-
学習環境他と比較したわけではないが、普通に受験対策を行っていたと思う。
-
部活他と比較したわけではないが、大会で入賞することもあれば、そうでない時もある。
-
進学実績/学力レベル他と比較したわけではないが、努力はもちろん必要だか希望する進路に行けたと思う。
-
治安/アクセス他と比較したわけではないが、特別な大事件もなく、こんなものではないか。
-
制服他と比較したわけではないが、特に良くも悪くもないとおもっている。
-
先生他と比較したわけではないが、先生によっては熱心な人もいるし、そうでない人もいる。
入試に関する情報-
志望動機志望動機は、特にない。
進路に関する情報-
進学先可児
-
進学先を選んだ理由文武両道を目指して。
投稿者ID:958842人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2012年入学
2017年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても過ごしやすくて良かった。
他の学校と比べると緩いところもあったりしたが、学習面も部活面も良かったと思う。
先生たちも比較的若くて生徒には馴染みやすかった。 -
校則そこまで厳しいという印象はなかった。目立つような校則違反や不要物(ケータイ・お菓子等)は厳しく指導された。登校やテスト期間、大事な集会以外はジャージで過ごすため制服のスカート丈などが厳しく言われたりする機会は受験シーズン以外は少なかった。
ただ、髪の毛を結ぶことは普段からよく言われていた。 -
いじめの少なさ大きな目立ったいじめはなかったが一部でトラブルはあった。学年を巻き込む大きな問題(いじめではない)は集会があったりしたが、それ以外は担任の先生と生徒でなんとか収まっていたと思う。
-
学習環境やる子とやらない子の差はあったが授業中に先生からの差別はなく全員がわかるようにやってくれた。
しかし、授業だけではレベルの高い高校はそんなに狙えないので頭のいい子は塾に通ってる子が多かった。 -
部活生徒に差はあるものの部活を頑張っている子が多かった。部活動によってはレベルの高いところまでいっていた。上下関係はあるものの仲良かったように見えた。
先生たちもしっかりと厳しく指導してくれている。 -
進学実績/学力レベル卒業後はほとんどレベルに合った自分の行きたいところへ行けていたと思う。頭の良さだけではなく部活で行く子も多かった。
-
施設人数が多い割にはグラウンドが狭い。体育館も広いとは言えないが、1階と2階があり武道場もしっかりしていてた。
投稿者ID:2920902人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の数が多いので、いろんな人触れ合える、外国人もいるので、世の中について、違う角度から勉強になる。
-
いじめの少なさ以前は、荒れていたような時期もあったようですが、今は、目立ってありません。
-
学習環境割とのんびりしている様には思いますが、意欲的な人も多々おり、良いかと思う。
-
部活文武両道です、目立って強うものがあるわけではなく、力を入れて居ry訳でもない。
-
進学実績/学力レベル経済的な理由で神学を断念する人もおりますが、殆どの人は進学します。
-
治安/アクセス最寄り駅からも近いですが、基本的に徒歩、自転車通学をしています。
-
制服セーラー服と学制服の普通のスタイルです。
-
先生余り情熱的な先生はいません、現在の教師として、平均的かなと思う。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で自動的に行った。
進路に関する情報-
進学先可児高校
-
進学先を選んだ理由進学校で一番良かったから。
投稿者ID:957722人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価岐阜では、マンモス校の為、生徒のスキルの幅が大きい、授業に支障があるように、子供から聞いています。社会勉強にはなりますが。
-
校則特になし。厳しくもなく、ゆるくもなく、いまのご時勢にあうのではないか。
-
いじめの少なさ特にないが、外国人が他校より、多いので素行の悪い親に問題。やはりマンモス校で、外人の担当者を配置しているが、経費の無駄、子供もそう感じている。ほかに経費を有効に活用するべき。
-
学習環境3と同じで、選抜して、クラスを分けたほうが、お互いに良い。学力の差がかなりある。
-
部活顧問のレベルで、かなり変わる。部活の制度、仕組みを根本に見直すほうが良い。
-
進学実績/学力レベルバライティーにとんだ進路で、就職される生徒もいるとききました。
-
施設敷地が狭く、限界。敷地の拡大および、施設の拡大が必要。特に運動場、コートなど、人数と会わない。
-
制服特になし、ブレザータイプでなくてよい。ジャージでの通学はいかがか。
入試に関する情報-
志望動機一番近い中学のため通学が便利
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書多数利用のため
進路に関する情報-
進学先可児
-
進学先を選んだ理由国立大学に行くため
投稿者ID:3015911人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔は評判の悪い学生が多かったような話を聞いたことはありますが、今は、特に問題はないようなようです。
-
いじめの少なさ以前はいろいろあったようですが、最近は落ち着いているようで特に問題はなさそうです。
-
学習環境外国人の学生も多いようで、それなりに国際的感覚もえられるのではないかともお思う。
-
部活割と活発に活動しているようだし、生徒のガズが多いので、自然と活動はカッパっ発になるにおでしょう
-
進学実績/学力レベル外国人の学生は、経済的な理由で、進学が出来ない子もいるようです、なんとかならないものかと思います。
-
施設あまり学校に行ったことがないので、何とも言えませんが、不自由する事はないと思います。
-
治安/アクセスそんなに変な場所にあるわけでもないし、特に問題なるような事もないように思います。
-
制服正に、標準的だと思います、普通の制服ですのdせ普通の評価になるかと思います。
-
先生まあ、良くもなく、悪くもなくという印象ではあります、平均的という感じです。
入試に関する情報-
志望動機近いから、自動的入学。
進路に関する情報-
進学先加茂高校
-
進学先を選んだ理由学力と、近いから
投稿者ID:705171人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岐阜県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、蘇南中学校の口コミを表示しています。
「蘇南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 蘇南中学校 >> 口コミ