みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 美濃加茂中学校 >> 口コミ
美濃加茂中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価近辺では唯一の私立中学校なので志がある程度高い子しかいないので環境も良くイジメもないので4にしました
-
校則特に気になる事も感じることもありません。
そもそも素行の悪い子があまりいないので着崩している子もいません -
いじめの少なさそもそもイジメをする子もいないと思います。
勉強が忙しくてそれどころではありません -
学習環境私立だけあって施設は綺麗であり勉強も一定水準以上なので切磋琢磨できていると思う
-
部活中学校はあまり部活は盛んではないと思います。どちらかと言うと勉強に重きを置いているとおもいます
-
進学実績/学力レベル美濃加茂高校もありそちらのケイセツクラスに行っていると思う
-
施設私立だけあり施設は綺麗でとても快適そうです。体育館等も冷暖房が入っているみたいで不快な思いはしなさそうです
-
治安/アクセス田舎とゆう事もあり元々治安はいいと思います。アクセスは山の中腹にあるので少し通学が大変かもしれません
-
制服夏用のカッターシャツの色が薄茶色であまり綺麗な色ではないので改善して欲しい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に受験をして入ってきているので素行の悪い生徒はいないですし勉強もできる子が多いと思います
入試に関する情報-
志望動機美濃加茂市はいろんな国籍の子が多く公立だとやはり学習レベルが下がったりしてしまうので私立にしました
投稿者ID:953773 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価何を目的にして入学するかにもよりますが、勉強と部活の両立ができ、充実した学校生活を送ってくれています。休校中のオンライン授業も充実していました。
-
校則やや時代に合っていないような・・・というものもありますが、厳しい校則のおかげもあり、落ち着いた雰囲気な印象があります。
-
いじめの少なさどこの学校でも些細なことはあるでしょうが、この学校ではほとんど聞いたことはありませんね。
-
学習環境検定対策に力を入れています。放課後の学習支援については、先生や教科によって熱心さが違うみたいです。忙しい先生とそうでない先生との差が激しく、なかなかつかまらない先生もいるようです。
-
部活1人顧問の部活が多いようで、その割には運動部は活気があります。先生がよく頑張ってくれています。
-
進学実績/学力レベル高校卒業後の進路実績は良いみたいですが、実際のところはよくわかっていません。
-
施設さすが私立といった感じです。建物によくお金をかけているという印象です。
-
治安/アクセス坂の上にあるので自転車、徒歩の生徒は毎日良い筋トレになりますね。治安が悪いと聞いたことはありません。
-
制服最近変わって、前よりとてもよくなったと思います。周りからの評判はよくわかりません。
入試に関する情報-
志望動機充実した学習支援を期待して入りました。部活との両立もでき、うちの子にはぴったりでした
投稿者ID:7761274人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強ができる環境は整っていますが、課題が少ないと思います。勉強の習慣が定着していない生徒が多く、ゲーム依存症が多いです。学校に来ない生徒は毎年かなりいるので、気を付けた方がいいと思います。先生はあたりはずれが激しく、どの先生も成績で生徒を見ています。当たり前かもしれませんが、学年により雰囲気が違い、私のクラスは比較的いい雰囲気だと感じていますが、一目見て民度が低いと分かる学年もあります。
-
校則常識の範囲内の校則だと思います。
しかし、ツーブロック禁止だったり、ひと昔前のにおいのする校則が残っていることも事実です。 -
いじめの少なさいじめは学年によりますが、表面化しないだけであると思います。先生も気づいているとおもいますが、目立つトラブルがあったときはきちんと対応しています。
-
学習環境塾に行っている生徒が少ないという文言に誘われてくるのはよくないと思います。また、受験シーズンに修学旅行を持ってくるため、高校進学のタイミングでも気持ちが緩んでいる生徒ばかりです。私もその一人ですが…
-
部活部活に期待して入ってくる事はないとおもいますが、もし高校のブラスバンドと同じように中学のブラスバンドが強いと思ったら大間違いです。
-
進学実績/学力レベル前述したとおり、高校進学のタイミングでも気持ちが緩みっぱなしです。成績がいい人は勉強しなくても十分ですが、その勉強しない空気に流されると高校できついと思います。
-
施設トイレがきれいなところもありますが、基本的に使うところはすべて汚く、またくさいのでお気を付けを。
-
治安/アクセス高校と下校時間が同じになると渋滞してしまいます。送迎の場合は気を付けた方がいいと思います。
-
制服制服は黄ばんだシャツから白いシャツになりました。普通にいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか好成績の人は多めだと思いますが。また、小学校での人間関係に失敗して入学する人もいます。
入試に関する情報-
志望動機ここを志望したのではなく、地元の公立を志望しなかったので入学しました。
進路に関する情報-
進学先そのまま美濃加茂高校は行きます。
-
進学先を選んだ理由高校の最後の1年を演習に使えるためです。奨学金をもらっている生徒はそのまま進学しない場合全額返金しなくてはいけないそうです。
投稿者ID:8094546人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価勉強できる環境は整っていますが、コロナ対策に関しては正直何がしたいのか分からないレベルのものです。厳しく対策するのか甘く対策するのか、どっちつかずで非合理的。
-
校則服装や持ち物など、普通の校則だと思われます。不満もなく毎日が過ぎていきます。
-
いじめの少なさいじめは存在しますが、この頃教室がちょっと騒がしい程度です。
-
学習環境S研出版の教科書とAプル社のiPadを週に3度は使い、効率の良い学習が実現されています。
-
部活中学部の部活では、全くと言っていいほど実績を残していません。活動もとても少ないので、ここには絶対に期待しないほうがいいです。バスケ部に関しては女子バスケ部しかなく、なぜ男子バスケ部は作られないのかと聞くと場所が足りないと言われる始末です。もう少し生徒の意見に耳を傾けて欲しいです。
-
進学実績/学力レベル公立より少し良いレベルだと思います。しかし、中高一貫校のため受験が存在しないからなのか、かなりひどい緩みを感じます。
-
施設トイレが綺麗です。体育館やグラウンドは高校と共用でいくつかあります。
-
治安/アクセス乗合のバスがあり、アクセスの面においては便利だと思われます。
-
制服ファッションに関してはよくわかりませんが欲を言えばネクタイを三枚千円に、そして形状記憶のシャツにして欲しかったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか全体的な緩みからなのか、学校に来ない人が多いです。不登校の生徒への対策はどう取っているのか分かりませんが、復帰した生徒はいません。
入試に関する情報-
志望動機トイレが綺麗であったことと、効率的な学習が期待されることが主な要因です。この二つの点に関しては満足できたと、この頃マジで思う。
投稿者ID:8094534人中4人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価ハブりやいじめは多い気がしますが校舎も綺麗ですし学習にも力を入れている学校なので生活面を除けばいい学校だと思います。大理石のトイレは高級感があって良いと思いますw
-
校則勉強では放課後わかるまで教えてくれるが生活面では思ったよりうるさい生徒が居る。いじめは若干見られる。
-
いじめの少なさいじめや様々なトラブルが起こり学年集会を開くこともしばしばあります。学年によっていじめの多さは異なりますがひとつ上の学年はだいぶハブりが多いと思います。
-
学習環境放課後など時間が許す限りであれば分かるまで教えて下さいます。授業などでもクラス分けをし、個人のレベルに合わせて下さるのでとてもいいと思います。
-
部活部活の種類は少ないです。
高校ではマーチングバンドやバトン部など全国大会に出場する部活も多くあります。 -
進学実績/学力レベル国公立大学への進学率はそこそこだと思います。
進学したいという気持ちがあれば先生方もそれに対応してくださるのでいいと思います。 -
施設体育館は2つあり、グラウンドは3つあるので授業が重なってできないということはほぼ有りません。ですが移動が遠くて大変ですw
-
治安/アクセススクールバスやあいあいバスを利用して通学することができ、とてもいいと思います。ですが自転車通学の人はきつい坂があるので大変だと思います。
-
制服真っ白のシャツにグレーのスカートという落ち着いた感じでとても可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機国公立大学への進学率がそこそこであり、図書館がそこそこの広さであること。
投稿者ID:6324448人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価進学.大学受験を前提としたカリキュラムで勉強をサポートしてくれる。 夏季講座などがあり別途塾等に行く必要が無い。
-
校則髪型や登校時の服装などの規則は公立より厳しいが、許容範囲で普通。
-
いじめの少なさいじめなどに対しては、気をつけているようで、何かあれば指導がある。
-
学習環境タブレットによる学習などのサポートがあり比較的充実している。
-
部活クラブ活動などは勉強の次で、勉学優先。 中学はあまり厳しい部活は無い。
-
進学実績/学力レベル合格した大学などは以前と比べて上がってきている。 ただし、トップクラスは少ない。
-
施設施設に関しては私立としては普通くらいと思う。 特に不満はない。
-
治安/アクセススクールバスもあるが、地域外のため個人的には関係ない。
-
制服制服は公立よりはおしゃれだと思うが私立としては普通。 値段はそれなりで安くはない。一式揃えるのに10万以上はかかる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的真面目でおとなしい感じ。
入試に関する情報-
志望動機妻が子供に説明して子供が行きたいといったから。 地元の中学より環境が良いと思ったから。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していない。
投稿者ID:55856410人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価立地環境が良く、安全にのびのびと学生生活を送ることができると思います、また教育に熱心な先生方による充実した学習指導がなされており、子の成長が楽しみな学校です。
-
校則学生生活の基本的な決まりは当然ありますが、理不尽な規則は無いように思います。
-
いじめの少なさ子供同士の性質による仲の良し悪しは当然あると思いますが、問題になるような「いじめ」は無いと思いますし、少人数のクラスで担任の先生も良く見ていただけるので大丈夫かと思います。環境によるものかと思いますが、素朴な生徒が多いと感じており、そういった面からも安心して学ばせることができるとおもいます。
-
学習環境自ら進んで学習する生活態度が身につくように指導いただけており、家庭で自ら集中して学習する姿には感心します。また補習授業も行なっていただけるので、学習塾に生かせる必要性を感じません。
-
部活中学校にありがちな、生徒の生活を管理するために、対外試合などでの目標を定め、それに向かってがむしゃらにクラブ活動を行なうといった雰囲気は無いと思います。生徒の数からも多くの種類はありません。
-
進学実績/学力レベル年によって差はあると思いますが、国内のハイレベルな学校への入学者数も域内の学校と比べて優れていると思います。
-
施設設備も新しく清潔な環境が用意されていると思います。また図書館の蔵書も整理され、話題の新刊も定期的に加えられているようで、時折借りてきているのを見ます。
-
治安/アクセス都会ではなく自然環境豊かな場所にあり、安全・安心な環境です。
-
制服制服はデザインも良く、かといって奢侈な感じでもないため、端正な学生に見えると思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか将来のことを考えて、子供にしっかりとした学びをさせたいと考える家庭の子女が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機地域の中では唯一の私立学校で、学習にも進学にも定評がある学校であったため。
投稿者ID:5530209人中6人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価勉強面ではいいのではと思います。でも、先生によって教えて欲しいと言いに行くと時間をとり熱心に教えてくれる先生と後回しにしてなかったことにしようとする先生がいます。いじめや人間関係については酷いとしか言えません。
-
校則厳しいです。たまに変な校則もありますが必要最低限だと思ってるので気にしてないです。
-
いじめの少なさこの欄については酷いです。先生などはこの学校ではいじめがありませんなどと言っていますがそんなのはデタラメです。いじめでの問題はよくききます。私の学年は特に酷く、2ヶ月に1回ほど殴り合いや友人関係での問題が起きていると思います。先生も何か問題が起きると個室に私達生徒を連れていき、怒鳴り散らし、それでも状況を言わない場合は親を呼ぶなどと脅し何かと喋らせるという事をしています。これは私自身も経験済みであり、他の友人も言っていたことです。いじめられたくない場合はこの学校に入らない方が良いでしょう。
-
学習環境補習などがあることはすごく有難い。けど熱心に教えてくれる先生と教えてくれない先生の差がすごい。それを抜けば最新の学習をすることが出来るので私はいいと思います。
-
部活部活はとても熱心に活動していると思います。でも数が少ないので人気の部活には人が固まりやすい特徴があります。
-
進学実績/学力レベル進学実績は国公立大学が多いです。D1とD2で少し差は出ますが大体が実績の高い大学に行くことが多いです。
-
施設施設はすごく充実していて嬉しいです。特に高校棟の方は数年前に出来たばかりで新しくて授業もしやすいです。不便なことは移動教室の距離がすごく長いことですかね。
-
制服古い制服はめっちゃダサいです。スカートはまだしも黄色のカッターシャツは最悪です。でも新しい制服は可愛いと思います。まさに私立って感じの制服です。でもピンクのリボンとネクタイはちょっと…という感じです。
入試に関する情報-
志望動機友達に誘われたため。スクールバスが出てるため。
投稿者ID:51398914人中12人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2017年入学
2018年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価建物、トイレ、教室、廊下全てが綺麗で、毎日掃除も楽です。先生も気に入らない人も少しいますが、イイ人ばかりです。みんなの目指す方向がおなじなのでとても友達と協力しあえます。
-
校則校則はめちゃくちゃ厳しいです。でも、破っても全然問題ないくらい先生は注意しません。スカートを膝上ではいても、髪の毛が目にかかっていてもなにも言われません。でも、身だしなみチェックのとき破ってるとヤバいです。
-
いじめの少なさ先生たちは、この学校はいじめがない学校と言っていますが、むしろ多いくらいです。クラスで孤立しているひとが少なくとも4人います。前まで仲良かった子もいつの間にかいじめられていることが多いです。
-
学習環境少人数で勉強させてくれたり、いつでも補習をしてくれたりと、先生は気を使ってくれます。朝は7時から、夕方は六時まで補習をしてくれます。私は数学が苦手ですが、授業だけでも十分理解できます。
-
施設体育館が2つ、グラウンドが3つあることがうれしいです。高校生と体育が被ってもちゃんと授業が受けられます。図書館は、新しい本がどんどん入ってきて、調べ学習もできるのでいいです。武道場も広く、一戸建て(?)みたいな感じなのでとても大きいです。
-
制服スカートはめちゃくちゃ可愛いけど、襟なしの黄色いシャツはあまりよくありません。しかし、来年から制服がすごくかわいくなります。白の襟つきシャツにグレーとピンクのスカート、ピンクのリボンがつきます。男子も、ピンクのネクタイはちょっと....とおもうけど、かっこよくなります。
投稿者ID:49591410人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の面倒見がよいので、塾が不要なくらいです。
朝や放課後に職員室前に並べてある机で勉強を見てくれるそうです。
校舎もいつも綺麗で、掃除が行き届いています。
図書館も新しくなり、新刊が続々と入ってきています。 -
校則厳しいかもしれませんが、落ち着いた生徒が多くよいと思います。
-
いじめの少なさ落ち着いた生徒が多く、いじめは聞いたことがないです。先生たちの目も人数が少ないため、行き届いています。
-
学習環境朝や放課後に補習をしてくれています。
土曜日も隔週授業があり、授業時間の確保がちゃんとできています。夏休みも短いですが、だらけないのでよいと思います。 -
部活中学校は、勉強が中心ですが、毎日ある部活と1日おきのエンジョイ系の部活があります。
-
進学実績/学力レベル国公立大への進学率も高く、中高一貫のクラスはさらに国公立大への進学率が高いです。
-
施設図書館が新しく、他の施設もきれいです。
-
制服黄色いシャツが微妙ですが、ブレザーです。
入試に関する情報-
志望動機先生たちの面倒見のよさ、通学が自転車でできる距離だったので、決めました。
投稿者ID:4063439人中4人が「参考になった」といっています
-
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価過ごし方も、勉強も本当にその人次第で変わる。
退学して違う中学や高校に進む子もいるが、それはそれで良いのでは、と思う。先生は合わないと感じは人もいるし、高校に入っても会うとホッとしたり、身が引き締まるような緊張感を与えてくれる先生もいる。
高校に上がると中学のありがたみを感じるかもしれない。
大事なところは厳しいが温かい目で成長を見守ってくださる先生達なので不安なことが入学時にあっても安心して良いと思う。 -
校則あまり気にしてなかった。
髪の毛は長い子は縛らなくてはいけない、爪は伸びすぎていたら切らなきゃいけない、などのごく当たり前のことを言われているだけだと思う。
スカートは身長が伸びたので3年になる頃には丁度いいくらいだった。スカート短くしたかったら、身長伸ばせ! -
いじめの少なさいじめ、と感じて辛くなってしまう子がいるのも事実。でも、先生方は親身に相談に乗ってくださる。人間関係に苦労するのは公立中学に通っていた子も、愛知の私立中学に通った子も感じていたことなので中学生という多感な時期ではどうしても仕方のない、誰もが通る道だと思う。2クラスしかないので余計に世界が狭く感じることもあるかもしれない。毎年クラスは変わるが、仲の良い子と同じクラスになりやすかったので先生方もクラス分けはそこら辺を配慮しているのでは、?と思う。その点では、担任でも、教科担任でも話せる先生にたくさん相談するべきだと思う。
-
学習環境私達の代くらいまでは欠点は40点未満だったが今は平均点の何割かが取れないと欠点になるらしい。中学生にしては難しいことを先取りで学んでいくので難しい範囲のテストで欠点者が続出したことがあるが、そういうことを防ぐためなのでは。一年生の授業に慣れてきた頃からテストの成績などを基準にホームルームクラスとは別に学習用のクラス分けがあって、EクラスとSクラスに分けられる。Eクラスは発展的なことまで挑戦し、Sクラスは基礎的なことを固めて練習していく感じ。
個人の成績にあった学習ができるのでやる気があればどこまででも伸ばしてもらえる。Sクラスから3年生の最後の方にEクラスになって高校のD1(難関大や国立大を目指すクラス)に進む子もいるので焦らず自分のペースで頑張れば良いと思う。タブレットを導入したり、ホワイトボードになったり、今の時代の教育の仕方を一生懸命探っているような感じもする。これからどんどんら変わっていくと思う。 -
部活たまにすごい成績を残す子もいるが、そんなに活発では無い。
体育の延長みたいな部活が多い。
陸上、野球は休みの日に練習したり、割と活発。
剣道や柔道、ゴルフは高校生に混じって活動することもできるようなので強い相手と闘えるらしい。結果を残すのが多いのは個人種目。 -
進学実績/学力レベルものすごい出来る子がいるが、ついていけない子もいる。
ものすごい出来る子は最初から最後までものすごい出来る。
ついていけてなかった子が先生方のサポートのおかげでものすごく努力をして這い上がっていくことも多々ある。最初は出来ていたのに、サボりまくって下がっていく子もいる。要は自分次第。エスカレーターで高校に上がれるので遊んでしまう子もいるが、それも中高一貫の醍醐味ではあると思うが、せっかく受験がないのだからもっと有意義に過ごすべきだと私は思う。 -
施設高校棟にある音楽室や家庭科室への移動教室は遠く、とても10分ではトイレを済ませたり、準備したり、鍵を閉めたりしていたら出来ないと思っていた。不思議と3年になる頃には出来るようになってたりするが。
施設は綺麗な方だと思う。レストハウスという食堂があり、給食は出ないが、友達とどのメニューにするか話したり、高校棟にある売店に行ったり中学生にしては楽しいことをやっていたなと思う。 -
治安/アクセス坂がきつい。
遅刻しそうになって坂を走ることが中2は多かったが、本当に体力がついた。スポーツテストで良い成績を取れたので満足。
スクールバスがあるので遠方から来る子への配慮もしっかりしている。スクールバスの運転手さんと高校になっても仲良く話している子もいるので、それもなんだか良いなぁ!と思う。 -
制服私達の代は黄ばみと言われていた制服で、私はそこまで何とも思っていなかったが、新しくなってかわいいし、落ち着いた印象の制服になった。
高校と色は違うが同じような素材で、家で選択してもすぐ乾き、シワにならず、軽く、扱いやすい制服になった。中学はリュックとサブバが指定のもの。高校は変わらずそのまま使えるものもある(学校指定の靴下やサブバなど)。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個性豊かな子が多い。
やりたいことや興味のあることがそれぞれなので楽しいと思えるとすごく成長できると思う。周りの意識の高さをプレッシャーに感じず、自分は何に興味があるのか、どんな大学に行ったら夢を見つけれそうか、叶えられそうか、高校受験が無い分、ゆっくりじっくり早い段階から考えると良いと思う。
6年間一緒なので卒業する頃には何でも言い合える仲になっている学年が多い。長い間過ごすとお互いの嫌なところやどうしようもないところが見えてくるが、高校2、3になるとトラブルなど少なく受験が迫ってきて平和になる。
入試に関する情報-
志望動機地元の私立で小学校の友達以外の新しい友達に会いたかったから。
投稿者ID:7772422人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学進学を考えてるなら、任せられる学校だと思います。近郊の高校では辞めてしまう事が多いと聞きますが、美濃加茂中で高校に進学する子は辞める子が少ないと思います。
-
校則寒い時上着が着れないのは自転車では寒そう。中に指定のニットを着たり手袋、耳当て、ネックウォーマー、カイロで乗り切りました
-
いじめの少なさいじめで問題は全く聞かなかった。そんな暇は無い学校生活してると子供は言ってました
-
学習環境公立とくらべると、宿題がかなり多く休む暇なし。さらに英検数検漢検なども補修があり、一発合格できてる
-
部活力を入れてる部活は活気があり、大会でもかなりの実績を残してます。そうでない部活は、週3回位の感じでゆるくできます
-
進学実績/学力レベル進学校としてオススメできる学校だと思います。学力レベルもどんどん上がってこの地区ではドリカムと蛍雪はかなり上だと思います、
-
施設体育館は古くエアコンも無いですが、文化祭や講義をする講堂はとてもきれいでエアコン完備です。校庭も広いです
-
治安/アクセス学校手前の坂が少しきついです。まわりは住宅街でとても静かだし、果物の農園も広がってるのでのどかです
-
制服今年から新しくなり、シャツが今まで薄い黄色でイマイチだったが白になり良くなった。値段も安くなったし近くで買えるようになった
入試に関する情報-
志望動機子供が行きたいと言うので決めました。少人数で手厚いところも良かったと思います
投稿者ID:5745867人中4人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくも悪くもない感じだったから。
この学校に行って良かったと思うかも人それぞれ。
先生や周りの環境も良いと思うかも人それぞれだから。 -
校則公立と比べると緩いです。
スカートを折っても触覚ヘアしても何も言われません。
ジャージの萌え袖だけ細かく注意されたことはあります笑笑 -
いじめの少なさいじめがないというのは嘘です。
すごくギスギスしていました。
孤立してる子もたまにいます。 -
学習環境塾に行く必要がないくらいしっかり指導してくれます。
またわからなければ補習をひらいてくれたりします。 -
部活部活はほどよく緩い感じでした。
私の入っていた部活ではちょっとめんどくさい部長もいましたが楽しかったです。 -
進学実績/学力レベル高校の実績をみると言うほどすごくはないと思います。
-
施設校舎は本当に綺麗です。
-
治安/アクセス中学生はスクールバスが出るので苦労したことはなかったです。
高校は大変です。 -
制服新制服はかわいいです。
私が中学生の頃は黄ばみシャツとクリスマスカラースカートでダサかったです。でもブレザーなので公立の子からは羨ましがられてました。
新制服にも黄ばみベストとセーターがあるのですが笑笑
きっと黄色が好きなんでしょうね笑笑
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか中学はいい先生ばかりでしたがだんだん質が下がってきてる気がしします。
みんなでなんでこの先生採用したのみたいな話をしてます。
入試に関する情報-
志望動機楽しそうだったから
-
利用した塾/家庭教師利用していない
-
利用していた参考書/出版書利用していない
-
どのような入試対策をしていたか入試イベント?などに出ると過去問がもらえるのでそれを解いてました。
進路に関する情報-
進学先美濃加茂高校
-
進学先を選んだ理由エスカレーター式
投稿者ID:5157578人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先輩にも先生にもフレンドリーに話せ、全体的に穏やか
学食もボリュームあり安く美味しいらしい
校舎も綺麗で環境ばっちり -
校則男子は目や耳にかからずツーブロックは禁止です。
女子は長いと束ねる。
-
いじめの少なさ中高含め、イジメは聞きませんし、先生も厳しく言っているようです
-
学習環境宿題や休みの課題がとても多いので、長い休みもだらけず生活リズムが崩れない
分からないと遅くまで補修してくれるので塾行かなくても良い -
部活先輩後輩の関係はすごくよく、とてもフレンドリーで
アクティブ系の部活は県大会で結果を残しているようです -
進学実績/学力レベル高校はエスカレーター式ですが、高校からレベルでクラスが分かれ、ほぼ進学して国立も多いようです
-
施設校舎は建て直したので、とても綺麗で特に高校の校舎はホテルのように立派です
-
制服女子はスカートは赤のチェックでとても可愛いですが
シャツが薄い黄色なのがイマイチ
入試に関する情報-
志望動機責任もって教えて頂けるし、学校内がとても穏やか
何より子供が希望したので入学しました
投稿者ID:2364398人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安心して任せられる
キメ細やかで、授業も集中できるようです。
塾などは全く必要なく、朝夕などの時間に先生に質問したりできるようです。また、先生は高校生徒も教えて見えるので、高校~大学受験を見据えて教育しているようです。 -
校則当然の校則かと思います。
-
いじめの少なさ少しでも何かあると早期に介入されます。
先輩後輩関係は多少ありますが、いじめは全くありません
男女関係の乱れも全くありません。 -
学習環境先生が忙しくて捕まらない時がある。
それ以外はきめ細やかで、その子にあった指導を受けられる -
部活種類は少ない。文武両道とはいえ人数も少ないので仕方ないですね。
-
進学実績/学力レベル成績に合わせて、指導だけでなく、その子にあった進路を指導してくれます。近年の進学伸び率は眼を見張るものがあります。
-
施設セミナーハウスで宿泊研修ができる。新しい高校の理科室など借りているようですね。図書館などは新しくまだ図書の数は多くないですが公立と比較できない良さがあります。
-
制服スタンドカラーはどうかなと思いますが、男女ともに可愛いと思います。
入試に関する情報-
志望動機子供たちの挨拶 掃除の姿勢が良い
勉強も勿論ですが、自分が将来社会でどのような役に立てるか?を大切にしているといいことと身なりや挨拶などの生活の指導がしっかりされているから
進路に関する情報-
進学先中高一貫なので進級テストを受けそのまま進級
高校卒業後は大学進学予定
投稿者ID:35560410人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校全体の目指す方向性が明確で、自主を大切にしていてよいと思う。厳しさと気を抜くところのバランスがよく、子供が負担に感じない。
-
いじめの少なさ特に聞いていません。細かいいざこざや揉め事はあるようですが、ひどく発展した話しは聞きません。
-
学習環境やらせるのではなく、自主を目指す環境がいい。少人数なので、子供同士で目標が作りやすい。友達がどれくらいのレベルかもよくわかる。
-
部活部活がしたくて入学した子供たちはがんばっています。実績もあります。ただ、中学は少人数なので、部活動の数が少ない。
-
進学実績/学力レベル大学の合格実績がめざましく増加している。近辺の公立進学校は抜かされている。ただし、中高一貫で入学した方がより実績があがっている。
-
施設先月建て替え工事を終えて、校舎も大変きれい。講堂が素晴らしい。敷地も広く、高台にあります。階段が多く移動が大変。
-
治安/アクセス隣の市から通っていますが、電車も遠いし本数も少ない。高校でも、スクールバスがほしい。中学はスクールバスがあるので安心ですが、高校になると、毎日送迎で大変です。駅から学校も遠い。
-
制服値段も高いし、ウエストを縮めたり、丈の仕様の変更に厳しい。シャツが黄色のスタンドカラーで珍しい。
-
先生問題があったときの対応が早い。友達同士のトラブルがあり、そうだんしたら、すぐに動いてくれた。
入試に関する情報-
志望動機少人数制がよかったので
進路に関する情報-
進学先を選んだ理由中高一貫なので
投稿者ID:592266人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岐阜県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、美濃加茂中学校の口コミを表示しています。
「美濃加茂中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 美濃加茂中学校 >> 口コミ