みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 陶都中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2017年入学
田舎の中では良い学校かな??
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価集中して取り組める環境ではあるが
授業前の自主学習が少しおろそかになっている。
部活動もそこそこ良く頑張り次第では、
県大会等も狙える。 -
校則夏の期間のみジャージでの登校が可とされているが
制服の下にジャージを着るととても暑いため
変則的に制服のみの登校も可として欲しい。
-
いじめの少なさ基本的には真面目な生徒が多いが、数人の生徒が
やんちゃだったりヤンキーの成り下がりの様な
事をしている。だが、友達がいじめに近い事を
されていたが、今では解決しているため先生達の
対応も良いのだと思う。 -
学習環境一、二年生の授業から入試に関わる話をします。
三年生になってからはより多くなり、
先生達も熱心に教えて下さいます。
しかし、授業の教え方が上手な先生と下手な先生
とで明らかな違いがあるので自宅で復習をした
方が良いと思います。 -
部活強制的に入らされます。
自分は部活を創れないかと相談したところ
教員が足りないと言われてしまいました。
ですが、一人一人が熱心に取り組んでいて
とても良いと思います。 -
進学実績/学力レベル三者懇談では、自分の志望校と成績を照らし
合わせて話を進めます。結構点数を多く見積る
ことが多いです。
進学実績は多治見市内の公立中学では、
一、二番を争うレベルでは無いでしょうか。 -
施設今年(2019年)からエアコンが付きますが
受験を控えている三年生が一番遅く
9月頃に付く予定です。
それ以外の設備は整っていると思います。 -
治安/アクセス駅方面からは通学しやすいですが、
東山方面からは一時間程かかる事が多いらしく
来年(2020年)からは東山方面が北陵区域に
なるのではと言う話もあります。 -
制服ザ・普通です。
自分は男子なので困ってはいませんが
女子が少し不満そうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか授業と休みの切り替えがつけられる生徒が多い。
しかし中には、先生に楯突く様な生徒もいる。
投稿者ID:5220921人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の中学校の口コミ
北陵中学校
(公立・共学)
-
-
スタンダードな公立中学
4
保護者|2018年
小泉中学校
(公立・共学)
-
-
スポーツ頑張りたい人は辞めたほうがいい
3
保護者|2021年
多治見中学校
(公立・共学)
-
-
確実に社会に出て必要な力が身につく
5
在校生|2018年
南ヶ丘中学校
(公立・共学)
-
-
集団意識が強い上で、個性が潰される
2
卒業生|2019年
おすすめのコンテンツ
岐阜県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 陶都中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細