みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 岐阜東中学校 >> 口コミ
岐阜東中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価ひとりひとり、行き届いた教育をしていただける、先生方も親切で、楽しく通える学校です。中高一貫なので、制服を買い替えなくても大丈夫なのも嬉しいです。
-
校則デザイナーさんの制服は夏も冬も可愛いです。
公立の中学では着れないチェックのスカート。
靴下はワンポイント
髪型は自由で、ロングでも結ばなくても大丈夫。
リュックも自由 -
いじめの少なさいじめは聞いた事ありません。少人数なので、クラスが仲良しといった印象です。
-
学習環境できないと、プリントが教室に貼られ、補修になります。誰が補修なのかみんなにわかってしまう。でも、できるまでやっていただけるのはありがたいです。
-
部活あまり力を入れている感じではありません。部活の数も多くないです。
-
進学実績/学力レベル最終目標が大学の為、そこに向かい、6年間で力をつけていく感じになります。
-
施設スクールバスがあるので、安心して通わせれますが、帰りのバスが、あまりないのでもう少し本数があるとありがたいです。
-
治安/アクセス駅からもバスがあるので、立地的にはいきやすい場所ではあります。
-
制服夏、冬の制服はチェックで可愛いです。コートも、指定のコートですが、ダッフルコートはとても可愛いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか文武両道の子が多いきがします。主体性があり頑張り屋さんが多いイメージです
入試に関する情報-
志望動機中高一貫が魅力で、高校受験がなく、中1から、大学を目指して頑張れるのはいいとおもいます。
投稿者ID:9547762人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業前の小テストがほぼある。文化祭は公立ではできないような内容。少人数であるので先生の目も届きやすい。
-
校則元々評判が良い制服を着崩すような生徒はいない。夏服と冬服の合服期間は実情に合わせた期間に変える必要はあると感じする。
-
いじめの少なさ少人数であるので、子供の話ではいじめは聞かない。先生との距離も短い。
-
学習環境高校との共用部分は新しい施設もある。施設の老朽化は否めない。
-
部活学生が少ないので、部活動は盛んではない。結果もそれほど残せていない。個人的に対応する必要がある。
-
進学実績/学力レベル大学進学が前提。地元以外の学校にも進学する生徒が多い。生徒の考えを尊重している。
-
施設施設の老朽化は否めない。PCなど一人一台にわたる台数がある。
-
治安/アクセス正門にバス停がある。JRと名鉄の駅から少し距離はある。
-
制服有名デザイナーがデザインした私立らしい制服。親の負担は大きい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学の評判がとにかく悪かった。また、高校進学のための3年間の学校生活に意味があるのか不思議に思った。
進路に関する情報-
進学先中高一貫のため、そのまま進学
-
進学先を選んだ理由中高一貫
投稿者ID:5520816人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 -| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が
大変面倒みがよく
子供にやる気を起こさせて下さいました。スキー合宿など経験したことがない体験からも、成長に繋がったと思います。
ただ私立校は、公立学校と違って、先生が転任することが、ないと思っていましたが、面倒みのよい先生が、かわって行かれたのがとても残念に思いました。
当たり前のことながら
校内は
冷暖完備、学習に集中できます。
我が家にとっては、入学して良かったと思える学校です。 -
いじめの少なさいじめ問題については、子供から聞いたことがなく、なしに近いのではないでしょょうか?
-
学習環境分からないことを分かるよう丁寧に指導してもらえ、やる気に繋がりました。
-
進学実績/学力レベル大学への進学率は高いです。中高一貫校なので、在学期間が長いため、学校に慣れることができ、安心した環境の中で学び
志望大学へ、向けて落ち着いて、勉学に励むことができます。
-
施設図書館の本が充実していて
他の図書館に行くことなく本を借りることができてとても便利です。 -
制服可愛いく清潔感があり、子供も気に入っています。
投稿者ID:4829533人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やる気のない子とある子がハッキリ分かれているようですので学習内容についていかれないと落ちこぼれてしまいます。
-
校則とくに厳しそうだったりではなく、他校と比べて標準的な校則だと思います。
-
いじめの少なさとくにいじめがあるようなことは聞いていません、環境は悪くはないようです。
-
学習環境受験対策は志望によって違うみたいで、国公立などを目指している生徒にはサポートが手厚いとは思います。
-
部活とくに強いとか優れているとは思いませんがそのぶん部活動が負担にはならないと思います
-
進学実績/学力レベル一部上位の生徒は有名校へ進んでいますが全体的には中堅私立大学への進学が多いみたいです。
-
施設施設は新しくはありませんが清潔感はありますし校庭も広く木々が多いので環境はいいと思います。
-
治安/アクセス街の中心部からは離れていて、治安は悪くはないです。
-
制服男子も女子もブレザー着で特にカッコイイとかカワイイとかということはないです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒は日本人がほとんど、公立校の滑り止めとして受験する生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機自分は推薦で私立大学へ行きたいので日ごろからなのテストとかしっかりとやるようにしています。
進路に関する情報-
進学先地元の中堅私大に入ります
-
進学先を選んだ理由自分がここで学びたいと思ったので
投稿者ID:5524085人中3人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2013年入学
2019年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の学校です。可もなく不可もないって感じです
入学当初は慣れないことも多く、テストもいっぱいあり
宿題も大量で辛いと思いますがしっかりこなせば
将来にちゃんと繋がります
-
校則生徒指導の先生がチェックしてるので
それほど校則をやぶる人は見ません
ですがそれほど厳しいものではありません。
-
いじめの少なさ中学入学してから最初の方は軽いいじめが結構
あります。ですが時間が経つにつれほとんどなくなります
先生もしっかり対応してくださいます -
学習環境高校1年生まである毎朝のチャレンジは授業の
復習もできよい。放課後にはしっかり補習もあり
しっかり先生に聞きに行けば丁寧に教えてくれる
受験の時も、1人1人丁寧に相談にのってくれて
とても助かります
-
部活あまり部活をやる生徒はいませんが
部活をやることさおすすめです
先輩後輩との関係もできます。
部活の数は少ないです。
-
進学実績/学力レベル国公立大学や有名大学に進学する人もいる
基本的にしっかり相談にのってくれて
それなりに対応してくれるので希望する進路にすすめるが
自分の努力次第である
推薦枠もちゃんとあります -
施設劣化が進んでおり、ボロボロな所もあるが
図書館は非常に充実しており多くの人が
利用している -
制服女子の制服は可愛いと人気みたいです
夏と冬用で変わってきます
男子もシンプルな制服です
入試に関する情報-
志望動機小学校にパンフレットが届き、親にすすめられたから
進路に関する情報-
進学先大学
投稿者ID:5087634人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学は中高一貫教育校なので高校入試に向けるエネルギーが必要なく自分の希望する大学に向けて一貫した教育が受けられる。
-
いじめの少なさ今まで子供が五年間お世話になっている中でどの学年においてもいじめがあったという噂は聞いていない。
-
学習環境生徒の理解度の確認のための授業前の小テストやその結果に基づき放課後の補修を行うなど塾に行く必要がない環境が整えられているように思います。
-
部活中間一貫校ということもあり、ほとんどの生徒は学習中心に学校生活を送っており部活動については正直盛んではない。
-
進学実績/学力レベルまだ歴史が浅い中間一貫校ですが、近年東京大学や京都大学などの一流校にも合格者が出るなど実績が上がっている。
-
施設子供に聞いたことですが、図書館の本の蔵書数がとても多く充実しているとのこと。
-
治安/アクセス最寄りの駅からはバスを利用しなければかなり遠い等のデメリットはあるが、スクールバスも利用できる。
-
制服女子はブレザーにスカート、男子はブレザーにズボンと一般的なものですが共にコシノヒロコデザインの制服で同じ学校の他の課程と差がつけられており誇りが感じられる。
-
先生放課後の補習等、先生方が生徒の教育に対し積極的に取り組まれている。
入試に関する情報-
志望動機上の兄弟は公立中学に通わせたが、子供の勉強に対する取り組み方もあるが、正直先生の熱心さによって学力に差がついてくるため、下の子は同じ轍を踏ませないようにと考えた。
進路に関する情報-
進学先岐阜東高校中高一貫課程
-
進学先を選んだ理由中高一貫課程だったため。
投稿者ID:1431016人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供から『ここの学校を勧めてくれてありがとう』と卒業後に言われました。この地方ではまだまだ中学受験はメジャーではありませんでした。入学してくる子達が個性的な子ばかりで、発想が突飛で毎日が刺激的で楽しかったそうです。卒業後も皆で連れ立って学校を訪ねて行く程、愛校心がある様です。学校独自で、成人式を催して下さるとの事で、まだまだ随分先の話ですが、今から楽しみにしている様です。
-
校則特に無かったような気がします。
-
いじめの少なさ特に聞いてないです。
-
学習環境学校内で、英検(1次)・漢検・数検(3級)が受験できる事が有り難かったです。
-
部活サッカー部が頑張っていると聞いています。
-
施設図書館の蔵書が多いです。在学中は無かったのですが、今現在は図書館のTwitterが有り、こまめに情報発信しています。今の学生さんがうらやましいです。
-
治安/アクセス繁華街ではないので、落ち着いていると思います。学校付近の歩道が整備されているので、自転車通学もしやすいのではと思いました。ヘルメット着用必須です。
-
制服コシノジュンコさんのデザインという事で、品の良さを感じます。
-
学費他の県内の学校とそんなに差がないような気がします。
投稿者ID:3170524人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2008年入学
2016年02月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立った点のない中高一貫校である。大学合格実績も部活実績も中途半端であり、決して進学校と評価されるべき学校ではない。唯一誇れる点は全国屈指の図書館の立派さぐらいか。有名進学校に入れず来た生徒と公立中学では生活に支障が出てしまう問題を抱えた生徒が一定数いる。
-
校則校則はない認識でよい。
-
いじめの少なさ中学低学年は多少ある。それ以降はほとんどない。
-
学習環境毎朝あるチャレンジテスト(所謂確認テストのこと)で授業の復習ができるほか、授業後にある補講(チャレンジテストで合格点に至らなかった生徒対象)や特別補講(比較的意欲のある生徒対象)などが設けられている。成績が上がるかどうかは別として生徒に勉強時間を設けさせる意図はよいと思われる。また、長期休暇がほかの学校に比べ短く宿題の量も非常に多く、その宿題のほとんどは学習効果があまり感じられなかったものである。授業数は多く授業進行はかなり丁寧でゆっくりである。(ほかの中高一貫校に比べると高校分野が終わる時期はかなり遅い。)
-
部活中学はサッカー部、剣道部があるという認識でよい。
高校からはテニス部や野球部などが追加される。
文化系の部活は変わった部活が多少ある。 -
進学実績/学力レベル自称進学校にふさわしい合格実績である。5人に1人が国公立MARCH、15人に1人が旧帝大早慶以上に合格進学する。注意してほしいことは彼らは岐阜東のおかげで合格したのではなくどこの中学高校に行っても変わらない実績をあげれた生徒ばかりである。多くの残りの生徒は高い授業料を無駄にしてしまうような結果に終わる。
-
施設岐阜東中学は規模の大きい富田学園内にある中学のため、実験施設や情報室、図書館などは充実している。食堂はメニューがやや少なく、老朽化が進んでいる施設もあり不満な点は少しあるが、困るほどではない。
-
治安/アクセス最寄り駅がJR長森駅徒歩15分、名鉄手力駅徒歩18分、自転車通学可。
治安はそこまで悪くはない。 -
制服賛否が分かれるデザインである。女子制服は比較的評判がよく、男子の制服ブレザーもクセのあるデザインではあるが快適である。
-
先生当たりはずれがかなりある。もともと先生数が足らないため、不足分を経験の浅い先生を雇って補っているがほとんどがはずれである。ベテランの先生に授業を担当してもらえれば良いが、はずれの先生の場合、授業は聞かず独学で進めていったほうがマシなケースが多い。
-
学費カナダの就学旅行に向けて月1万弱の積み立て金が必要であり、安いとは言えないが妥当なラインではある。
入試に関する情報-
志望動機第一志望校に落ち、学費が半分免除されたので妥協して入学。
-
利用していた参考書/出版書応用自在、四谷大塚
-
どのような入試対策をしていたかこの中学に特化した入試対策はする必要はない。
進路に関する情報-
進学先内部進学
投稿者ID:1765387人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岐阜県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、岐阜東中学校の口コミを表示しています。
「岐阜東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 岐阜東中学校 >> 口コミ