みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 岐阜大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2018年入学
岐阜大学教育学部附属中学校の口コミ
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
校則比較的緩い学校であり、異学年との関わりが強いという特徴があります。小中一貫校です。
-
学習環境岐高に受験する人が、40人いました。かなり多い方だと思われます。また、英語の授業方針が、他中とは結構違って、塾で習うのが遅く感じられるかと思います。
また、休み時間に自習したり、アフタースクールで先生とワンツーマンで勉強したりできます。 -
部活特に、合唱部が強いらしいです。皆充実した時間を過ごせているかと、。
副部長にはならないことをおすすめします。内申書に書けません。
-
進学実績/学力レベル当たり前のように、岐阜5校受けています。先程も書きましたが、岐阜高校だけで人クラス分います。
親が教育熱心ていうところがあるかもしれませんが、 -
施設体育館の雨漏りが素晴らしいです。
エアコンが壊れている教室が多々あります。
それ以外は結構綺麗です。 -
治安/アクセス岐阜駅や、加納駅、茶所駅に近くてとても便利です。また、バス停にも近くてとても便利です。
-
制服今年から、非常にダサい制服に変わりました。前の伝統ある制服の方が、学生らしくていいと思います。ジャージはオレンジ色のラインがあって、校章と同じ色使いで可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか寄り道は当たり前ですね。ピアスを開けている後輩や、香水、化粧をするのが当たり前のようになっています。
多重国籍の生徒が多いです。そのため、その国の文化を学べるかと思います。
入試に関する情報-
志望動機小学校から通っていたため。
附属出身の子は、元附属
他小学校出身の子は、転校生or他小の子
という分類する呼び方があります。金城で鍍金と純金というのと同じ感じです。
進路に関する情報-
進学先岐阜高校
-
進学先を選んだ理由少し背伸びしました。みんな、お金に余裕のある家庭の子達なので、私立行く覚悟があるのでしょう。私もその1人です。
投稿者ID:7278504人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
生徒が自分で選んで通っている学校なので、生徒たちのやる気もあり雰囲気の良い学校です。先生たちも教育に熱心に取り組み、サラリーマン先生はいません。加えて、ただ教科を教え知識を増やすだけではなく、人間形成に重点を置いている点も高く評価できます。
【学習環境】
テスト前などは、朝の時間や放課後に希望者が...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
いろんなことに対してマナーが悪い人ばかりで、とても国立と思えない。ここに来ても特に得することはない。普通の公立の中学校と同レベル、もしくはそれ以下。お金を払ってまで来る必要はない。
【学習環境】
授業中に寝ている人や、私語をしている人がいる。これに関しても教師は注意しない。授業が特別わかりやすいと...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
岐阜県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 岐阜大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細