みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 岐阜大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
岐阜大学教育学部附属中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生が多く、常にエネルギー的な感じする。古臭いような感え方も少ない。教科書に記載の知識より社会的な常識やルールなど厳しい。
-
いじめの少なさ学校全体を見ると、少ないと思う。調査してないが直感。先生達が真面目にいじめ問題を取り込んでいる感じ。
-
学習環境知識の勉強より、常識の勉強の方が先、という学校の趣旨を感じる。
-
部活部活の成績が良くないが、部活の仲間の関係が良い。部活の規定制服が余計かなという個人の意見もある。
-
進学実績/学力レベル知識の深さより広さかな。テストの点数より回答工程も評価する点が賛成する。
-
施設見せるための立派な設備や豪華な設備などが一切なし。素朴な感じ。当然にこちらからの出費も抑える。
-
治安/アクセス立地条件が悪いが、賑やかな処の余計な雑音も少ない。立地条件が悪いが、登校時の体力の期待の出来そう。
-
制服素朴だが、それなりの規律あり、適度な緊張感がある。見栄張りの物が一切なし。
-
先生先生達が若い、とても若い、エネルギー。理想を語るより行動派のような先生が多い。
入試に関する情報-
志望動機自分の考え方と似ている部分が多いので、志望の大きな原因の一つ。
進路に関する情報-
進学先未定。
-
進学先を選んだ理由自然に任せる。
投稿者ID:1410613人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からそうだったが、地域の中学校と比較して、教育熱心と言える。
-
校則校則について、意識することはほとんどなかった。ただ、学校の目の前に文房具屋があるのに、登下校時の買い物を禁じているため、消しゴムの補充等でさえ、家に帰ってからとなるのはいかがなものかと思った。(2016年3月末で看板を下ろした)
-
いじめの少なさ他の中学校と比較して教育熱心な環境であり、子供との話の中で、いじめの存在を認識することはなかった。
-
部活先生は熱心に指導しているつもりである。しかし、指導内容がどうであるかは、担当する先生により、かなり変わってくる。ただ、先生本人の熱意は感じられた。(野球部:バットの振り方、ボールの投げ方を教えることはなかった。)
-
進学実績/学力レベル地域の中学校と比較して、志望校を強制的にレベルダウンさせることはしていない。このため、レベルの高い高校を受験する生徒数が、他の中学校よりも多い。
-
施設他の中学校と比較して、特別なものがあるわけではないが、足りないものもないと思われる。なお、耐震工事は完了している。
-
制服特に特別なものはなく、男子は一般的な学生服でした。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま入学することができた。
-
利用した塾/家庭教師家庭教師のトライ(中3の9月から英語のみ)
-
利用していた参考書/出版書東京受験コンサルティング㈱
進路に関する情報-
進学先岐阜東高校
-
進学先を選んだ理由しかたなく
投稿者ID:2994262人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若くて優秀な先生が多く、情熱をもって生活面でも学習面でも生徒に接してくれます
-
校則拘束について厳しいと思おう項目はありません。生徒のじしゅせうに任せている部分は大きいと思いますが、服装・頭髪の乱れた生徒を見ることはありません
-
いじめの少なさ「仲間と共に」という方針が根底にあるので、いじめ、差別は少ないように感じます。先生方も普段より目配りをされていていじめの芽は早期に摘んでいらっしゃると思います。
-
学習環境受験サポートは期待できませんが、将来の目標を早くから設定している生徒が多いのでその子達に引きずられて切磋琢磨する、良い循環が起きていると思います
-
部活校庭や体育館も狭く、部の数も少なく、活動も部によって、顧問の先生によってまちまちです。
-
進学実績/学力レベル早くから将来について考える子が多く、自らが目標を設定して受験に臨んでいます。先生のサポートについては特筆すべきものはありません
-
施設校舎も築年数がかなり経過しており備品も古いものが多いです。ipadを活用した授業も徐々にですが導入されています
-
制服女子はブレザー、男子は詰め襟の学生服です。女子の制服はベストもなく、何の装飾もないブラウスなので、少々華やかさに欠けます
入試に関する情報-
志望動機中学校からの内部進学
-
利用した塾/家庭教師能力開発ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書塾の参考書
進路に関する情報-
進学先岐阜東高等学校
-
進学先を選んだ理由3年ぜんっきの成績を基に進路相談で決定
投稿者ID:2988641人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は国立大学付属中学ながら全国最低レベルの国立大学付属中学だろう。入学試験の合否がくじ引きでまだしているから頭の悪い生徒、小学校でいじめられたり訳ありした子の逃げ場所にもなっている。付属小学校からも100人ほどが入学するが頭のいい生徒は20人ほどで親が教育熱心でない親も多く普通の公立中学と変わらない。
-
校則普通だと思う。ただ登校時間が普通の中学よりも早すぎる。8時登校時だと遅刻とかおかしい
-
いじめの少なさ入学早々、一人不登校な生徒がいて、卒業まで顔を見なかったらしい。
-
学習環境真面目に勉強、成績優秀な子にとっては非情に悪い環境。筆記試験で合否を決めて入学してこないため、生徒のレベルが低い。だから進度の進み具合も遅い。進学実績がよくなるのは塾のおかげである。
-
部活生徒数が少ないためか、運動系文化系とも少ない。
-
進学実績/学力レベル一学年160人中、毎年岐阜高30~40人ほど合格する。学年のまん中で岐山くらいか。この学校なら最低でも岐阜北合格しないとただのアホ。50番以下は地元中学へ行ってほしい。ただ東海や滝に合格する者も何人かいるから上位層は岐阜のどの中学よりも厚みがありレベルも高い。あと、優秀な生徒に対し鶯谷をやたら受けさせるのはおかしい。名古屋の私立高校ももっと勉強しろと声をあげて言いたい。
-
施設体育館や図書館は普通。校庭が狭すぎる。エアコンも全教室に完備なのに夏の暑い日でもエアコンをいれないらしくケチ。設備代や寄付金払ってるのにおかしい
-
制服女子は紺、男子は普通の学生服である。運動靴は白でカバンはリュックが自由に認められている
入試に関する情報-
志望動機希望の私立中を落ちたら地元中学に行かざるをえなくなるので。
-
利用した塾/家庭教師能開ゼミ
-
利用していた参考書/出版書難関私立高校問題集 最高水準問題集? シグマ 文英堂
進路に関する情報-
進学先岐阜高校
-
進学先を選んだ理由難関私立も合格したが、家から近かったから
投稿者ID:30013411人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強だけではなく、将来に大人になってから役立つ自立の精神と積極性が身につけることができます。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは無いと思います。むしろそのような雰囲気はありません。
-
学習環境わざわざ希望してくるだけのことはあって、学習意欲の高い生徒が多いです。
-
部活校庭や体育館などの設備の制約から部活の種類は少なく、選択肢は少ないのではないかと思います。
-
進学実績/学力レベル勉強に熱心な家庭の生徒が多いため優秀な生徒の率が高く、上位高への進学率が高いです。
-
施設校庭は狭く、野球等の面積のいる競技は思うようにできません。それが難点です。
-
治安/アクセス最寄りの駅からは徒歩圏内です。バス停も近くにあるため通学には問題はありません。
-
制服奇抜なものではなく、どこにでもある平凡なものです。
-
先生研究熱心で郵趣内先生の率が比較的に多いですが、個性的な方も若干いるようです。
入試に関する情報-
志望動機勉強に熱心な校風、雰囲気
投稿者ID:600405人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 1| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教員の質が附属というレベルなのに低すぎる学校自体が研究校なので教員内容が特殊
-
いじめの少なさ目立ったいじめはまずない。ただ子供の学年で当校拒否の生徒が一人いた
-
学習環境できる人間は本当に優秀なので何の目的もなく入学してきた生徒をなんとかしてほしい
-
部活部活の種類は運動系文科系とも少ない。練習日練習時間も短い
-
進学実績/学力レベル県下最難関である岐阜高校に最多合格者を送りこむ 全体のレベルは高いと思う
-
施設これと言って自慢できるものはない。寄付金を毎年募るのに冷暖房をつけたからない
-
治安/アクセス岐阜駅から近いので徒歩で来れるし、学校前のバス停も本数が多く便利
-
制服制服は別に普通。ただYシャツに校章がついているのでわかりやすい
入試に関する情報-
志望動機小学校からのもちあがりです
進路に関する情報-
進学先在学中
-
進学先を選んだ理由一番頭がいい
投稿者ID:595524人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価家庭での躾より、学校での教育のほうがよかった。きちんと教育してくれました。友達環境もよく、いじめや不登校などはほとんどありません。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるという話は聞いたことがありません。
-
学習環境学習意欲の高い生徒が多く、勉強する環境にあります。学校の指導も、助け合い教育をしています。
-
部活部活動に関してはあまり熱心ではありませんが、合唱部などは、全国大会への出場もあります。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は、多くの生徒が地域の最難関校に進学し、大学を目指している環境です。
-
施設地域でいち早く、パソコン教育を取り入れ、また冷暖房設も充実。
-
治安/アクセス岐阜駅から徒歩20分くらいのため、どこかられも通いやすく便利。
-
制服女子はブレザー、男子は詰襟で一般的なものです。
-
先生管理職以外は、20代後半から30代の男の先生が多く、礼儀正しく、元気があります。
入試に関する情報-
志望動機環境のよく、進学実績もよかったため。
進路に関する情報-
進学先鶯谷高校
-
進学先を選んだ理由公立校不合格のため、私立に進学。
投稿者ID:1428674人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価道徳教育に力を入れている学校なので、将来社会に出て役に立つ習慣や心のやさしさを教えてもらえること
-
いじめの少なさ教師がほかの学校より多いので、いじめの少なさは他校より自慢できます。
-
学習環境岐阜大学教育学部付属なので教員の育成で先生がたくさんいたことで、沢山勉強ができる。
-
部活進学校というイメージがあるのですが、生徒どうし仲間意識が強く、部活動でも優秀な成績でした。
-
進学実績/学力レベル岐阜大学教育学部付属なので国立大学に進学するのが多いです。医学部に進学する生徒も多数
-
施設校舎等はとくにふつうですが、運動場が広いのが特徴です、体育祭などが楽しくできる。
-
治安/アクセス岐阜駅近くで、岐阜県にしては交通のアクセスはいいほうです、中心市街地なので便利です。
-
制服特になにもありませんが、自由に制服を着こなすことが許されます
-
先生教育熱心な先生が多く指導方法もとても親切でわかりやすいのが特徴です
入試に関する情報-
志望動機自由で生徒の気持ちを重んじる
進路に関する情報-
進学先岐阜高校
-
進学先を選んだ理由岐阜県一番
投稿者ID:599594人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岐阜県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 岐阜県の中学校 >> 岐阜大学教育学部附属中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ