みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 三好中学校 >> 口コミ
三好中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2022年入学
2024年08月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価この学校は考え方も建物も古い。先生が厳しすぎるし、スマホも使えない。あと、1・2年の廊下が外にあるため、色々と地獄。3年フロアは壁があるが、換気扇の場所が悪すぎて、夏場が地獄。また、自分達で考えて動けと先生たちは言うが、ほとんど先生たちが指示してくるため、色々と矛盾している。
ただ、生徒会活動が活発なのはいい所だと思う。 -
校則基本学ランとセーラー服。来年度から新しい制服が来るから昭和らしい制服はほとんど見かけなくなるだろう。あとスマホは部活でも持ち込み禁止。基本先生が連絡するため、スマホを見ない親がいる家庭は要注意。
-
いじめの少なさ他の学校とあまり変わらない。ネットいじめはまあまあある。あと近くにあるイオン三好アイ・モール内にあるゲーセンでのトラブルが多いかな。
-
学習環境基本自分でやってこい。当然授業で学ぶことは学ぶが、あとは家庭でやれということが多い。対策プリント自体は出してくれる先生と出してくれない先生がいる。塾に行かないと間に合わないことも多い。
-
部活卓球とテニスとカヌーが強い。体育館部活はあまり強くない。というよりも雰囲気が悪く、先生に怒られていることが多い。
-
進学実績/学力レベル基本三好高校と衣台高校と東郷高校にいく人が多い。学力レベルはできる人とできない人の差が大きい。というよりも、テスト期間中に普通にイベントを入れているため、生徒たちの勉強時間を明らかに削らされている。
-
施設体育館にはエアコンがついているため、熱中症の心配がない。校庭は水はけがいいため、部活がやりやすい。図書室の本はまあまあ多いが利用する生徒は少ない。割と古い。
-
治安/アクセス治安はまあまあ悪い。卒業生が在校生の下校中に普通に通りかかって先生に話しかける。授業には普通に遅れてくる人もいる。
あと、体育館部活で夏場にエアコンをつけず、熱中症になった生徒もいる。
アクセスも最悪。近くにバスが通るがそれも1時間に2本。赤池駅からバスで行けるが、衣ヶ原経由に乗らないといけない。 -
制服学ランとセーラー服。夏場は体操服を認めているが、シャツをしまえと注意される。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人以外にもポルトガル人が多い。
あと暴れ回ったり、先輩をなめている生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機義務教育で通っているため、志望動機はない。歩いて通える距離にある。
投稿者ID:999730 -
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的には可もなく不可も無い。子供目線では友達とも仲良くしているので問題無し。親目線ではもう少し学力を伸ばす教育をしてくれると有り難い
-
校則子供からは校則に対してストレスを感じる発言を聞いた事が無い為。
-
いじめの少なさ子供からは自分の周りではイジメや嫌がらせをする子供は聞いた事が無いから
-
学習環境子供が自主的に勉強をする訳ではないので、勉強が楽しいと思わせる授業をしてくれると有り難い
-
部活成績が全てではないし先生の情熱はあると思うが、中々成績が伴わない
-
進学実績/学力レベル進学に対しては子供のやりたい事を最優先で考えてるので、そこまで拘りはない
-
施設すいませんが、設備に関しては実際に見てないので、いまいち分かりません
-
治安/アクセス家から自転車で通っているが、大通りを渡る事になるので、事故が心配
-
制服普通の制服だが、ブレザーとかだと格好良いかなって子供は言っている
投稿者ID:859773 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価体育祭は本当に全員がラジオ体操、並び、競技をしっかりやっていて乱れた所が無い。学力、部活でもっと特徴的な物があると良い。
-
校則体育祭など、服装が乱れた子は一人も見当たらない。競技も全員が揃っており、素晴らしい。
-
いじめの少なさいじめについて子供に聞いても、そんな子はいないよ と言うので いじめ は無いと思われる。
-
学習環境学力が上がる特別な事はされて無い感じがする。実際に、塾に行かないと全く学力が追い付かない。出来ない子へのサポートは無い感じはする。
-
部活特に強く部活は聞かない。実際に全国大会 とか話は聞かない。(カヌー意外で)
-
進学実績/学力レベル特に成績が高い高校への入学が多い とか話は全く聞かない。成績が悪い子へのサポートは無い感じはする。
-
施設特に不自由なく、体育館、運動場、パソコン部屋、があり施設は普通。
-
治安/アクセス交通費の多い、歩行帯、ガードレールも無く、ドライバー頼みの道を通学している。この件は連絡、相談したい。交通事故がいつ起きてもおかしくない。
-
制服ごく一般的な学生服。だだ、夏は暑いので着なくても良い等、期間限定のルールがあっても良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機最も近くの中学だったので。特別な中学を希望しない限り、皆 こちらの中学になる。
進路に関する情報-
進学先県内の普通レベルの進学校に入学しました。
-
進学先を選んだ理由子供のレベルで行ける進学校はそこしか無かった為。アクセスも電車が近くに無く非常に限られる。
感染症対策としてやっていること昼食は残っても一度分配したらそのまま。毎日、残っている。子供たちは、おかわりしたいが、感染防止で許さない。子供が先生に 残らないやり方を伝えても全く聞き入れてくれないみたいである。これは、子供から実際に聞く不満です。投稿者ID:795969 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年04月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の方針が明確で指導もしてくれるからありがたい。
生徒が全体的に明るい印象があるから先生ももっと明るくてもいいと思う。 -
校則理由が変な校則が多い。
女子に対しての校則が厳しい。
前髪チェックでペンで前髪を抑える人がいた -
いじめの少なさネット内でちょこちょこ言われてるのを聞く。
生徒指導されてる人が何人かいる -
学習環境夏休みに補習を受けてる人が何人かいる。だけどほとんど遊び、そこで学習能力が上がるかは謎。
わからない人を中心に授業をすることがあったりするが先生による。 -
部活カヌーや弓道はよく聞くが他の部活はその年の生徒次第。
やる気がない学年はほんとに聞かない。
部活自体の数は少なくないが他の学校にはない部活がある(カヌー 弓道) -
進学実績/学力レベル進路実績は悪くはないと思う。個々の頑張り次第で先生も頑張ってくれる。だが、分からない人は塾に行ったりしないとほんとに分からなくなる
-
施設PC室や図書室など充実していると思う。
校庭はある程度綺麗だが石が落ちていて転びそうになる。 -
治安/アクセス道路の設備は良くはないが治安は良いと思う。
距離が遠い人は自転車通学。もっと自転車通学していい人の家の距離を短くてもいいと思う。
-
制服普通のセーラー服。女子のスカートは短くてもいいと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく元気。
主体性があるとは言えない。
一人一人色があって学年の色がある
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでる地域が、三好中学校の地域だった為。
指定でした。
投稿者ID:8321051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価自慢できるような特徴はないけど、3年間とても楽しく過ごせた。それだけで全て良し。個性が強い人たちといっぱい出会えるので視野が広がった。
-
校則自分はまったく不満なし。良くも悪くも普通の校則。でも禁止のツーブロやジャニーズさながらのオシャレヘアをしたい!って人も一定数いた。基本的にはみんなちゃんと守ってたけどフル無視の猛者も少々。
-
いじめの少なさ「お前の席ねーから!!」や「体育館裏来いや」のような明瞭ないじめはなかった(と思う)。だけど約600人が集まるコミュニティに問題が0な訳が無い。ある程度のいざこざはあった。
-
学習環境補習とかはなかったけど、入試模擬問題みたいなのはやらせてくれた。
-
部活どの部活も必死に打ち込んでいる。正直な話、中学校の思い出といったら8割の人は部活動と言うと思う。実績はメジャーな種目ではあまり聞かない。カヌー部がよく全国大会行ってるぐらいかな。
-
進学実績/学力レベル近所ということもあって三好高校に行く人が多い。学習意欲はまばらで、トップ層は地元1の進学校に行くし、勉強しない人はほんとに全くしない。
-
施設特に不自由を感じることなく過ごせた。音楽室、美術室はそれぞれ二部屋あって便利だった。不満を強いて言うなら、図書室に机が無いことぐらい。
-
治安/アクセス周辺には緑がいっぱい。ナンパとかそういう雰囲気の街ではないので、怖い兄ちゃんとかは見かけなかった。たまにイカした不審者情報があるくらい。
アクセスについては徒歩かチャリ通の2択なので特筆することはなし。 -
制服男子は学ラン、女子はセーラー服。個人的には落ち着いてていい制服だと思うけど、年頃の女子はもっとおしゃれしたいそうな。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかどの中学校にも言えることだけど、ほんとに色々な人がいる。一言で表すならジャングル。
入試に関する情報-
志望動機事情がない限り、三好中学校に通うことになる地域に生を受けたから。
進路に関する情報-
進学先地元でそこそこのとこ
-
進学先を選んだ理由大学に行きたかったから。そういう学校の中で自分が行ける最大の所だった。
投稿者ID:866663 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生方フレンドリーな方が多く、相談事もしやすい雰囲気であると思います。最近は生徒数が少しづつ増えているからか、1クラス40名と他の学校に比べると多いかもしれません。
-
校則他の中学校に比べて特に大差はなく、中学生らしい校則であると判断したからです。
-
いじめの少なさ子供から特にいじめのウワサなどを耳にしませんし、子供自身も今のところいじめにあってないから
-
学習環境成績が悪かった生徒に対しての補修や、学習大して意欲のある生徒に対しての補修がもう少し充実しているとありがたいと思ったから
-
部活周辺の中学校には無いカヌー部のある中学校なのですが、顧問の先生が部活に対しての意欲があまり感じられず、生徒も先輩に教えて貰うのみの指導になっていると感じられます。
-
進学実績/学力レベル進路指導はしっかりしており、生徒の希望が叶わないと判断されれば、別の進路を明確にフォローして下さいます。
-
施設1・2年生の校舎の廊下が屋外にある為、冬場はとても寒いです。
-
治安/アクセス学校周辺は昔からの集落にあり、周辺の住民のほとんどが三好中学校の出身の方です。あまり外部から新しく引っ越していらっしゃる方が少ないからか、治安はいいほうだと思います。
-
制服男子は学生服、女子はセーラー服で一般的なものです。身長が伸びる時期の中学生である為、学生服のメーカーによっては3年間着れるよう、上着の袖丈、ズボンの裾がたくさん伸ばせるよう、工夫されているメーカーもあり、安心して3年間着用する事が出来ます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどですが、数年前に学区の変更があり、近くの県営住宅が学区に入るようになりました。県営住宅には外国人の方が多数お住まいなので、その関係で外国人の生徒も増えつつあります。
入試に関する情報-
志望動機地元の中学校に通わせたかったので、学区の公立中学校を選びました。
投稿者ID:6344271人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生が素晴らしい先生ばかりで、校長先生も気配りが素晴らしく、満足しています。不真面目な子がほとんどいないのも気に入っています。
-
校則前髪の長さのチェックや、髪の毛の縛り方も他の学校より厳しい気がします。
-
いじめの少なさ先生のフォローがきちんとしていて、今のところ、いじめは無さそうです。
-
学習環境勉強面や生活面でも先生のフォローがきちんとしていて満足です。
-
部活ほとんどの生徒が真面目に部活に参加している。真面目ではない生徒がほとんどいない。
-
進学実績/学力レベル去年卒業した長女が希望通りの高校へ行けたので、担任が熱心に関わってくれて満足しています。
-
施設校庭も広く、特別教室も充実しており、それぞれ教室にエアコンもついているので、満足しています。
-
治安/アクセス我が家からは遠いが、子供は楽しく通っているので、いいと思う。
-
制服50年くらい変わっていない。セーラー服なので、夏は暑く、冬は寒そう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな真面目で大人しいです。外国人も10人くらいいますが、特に問題は無さそうです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立学校なので決められているので。でもよい学校で満足しています。
投稿者ID:6342501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域との交流を大切にしていて、生徒会活動や委員会活動が盛んで生徒主体な学校。
また、生徒と先生の距離が近い所もいいと思う。 -
校則校則は厳しかった。
1番不満だったのはカイロをポケットの中にしまわなければいけないこと。カイロを出しても、ポケットに手を入れても怒られる。女子は左下に入れるしかなく、太ももが熱くなるだけ。
でもタイツやワンポイントがOKになったり、細いピンでなくても良くなったりと年々緩くなっていった印象。
月イチで身だしなみチェックがあるが、それさえ逃れればOKという感じではある。 -
いじめの少なさ1年生は人間関係が難しいせいか、いじめやトラブルは多かった。3年生になるとトラブルはあったが、いじめは聞かなかった。先生方の対応にも差があり、きちんと解決してくださる先生もいれば、いじめられた人が最終的に悪くなる場合もあった。
-
学習環境補習はないし、クラス内でも正直勉強する雰囲気は感じられなかった。
受験対策は予想問題を解くぐらい。解き終わっても解説はしない。解いて後は各自で理解して。って感じだった。
-
部活委員会活動や生徒会活動が盛んで、生徒主体なところがいいと思う。カヌー部、弓道部が強い。テスト3日前まで部活がある甲斐もあり、全体的に強いと思う。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは低いと思う。塾に通っていたので、近辺の学校との差もかなり開いているなと感じていた。
他校と比べても、テスト週間が少ない。テスト週間でも授業は次のテストの範囲に進んでしまう。 -
施設体育館は夏は暑いし冬は寒い。卒業式練習では防寒具の着用可だったから良かった。図書館は全然使わない。キャンペーンがあったら借りるくらい。校庭も広くて運動部にはありがたいと思う。
-
治安/アクセス普通だと思う。
-
制服男子は一般的な学ランで女子は紺色のセーラー服。
セーラー服の襟カバーは白ですぐ汚れるから習字や絵の具を使う時は外すのがめんどくさい。カバーの意味がない。
入試に関する情報-
志望動機学区に住んでいるから。
公立の中学校なので普通に入学しました。
投稿者ID:726119 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価ほどよく行事があり、楽しく通わせて頂いてます。先生方も個性を尊重し、時に厳しく、温かく指導されていると思います。
-
校則誉めて伸ばす!が全体的な雰囲気ですが、かといって校則が緩いわけではなく、しっかり指導されていると思います。
-
いじめの少なさ他学年は分かりませんが、我が学年は各々の個性を自他共に理解し尊重し過ごしていると思いました。優しい子が多いと思います。男女間も仲が良いです。
-
学習環境学力はやや低めだと思います。アクティブラーニング風を取り入れ始めたのか分かりませんが、グループ学習や教え合い、振り返りに力を入れていると聞きました。今は発展途上だと思いました。
-
部活どの部も楽しく活動してるようです。土日はどちらか1日だけ活動。暦によって活動時間が配慮されたり、あと、宿題未提出者は部活動に参加出来ない。など、学業や家庭に配慮されていると思います。
-
進学実績/学力レベルまだ二年生なので、実績がどうなのかよく分からないのが現実です。
-
施設50メートルプールがあり、水泳部がないのが勿体ないくらいです。
-
治安/アクセスある一部の通学路は歩道がなく道狭で、うちの学校だけの話ではないと思いますが、危ないなと思います。
-
制服特に特長はなく、一般的なセーラー服と学生服です。体操服は今年から新しい生地に変更になりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか我が学年は優しい子が多いと思います。外国籍のお子さんも数人います。みんな仲良くお互いを尊重して過ごしています。
入試に関する情報-
志望動機学区なので、当たり前のように決めました。が、当初入りたい卓球部が無く、隣の中学にはあったので、少し迷いましたが、学区をまたいでまで通うまでには至りませんでした。
投稿者ID:6346861人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価体育祭、文化祭などの行事に生徒が一丸となって、取り組んでいます。特別教室と普通教室の移動が距離があるので大変そうです。プールは50mプールでのびのび泳げます。 校則は昔ながらで髪の長さなど厳しいです。
-
校則髪型の校則が厳しいです。耳にかかってはダメだとか。 靴は真っ白でなくてはいけない、マフラーは黒、茶、紺でなくてはならない。 髪のゴムは黒、茶、紺でなくてはならないなど、厳しすぎると思う。
-
いじめの少なさ全校でクラスでのいじめは聞いたことがありません。 部活内では運動部に一部あるようです。
-
学習環境授業ではグループで考えを話し合うなど、自分で考えを話せる能力を高めるような行いもよく見られます。 個別での学習のサポートは無いに等しいと思います。宿題が多いです。
-
部活部活動で強豪といえるのは、弓道とカヌーぐらいだと思います。 吹奏楽部は音大出身の先生が、外部からも指導者を呼んでくれて、熱心に指導してくれています。
-
進学実績/学力レベル学力レベルは高いほうではないと思います。優秀な子は豊田西高校や愛知教育大学付属高校に進学しています。
-
施設全クラスと音楽室にエアコンを設置してくれているので、猛暑も安心です。 音楽室や技術室など、特別教室への移動距離が5分くらいかかります。
-
治安/アクセスアクセスは名鉄バスで駅から30分です。治安はいいです。
-
制服セーラー服の白襟のラインが小豆色でダサいです。男子は一般的な学生服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親世代から地元に住んでる方が半分くらいいるのではないでしょうか。 あとの方はトヨタ自動車系に努めてる親が多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校から私立中学を受験する子は学年で2人くらいで、みんな同じ公立に進学するから。
投稿者ID:5531131人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価"部活動も,盛んに行われており,課外活動などにも,力を入れている感じがします.又,挨拶なども大きな声でしていると思います."
-
校則普通だと思います.今の世の中は多少校則を厳しいくらいが丁度いいです.
-
いじめの少なさ"とくに目立ったイジメがある様には,感じられません.活発な学校だと思います."
-
学習環境"学校全体が,あまり一緒懸命になって学業に取り組んでいる様に見えません"
-
部活"朝から晩まで,部活動に一生懸命取り組んでいる姿をよく見受けられます."
-
進学実績/学力レベル"学校全体が,学業に対する考え方が甘い様に見えます.それは卒業後の進路にも,見て取れます."
-
施設"比較的に新しいこと学校で,生徒達から不平不満は聞いた事はありませと"
-
治安/アクセス"アクセスは,余り良くありません.治安の方は,まずまずです."
-
制服"男子は学生服,女子はセ一ラ服で一般的なものです.値段も少し高かったです."
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な国の生徒がいます.
入試に関する情報-
志望動機"家から, 一番近く,登校途中にも車の交通量も少なかったです."
進路に関する情報-
進学先地元にある公立中学です
-
進学先を選んだ理由のんびりした所が良いです.
投稿者ID:5497011人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に変化もなくのびのびと過ごせます。頑張りたい子には、ちょっと物足りない無いですが、そこは、塾や、個人的に先生にアプローチすれば解決できるのでは?
-
校則特に気になることがない。あるとすれば、自転車通学の女子が巻き込み防止の為にスカートを履いては行けないって言うのは見た目が奇妙
-
いじめの少なさみんなほんわかした子が多く、いじめらしいいじめの噂をあまり耳にした事がない。
-
学習環境特別いいども悪いとも思わないが、先生達も塾に行ってるのが当たり前的な認識っぽいのは、どうかと思う。
-
部活よく、なくなるのはどうなのでしょう?ボランティアではなく、部活動専門の職員を雇用するなど、体制を整えてほしい。
-
進学実績/学力レベル市内に県内トップクラスの中学があるが、この学校は、下から数えた方がいい感じ。
-
施設無駄に50メートルプールがあるが、それ以外は特筆すべき事は無いと思う。
-
治安/アクセス市役所の側なので、運動会で駐車場に困らないです。公共交通機関は近くにありません。
-
制服ザ・セーラー服と言った感じです。夏のセーラー服があるのもいいですね。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の公立中学なので、勉強のよくできる子、苦手な子、運動の得意な子、苦手な子、活発な子、大人しい子、色々います。
入試に関する情報-
志望動機社会に出れば色々な人に出逢います。無菌状態の中で育ってしまうと、臨機応変に対応できず、将来困難な事にも対処できないかもなので、とりあえず、公立にしました。
進路に関する情報-
進学先地元進学校に進みました。
-
進学先を選んだ理由成績は優秀だった為、本人も大学進学を漠然と希望していた為、国公立大学への進学実績の高い高校にしました。
感染症対策としてやっていることフェイスシールドの装着。体育大会の保護者観覧不可。合唱コンクールのリモート開催。投稿者ID:746968 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立じゃないためその区域に住んでいるだけで分けられるので良し悪しはつけにくいです。
その年にどう言った生徒がいるかでいくらでも変わると思います。 -
校則良くも悪くも公立中学校。
何に対しても熱心に指導教育してる感じはしない。
一年生で半強制的に何かしらの部活に入部することになるけど
その後幽霊部員になり、半帰宅部になっても何も言われないまま過ごせる。
風邪をひいて休んだ時は夜の8時くらいに安否の電話が入り遅くまで仕事をしてるのが伺える。 -
いじめの少なさ卒業した上の子の時はいじめがあったみたいだが、下の子からはそう言った話は聞かない。
が、隠れたいじめはあると思う。 -
学習環境今の時代の塾ありきなスタイルでたんたんとすすんでいくようにおもわれる。
昔もそうだったけど一年に進まなきゃいけない学習量もあるためやむなしな感じはする。 -
部活カヌー部と言う中学としては珍しい部活がある。
今は女子バスケットボール部がないと聞いている。
特にどれかが強いと言うことも聞いていないため本気で打ち込むと言うことはないみたいです。 -
進学実績/学力レベル交通の便も悪いため自転車で通学できる学校は限られてくる。
学力は平均よりちょっと劣る程度。
近場の高校は三好高校と東郷高校で今現在のレベルは偏差値50話から高校となっている。 -
施設体育館の他に武道場もあり施設はそこそこ充実しています。
耐震はもちろんしてあり、エアコンも完備されています。 -
治安/アクセス治安は良い方だと思います。
-
制服男子は詰襟の学生服。女子は普通のセーラー服。
どちらとも昔ながらの制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1クラスに1人か2人は他国の人がいます。国籍は把握していません。
子供なので言葉の壁は何とでもなっているようです。
入試に関する情報-
志望動機前の質問にも書きましたが、その地域に住んでいたため選択の余地もなく入学することになります。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学希望です。
-
進学先を選んだ理由学力と通学を考えて選びました。
投稿者ID:6072091人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方の熱心な指導がありがたかったです。一人一人にあった学習指導には限界があると思いますが、お忙しいなかでもできる限りのことをしてくださったと思います。
-
校則前髪の長さやスカートの長さなど少し厳しいかなと感じました。その校則一つ一つについて生徒が納得できるような説明があるといいと思います。
-
いじめの少なさトラブルが生じた時にしっかリ対応しようとしてくださいました。先生間で対応の温度差が生じないように工夫してくださると生徒も安心できると思います。
-
学習環境わからないところはお互いに教え合おうとする雰囲気がありました。教えてもらうほうも教わる側も双方にプラスになったと思います。
-
部活目標をもって練習に真剣に取り組んでいこうとする雰囲気が感じられました。学習との両立ができるようどのような工夫が必要かを考えるよい機会となりました。
-
進学実績/学力レベル例年公立高校への進学が多いようですが、私立高校に進学される生徒さんも増えてきたようです。生徒との個別面談で進路について親身に相談にのってくださったようです。
-
施設教室にはエアコンが完備され、暑い時期も快適に過ごすことができたようです。施設で少し古くなってきているところもありますが、耐震構造はしっかりしているようです。
-
治安/アクセス治安はよく、大きなトラブルは耳に入ってきていません。
-
制服男子も女子も一般的な学生服です。シンプルでいいと思います。洗濯も家庭でできたので、汚れたらすぐに洗えてとても良かったです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかおとなしくて純朴な子が多く、全体的に落ち着いていました。大きく羽目をはずす子もほとんどいなかったようです。
入試に関する情報-
志望動機家から徒歩で通うことができる距離であったため。近いため、日々の疲労をとる時間もしっかリ確保できました。
進路に関する情報-
進学先県内にある公立の高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由本人が行きたいと思っていた学校だったから。
投稿者ID:551557 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内の中では、学力は最下位です。弓道部があり、今年は良い成績を残しているようです。先生方はとても熱心に生徒と向き合っている印象です。
-
校則中学校はだいたいどこも厳しい印象ですので、普通といったところでしょうか。
-
いじめの少なさ自分の子供が通ってるいる間は、いじめは聞いたことがありません。
-
学習環境市内の学校と比較し、平均的な成績が低いことから、基準は低いような気がします。
-
部活弓道部が成績が良いようです。 先日も、東京で大会はあり参加したようです。
-
進学実績/学力レベル市内の中で、成績は低いようです。 他校は、塾に通っている子が多いと聞いたことがあります。
-
施設普通だと思います。可もなく不可もなく。 廊下が外になっているので、雨の日は濡れます。
-
治安/アクセス治安は良く、駅からは20分程度でバスを利用します。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランでボタンを指定のものにすればよい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人も少ないですがいます。
入試に関する情報-
志望動機自宅からの距離が近かったかたため。私立にする選択肢はなかった。
進路に関する情報-
進学先地元の衣台高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由成績が悪く、ここしか受からなかった。
投稿者ID:5509301人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通に勉強も運動も平均的な感じ
合唱コンクールは、クラスの団結が凄いし
完成度も高い。三年生の合唱は男子の声が一年生男子には無い低音が出て素晴らしく本当に感動した。 -
校則特に不満に思う事は無いですが、なんの個性も無くむかしながらの感じで今どきの自由はないように感じました。
-
いじめの少なさ子供が在校していた頃には、子供のクラスや学年でも、他の学年でもイジメの話は聞いたことがありませんでした。
-
学習環境夏休みに、学校に行って何日間か忘れましたが、苦手な教科を特別に見ていただけたので、分からないところは聞けました。
-
部活挨拶に始まり感謝の気持ち忘れず、仲間や指導者、そのスポーツに関わってくださる全ての方のおかげで練習ができていると言う指導
勝ちにふさわしい選手、応援して貰える選手になるよう競技力と共に人間力も育てて頂けた。 -
進学実績/学力レベル我が家は希望していた学校に進学できて満足してます。他のこの状況は、興味がないので特に聞いてませんのでわかりません
-
施設プールが市内では珍しい50mプールがありますが、なぜか水泳部が無くて、水泳の時間も少なくてもったい無かったと感じます
-
治安/アクセス歩道橋もあるし、登校指導があり先生方が交差点などにいてくださる為安心する事が出来たとありがたく感じます。
-
制服女子はセーラー服で男子は学生服という昔から変わらないスタイルだと思います。特に不満はありませんでした
入試に関する情報-
志望動機学校区というのがあり、他の中学を希望すると言う選択肢がありませんので、選んだ理由は特に答えられません
投稿者ID:5886991人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に可もなく不可もなく、いい意味で田舎の普通の学校といった感じです 市内で一番歴史のある中学校です マンモス校だった時代があるため、やたら校舎が多いです 体育系の部活には力を入れていて、土日も練習で登校する生徒をよく見かけます1年生で職場見学、2・3年生で職場体験をして働く意義や進路を考える教育もしていますまた、親同士のつながりが強く、PTA活動や保護者ボランティアを通して、みんなで子供達を見守る意識が強い学校です
-
いじめの少なさ自覚のない小さいいじめは存在します しかし、大きく問題になるような物は聞きません
-
学習環境テスト前には子供同士で勉強会をしたりしますが、テスト期間に早く帰宅できても16時以前の外出禁止令が学校側から出されていて、実際は16~17時の1時間しか子供同士での勉強会はできません (このあたりでは習い事がなければ17時~18時が門限の家庭が多いです) 夏休みには学校側が個別に学習相談をする日にちをもうけて下さったりしますので、うまく活用できる子にはいい制度だと思います
-
部活土日も多くの生徒が登校してきています 全国的に珍しいカヌー部が存在しています
-
進学実績/学力レベルいい子はとことんいい学校へ進学しますが、ダメな子は底辺公立へ進学します 全体的にいい、とか全体的に悪い、ではなく上下の差が激しいです 入学時からあまり変化がないような気がします
-
施設最近、耐震工事4期が終了した様子です やたら校舎があって、1年の親は迷います 備品は寄付していただいた物も何度か修理して大事に使用していますが、生徒の希望に沿う設備環境かどうかまでは把握しかねますエアコンが設置されるとの噂ですが、まだ実現していません
-
治安/アクセス最寄りの公共機関がバスしかありません 不便です しかし、市役所・小学校・市立図書館・市立博物館などと 近接しており、市の中心地に位置します高校も底辺から難関まで通学圏内です
-
制服女子はセーラー服・男子は学生服で 一般的なものです どこで購入してもOKです 特別かわいいとか 奇をてらったデザインではないです 10年前までのセーラー服は白襟(のカバー)をつけてるのが一般的でしたが、ここ最近はつけてる子を見ません
-
先生先生は基本的に熱い方が多い傾向です(笑) 部活等も懸命に指導して下さいます しかし、勉強に関しては成績のいい子も悪い子も一律なので どうしても伸び悩む子が出てしまいます
入試に関する情報-
志望動機三好中学校が指定校だったから
投稿者ID:1425962人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別にオススメする際立った内容はないという意味で3をつけました。選びとって進学する中学ではなく、田舎であり、親子共々が平々凡々と暮らしながらのんびりと過ごしている過程がほとんどだと思っています。実際、市内の中でも教育レベルも教師派遣レベルも最低だと思っています。他の中学の方が、うるさい親が多いから教育委員会が他でいらなくなった先生を回してくると言われているほどです。 ただ、よい先生もいるので、地域の皆さんは不満を貯めながら黙ってやり過ごすことができていると思います。
-
校則特に際立って不自然に厳しいといった印象はありません。 時代に従って、昔よりゆるくなっていることは確かですし、特別に厳しくしないことで、子供達も校則に反した行動をすることがないのでは、と思う。
-
いじめの少なさいじめ自体は、あったという認識はない。 しかし、教師と子供の関係が乱れてしまったり、壊れてしまった場合 上下関係、力関係ができてしまっているからこそ子供は助けを求められず、一方的な価値観で扱われることに苦しむことになる。他の教師がどれだけ暖かくサポートしたところで、根本的な解決を図らなければ、子供の精神的な成長に悪影響を与えることになる。
-
学習環境学習したい子供達に対しての補習プランについては、進学校ではないレベルでは適度に整っているのではないかと思う。
-
部活関係しなかった部活動のことは知らないのですが、学年別で成績に大きな偏りがあると思われるので、部活動の顧問や組織の能力ではなく、個体間の能力に頼っているので、学校評価に照らすには不十分と思う。
-
進学実績/学力レベル市内でも、最低レベルの学力と教育だと思っている。市内の他の学校では、父兄から事細かくクレームが来るから、対応がきめ細かくレベルの高い教師を集めており、周りで要らなくなった先生が派遣されると噂で聞いたが、そんなことが普通に行われているとしたら甚だ残念なことだと思う。
-
施設時代に沿った適度な改善改修が行われていると思う。しかし、体育館にも空調設備があったらよいし、もっと改善出来ないかとの欲を出しての、評価3です。
-
治安/アクセス田畑の多い地区を通過する場合の危険性は否定できない。
-
制服着て楽しい、着たい可愛いなどという制服ではない。可愛い制服で学校を選べるなら、集まらないだろう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかただ、学区だから通う人がほとんど。
入試に関する情報-
志望動機学区の公立の中学だから。高校のように選べない。また、通学に不便な地域のため、私学を選択する人も少ない。
進路に関する情報-
進学先学区の工業高校に進んだ。ただ、通学は困難な場所でした。地域性かな。
-
進学先を選んだ理由結果として失敗だったので、何もない。
投稿者ID:558022 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校内の事は正直言ってあまりよく分からないですでも比較的良い先生が多い様な気は致します
-
校則校則?思い当たらないです
-
いじめの少なさいじめは何処の学校でもありますいじめはなくならないですねいじめが無い世の中になってほしいですね
-
学習環境先生はそれなりに良いと思いますともだちは色々な子がいます緑が多い環境なのが良いですね
-
部活クラブは普通だと思いますそれなりに活動しているとおもいますよ
-
進学実績/学力レベル進学実績はそれほど良くないと思いますみよし高校に進学なさる方が多いとおもいますね
-
施設建物自体は新しくはないですでも税金を使ってわざわざ直したりする必要はないとおもいます
-
治安/アクセスイオンが近いです駅がかなり遠いので不便な場所ですばすも少ないです
-
制服制服は普通だと思います制服はたかいですよね
-
先生以前みえた特殊学級の先生が素晴らしい先生でしたでも出産で辞められてしまったので大変残念に思います速くふっきしてほしいです
入試に関する情報-
志望動機いえからちかいためです
進路に関する情報-
進学先三好中学校
投稿者ID:1511211人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校は、卒業してもいつでも学校に顔を出し先生とコミュニケーションをとることができ、高校の先生とはまた違った回答を出してくれます。とてもよい学校だと思います。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないと思います。しかし、いじめに発展した場合は学年集会が行われて、先生方はいじめを解決しようと働きかけてくれます。
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が進学します。6割程度は公立に進学しますが、中には難関私立へ進学した生徒もいます。
-
施設最近改装工事をしたばかりなので、校舎や、設備は整っていると思います。いろんなところが綺麗です。きっと、みよし市内で1,2を争うくらいだと思います。また、数年後にはエアコンがつくとうわさです。
-
治安/アクセス少し奥まったところにありますが、8割以上の生徒が徒歩で通学しています。少し遠い場所だと自転車になります。
-
制服女子はセーラー服で、男子は学ランです。セーラー服の冬服は、他県ではあまり見かけない白襟です。
-
先生いい先生ばかりです。少なくとも、私の学年の先生はとてもいい先生方でした。他の学年の先生もいい先生ばかりだと聞いています。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったからです。
-
利用した塾/家庭教師がんばる学園
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか基礎を固めていきました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由合唱部があったから
投稿者ID:44301
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、三好中学校の口コミを表示しています。
「三好中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 三好中学校 >> 口コミ