みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 南部中学校 >> 口コミ
南部中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価先生、生徒一丸になり、行事に取り組み、素晴らしいです。
若く熱血の先生が多く、頼りになります。
もちろん、年配の先生も、温かく見守り、頼もしいです。
-
校則とくに校則が厳しいとは思いません。
中学生らしい感じです。
-
いじめの少なさ担当の先生が、少しのことでもみつけて。
各保護者に、保護者会で説明があります。 -
学習環境テスト週間などは、放課でも、みんな最後まで諦めず、勉強しているみたいです。
-
部活生徒数が少ないので仕方ないですが。
初心者から始められる部活動が少ないです。
町内の他の中学のように、バスケットボール、バレーボール、テニスなどあるといいと思います。 -
進学実績/学力レベル生徒数少ないわりに、有名進学校に進学した生徒がいて、ビックリしました。
-
施設とくに問題はないと思います。
施設の老朽化は、公立なので仕方ないです。 -
治安/アクセス山の上なので。坂道がつらいらしいです。
でも、体力づくりにはもってこいです。 -
制服男女一般的な感じです。誰でも似合います。
でも、指定なので、高いです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地区がら。田舎なので。生徒数も少なく、おっとりのんびりな感じです。
感染症対策としてやっていることタブレット端末でのオンラインのやりとりがありました。投稿者ID:861424 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価山の上にあるので緑に囲まれて景色もよく人数も少ないので学校全体が仲良くいい雰囲気である。 人数が少ないので部活動の種類も少なくあまり力が入っていない感じです。 山の上にあるので通学は不便。
-
校則人数が少ないので先生の目もきちんと行き届くため校則違反をする生徒は全くといっていいほどいません。
-
いじめの少なさある程度のいざこざなどはあるみたいだけれど深刻ないじめがあるとは聞いた事がありません。
-
学習環境夏休みなどに学校側から英語と数学だけ希望者のみ勉強会が開かれます。
-
部活人数が少ないので部活動の種類も少ないため大会などで勝つということがなかなか難しいです。とくに団体戦は難しいと感じます。
-
進学実績/学力レベル塾の先生の話によると中間や期末テストは他校に比べてレベルが低いらしいので進学に関しても弱いのかなと感じます。
-
施設人数が少ない割にグランドや体育館は普通の規模があるのでのびのびと使えていいかなと思います。(グランドは野球部のみが使用など… )
-
治安/アクセス山の上に学校があるので徒歩でも自転車でも不便です。
-
制服女子の制服は水色のネクタイ型のセーラー服で珍しくて可愛いかなと思います。 男子の学ランは紺色です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎の学校なのでみんな落ち着いた感じの子が多いかなと感じます。(見た目的に… )
入試に関する情報-
志望動機同じ小学校の子はほとんど行く中学だから。 本人は受験して入ることを希望しなかったため。
進路に関する情報-
進学先公立の普通科。
-
進学先を選んだ理由成績的に妥当で交通の便も良いから。
投稿者ID:550517 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりとした雰囲気で、みんな毎日楽しく過ごしている、良い学校だと思います。とにかく普通の学校なので評価も普通の3にしました。
-
校則他校に比べて厳しいという印象はありませんが、あえて校則を破ろうとする子もいないので、規律は守られていると思います。
-
いじめの少なさ人数も少なく、小学校の頃からのんびりとした雰囲気なので、いじめやギスギスした雰囲気はあまり感じられません。
-
学習環境意欲のある子は先生に聞きに行けばきちんと対応してもらえますが、強制や一律の学習サポートはありません。公立中学としては一般的な環境だと思います。
-
部活全国や県レベルの大会で活躍している部活はありません。部活動自体も昔に比べればずいぶんゆるい印象です。
-
進学実績/学力レベル有名高校に進学するのは、やはりそれなりに目標を持って準備を進められた家庭のお子さんです。 しかし、先生方は進路相談などとても熱心に対応してくださると思います。
-
施設広々とゆとりのある設計で、必要な設備はひととおり揃っており不満はありません。ただし決して充実しているとは言えません。
-
治安/アクセス山の上にあるので、通学は大変です。また人通りも少ないので、暗くなると少し心配ですが、もともと治安の良い地域なので、今までに事件が起こったという話はありません。
-
制服男子は学生服、女子はセーラー服です。女子はスカーフではなくネクタイなので、セーラー服にしてはかわいいと思います。制服の形は一般的なものですが、男女とも色が紺色なので、指定の店でないと買えません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活もそこそこがんばっている子が多いです。学校の枠を超えて活躍するような生徒はいませんでした。
入試に関する情報-
志望動機私立や附属中学に行きたいという希望がなかったので、小学校の友達が進学する地元の公立中学に進学しました。
進路に関する情報-
進学先英語教育に定評のある、地元の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由伝統のある女子校で、学校の雰囲気が子どもに合っていると思ったため。また外国人教師や留学制度など、英語力をアップする環境が整っていると思ったため。
感染症対策としてやっていること手洗い消毒の徹底、マスクの着用、学校行事の簡素化、行事で保護者が学校に行く際の人数を制限するなど、一般的な対策が行われています。投稿者ID:697649 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習、部活、運動の面で少し残念なところがあるが、全体的にはとても良いアットホームの学校だと思う。 生徒が、2つの小学校から来ているが、人数的に少ない小学校から来ている子は、友達になるのが初め難しく卒業してからも、派閥みたいな感じがあった気がする。
-
校則気になる所がないから。 通学バックかもう少し使いやすい物になると良い。
-
いじめの少なさ先生と生徒の距離が近い感じがする。 生徒数が少ないので、アットホームな感じがある。
-
学習環境うちの子供はレベルの高い高校に行く事を考えていなかったので不満はなかったが、勉強ができる子は物足りないところがあったみたい
-
部活部活が少ない。 選べないので、自分でクラブチームに入り、やりたいスポーツをしていた
-
進学実績/学力レベル出来る子は頑張るが、出来ない子はそのまま伸びがない気がする。 うちの子供はそれでよかった
-
施設他の学校と比較ができないが、生徒が少ないので器具などは使える回数は多いのかあとは思います。
-
治安/アクセス場所はわかりやすく、駐車場も多いので、送り迎えもしやすい。
-
制服自分が在校生の時から変わってないし、自分も気に入っていたので。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか素朴な子が多いが、派手目な子もいるので、差がある。 自分でクラブチームに入り、活躍している子も多い。
入試に関する情報-
志望動機学区に住んでるので、そのまま進学しただけ。 志望動機は、ない?
進路に関する情報-
進学先高校に進学
投稿者ID:685299 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然豊かな場所にあり、生徒とすれ違うと必ず挨拶してくれる、礼儀正しい子供に育ててくれる先生方がいる学校です。
-
校則制服があり、着崩して着用している生徒もなく、部活動にはジャージを着用。明らかな不良生徒も見受けられません。
-
いじめの少なさとくにイジメがあったと話題になったこともなく、あったとしても先生方が素早く対応してくれているように思います。
-
学習環境夏休み中などに不得意教科の補習を実施して、学力の底上げを図るなど、取り組みされています
-
部活クラブ活動はそれぞれ活発に行われているが、過度に練習するなどはなく、勉強する時間が確保されている程度です
-
進学実績/学力レベルごく一般的な学力の学校だと思う、良い生徒は良い学校に行くし、悪い生徒はそれなりです
-
施設体育館、図書館など一般的な学校にある施設がある。ただしグラウンドはやや狭いと感じる
-
治安/アクセス学校前が急な坂になっており自転車などは降りて押しています
-
制服女子はセーラー服、男子は一般的な学ランです。色は女子は紺色、男子は黒色となっています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく、在日ブラジル系の方などが稀にいます
入試に関する情報-
志望動機家の場所によって決められた学校で、私立学校を希望しなければ自動的に入学するような感じです
進路に関する情報-
進学先岡崎の高校へ進学
-
進学先を選んだ理由その子の学力に見合った学校
投稿者ID:559069 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が少ないのでお互いに顔見知りになることができる。ただ小規模校ゆえに部活動の種類は少ない。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとか、先生とのトラブルがあるなどという話は聞きません。
-
学習環境先生は熱心に指導してくれるので、やる気のある生徒は伸びると思います。
-
部活生徒数が少ないため、部活動の選択肢が少ない。弦楽部など特徴的な部活動もあるのだが、公立高校には吹奏楽部しかないため、進学後の受け皿がない。
-
進学実績/学力レベル生徒数が少ないこともあり、良い意味での競争心が生まれないのであろう、地域のトップ高校への進学数が少ない。
-
治安/アクセスアクセスは自転車が主流ですが、山の上にあり、暗くなった時には周りの林がやや不気味な感じはします。
-
制服さわやかな感じのする制服であり、地域の方からも好評を得ていると思います。
-
先生先生は部活動、学習とも熱心に指導してくれる。一人一人の生徒の状況をよく把握していてくれる。
入試に関する情報-
志望動機通学区域が決まっているから。
進路に関する情報-
進学先安城東高校
-
進学先を選んだ理由学習指導、生活指導がきちんとなされていること。高校で学力をよく伸ばしてくれていること。
投稿者ID:96727
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南部中学校の口コミを表示しています。
「南部中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 南部中学校 >> 口コミ