みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 蟹江中学校 >> 口コミ
蟹江中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学年によって違うとは思いますが、先生と生徒との距離感も近く毎日の学校生活を楽しく過ごせる学校だと思います。
-
校則靴下が自由となったのに、柄が入っている靴下を履いていったところ先生から注意を受けたこと。ダメなものがあるのならば、はじめから具体的に提示をしてほしい。
-
いじめの少なさ周りでいじめがあると言うことは聞いていない。
他の学年はわからないですが……。 -
学習環境周囲の友達同士で教えあったりしている様子です。
子どもたちの間では学習に対する意欲があると思います。 -
部活部活動の時間が少ない。
練習時間が少ないため、試合になってもなかなか勝てない。 -
進学実績/学力レベルこれに関してはよくわからない。
勉強に励んでいる子は希望の学校に行っている感じはします。 -
施設体育館はとてもきれいです。
教室等も比較的綺麗だとは思います。 -
治安/アクセス治安はよく、最寄りの駅から5分ほどと立地はよいところにあります。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服と一般的。
再来年あたりから、制服が変わるそう。
投稿者ID:9536121人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学校では文学に励み部活動も熱心におこなわれているので特に問題はないです。子どもも楽しんで学校に通っているので安心しています
-
校則うちの中学校は子供からきいて特に問題ないから4点にしました。
-
いじめの少なさ子どもから中学校でのいじめについて話を聞いたら特にありませんでした
-
学習環境学習環境は勉強の差は出来る子と出来ない子の差は激しいのかなとテストの平均点や子どもの話で思いました
-
部活部活動はさかんでテスト期間中以外のほとんど放課後活動しています。
-
進学実績/学力レベル定期テストの平均点を見ていると出来る子と出来ない子の差が激しいのかなと思いました
-
施設中学校の体育館はきれいになったので体育や部活動はしやすくなったとおもいます
-
治安/アクセス中学校の近くに踏み切りがあり渡りにくいですが治安はよく通いやすいです
-
制服特に可もなく不可もなしで子どもも特に問題はないと言っていました
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか色々な子がいるので一概には言えません優しいいい子だと思います
感染症対策としてやっていることマスクや消毒、過度な接触や会話をさけるなど勉強に支障がないよう対策しています投稿者ID:8643821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価特筆すべきものはありませんが、学校運営についての方針は明確です。生徒の自主性を重んじてもらえる面では好印象です。
-
校則過度に厳しい校則はなく、「ごく普通」と見なせます。登下校する生徒の服装も著しく乱れている生徒は見かけません。
-
いじめの少なさあからさまないじめがあるとは聞いていません。学校内の生活環境や雰囲気作りに配慮されていると思われます。
-
学習環境生徒ひとりひとりにマッチした学習指導ではなく、一方的に与えられたものを生徒がこなす形式です。可もなく、不可もありません。
-
部活コロナ渦の中では満足な部活動ができていません。活動範囲も限定的で、ごく一部の生徒を除き積極的さも認められません。
-
進学実績/学力レベル名古屋市内とその近郊へ進学するケースが多いです。学力は突出して高いわけもありません。
-
施設正門、体育館は新しくグランドも広さ十分です。不便はありません。
-
治安/アクセス駅から徒歩圏内で立地は良好です。学校周辺は住宅がメインで、正門前には信号のある横断歩道があり事故防止にも配慮されています。
-
制服オーソドックスな制服であり、入手も近所の洋品店でできます。値段も適正です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校での学習を補完・応用する目的で学習塾へ通う生徒が多いです。駅近くには数件の学習塾があり、下校後はそこに通っています。
感染症対策としてやっていること感染した生徒が増えた際は学級閉鎖をします。取り組みは一般的なものです。投稿者ID:8635231人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく、公立校としてごくごく普通の一般的な中学校だと思います。ただ生徒思いの先生が多いように思います。その点では信頼できるかと思います。
-
校則昔は男子は丸刈りでしたが今では撤廃されました。他は他の中学校同様の校則かと思いますので一般的だと思います。
-
いじめの少なさ数回あったのを聞いていますが、話が大きくなる前に学校側が動いてきちんと対処できていたかと思います。
-
学習環境同級生みんなあまり勉強しないようで、それに引きつられる傾向にあります。
-
部活可もなく不可もなくといった感じです。特に今はコロナの関係で活動に制限があるため評価しづらいです。
-
進学実績/学力レベルレベルが高くなく低くなく、公立校としては一般レベルだと思います。
-
施設体育館が綺麗になり、武道館もあり、昔と比べてかなり整備されたと思います。
-
治安/アクセス治安は悪くありません。ただ交通量の多い県道脇にあるため交通事故が心配です。
-
制服男子は学生服、女子はセーラー服で一般的な制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかあまり勉強好きな生徒が多いようには感じませんが、よくいえば中学生らしいというか…
入試に関する情報-
志望動機町内の生徒で公立校に進学する生徒はここしか選択肢がないため。
感染症対策としてやっていること学校はマスク必須。緊急事態宣言時は部活が休止、課外授業なども全て延期となりました。通学時は毎日体温を計測し、家族に発熱者がいるだけで申告して休む事になっています。投稿者ID:7499781人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特質した点は無かったので、特に不満は無かったが、体育祭と文化祭が、続けて行うのと、入学式と始業式を同じ日にするのはどうかと思う
-
校則良くも悪くも、普通で、特化した部分が無い。ただ、教師の移動が無いのが良いかも?
-
いじめの少なさ特にイジメがあったというの話は耳にした事が無いので、わからない。
-
学習環境特定の先生の授業がわかりづらい、と聞くことがあったはあった。
-
部活部活動で、父兄の手助けを普通としている点は問題ある部分ではあると思う。
-
進学実績/学力レベル特に良いも悪いもなかった。進路については、子供の主体性に任せていた。
-
施設古い建物もあったが、新しい体育館があったりして、設備は整っていたと思う。
-
治安/アクセス徒歩10分位ではあったけど、踏切があったり、不審者が出たりで、少し問題有りでした。
-
制服セーラー服も一般的なものだつたので、特に不都合はありませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の高校にしんがくした
-
進学先を選んだ理由本人の学力に合わせて、自分自身で納得できる学校を選ばさせた。
投稿者ID:9550451人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価当時、いじめもなく荒れてなかったので、一般的な公立中学校のイメージだと思います。先生も当時、変な人もいなかったと記憶してます。
-
校則公立中学なので、県内どこの学校とも変わりが無い様に思われます。
-
いじめの少なさ在学中、いじめがあったとは長男・次男より聞いたことがない。二人とも卒業したので、現在は不明だが。
-
学習環境長男は普通の成績で普通の公立校は入学したが、次男は少々出来が悪かったが、私立の高校へ入学できたので 進路指導的には悪くはないと思う。
-
部活長男はサッカー、次男はハンドボールをしてました。次男のハンドボール部は地区大会・地方大会で優勝、健県大会では3位に終わりましたが、負けた名古屋市の中学が全国大会で優勝するぐらいのチームでしたので、他の部活は分かりませんが、当時ハンド部は全国レベルの部活でした(現在は不明ですが・・)
-
進学実績/学力レベル自分の子供は優秀ではなかったが、友人の多くは名古屋市内でも旧学校群へ通えるレベルの子が多かったとは聞いてるので、ちゃんと勉強すればそこそこの高校へ進学できる様子。
-
施設校舎は少し古いが、体育館がここ10年以内に新設されて、確か冷暖房完備?の様でした。
-
治安/アクセス立地は駅前で遠い子はひと駅近鉄電車に乗って通学してる子(雨が降ったりした場合等)もいて、通学時は治安は悪いと聞いたことはない。
-
制服男子生徒でしたが、何処でも販売しているオーソドックスな詰襟なので、お金はあまり掛からなかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか父親なので、母親とは違い、あまり把握はしてなかったが、田舎なので、特に派手・やんちゃ等の子供はいなかったと記憶はしている。
入試に関する情報-
志望動機普通に地元の中学で通っただけなので、私立中学へ進学という選択肢はなかった。
進路に関する情報-
進学先長男は県立南陽高等学校、次男は私立の名古屋工業高等学校へ進学。
-
進学先を選んだ理由長男、次男とも希望校に叶わず、それぞれ進学。その時の成績の流れに委ねて。
感染症対策としてやっていること長男・次男とも卒業したので、現在の対策は不明です。詳しくは直接教育委員会へお尋ねください。投稿者ID:6981472人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若い先生が多く、楽しい中学校です。子供達が自分たちで考えてイベントをやることもあり、自主性が育まれてるよーに思います。
-
校則髪型や制服に規則がありますが、厳しすぎるものはないと思います。ホトンドの子が守っています。
-
いじめの少なさいじめがあるのかはよく分かりませんが、各学年に数人不登校になってしまった子が居るよーです。
-
学習環境テスト週間中には、自由参加の勉強会が開かれてます。先生に質問できたりするので、やる気の、ある子は伸びると思います。
-
部活部活動は熱心な先生も多くそれぞれの部活をみんな頑張っています。 毎年強い部活は違いますが、今年はハンドボールが強いようです。去年は男子バレーボール部が東海大会に出場しました。
-
進学実績/学力レベルまだよく分かりませんが、卒業後は公立高校に行く生徒が多いように思います。
-
施設体育館と3年生の教室は新しく生徒に好評です。新館意外は古いです。冷暖房完備で快適です。
-
治安/アクセス駅から5分ほどよい立地だとおもいます。
-
制服制服は学ランセーラー服です。近くの制服店で買うとお直しも無料です。
入試に関する情報-
志望動機中学校受験をする人がほとんどいないので、この中学校にしました。
投稿者ID:5576632人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価偏りのない、一般的な公立中学校だと思われます。 先生と生徒の風通しがよく、親とも連絡のとりやすい間柄だと思われます。
-
校則校則は緩めかと思われます。生徒は周りを見て身なりを整えているからか、目立つ格好をした子供に会うことはありません。
-
いじめの少なさ聞いたことはありません。人間関係の構築に気を遣う年代なので、保護者も目を配っているように思います。
-
学習環境学習熱心なように感じます。宿題以外にドリルのようなものがあり、自主的に勉強しているようです。
-
部活昨今の部活動改革で練習時間が短くなりましたが、集中して取り組んでいるようです
-
進学実績/学力レベル熱心に勉強しているようで、学習塾に早くから通う生徒が多いようです。
-
施設エアコン完備で快適に勉強ができるようです。体育館もきれいです。
-
治安/アクセス駅が近く、便利な場所です
-
制服男子は詰襟、女子はセーラー服でどこにでもある一般的な制服だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学校を希望したため、特に理由はありません。満足しています
投稿者ID:5481141人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価土地柄なのか年代的な差はあるかもしれませんが、周りの地区の中学生と比べて比較的大人しく真面目な子が多いような気がします。
-
校則基本的な着方さえしていれば別段服装に対しての指導は厳しくないと思いますが、だからといって常識を逸脱した服装をしてくる子も特にはいないと思います。
-
いじめの少なさ年度によっては賑やかな学年や、大人しい学年の差はあるとは思いますが、酷いいじめがあったとか、学級崩壊などは特には聞いたことはないです。
-
学習環境先生が熱心に指導してくださるのか、真面目な子が多いのか分かりませんが、同じ町内や近隣の市内の中学校に比べて比較的学力の水準が高いようでした。
-
部活部活は全員参加必須なので誰でも必ずひとつどこかの部活に所属しなくてはいけないルールがあり、その中でも体育会系の部活はかなり熱を込めて活動してそれなりに実力もあったと思います。
-
進学実績/学力レベル入学した年度と進学した高校のレベルにもよるとは思いますが、大体の卒業した子供さん達に訊くと、中学校時代はそこまで成績良くはなかったが、高校での成績は意外なほど上位に居られることが多かったと言ってる子が多かったです。
-
施設冷暖房完備と、何年か前に校舎リフォームしたので。木材を多用した綺麗な校舎で気持ちよく学校生活が送れそうです
-
治安/アクセス駅から降りてすぐなのでアクセスは良いと思います。ただ、踏切が学校の目の前に有るのでよく車が渋滞するスポットにもなるので特に自転車通学の子は気をつけなくてはならないと思います。
-
制服男子は学ランです。ボタンは学校指定のものにしなくてはいけないのでそこだけ気をつければ特にどこで購入しても問題ないと思います。女子はセーラー服の襟の部分が白の物なので、学校指定の店で買えば安心です。特に可愛い訳でもなくてごく普通のデザインのセーラー服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活は全員参加ですがそれでも勉強(授業)の質を落とすことなく頑張ってる真面目な子が多いと思います。 うちの子が卒業してから何年か経っていますがたまに休日に揃いのユニフォームを着て自転車で並んで走っている姿を見掛けますが今でもその姿勢は変わってないと思っています。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地区の公立で指定の学校がここだけだったので同じ町内の同じ地区の公立希望の子はみんなここへ行くことになります。 結果学級崩壊等にも遭遇すること無く落ち着いた3年間が過ごせたのではと親の目からみて思います。
進路に関する情報-
進学先先生が本人の性格と成績にあった私立高校を紹介して下さってそこへ進学しました。
-
進学先を選んだ理由中学校時代の成績は中の下の方だったので、ランクの低い公立でついていけなくなるよりかは成績の低い子でもちゃんと救済してくれるシステムが有る私立高校を教えていただいたと言うのと、昔、そこの高校はかなり荒れていたのでイメージアップに方針も変えて校則もかなり厳しくなったので学校生活もちゃんと出来るようになったとの事なので、子供にとって良い環境ではないかと思ったので。
投稿者ID:6867831人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価町内の中学としては長閑で良いと思います。グランドがやや狭いでしょうか? 学習面では熱心ではないと思います。
-
校則駅の近くでもあり、部活も盛んでよかったです。女子のスカート丈は厳しい。制服、体操服、上靴などは、PTA運営のリサイクルがあり、成長期の子供を持つ親には大助かりです。
-
いじめの少なさ特に聞いていません。10年ほど前は活発な子がいて喧嘩などあったようですが、それ以降は穏やかです。
-
学習環境友達同士で図書館などで勉強していました。 主体性に任されている様なところもあると思います
-
部活吹奏楽部でしたがよく大会に出たりしました。定期演奏会を町の会館で開いており、保護者にはよかったです
-
進学実績/学力レベル担任の人柄に左右されると思います。こちらから質問しなければ、問題なしという形で進んでしまう。
-
施設体育館、三年の校舎は、綺麗。早く他の校舎も建て替わると良い。図書館が使いづらいと思います。教室から遠いです。
-
治安/アクセス駅から近く便利です…治安も良い方と思います。 近鉄の踏切が開かずの踏切になる時があり、この点は、気にかかる。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服。親世代は抵抗ありません…むしろ可愛いかと。 子供たちは嫌かもです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか町内の子供達、小学校から仲の良い子たちが一緒に行く。 真面目で可愛い、子供らしい擦れてない生徒たち。
入試に関する情報-
志望動機通える中学校で、公立はここだけでした。悪い評判も聞かないので、選びました。
進路に関する情報-
進学先地元の県立津島東高校へ進学
-
進学先を選んだ理由姉が通ってました。塾不要と言われるほど、補修をしてくれます。進路指導も的確かと思います。
投稿者ID:7568981人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒の欠点よりも長所に注目してくれる先生が多く、生徒と先生の関係が比較的良い雰囲気だと感じています。駅から近いのは良いのですが「開かずの踏切」にかかる地域は大変なので評価3にしました。
-
いじめの少なさ一度LINEのトラブルに巻き込まれたのですが、迅速な対応をしてくださったので、いじめ等は未然に防いでいるように感じました。
-
進学実績/学力レベル上の子が今年受験生なので、まだピンと来ないのが現在の状況です。公立中学なので、学力のばらつきは仕方がないと感じます。
-
施設新しい校舎にはエアコンがあり綺麗ですが、古い校舎では夏の熱中症など少し心配ではあります。
-
治安/アクセス基本的には徒歩通学だとは思うのですが、電車を使うとするなら、名古屋駅から近く、駅から学校までも近いのは魅力です。
-
制服至って普通のセーラー服・学生服で、中学生らしいと思います。
-
先生若くて親しみやすい先生が多く思えました。年配の先生にあたったことがないので他はわかりません。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立中学校なので特に志望はありません。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか入試対策はしていません
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していません
-
進学先を選んだ理由まだ入っていません
投稿者ID:436641人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育館や一部の校舎が新しく、冷暖房がついている。グラウンドも広く武道場もあるので部活をする環境が整っている。先生方は全体的に若くて子供たちに熱心に向き合ってくれる先生が多いと思う。
-
校則全体的に普通だとは思うが、親戚の子が行っている学校と比べると靴や鞄なども指定のものしかダメなので、もう少し子どもたちの個性を出せるところを作ってあげると良いように思う。
-
いじめの少なさ自分の子どもの周りでそんなにイジメがあったという話を聞いた事がない。
-
学習環境毎日少しずつ問題集を進めていく宿題があるので、習った事をすぐ復習する習慣ができる。定期テスト前に学校に残って友だちと自習する時間も設けられている。
-
部活以前に比べて部活の種類も時間も減ってしまった。特に強い部活もないように思う。
-
進学実績/学力レベル周りに塾がたくさんあるので熱心な家庭の子は早くから塾に通っている。あまり熱心でない家庭も多いので、学力の差はあると思う。学力が下の方の子に引っ張られると成績があっという間に下がっていく。
-
施設体育館が新しくて綺麗。冷暖房も完備だし、新校舎のトイレも綺麗。名古屋の学校に比べると校庭も広くサッカーは専用のグラウンドがあるので恵まれていると思う。
-
治安/アクセス中学の近くに踏み切りがあり時間によっては10分近く渡れない。
-
制服男子は普通の学ラン、女子は白いえりカバーのついた紺色のセーラー服で、もう何十年も変わってないと思う。靴は白いスニーカーが指定だが、汚れやすいので白でなくても華美でないものなら良いことにして欲しい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか両親のどちらかが蟹江出身で親の代からの知り合いという人が多く、全体的に仲が良くアットホームな感じ。外国籍の子も少しいる。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立中で、特に子どもも私立中を受験する気がなかったのでここに入学した。
投稿者ID:5505811人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても雰囲気が良い学校
男女仲良く、 先輩後輩も良い関係に保てている
切り替えのある 行動をするようにと
よく言われていた
設備は冷暖房きいていて 快適。
部活も頑張ったら 良い成績を取れる
この学校でよかったと思えた
-
校則白靴でないとダメ など
あと 当たり前なこうそくばかり (化粧なしなど フォックしめるなど
どこの学校とあまり変わりはない
かいろは 持ってきても良い
-
いじめの少なさ男女なかよく
いじめは 見た限りない
先生も気軽に接することができて 安心できる
いじめがあったとしても
先生に相談できる雰囲気になっている -
学習環境受験対策をしっかりしてくれる が
あまり はっきりとは言わない
-
部活頑張っていれば 成績はのこせる
あとは 部活ごとに仲の良さは異なる
-
進学実績/学力レベル内申はもらいやすい方
学校のテストを頑張れば大体は
良い評価
先生がしっかり相談に乗ってくれる -
施設体育館は どこの学校より 綺麗
冷暖房完備して とても 快適
運動場は デコボコしているところもある -
制服普通
リボンはひも の りぼん
セーラー服 学ラン
入試に関する情報-
志望動機そのまま
投稿者ID:3917611人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年04月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やはり勉強のレベルが高いのが特徴。余裕なんて思ってると悲惨な事になる。でも予習復習をすればまずそんな事にはならないのでしっかりと学習をしよう。施設や先生,部活や生徒のみんなも本当に良いので、より良い3年間が送れます
-
校則普通である。まず身だしなみ関連は完璧だと思う。だけど隠れてスマホやお菓子持って来る人はいた(1人か2人程度)
-
いじめの少なさ1,2年生の時は少々トラブルは起きてた。だけど3年になると平穏になる。
-
学習環境わかりやすい先生が沢山いる。受験前は入試対策の授業を5教科いっぱいやってくれた。だけど全体的にレベルが少々高いので予習復習しないとすぐ定期考査などで、順位が地に落ちてしまう。分からないところは先生に質問すると分かるまで教えてくれる。
-
部活水泳と吹部が強いくらい。あと他は最近地区大会すら突破した話すら聞いたことがない。だけど部活はどこも楽しいみたいだが、吹部は厳しいね。
-
進学実績/学力レベルほとんどの先生が自分の志望校より下げてくる。これはどこの中学校も同じだと思います。しかし、他の中学より全体的に推薦枠が取りやすいです。内申が少ない人でも上位校推薦もらった人はそこそこいた。(一宮,向陽,五条とか西春など他10数個)
-
施設これに関してはよいと思う。3年生の校舎は私立と思う程綺麗(1,2年は少し古い)、ほぼ全ての教室にクーラーがついてるが、どんなに暑かろうが寒かろうが一定の温度がないとつけてくれない。
-
制服どこのものと一緒
入試に関する情報-
志望動機学区内だからそのまま進学
進路に関する情報-
進学先高校進学。
投稿者ID:3443451人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎の新築工事が進み綺麗であることや、交通の便が良く先生と生徒の仲も良い、内外ともに感じの良い学校だと感じます。
-
校則現在の、他の学校がどれくらいかはわかりませんが、いたって普通の厳しさだと思います。
-
いじめの少なさいじめの報告はあまり聞いたことがありません。SNSに関するトラブルは少し耳にしたことがあるので、親がきちんと自宅で子どもの様子を気にしている必要は(どこでもそうですが)あるでしょう。
-
学習環境比較的のんびりした雰囲気なので、学習意欲が高い生徒たちは塾へ通うことが多いようです。
-
部活顧問が変わると方針も変わるようで、活動的ではなかった部活動が活発になったりします。ただ、生徒の方は戸惑うこともあるようです。
-
進学実績/学力レベル生徒の希望をよく聞いてくれた上で、先生が志望校を学習状況に合うよう提案してくれて安心して高校受験に向き合えます。
-
施設新築が進んでいるので、綺麗な校舎・体育館になってきています。
-
治安/アクセス近鉄蟹江駅のすぐそばに位置していて、蟹江駅からは名古屋方面、桑名方面共にとても行きやすく、わかりやすい位置にあります。
-
制服セーラー服、学生服、共に一般的です。昔ながらの指定購入店があり、揃えるのは面倒ではありません。
-
先生生徒ひとりひとりの個性を大切にしてくれています。懇談会では、生徒に対するあたたかな感情が伝わってきました。
入試に関する情報-
志望動機その中学が学区内だったため
進路に関する情報-
進学先蟹江中学校
投稿者ID:1509901人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師が生徒と仲が良く、かといって教師が子どもっぽすぎるわけでもなく、信頼関係が築きやすいように思えました。
-
いじめの少なさグループに分かれる、というような自然な交友はありますが、それがいじめにつながっていることは少ないように感じました。
-
学習環境学習意欲が高い生徒、低い生徒それぞれに合わせて、無理のない進学指導、将来を見据えた懇談を行っていました。
-
部活特に目立って活躍している部活動はないかもしれませんが、個々が楽しく参加できるようになっています。
-
進学実績/学力レベル中学卒業後にどのような進路があるのか、保護者も参加しながら丁寧な説明会を開催してくれました。
-
治安/アクセス近鉄の駅に近く便利です。開かずの踏切が存在するのだけは困っています。
-
制服昔から存在する学校用品を扱う店舗が比較的安売りしているような気がします。
-
先生生徒の欠点を指摘するよりも長所を伸ばすような姿勢がみられました。
入試に関する情報-
志望動機小学校からそのまま「学区内」という理由で自然に決まりました。
投稿者ID:946552人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にトラブル等も聞くことがなく、自分の子供も日々成長しているように見えるので、よいのではないかと思います。
-
いじめの少なさいじめ等については、今のところ私の耳には入ってきていないのでこのような評価としました。
-
学習環境進学校というわけではないので、勉強については普通なのではないでしょうか?
-
部活全学生が部活動に参加し、基本的に3年生の夏ごろまで部活動を行っており、よいことだと思います。
-
進学実績/学力レベル進学実績については、よくわかりませんので真ん中の評価とさせていただきました。
-
施設体育館は新しくなっており校庭でも野球やサッカーができるような設備がありよいと思います。
-
治安/アクセス比較的駅に近く交通の便はよいところです。治安についてはよくわかりません。
-
制服どこにでもある普通の学生服であり特にこれといった特徴があるわけではありません。
-
先生先生の良し悪しは特に情報が入ってきていませんのでこのような評価としました。
入試に関する情報-
志望動機自分の住んでいる学区にある公立の中学校なので。
投稿者ID:719981人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎や門が新調されて綺麗です。先生方が若くてやる気のある人が多いように感じます。生徒と先生が仲良くしているような雰囲気です。
-
いじめの少なさ蟹江町の公共施設に、不登校支援の「アイリス」があったり、スクールカウンセラーを招いたり、子どもたちの心に寄り添うようなサポート体制が整っているようです。
-
学習環境定期テストとその後の三者懇談で保護者との連携を取りながら子どもの学習を、生徒ごとに合うようにサポートしているように感じます。
-
部活運動部・文化部、共に生徒が楽しそうに参加しているように感じます。
-
進学実績/学力レベル高校説明会が開かれたり(長くて苦痛だったが)中学卒での就職についてもサポートしていたり幅広く対応しています。
-
施設今年になって校門が新しくなったり、綺麗な設備が整っています。
-
治安/アクセス近鉄の駅から歩いてすぐの場所にあります。難点は、開かずの踏切があること。近鉄にどうにかしてもらいたいところです。
-
制服至って普通の学生服とセーラー服。良くも悪くもないといったところです。
-
先生思春期には当然存在する、生徒からの、先生の悪口を聞いていると、その内容に悪意を感じることが大変少ないです。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる場所で、自然に決まる学区内だから。
投稿者ID:715993人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価蟹江町で最も歴史のある学校で、町からのサポートで友好都市へ訪問することも可能です。
-
いじめの少なさ特にいじめの話は聞いたことがありませんので、良い学校であると思います
-
学習環境先生が非常に熱心であり、信頼が持てると思います。部活も盛んで、文武両道が実践できると思います
-
部活吹奏楽部は、全国大会の常連で、地域からのサポートも受けていると思います
-
進学実績/学力レベル卒業後「は、成績別に進学しますが、サポートはしっかりしてもらえると思います。
-
治安/アクセス駅から近く、街路灯も整備されているため、夜遅くても安心です。
-
制服特に目立った印象はありませんが、ダサイとかは聞いたことはありません
-
先生どの先生も生徒の能力に応じて、きめ細やかな指導をしてもらえると思います
入試に関する情報-
志望動機明るい雰囲気であり楽しそうである
進路に関する情報-
進学先一宮高校
-
進学先を選んだ理由本人の希望です
投稿者ID:973151人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、蟹江中学校の口コミを表示しています。
「蟹江中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 蟹江中学校 >> 口コミ