みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 扶桑北中学校 >> 口コミ
扶桑北中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2023年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価正直、先生が結構ダメ。さっきも、書いたとおりハブにされてんのを見てみぬふりをしてるし、あからさまに逆ギレとか。小学校の6年間で習った基本的なルールがほぼ意味がない。教師が常日頃、廊下を走るし机にも座るし、ほんとに同じ義務教育か?と感じてしまうほどだった
-
校則まぁ、普通 特に目立った校則はない。先生に言われることもない。
-
いじめの少なさ軽い、障害を持っている人がハブられてます(本人はおそらく気づいてない)
担任の先生もほぼ無視。ちょっとの障害とはいえ、授業中にうるさく、そういうところはしっかり対処していただきたい -
学習環境まぁ、普通。数学で平均点が低いと課題が多くなるなどはありましたが、他は特に
-
部活女子ソフトボール部や男子バスケットボール部が強いですね、他はトントン
-
進学実績/学力レベル中の中って感じ。特に高くもないし、低くもない。先生のハードル自体は結構高い感じ
-
施設まぁ、普通。エアコンもあるし。快適っちゃ快適だけど先生によって6月の終わり頃のエアコンをつけるか、つけないかが先生によって変わる
-
治安/アクセス特になし
-
制服ブレザーになったのは結構嬉しかった
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか2つの小学校から来てるため、割と楽しい。小学校で終わってた人はある意味リセットのチャンス
入試に関する情報-
志望動機地区で決まってたし、どうしようもなかったけど、正直、全員自転車登校でも良い気がする。めちゃめちゃ遠く3キロぐらい離れてる人もいれば、100メートルぐらいの人もいるし差がひどい。
投稿者ID:9478214人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価臨機応変に対応しており、メールやLINEで連絡が即に来るので助かります。
最近は、天気の変動があり、登下校時に心配する事がありましたが、即、連絡来るので、迷うことがありませんでした。
陸上部がなく、任意で競技会に参加した時も、先生が生徒に差し入れをして下さり嬉しく思いました。 -
校則靴下はキャラクター以外なら、ワンポイントで良い。
色は黒、白、灰色。
-
いじめの少なさ聞いた事が無い為。
嫌な事を言う子は、逆に周りから避けられ友達がいなくなる子がいた。 -
学習環境学習意欲が低く感じる。
わからない場合は、周りが教える事は、時々あるようです。 -
部活生徒数が少なく、指導する先生も移動で居なくなり、部活が廃部になる。
-
進学実績/学力レベルテストの平均点が低く、高い子と低い子の差が大きい。
低い子は、テスト前でも遊んでいる。
高い子は、塾の掛け持ちしている。 -
施設体育館もリニューアルし、トイレも様式で良いです。
各部屋にエアコンがあり、扇風機、ストーブ使用です。 -
治安/アクセス周りに図書館、公民館、文化会館があり、治安はよく、駅までも徒歩で行けます。
-
制服普通にセーラー服と学ランです。
夏服は二年間は数回しか着ませんでした。体操服登校、ポロシャツ登校で制服は、修学旅行や学校訪問くらいしか使用してないので無駄だと思いました。
しかも、今年から制服が変わったので、お下がりで使用してもらう事も無く、ほぼ新品なだけに、もったいです。
制服が変わる事は、わかっていたから、数年前から、もっと柔軟な対応をして欲しかった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわりと、のんびりしている雰囲気だとは思います。
特に目立ってる服装や態度の生徒も見当たりません。
もう少し補習などして、わからない所を教えて頂ける機会を設けてくれると、塾に行かなくても勉強について行けるとは思います。
投稿者ID:9583861人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いじめに関しても耳にする事は無く、勉強に心配な子が通うクラス、障害の子のクラスとあり、勉強に心配な子は、その時間だけ違うクラスに行けば時間かけて、教えてくれるそうです
-
校則制服が去年は夏から、今年の新入生からプレザーに変わり、格好良くカワイイ制服になった。
先生も四歳上の姉の当時からの先生もいますが、
特に厳しいとかありませんでした。
普通だと思います -
いじめの少なさ下の息子の時は小学生の時には上級生から
蹴られたり等ありましたが、念のために
その生徒名も先生に伝え、部活動に
息子を蹴ったりした上級生がいたので心配しましたが
他の先輩達から何かをされたという話は
聞くことなく卒業できましたので -
学習環境勉強に関しては、サポートがあるように見えて
意味なく感じ(中間、期末テスト前の対策で、勉強会が、あった)
受験に関しては塾に通ったほうがとも思いました -
部活サッカー部でしたが、顧問の先生は子どもの頃から
サッカーをされ、クラブチームにも所属された経験ある先生でしたが、指導に関しては生徒に相手の弱点などを見極め、1点でも多く!という感じでした
特に強いとかないです -
進学実績/学力レベル学力に心配になると話すと塾の話をされます。
宿題に関しても、特に多いとかは無く
少なく感じた事もあったため
塾に通う生徒もいる為、多くは出せない
って感じでした -
施設古いですが普通かと思います。何かが壊れているとかは、ありません
-
治安/アクセス駅から徒歩10分くらいでしょうか?某私立高校と受験時には間違えて来てしまう生徒さんがいるそうです。
近くに図書館もあります -
制服今年度から変わりました。ジェンダーに合わせた今どきのタイプだと思います
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶に力を入れている。学校評価を気にする学校のイメージが強く感じた事がありましは。
先生に関しては、あまり熱心さは感じてないです
姉も通った中学ですが、熱心さは更に薄れてる気しました
進路に関する情報-
進学先隣の市の公立犬山高校に姉も下の息子も進学
-
進学先を選んだ理由姉は本が好きなのと、丹羽高校と犬山高校を見学に
行き見比べた時に図書館で決めました。
下の息子は、自宅から近い事で決めました
投稿者ID:9309962人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2024年04月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価総合的に考えると良くも悪くもなく
教師以外はいいんじゃないかなぁと思います
ただ給食完食キャンペーンなるものがあってその時だったり給食残りそうな物を物凄く食わされて腹痛が起きる羽目になったのでそれとかは大嫌いです -
校則校則だったり自転車での登校が3km離れた家じゃないと禁止な所だったり酷い所はあります制限だったり色々ありましたが校則自体はあまり不満はなく野球部や運動部だったりが不満を零してました
-
いじめの少なさ表でのイジメとかはなく校内だったり部活の更衣室とかはある時もありました
基本文化部はイジメとかは無く楽しくやれてたと思います -
学習環境自分の代は進取とか言ってアホみたいに授業前に生徒が黒板に問題を出して解いてもらうと言う事をやって難しい問題だったり解けない問題だったりだしてやってました
教師は基本教科書に載ってる事を言ったり黒板に書くだけで復習だったり休んだ人に教えたりはしませんでしたなので1度休むと置いていかれ分からなくなりテストの点数が酷くなります
受験は自分は本当に酷い生徒でしたが1人の教師は本当に会話をきちんとしてくれて分からない所があればサラッと聞いて答えてくれたり自分の生活状況や出席日数など含め考えて進学先も一緒に考えてくれた本当に恩人のような教師が居ました -
部活バスケだったりは人気がありましたね
自分達の代で終わった柔道だったり剣道だったり県大会優勝みたいなのは何度もあったと思います -
進学実績/学力レベル良くも悪くもないです
自主的に物凄く勉強した人はいい高校に行きましたし
勉強せずに自堕落な生活をして高校行っても中退したり彼氏彼女作って人生終わらせる人も居ました
休んで勉強ついていけなくなった人だったりの人は全日制だったりで学力は中の下くらいです -
施設校庭は基本的に体育や体育祭の時だけに使われていて図書館は普通でした
-
治安/アクセス犬山方面も江南方面もそうですが治安は最悪です
夜中は犬山方面でバイクの音はしますし
江南の定時制だったりはヤンの人も居たりで扶桑自体は平和なんですけどね
アクセスは人に寄ると思います近い人は良いかもですが2.9kmとかの人はギリ自転車使えなくて辛いと思います -
制服自分達の時はセーラー服と学ランで窮屈で嫌いでしたが
高校に行って改めて考えると真面目さや見た目だったり
色々良かった所はあると思います
けどその翌年ブレザーになってて羨ましく思ったの覚えてますww
入試に関する情報-
志望動機ある程度近場だったからそれと兄弟が全員ここを卒業してるからここ以外なかった
進路に関する情報-
進学先夜間定時制
-
進学先を選んだ理由腹痛で朝行けず選べるのが夜間だけだったのと後は出席日数の問題
投稿者ID:9811111人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価母校でもある学校だけど、昔と今もうあまり変わらず荒れる事もなくていいとおもいます。
昔は手話合唱とかやっていた。 -
校則特に可もなく不可も無くだと思います。
中学生らしい校則だと思った。 -
いじめの少なさ知り合いのが男の子が部活でいじめらしき事があって、親と先生が話をしたり、あったらしい。
-
学習環境近くに図書館があって、うちの子供もよく利用していた。
近くにゲームセンターなど遊ぶ所が少ないのも、ちょっといいところだとおもいました。 -
部活子供も部活動が楽しかったみたいで、部長もやっていた。
でも、親が日曜日の練習に一緒に参加したり、すごく活気があってよかったけど、そこまで強くは無かったから残念でした。 -
進学実績/学力レベル生徒の中には頭のいい私立高校に進学する子もいたが、まあまあ無難じゃないかと思う。
-
施設汚いとか臭いと思った事もないし、普通に整備されていて普通だとおもいます。
-
治安/アクセス駅から遠くも無く近くも無く。
でも徒歩だとちょっときついぐらいの距離です。 -
制服学校指定の制服が昔から変わっていなくて、貰ったりあげたりできたからよかった。
今は変わっているらしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか昔からあいさつに力を入れている印象です。
確かに学校全体の雰囲気は良いと思う。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校にかよいました。
-
進学先を選んだ理由毎日通う学校だから、近くが1番良いと思ったから。
不登校になるのは避けたかった。
投稿者ID:9580441人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特筆すべき内容については特には申し上げるべき事はありませんが、一般的な学校であると思います。ただ昔に比べれば良い環境だと思われます。
-
校則特筆すべき内容についてはありませんが近年校則の効力はほとんどないと感じられます。
-
いじめの少なさ表面で見える部分ではなく、周到に隠された陰湿なイジメは気づかないだけて少なからずあると思われます。
-
学習環境近年は学習塾での勉強の割合が多く、学校での教育環境の優位性が下がってきていると考えられる
-
部活コロナの影響もあり抑制されていたものが一気に解放され、盛り上がりと充実感が向上している
-
進学実績/学力レベル現在は全体的に見ても若干学習意欲が低下しているように感じられます。
-
施設特には施設環境の変化は見られませんが、今後の計画で変化があるようだと噂を聞いた
-
治安/アクセス特筆すべき内容については特には申し上げるべき事はありませんが問題ないと思われる
-
制服特筆すべき内容については特には申し上げるべき事はありませんが近年は流行りのスタイルだと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特筆すべき内容については特には申し上げるべき事はありません。
進路に関する情報-
進学先特筆すべき内容については特には申し上げるべき事はありません。。
-
進学先を選んだ理由特筆すべき内容については特には申し上げるべき事はありませんでした。
投稿者ID:9520742人中2人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価1年生の時に3年生になった自分への手紙。3年生の時に成人した自分に手紙を描きます。楽しみです。進取を大切にしています。
-
校則私自身不登校になってしまい学校に行けない日が多くなっていました。
ですが今いる先生は見捨てることなく私の話に寄り添ってくださり、
自分のペースで頑張ろうねと私の行きやすいように接してくださいました。
今では少しづつではありますが学校に行けるようになっています。
コロナ禍で色々なことが制限されている中でしたが、新入生歓迎会等の
ビデオ撮影、進取祭、体育祭全て楽しいなと感じました。
1年生上級学校訪問、2年生若狭自然教室、3年生修学旅行とあります。
修学旅行はこれからなので楽しみです -
いじめの少なさ目立ったいじめは見たことも聞いたこともございません。
1人でいる子もいますが特に仲間はずれということもないです。 -
学習環境特に今いる数学の先生は勉強が苦手な私に分からないとこがあったら
いつでも聞いてねと言ってくださいました。
実際に先生の昼休み等で聞きに行ったことがあります。とても分かりやすく
丁寧に教えてくださいます。テスト週間に図書館や教室で勉強をし、各教室を周る先生に質問ができるのでいいと思います。 -
部活大会の実績についてはあまり詳しくありませんが西尾張大会に出場したり
していたのは聞いたことがあります。私は吹奏楽部に所属していますが、先輩後輩関係なく仲睦まじく活動しているなと感じます。今年の夏にも大会があるので頑張りたいです -
進学実績/学力レベル今までの進路実績については全く知りません。特には丹羽高校や誠信高校に行く方が多いです。ですが私が知っている限り
The普通という感じです。テストの平均も最低45最高82程でしょうか(記憶が曖昧で申し訳ないです)問題的に簡単ではないですが少し低めではないでしょうか… -
施設特別綺麗でも汚くもありません。エアコンも数年前につきましたし、
問題はありません。 -
治安/アクセス5月くらいになると不審者情報のメールが多く感じます。
歩きと自転車通学のみです。 -
制服ごく普通という感じですかね。可愛いと思う人もいれば可愛くないと思うかたも多いと思います。個人的に良かったのはリボンがえんじ色だったことです。
入試に関する情報-
志望動機特にありません。中学受験をしなかったのでそのまま入学した感じです。
進路に関する情報-
進学先高校資格の取れる専門学校に行きたいと思っています
-
進学先を選んだ理由私自身叶えたい夢があります。行きたい高校ではその夢に近づける授業があったのでそこにしたいなと思いました。
投稿者ID:8369452人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学在学中に20歳の自分に当てたタイムカプセルを埋める習慣があり、成人式に掘り出す様です。
子供も楽しみにしてます。
-
校則マフラーの色が黒、紺色、灰色に限定されています。
柄はその三色のチェック柄とかもダメです。
白色もダメで、華美でないという観点からなら、白色がダメな理由がわかりません。 -
いじめの少なさいじめは見かけません。
クラス分けする前に担任の先生に合わない生徒のことで相談をすると、次の学年でクラスが一緒にならないように配慮してもらえるみたいです。 -
学習環境大体、満足してます。
ただ、今は体育の女性教師が少ないみたいで、女子生徒も体育時、男性教師に教えられているようです。 -
部活学年全体の人数も少ないせいか、部活の数が少なく、増えたり、減ったりしてます。
部活ぎ少な過ぎで、入学当時、部活選びに悩みました。
子供が怪我をしそうな部活動はなくなってます。 -
進学実績/学力レベル進路実績は他校と比較して、良いのかわかりません。
でも、一宮高校などには毎年4?6人は入学してるようです。 -
施設校庭が長細く、体育大会の時、奥の競技が分かりづらいです。
体育館や図書館は充実してます。 -
治安/アクセス周辺には、文化会館、図書館などがあり、いい環境だと思います。
-
制服普通の学生服、セーラー服で一般的なものです。
入試に関する情報-
志望動機町内で公立の中学校で決められた中学校だったため、選択は出来ませんでした。
投稿者ID:5788062人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価これといった問題もなく安心して通学しています。教師も熱心に取り組んでいるように見えます。部活もそれなりに楽しんでいます。
-
校則特に乱れたことはなく、甘くも厳しくもなく丁度いい感じだと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるようには見受けられません。子供のことですから多少のことはという感じです。
-
学習環境静かな環境でのびのびと勉強しているようです。友達同士で教え合っているようです。
-
部活勝利至上主義ではなく、体力増強、人間形成のためにはい適正な活動レベルとお思います。
-
進学実績/学力レベル進学校への合格者も多く、レベルはそれなりに高いようです。進学についてまじめに取り組んでいるようです。
-
施設エアコンの設置が遅れており、熱中症への心配があります。他は特に問題ありません。
-
治安/アクセス治安は問題ないレベルだと思います。
-
制服学ランにセーラー服と昔から変わっていません。半袖長袖の切り替えの自由度を上げた方がいいかと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人が数人います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので通学区域が決まっており基本的に選択の余地はありません。
進路に関する情報-
進学先進学校の一宮高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由レベルが高いところ
投稿者ID:5490962人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価学校と家庭の連係がしっかりしているしいじめがない学校です。勉強に取り組み姿勢がいいので、安心してます。
-
校則校則はあんまり厳しくありません。日頃から気をつけてます。以上
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞いたことありません。安心しています。
-
学習環境苦手を克服しできることを増やすことがあるので、助かってます。
-
部活部活の数少なく、なかなか入りたい部活がないので、迷っている子がいる。
-
進学実績/学力レベルまだ、志望校は決まってなくこれからなので、決めたいです。以上
-
施設学校は不便ではないので建て直しは必要なのとではない。以上です。
-
治安/アクセス治安は大丈夫なので、安心して通ってます。
-
制服制服はセーラー服なので、制服屋ならどこでも買えるから助かってます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか一部外国は人はいるけどほとんどが日本人です。
入試に関する情報-
志望動機中学校の受験はしてないので、地域の中で行けるとこにいってます。
進路に関する情報-
進学先まだ、決まってない
投稿者ID:6225002人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学校としてはアベレージな学校だと思います。普段は静かな環境で、周りには住宅があり、文化施設あり、駅からも適度な距離で、立地条件には恵まれていると思います。
-
校則ごく一般的な範囲だと思います。指導も常識的な範囲で特に問題視する事があったとは思いません。
-
いじめの少なさ私の子供の周辺では、いじめがあったという事は聞いていません。私の子供が入学する少し前に卒業した世代に、相当な問題児がいたようですが…。
-
学習環境愛知県内では、特別優秀ではありませんが、悪いわけでもありません。
-
部活クラブ数は少ないです。私の子供は入りたいクラブが無くて困りました。
-
進学実績/学力レベルチャレンジをさせずに、安全な高校を受験させたいという傾向が見受けられます。
-
施設全般的に施設は古いですが、老朽化しているわけではなく、一般的な公立中学校のレベルです。
-
治安/アクセス駅からは徒歩10分程度、交通量は少ないけれど、周りには住宅があり、町立図書館や文化会館がある恵まれた環境だと思います。
-
制服娘は可愛くないと言っていました。気に入らなかったみたいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に荒れた生徒の話は聞きません。塾に通っている生徒は多いです。
入試に関する情報-
志望動機自宅が学区内の公立中学校だったため。他校に行くなら私立だったが、それを選択する考えは無かったから。
進路に関する情報-
進学先自宅から最も近い県立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由通える範囲では、特別優秀な学校ではないが悪いわけでもないレベルだから。何より歩いて通えるため安心。
感染症対策としてやっていること今は卒業したので把握していません。昨年度の卒業式は中止になりました。 在籍者向けのアンケートでしたか?投稿者ID:6970831人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価体育祭や、文化祭があまり面白いイメージではないので、盛り上がりに不満でした。
もっと見ても楽しめるものになるといいと思います。 -
校則先生方は親切で、子供たちも信頼していた。
髪の長さには厳しく、耳にかかったり、眉毛にかかるとすぐ散髪で、それはもぅ少し見逃して頂きたかったです。 -
いじめの少なさ保護者内でも聞いたことはなく、子供からも無かったという回答です。
-
学習環境学校の図書室や、目の前に図書館もあり、友達と一緒に勉強をしに行ったり、とても助かりました。
-
部活部活はサッカーをやっていましたが、先生がとにかく熱血厳しい方でしたが、鍛えられて少しは良かったと思います。バレー部があったら良かった。
-
進学実績/学力レベル実績は特にわかりませんが、進路を選ぶ時に少しでも危ないと無難なほうへ進められ、チャレンジはあまりすすめない感じです。
-
施設学校の目の前に図書館があります。
体育館は古く、ちょっとなおしたほうがいいかと感じました。
校庭は充分だと思います。 -
治安/アクセス治安はいいと思います。
車の通りもほどほどで、道幅もあります。 -
制服普通の黒い学ランで、特に何の特徴もないです。
入試に関する情報-
志望動機地域で決まっていたため、選ぶことはできなかったです。ギリギリ自転車通学で行けたので、良かったと思います。
投稿者ID:5885921人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通です。制服は若干ダサいけど近くの他校と比べたらマシな方だと思います。まだ新しい方の学校なので割と綺麗です。
-
校則割と厳しい方だとは思いますが、守れる程度に厳しい感じで苦痛には感じませんでした。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがありません。小学校ではあったようですが、成長した今いじめをする人はいません。と、信じています。
-
学習環境良くも悪くもない。特別何かをしてくれるということは無くはないが先生による。人が変わると教え方が違うので学年全体で混乱が起きた。
-
部活どの部活も熱心な方だと思います。結果は、柔道、野球、ソフト、バスケ、テニス、水泳、吹奏楽などがいい線まで行きます。
-
進学実績/学力レベル卒業後は人それぞれです。勉強をサボった人はそれなりの高校にきちんと勉強した人は割と良い学校に行っている気がします。
-
施設体育館は雨漏りの工事がされたので綺麗になりました。校庭は砂の工事がされたので風が吹いてもあまり砂が飛ばなくなりました。図書館はエアコンあるので涼しいです。
-
制服良くもなく悪くもなく。冒頭に書いたように、近くの他校と比べたらマシです。
入試に関する情報-
志望動機自動的に入る学校だったから。
投稿者ID:4409592人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりした地域で普通に過ごせると思います。非行が進んだ子どもも少ないので、影響も受けにくいかと。たたそのぶんよそ者には排他的なところがあるので、引っ越しのタイミングは要検討だと思います。
-
校則近隣と比べ、一般的だと思います。田舎でのんびりしているので、非行が進んだ子どももいないせいか影響がありません。
-
いじめの少なさ不登校や問題になるようないじめは聞きませんでした。やはりのんびりした風土や、競争意識が低いからでしょうか。
-
学習環境生徒数もひと学年100名程度でのんびりした地域柄か、競争心や向上心は低いように感じます。通っていた塾でも、近隣地域と比べのんびりしていると言われました。
-
部活生徒数が少ないため、クラブ数も少なく、目立った成績は残せていないように思います。やはり、強豪校は、マンモス校のイメージです。
-
進学実績/学力レベル向上心や野心がなく、安全志向が強く、近隣の数校の中で実力より低めの学校を選択する子が多かったです。
-
施設設立40年近いと思うので、また町の財政も豊かではないので、老朽化もすすみ、保全が精一杯で、自慢できる設備はないように思います。
-
治安/アクセス畑にぽつんですが、適度な車道や交通量はあり、治安は不可でも可でもなうような。
-
制服開設以来変更していません。シンプルな学ランとセーラー服です。中学生らしくていいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか父兄も地元で育った家庭が多いです。父兄の職業も、工場勤務が多いような?のんびり地元愛が強いこが多いのではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機中学受験の予定はなかったので学区の中学で、特別な事情もないので、そのまま進学しました。
進路に関する情報-
進学先隣のエリアの高校に進学しました。例年同じ中学から数名進学するところで、電車、バスで1時間の距離です。
-
進学先を選んだ理由学力があっていたこと、やりたい部活があったこと、自由な校風に惹かれたようです。
投稿者ID:685221 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価結構、先生方が厳しくて頭髪検査はかなり厳しいです、それは良いことだと思っています。あと資格を積極的に取れるように配慮がしっかりしています。
-
校則他校の校則がわからないのではっきりとは言えないがそんなに厳しいとは聞いたことはなあ。
-
学習環境なかなか勉強の意欲がわかないみたいでいろんな話をしましたが簡単ではありませんでした
-
部活パソコンでいろんなプログラムを組んだりみんなでゲームを作ったりして楽しくすごしています
-
進学実績/学力レベルなかなか成績が上がらなくもっと個人にあった勉強方法をアドバイスしてくれると良いとおもいます
-
施設特に悪いと思うところはないのですが階数が多いのに階段はとても疲れます
-
治安/アクセス特に悪いとは思いませんが車の交通量が多いので気を付けて移動しています
-
制服ブレザーなのですがネクタイが毎回絞めるのがめんどくさくて軟らかいので出来上がったものが良いです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎なのであまり悪い子も居なくて、とても静かで勉強がしやすい所だと思います。
入試に関する情報-
志望動機1番近くの学校で他に行けるとは思っていませんでした。でも良いところだと思います。
進路に関する情報-
進学先専門学校に進みました。
-
進学先を選んだ理由将来、仕事に就きやすいと思い、専門学校に入りました、でも何が良いのかはまだわかりません。
投稿者ID:6339661人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎で両親が地元出身の人が多いので地元意識が強く閉鎖的に感じる。競争心が薄く、学力は低めだが、雰囲気はのんびりしていて落ち着いている方だと思う
-
校則靴下は白、スカート丈は膝が見えない、髪は肩についたら縛る、髪ゴムは黒茶紺等の規則はあるが一般的だと思う
-
いじめの少なさ不登校の生徒は普通にあるようだが、イジメが原因というより本人の事情が多いようである
-
学習環境生徒数が少なく、競争心も薄いので、課題や補修も多いとは思わず、熱心だとは感じなかった
-
部活評価は2の間違いでした。生徒数が少なく、比例して優秀な成績はおさめていませんでした。初めからあきらめている雰囲気もあります。
-
進学実績/学力レベル評価は2の間違いでした。のんびりした雰囲気で、競争心も薄く、地元でおさまる感じで実績は低いです。
-
施設評価は2の間違いです。可もなく不可もなく、設備が自慢できる部分はありませんでした。
-
治安/アクセス徒歩20分以上は自転車、田舎のため街灯も少なく危険です。
-
制服平凡なセーラ服、学ランです。可もなく不可もなく学生らしく良かったのではないでしょうか。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元出身のご家族が多いですがアジア圏の方も少数いました
入試に関する情報-
志望動機住まいの学区だったので、必然的になりました。中学受験する考えはありませんでした
進路に関する情報-
進学先一宮高校へ進学しました
-
進学先を選んだ理由学力があい、部活や校風に惹かれたので
投稿者ID:548853 -
- 保護者 / 2013年度入学
2014年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校が大変のんびりした学校でしたので、中学に入って少しずつ勉強することを教えていただいているように思います。
-
いじめの少なさいじめはあると思います。この学校だからないというのはあまり関係ないように思います。
-
進学実績/学力レベル塾に通っている子が多いようです。学校から出される毎日の宿題は少ないです。小学校時代からその傾向は変わりません。
-
施設30年程前の校舎なので古いです。昨年度は耐震工事などの改装工事が行われ、校舎の外観が明るい色になりました。
-
治安/アクセス徒歩で10分圏内です。車で送って行っても、道路が広く走りやすいので慌てることなく送って行くことができます。
-
制服男子は紺の詰め襟学生服、女子は紺のセーラー服に襟は白線2本、えんじ色のスカーフです。
-
先生比較的穏やかな先生が多いようです。中学校ともなると専門性が増し、授業も面白いようです。
入試に関する情報-
志望動機家からとても近いので。
-
利用した塾/家庭教師公文式
-
利用していた参考書/出版書なし。
-
どのような入試対策をしていたか特には勉強していません。
進路に関する情報-
進学先在学中です。
-
進学先を選んだ理由在学中です。
投稿者ID:442211人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれといった事はないが、普通の環境ということが一番ではないか。と思うがわからない。
-
いじめの少なさいじめについては、知る範囲ではないように感じた。わからない。
-
学習環境どこの学校でも、公立の中学校であるかぎりそれほど違いがあるとは考えられないのではないか。
-
部活特に際立って良くもなく悪くもない。3年間部活を続けられる生徒が多い。
-
進学実績/学力レベル公立の中学校なので、あらゆる学力の生徒がいるわけで全体に底上げがされるわけではないので。
-
治安/アクセス学校へのアクセスは全員が徒歩通学ができるということは通学圏が狭いのでよい・。
-
制服公立の中学校なので特に普通のセイラー服だと思う。なにも変わらない。
-
先生先生の指導は特別に変わったところもない、普通の指導だとおもわれる。
入試に関する情報-
志望動機普通の学校で近いため。
進路に関する情報-
進学先一宮高校
-
進学先を選んだ理由特にない。
投稿者ID:965292人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまり好きな校風ではなかったです。特に校長先生が熱心ではなく色々伺ってもなんだかんだと理由をつけて真剣には取り合ってくれなかったです。
-
いじめの少なさあるにはあったでしょうが、子供に確認したりしましたが子供曰く自分にはないとの事でしたので自分にはわかりませんでした。
-
学習環境普通の町立中学校でしたから特に際立った進学校ではなかったので普通だと思います。
-
部活この地区に無かった武道の設立を願いしましたが、学校サイドの言訳で実現できませんでした。部活動がないにもかかわらず、地元の道場に通っていることでその学校の代表として館内大会などに参加させられていました。
-
進学実績/学力レベル進学する生徒が大半ですが、進学レベルについてはまあまあではないでしょうか。
-
施設建物などは普通ですね。近年耐震構造対策をしていたと思いますが特にこれといった特徴はないです。
-
治安/アクセス通学範囲が広範囲ですので通学時間は結構かかっていましたね。また田舎なので夜は街灯が少なく車道と歩道の区別のない道が多い通学路でした。
-
制服よくある定型学校指定の普通の学生服でした。
-
先生担任の先生がとても他人事であまり好ましい先生はいなかった印象です。
入試に関する情報-
志望動機普通に進学しました。
進路に関する情報-
進学先享栄高校
-
進学先を選んだ理由その学校のみ受験した。
投稿者ID:598971人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、扶桑北中学校の口コミを表示しています。
「扶桑北中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 扶桑北中学校 >> 口コミ