みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 熊野中学校 >> 口コミ
熊野中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2024年入学
2024年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今の学年はそこそこだけど、先生達は優しい。
何かあったらすぐに駆け寄ってきてくれてすごくいい先生だと思う。 -
校則校則に関しては、女子、男子ともにケープがダメだったら香水ダメだったり
-
いじめの少なさ今回の学年はとってもにぎやかな学年と入学入りたての時は思っていたけれど、入学早々私の身近の人が陰口、笑いものにされているところを見ていました。
他にも、1人の男子が数人の男子にパンツを下げされそうになっているところや、情報屋などはちょこちょこあった。
-
学習環境授業の科目の先生によって異なりますが、高校受験の過去問を教えてくれた先生がいました。
-
部活クラブというものはなく、部活ならあったけど、自分が入った部活では部員の人全員が、面白くて楽しかったと思う。
-
進学実績/学力レベル先生たちも生徒の進路決定に際しては熱心に考えてくれています。
-
施設体育館に関してはエアコンがないので、学年集会とかは地獄です。
-
治安/アクセス朝、登校する時にボランティアの人が挨拶をおこなっています。。
-
制服そんなに制服とかは興味ないけれど、普通だと思います。
年に一二回くらいバザーがあります
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか私の学年は結構治安が悪い。
真面目な子、不真面目な子が半々にいるくらい
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で、1番家から近かったため。
家から2、3分くらいで着くと思う。
投稿者ID:1012830 -
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特出するものが、何も無く、可も不可もありません。 施設面でも、老朽化が進んでいて、小手先の改装では、かなり無理があります。
-
校則可も不可もない。 特出したものは何一つも無い。校舎等は、老朽化しています。
-
いじめの少なさ学校として、公式に認めている、いじめ案件はないです。 しんじつは不明ですが。
-
学習環境校舎等は、老朽化が激しく、環境、施設はもうどうにかなる、レベルではありません。
-
部活可も不可もありません。 部活動の種類も最低レベルです。指導レベルもそれなりです。
-
進学実績/学力レベル可も不可もありません。 ごく普通の公立です。 生徒達のレベルの差は激しいです。
-
施設施設の老朽化はとても激しいです。 建て替えが、必須ですが、とても無理そうです。
-
治安/アクセス治安は良くも悪くもないです。 アクセスは、徒歩通学のみで、遠くからの人は、キツいです。
-
制服男子も女子もスタンダードの、代わり映えのないものです。
入試に関する情報-
志望動機住所によって、通う中学校は、決められているので、選択肢は、ありません。
進路に関する情報-
進学先電車通学の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由勉強が嫌いだから、普通科はやめて、入れそうな、ところに決めました。
感染症対策としてやっていることマスク、手指消毒の徹底、生徒間の、ソーシャルディスタンスに気をつけています。投稿者ID:795449 -
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価治安はいいと思う。生徒も裏がある子とかもいるけどそれは許容範囲
-
校則緩い方ではあると思う前髪が目にかかっていても怒られると言うよりかわいじられる。けど筆箱にキーホルダーをつけてはいけないという校則で私は怒られた経験があるのにある生徒は筆箱やタブレットなどにつけていても怒られていなかった。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことは無いけど生徒同士の喧嘩はよく聞くちょっとしたいじりから始まるものが多いとか
-
学習環境充実していると思う。知らんけど
でも教えてくれるような友達は作っておいた方がいい中学生でぼっちはきつい -
部活そうでも無いめちゃくちゃいい賞を取ったこととかも最近はあまり聞かない。吹奏楽では先生が変わってから落ちたとか
-
進学実績/学力レベル多分普通だと思う良くもないし悪くもないみたいな。人の進路についてはあまり知らない。
-
施設充実していると思う比較的使いやすい。事故とかも聞かないから全然いいと思う。おそらく
-
治安/アクセス治安はいいと思う暴走族とかもいないから近所の方々も優しく接してくださる方がほとんどである。目の前に工場やコンビニがあるからなんかいい
-
制服まぁセーラーだからほかの学校と比べたらセーラーだしって感じだけどリボンが紐はダサい 新しい制服もダサい勲章のところがマジックテープなのが衝撃
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3年生は男子はしょうもない(下ネタばっか言ってる)(友達同士でイジリ大会が始まって喧嘩してる)
女子は怖い(いつも誰かの悪口言ってる)
入試に関する情報-
志望動機なんかそのまま入学してた()あの義務教育?かな?知らんけど
進路に関する情報-
進学先熱田の方の名古屋工学院専門学校高等課程に進学予定です。
-
進学先を選んだ理由進学がしたくて自分に合った進学先を探していてその時に見つけたから
投稿者ID:8892882人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年01月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 -| 学費 -]-
総合評価今どきなのかもしれませんが、サラリーマン先生というか、生徒の為に一生懸命になってくれる先生(熱血系)は、ほぼいないです。地区で決まっているので仕方ないですが、3年間の我慢かなと思っています。
-
校則学ラン・セーラー服なので、季節の変わり目は汗だくで長袖セーラーや学ラン。女子はカーディガン可、男子は長袖カッターシャツ着てたら学ラン脱いで良いとか柔軟さが欲しかったです。再来年あたりに制服新しくなるそうなので、寒暖に調整しやすくなるといいなと思います。
-
いじめの少なさ大きなイジメではないですが、あります。相手に聞こえるように陰口とか結構あります。先生は叱ってはくれるみたいだけど、残念ながら改善はされません。
-
学習環境受験対策のテキストみたいなのが宿題で出されています。
iPadの配布はあるけれど、学校に置きっぱなしだし、コロナなどで休んでもリモート授業はしてもらえないので、中学生なのでもう少し学習サポートしていただきたいです。 -
部活顧問の先生によってだいぶ違います。野球部は指導に力を入れていると感じます。
-
進学実績/学力レベル北名古屋市の中では中の上と聞いています。進路の相談は学校でと言うより、こちらである程度決めていかないとなので、塾とかで教えてもらった方が良いかなと思います。
-
施設校舎がとても古いです。図書室は、数年前からボランティアさんが入り、手を入れてくれているようで、以前よりは使いやすくなったようです。
-
治安/アクセス治安が悪いと感じた事はありません。よくある田舎の中学です。周りは田んぼです。
入試に関する情報-
志望動機地区で決まっている為、中学受験でもしない限り住んでいる場所で決まってしまいます。
投稿者ID:887668 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 4| 学費 -]-
総合評価先生も優しい人が多く課題の量も多くは無いテストの前には対策プリントもくれるのでいじめの点を除けばかなりいいと思います
-
校則満足している。特に頭髪検査や持ち物検査はなくスカートは膝より上に上げてはいけない男子の場合夏場は学ランを脱いでもいいが、教室から出る時は来なければならない夏は体操服登校は許可されている
-
いじめの少なさいじめが多くて先生もいじめてる人とは関わらなければいいで終わります
-
学習環境先生の教え方が分かりやすくていい、テストは一学期中間、期末、二学期中間、学習コンクール、期末、学習コンクール、三学期学期末
-
部活大会で準優勝や優勝が多く個人で表彰されている人もいた。部活は文学部ではパソコン部運系はバレー、バスケが人気ですね
-
進学実績/学力レベル自分が1年生なので詳しくは知りませんですがテストの対策は決行してあるのでいいのでは?
-
施設体育館は1階が武道場2階が体育館となっていてかなり広い、校庭は普通の場所とテニスコートがあります
-
治安/アクセス決行授業中うるさかったりいじめをする子がどのクラスも1、2人入ると思います
-
制服令和6年度から制服が学ラン、セーラーからブレザーに変わるそうですちなみに頭髪検査、持ち物検査などはありません
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1学年に外国籍の人が2、3人います
テストの順位、他体育の測定ランキングなども張り出されておりモチベーションが上がるかと
入試に関する情報-
志望動機自動的に小学校の近くで特に試験も受けなかったので熊野中学校ににゅうがくしました
投稿者ID:879455 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的には標準的で纏まっているがもう少し突出したものがあれば良いかなと思う。学習面では先進的な方法を検討して頂き他校との差別化を図ってほしい
-
校則校則は厳しくもなく緩くもない感じで学校生活はそこそこ楽しく過ごしている
-
いじめの少なさいじめの話は校内で聞いたことはないがクラスによりあるかもしれない。
-
学習環境学習環境は良くも悪くもないが比較的落ち着いて勉強出来て協力的である
-
部活帰宅部の割合は低く部活生は多いが真剣に打ち込んでいる生徒は半分くらい
-
進学実績/学力レベル程よく考えているが実力に見合った学校のみを進めてくるのであまり良い評価ではない
-
施設建物自体が老朽化しておりまた、トイレ等も古く和式から洋式に変えて欲しい
-
治安/アクセス治安は程よく良いが学校関係のメールより稀に事件等の連絡がある
-
制服制服は可もなく不可もなしのありふれたものなのでもう少しオシャレなデザインがあっても良いのでは
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的部活は真剣に取り組んでいる生徒もおりがんばっている感じかなと思う
感染症対策としてやっていること毎日の検温は勿論実施しており教室の換気も行っている投稿者ID:860094 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価どこにでもある至って普通の中学校。地域柄おとなしい生徒が多くほのぼのとしている。先生も若い先生が多く親しみやすい。
-
校則郊外の普通の中学校なので、おとなしい生徒が多く、校則もそれほど厳しいと言うことはなく、いたって標準だと思う。
-
いじめの少なさいじめがあるとか、そう言った噂は聞かない。子どもも特にそう言ったことは言っていない。自分がしらないだけかもしれないが
-
学習環境宿題の量はそれほど多くなく、のんびりしていると思う。補習はない。やる子は塾に通っている。
-
部活部活は強制ではないが、できるだけ入りましょう、という感じで、ほとんどの子が何かの部活に入る。特に強い部活はないが、試合等に向けてそれなりに取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル地域柄、公立高校へ進学希望する子が多い。進路については、担任にもよるが、学校からのサポートはあまり期待できない。自分の受けたいところを受ける感じ。
-
施設学校自体が出来てから四十年近く経つので建物は古い。校庭は広い。
-
治安/アクセス周りは田んぼと住宅街でのどかな場所。最寄り駅は遠く、徒歩15~20分くらい。
-
制服男子は黒の詰襟、女子はセーラー服で至って普通。靴は白。靴下も白。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごくごく普通の生徒が多いと思う。塾に通っている子も多く、そこそこの学力の子が多い印象。(学年により多少差はあるが)
入試に関する情報-
志望動機公立なので、学区割りでその中学に通うことになった。選んだ訳ではない。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由自宅から近く、そこそこのレベルだったので。進学先もよかった。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、換気、手洗い、生徒間の机は離す離す、給食は前向きで。毎日の体温測定。投稿者ID:685570 -
- 卒業生 / 2019年入学
2024年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全体的に、部活も、勉強も力を入れた方がいいと思う。
特に部活。もっともっともっともっと力を入れた方がいいと思う
-
校則今年から、男子の髪型で、ツーブロックが解禁されて、そこに関しては良いと思う。
-
いじめの少なさよく悪口は耳にするけど、本人は、気づいていません、
気づいたらいじめですよね -
学習環境もうちょっとあってもいいと思うんだけど、まー卒業生は大体高校いけてるから。
-
部活男バレの人数が多くて、強い部活は、野球とか?卓球も強かった。
でも、一つだけ。
部活の練習時間が短すぎる。もっと練習できたら、強いよね。
きっと生徒たちも、センスや、技術を持っていると思う。 -
進学実績/学力レベル自分にはあまりわからないんですけど、、、公立に行きたい人は、たっっくさん勉強すれば全然いけると思う。
-
施設グラウンドは、あまり良くない(草生えてるし、凸凹のところもあるし)
体育館に、エアコンを設置すれば、部活中の選手たちの、集中力も上がると思う。 -
治安/アクセス思ったよりも結構、不良?ヤンキー?がいます。
でも、暴力的な人たちではないと思います。 -
制服もうちょっとアレンジして格好良くしたい。
体操服のジャージが薄いと思う。冬がやばそー
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか優しい人はたくさんいるけど、中には、裏があっていじめてる可能性が、大の中ぐらい。運動できる人もいれば、勉強できる人もいる。
学年に、5人くらいは、両立できている、すごい人もいる。
入試に関する情報-
志望動機まず多分自分の意見で決めれないと思う。
通っている中で、部活の点では、もうちょこっと時間増やせたらいいと思う。
他は、いいと思う
強いていうなら、教員の生徒に対しての態度、あの子にはこうとかがあって、生徒も多分不安や、何かしらの気持ちを抱えていると思う。
でも、先生は、本当に優しい人ばかりで、何人かは厳しい人もいるけど、進路には影響はないと思う。
投稿者ID:1000037 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価大きな問題もなく楽しい学校生活が送れています。特に合唱には力を入れていますが、今のご時世少し歌えなくて寂しそうです。
-
校則制服を着崩す生徒をあまりみないので適切な校則なのではないかと思います。
-
いじめの少なさいじめがあるという話を聞くこともないし、子供が学校に行きたくないと言わないので。
-
学習環境わからない子を置いていくことなく授業が進められているイメージがあるので。
-
部活特に休みの日も返上して朝から夕方までぎっしりと練習しているイメージがないので、すごく力をいれているかわからない。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路状況をあまり知らないので3点にしました。これから入試に向けての話を聞くのでそこで判断ができるかと思っています。
-
施設特に古びていて耐久性が悪い印象もないです。一階が道場で二階が体育館という作りなのは珍しいのかもしれません。
-
治安/アクセス学校周辺にある大きな通りは登下校時には安全を見守ってくれている人がいるので安心して登下校できると思います。
-
制服特に新しいデザインではなく昔ながらの制服です。それが一番いいのかと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか挨拶がしっかりできて礼儀正しい生徒がたくさんいます。そしてみんな明るいです。
入試に関する情報-
志望動機地域の中での校区が決まっていて範囲だったので必然的にこの学校になります。
感染症対策としてやっていることフェイスシールドを全員に配布されています。 基本マスク着用で消毒液も各教室に常備されています。投稿者ID:748855 -
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価素晴らしい仲間にも出逢えた
人生を変えるような出逢い
先生方は全員が親身になってくださいます
初めは同じ小学校の友達が全員違う中学校に行ってしまい、同じ小学校の人は知ってるけどそこまで親しくもないみたいな人ばかりだった
でも3年後
熊野中学校で良かったと思っているその思いは確かだ
だから心配しなくていい
3年間で必ず 忘れられない思い出を作れます -
校則校則を気にしたことがない(と言っていい位のモン)
ツーブロはダメだけど、頭髪検査なんてあるはずもないので
よっぽどあからさまじゃなけりゃ、まあ何も言われない -
いじめの少なさ少なくとも自分たちの学年でいじめはなかった(断言)
みんな仲良しって感じで居心地もよかった -
学習環境課題は少ないので自分のしたい学習が出来る
カリキュラムが終わるのが早く、授業で長いこと入試問題形式のもの解かせてくれた -
部活剣道はあります
皆練習に打ち込んでるし、チームの雰囲気もいい
最後の大会は例のアレで潰れたけどそれ以前の大会は支所大会優勝とかしてた -
進学実績/学力レベル十分な進学実績
いつだったか先生が言ってたけど学力検査は市内の中学校の中で1番いいって言ってた -
施設他の中学校がどうかはあまり知らないけど校庭は広いと思う
テニスコートが土じゃなくて芝
体育館は普通
図書室はあまり行かなかったけど色々ある -
治安/アクセス治安はいい
近隣住民はしっかり挨拶してくれる -
制服どこも一緒だろと思ってしまう 特に男子だから
女子は最初の方、なんか言ってたけど大したことではなさそうだったので記憶から消去した
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか校訓:自律 勤勉 健康
生活目標:挨拶 清掃 合唱
近隣住民にも先生にも友達にも、本当に沢山挨拶します
黙々と清掃します
合唱コンクールは毎年大盛り上がりです
入試に関する情報-
志望動機自分の戸籍上の住所(実際に住んでいる住所もだが)が校区内であったため
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由将来の就労のことを考えた時に必要になると思われる
大卒という資格を手に入れるため
投稿者ID:736901 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全校生徒の人数も多くなく、校庭の広さも十分です。 校舎の周辺も、特に騒音を出す施設もなく比較的静かです。
-
校則頭髪の規定は、特に厳しくなく、常識的な髪型なら大丈夫だと思います。
-
いじめの少なさ学校からは、いじめがあったという報告は、本当かどうかわかりませんが、ありません。
-
学習環境学校での、学習サポートと言われるものは、ないと思います。 各自でしてください。
-
部活生徒のすべてが、部活動に参加することらしいのですが、活動は緩いです。
-
進学実績/学力レベル特に、いいわけでも、悪いというわけでもない、普通のレベルです。
-
施設施設は建築から、相当の期間が経っています。根本的な建て替えもありません。
-
治安/アクセス一般的なベットタウンで、治安もアクセスも、可も不可もないです。
-
制服特に代わり映えしない、一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に、特出した生徒はおらず、ごく一般的ながっこうです。 ほぼすべて、地元の小学校からの、繰り上がりです。
入試に関する情報-
志望動機中学校の学区が決まっており、公立中学校を選択すると、ほぼ選択権はありません。
感染症対策としてやっていることマスクの着用、手洗い、ソーシャルディスタンスの確保することです。投稿者ID:685854 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりした学校だと思います。派手な生徒もいないように思います。保護者向けの進路説明会は、遅いのでは、と感じました。
-
校則特に厳しくもなく、ゆるい訳でもなくて、学生らしい校則だと思います。
-
いじめの少なさ息子の話ですが…先生は個性的な方が多いように感じます。息子にとって苦手な方もいて少し心配です。
-
学習環境とにかく古い学校なので…。エアコン設置は中二の夏から使えたようです。体育館などにもエアコン設置をお願いしたいです
-
部活あまり選択肢がなかったように感じます。同学年の部活メンバーが多いので、頑張ってもレギュラーがとれません
-
進学実績/学力レベル学力レベルについては、まったく把握出来ていません。普通なのではないでしょうか
-
施設とにかく古い学校なので、可もなく不可もなくといった感じです。体育館にエアコンが欲しいです
-
治安/アクセス隣の学校の方が近いという、不便な校区割りに不満です
-
制服一般的な学ラン&セーラー服なので、可もなく不可もなくという所です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特徴はないように感じます
入試に関する情報-
志望動機公立なので、動機はありません。私立はまったく考えていませんでした
進路に関する情報-
進学先まだ決まっていません
-
進学先を選んだ理由無し
投稿者ID:558972 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境、先生、指導、満足です
学校行った時に、子供達が知らないおばさんの私に必ず挨拶してくれる
思春期の難しい年頃の子達が合唱コンクールや綱引き大会にガチで取り組む姿を見ると、面倒くさいと思いながら行ったのに気がつくと感動で泣いてたりします。回り見ると同じような父兄が。地域全体的に暖かい雰囲気 -
校則がんじがらめではないのに皆が節度を守っているので、安心
昔は傘も真っ黒だけだったのが自由になったし、防寒具もネックウォーマーなど許され、理解がある
-
いじめの少なさ全く聞かない
体育館に、いじめはないか?知らないふりしてないかの内容の手製の横断幕かあったり、いつ学校行ってもそこかしこに暖かい雰囲気を感じる
-
学習環境エアコンついた!正直期待してなかったのでびっくり。図書館解放が少ない印象。検定試験の案内くれたり昔より手厚くなったかな。補習とかあると嬉しいけど、先生達忙しすぎるから難しいかな
-
部活真面目に一生懸命
ホームページにもこまめにアップしてくれ、抜群にすごい!って訳ではないけど、とても熱心。そして地域ボランティアが介入しているから、結構実践的。
今時の「先生が大変!」というより地域皆で頑張ってる感じ -
進学実績/学力レベルみんなそれぞれ。先生がしっかりしてるから、目先の進路だけでなく、その子それぞれの将来を見据えるような導きかたをしてくれる
-
施設上を見ればきりがない。公立だから、一般的な施設をきれいに大事に使ってる
以前汚かったが、ここ数年先生の指導か掃除や手入れが行き届くようになった -
治安/アクセスいなかなので暗い。日暮れが早い時期は、部活も早く終わる(笑)
-
制服公立なので…。普通。
入試に関する情報-
志望動機地元。公立。住んでいる地域で通う学校が決まっているため、選択肢なし。
投稿者ID:589642 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に困ってることはないです。先生個人の評価は学校にはあまり関係ないので。いい先生はいい先生ですし、イマイチな先生もいますが、どの学校もそうだと思います。
-
校則当時お姉ちゃんのときは傘の色も黒と決まっていて、どれだけ厳しいんだと思っていましたが、ここ何年かで変わったので よかったと思う。
-
いじめの少なさ今はいじめより、何か心の問題で登校拒否になってる子がいる感じです。先輩後輩も仲良くしてて いじめは耳にしません。
-
学習環境他の学校のことをしらないので、特に比べようがないです。今はみんな塾に頼っているのかも。
-
部活部活はみんな楽しく頑張っている感じです。ただ時間が少なすぎる。これでは勝てませんね。
-
進学実績/学力レベル最近は私立に行く子たちも増えてきました。駅が近いから通えます。、
-
施設18歳の姉が当時中学の時にトイレがきれいになりました。 バリアフリーだし、とても清潔感がありいいです。
-
治安/アクセス駅からも歩ける程度ですし、コンビニも近くにあります。 まわりは見渡せるし、治安は悪くないです
-
制服制服は特に変わりばえない感じですが、襟が紺のシンプルなデザインでいいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか息子の学年、中3は 男子も女子もおぼこいかんじですが、その分仲良しみたいです。
入試に関する情報-
志望動機動機はありません。その区域の中学に行っただけです。みなさんそうです。
進路に関する情報-
進学先姉は近くの小牧高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由普通科かあるかどうか。近くの公立というとこで。本当は電車で通いたかったんですが、第2に志望になってしまいました。
感染症対策としてやっていること消毒は徹底してるみたいです。フェイスシールドもくばられていますが、あまり利用してないかも? 部活を短くしていますが、そんなの意味があるのかなと疑問です。土日も部活が減ってますが、遊びに行かれるより部活やってくれていたほうが安心です。投稿者ID:750375 -
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からの中学校と言えばそれまでだから。基準をどこで見るかで変わると思う。私立と比べれば「悪い」になる
-
校則間服がないため中間の季節がかわいそうだった。コートの形態に細かく、学校指定だと高い。
-
いじめの少なさ娘は担任にあまり親身に対応してもらえなかったと言っているから
-
学習環境特に友達同士で教え合うような学校ではなく、基本は塾に行くと言うスタンスだったから
-
部活部活動が少ない。スローガンも特になく学校としては「ともかく3年間部活に所属していた方が受験の時に印象がよい」という考え程度だったから
-
進学実績/学力レベル学校では熱心に指導と言うより、それらがないから塾に通う風潮だった
-
施設校舎が古く冷暖房も取り立てないので冬場は寒い。コロナ禍の卒業式は極寒だった
-
治安/アクセス田んぼの真ん中で民家も少なく暗くなると通りまで出る間危険だと思うから
-
制服女子はセーラー服、男子は学ラン。指定店でしか買えない。間服もない。ガーディガンも禁止と古すぎる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強に熱心な親は小学校から進学しやすい塾にいれている。高校受験でそれなりを目指そうとしたら小学校高学年からだったらしい
入試に関する情報-
志望動機住んでいる所で自動的に割り振られたから。地域内でも他の学校に通うように申請をだしてもそれなりの理由がないと受理されない
進路に関する情報-
進学先息子は希望のかなり遠い水産学校 娘は全日制の公立が難しかったので中間定時
-
進学先を選んだ理由息子は海洋生物が好きだった為。サボりがちな娘には単位制の方があっていたから
感染症対策としてやっていること現状はわかりません。 コロナではじめだったので急に休校になっただけ投稿者ID:749879 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年によって、子ども達の カラーが違うので、一概に良い学校ですとは言えないですが、概ねごく一般的な中学校だと思います。
-
校則生徒指導の先生の好き嫌いで 身だしなみチェックが緩いとか厳しいとか生徒によって基準が違う。
-
いじめの少なさ目立ったいじめの話は聞いていないですがクラス内で好き嫌いによって無視したりとかはあるようです。
-
学習環境募集型で補習をしてくれてました。ただ、プリントだけを 配って学習するだけの時もあったようです。
-
部活子ども自身は、毎日楽しく部活動をしていました。部活動の顧問が代わると方針が変わるのでその点の切替が難しいようでした。
-
進学実績/学力レベル中の中くらいの成績の子どもから下の方の成績の子は、担任の先生から私立の推薦を勧められます。教育熱心な家庭の子どもが多いようで多数の子は、塾に通っていました。
-
施設設立から数年経っていると思われる建物の造りで、教室の南側の窓は日光日差しがあり、まぶしすぎて夏は暑すぎます。カーテンが付いていますが薄いです。 廊下側は北にあたり冬は隙間風でとても寒いと思いました。
-
治安/アクセス最寄り駅から学校周辺の治安はあまり良くないと、聞いています。最寄り駅からのアクセスは、年配者ですと徒歩30分はかかると思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランの一般的な制服だと思います。女子の夏のヒダスカート生地が薄くて透けてました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校の勉強だけでは不安な 教育熱心な家庭が多いため 部活後は、塾に通わせてる家庭が多いです。 生徒の多数は、部活と勉強を両立させて頑張ってると思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校に行かせるにあたり、市の指定区域の中学校だったから
進路に関する情報-
進学先愛知県立の商業高校に進学できました。
-
進学先を選んだ理由公立高校だった事と、 高校卒業後の進路を考慮して 商業科へ進学させました。
感染症対策としてやっていること臨時休業期間における生徒の学習支援として、文部科学省が『子供の学び応援サイト』開設していました。投稿者ID:698136 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担任の先生も熱心に進路指導をしてくれました。多少は生徒間で揉め事があったみたいだが先生たちが気をつけてくれるから大丈夫でした。
-
校則中学はどこもある程度厳しいと思う。それなりにこうそくはあったけど理解できる範囲です。
-
いじめの少なさ大きないじめはなかったと思います。先生も気をつけてくれていた。
-
学習環境宿題が毎日でるのでいやでも勉強できて良かったと思う。生徒同士で教えあう時間があったみたいでいい環境です。
-
部活みんなどこかの部活に所属して頑張ってました。テスト前には部活休みになるから両立は大丈夫だと思います。
-
進学実績/学力レベル進路決めるとき先生が一生懸命頑張ってくれました。子どもも初めてのことなので安心したのでは…
-
施設古い建物なので5階まであり階段歩いていくのは大変だった。エアコンもついたので夏も快適に。
-
治安/アクセス周りは田んぼや民家でのんびりとした環境です
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で一般的でした。女子だけなずか冬はコート着用できました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか半分ぐらいが隣の北小学校からきた生徒であとは東小、西小、師勝小から少しずつ通ってます。
入試に関する情報-
志望動機公立でほとんど同じ小学校からこの中学に進学したので迷いもないです。
進路に関する情報-
進学先自転車で通える名古屋市立の高校へ進学
-
進学先を選んだ理由自転車で通えて公立で良さそうな高校だったから。
投稿者ID:556995 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良いも悪いも特段ないと思いますし、普通の公立中学校。荒れたところが全くないのが良い点ではないでしょうか。
-
校則それほど校則が厳しいという話は聞いたことがないですが、不良ぽい服装の学生は見かけません。
-
いじめの少なさいじめの話しは全く聞いたことがないです。噂になることもないので学校でしっかり対応されているのではないでしょうか。
-
学習環境普通の公立中学校なので特段他の学校より優れていることもないですし、かと言って劣っていることもないからです。
-
部活特別優れた成績を上げているような団体、個人も見受けられませんが、弱小と言うわけでもないようです。
-
進学実績/学力レベル公立中学校ですから、それほど授業の進め方など変わらないと思います。塾に行かなくても難関校に行くことも可能だと思いますが難関校を目指す生徒は塾に通う子が多いように思います。
-
施設ごく一般的な広さや施設に思います。老朽化している体育館などは改修したりして対応しているようです。
-
治安/アクセス治安は良くアクセスも普通だと思います。
-
制服ごく普通です。格好いいとか可愛いとかの基準がよくわかりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人がほとんどですが外国人、ハーフなどもいるようです。
入試に関する情報-
志望動機公立なので校区が決まっているので選びようがない。私立はもともと選択肢として考えていなかったので。
進路に関する情報-
進学先長男は地元の進学校の西春高校へ長女は江南市の古知野高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由真面目な雰囲気が部活動に取り組みながら、勉強も熱心にできたと思います。
投稿者ID:548940 -
- 卒業生 / 2014年入学
2018年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントが楽しい。
特に、綱引き大会とゆうものはみんな気合が入っていて、楽しいです。クラス一団となって絆も深まります。 -
校則そこまで厳しくありません。
今はどうかわかりませんが、私の時はスカートの長さは膝下、靴下はくるぶし上、前髪は目にかからない程度であればでした。 -
いじめの少なさ私の体験だと、先生は基本的に、生徒の話を聞いてくれます。
一部の先生は、えこひいきで怒ったりします。お気に入りの子には、授業で何をしても、何を言おうと、怒ったりしないけれど、
気にくわない生徒だと、少しの間違いなとで怒ったりします。
それで、怒鳴られて、30分ぐらい怒られる事もありました。
基本的に優しい先生が多いです。笑 -
学習環境テスト前にはワークを進めるなどして、勉強をするとゆう時間を作っています。ほとんどの先生は、みんなに面白く伝えたり、楽しく学べるように話してくれます。
しかし、一部の先生はえこひいきをする人もいらっしゃいます。 -
部活特に、バレー部が強いようです。
時には厳しく、時には優しく、指導してくれます。 -
進学実績/学力レベルそれぞれの行きたい高校があると思うので、なんとも言えません。
それなりに、対策はしてくれます。 -
施設体育館は地震などに備えてあるので安心だと思います。
図書室は、色々なジャンルの本がたくさんあるので、お気に入りの本が見つかると思います。 -
制服可愛い方だと思います。特に襟が。
入試に関する情報-
志望動機家から近いからです。
投稿者ID:4027662人中2人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的な公立中学校です(; ̄ェ ̄)
特に良い所や、悪い所はありません((((;゚Д゚)))))))
-
校則女子のスカートは膝丈までです。厳しい頭髪検査や、定期的なチェックなどはありません。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはありません。生徒の性格によると思います(?_?#)
-
学習環境テスト前は、補習があり、授業で分からなかったところや、ワークの分からない問題を質問できます(希望者のみ)。
-
部活全体的に、部活の種類は少ないと思います。運動部では、男子サッカー部、男子バスケットボール部が強いです。
-
進学実績/学力レベル進路は、ほとんどの生徒が高校時代進学です。進学校への進学は、一部の、少数の生徒のみです。
-
施設校舎は、耐震対策がしているので安心です。体育館は、ここ最近改修工事をしたので、綺麗です。
-
制服女子は、普通のセーラー服です。リボンは黒色の物になります。男子は学ランです。
投稿者ID:237268
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、熊野中学校の口コミを表示しています。
「熊野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 熊野中学校 >> 口コミ