みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 新川中学校 >> 口コミ
新川中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもどこにでもある普通の中学校。設備や生徒、職員、制服等全て普通。田舎らしい地域レベルに合ったサイズ感
-
校則普通の校則で可もなく不可もなく。特別なところはなにもないから
-
いじめの少なさちょっとしたいじわる程度はあるがどこにでもある程度でいじめと呼べるものはないから
-
学習環境どこにでもある普通の学校環境。特に他と違うところはないと思う
-
部活特別なところはない。どこにでもある普通の部活動ばかりだと思う
-
進学実績/学力レベル誰がどこに進学しているのか知らない。学習レベルも普通レベルと思う
-
施設校舎も体育館や遊具なども普通。強いて言えば田舎なので生徒数が少ないから小さい
-
治安/アクセス治安は悪くない。不良などはいないが単に時代のように思える。アクセスは悪い
-
制服普通の制服。公立の中学校の制服はどこも同じだと思う。他と変わりはない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか今時の普通の子ばかり。不良はいないが素行は良くないのが昨今の特徴
投稿者ID:953098 -
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくという、学校だと思います。もう少し、校則が緩いと親としては助かる部分もあると思うので、改善出来るところはやって欲しいと思います
-
校則厳しいと思います。鞄や靴下、靴も全て決まっていてもう少し、緩くてもいいと思います
-
いじめの少なさ小さいいじめみたいなものはちょこちょこあるようです。SNSから発展した感じのいじめがある様なことを子供が言っていました。
-
学習環境テスト前には希望者のみが参加する勉強会があってとても良いと子供が言っていました
-
部活部活はあまり力を入れていないのか、あまり良い成績を残している部活はないです
-
進学実績/学力レベル良くも悪くもなく、進路相談をすればちゃんと相談に乗ってくれています
-
施設校舎はとても古いです。時々排水が上手くいかずに水漏れをする事があります
-
治安/アクセス不審者情報は時々入ってきますが、大きな出来事は起こらない治安の、良い場所だと思います
-
制服女の子はセーラー服、男の子は学ランです
何年か後には制服が変わってブレザーになると聞いています
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか生徒さんをあまり見る機会が無いので、あまりよく知りませんが、行事があると、全力で取り組んでいる姿を見る事ができます。
投稿者ID:951125 -
- 在校生 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価もちろん悪い点も少しはありますが、自分としては大好きな学校です。自分の学年にはいい先生もたくさんいて、何か困ってることがあったら親身に聞いてくれます。授業もわかりやすいです。テスト後には生徒がその反省を生かせるように様々な取り組みをしてくれます。特に自分は、去年の自分のクラスが大好きでした。5教科全員神先生で、クラスの雰囲気もすっっごく良くて、生徒会や学級役員の取り組みも活発でした。特に自分のところの学級役員はクラスのために本当に色々な取り組みをしていたし、先生もたくさんサポートしていました。今はクラスは変わりましたが、そんな去年の彼らの姿に憧れ、今年は自分も学級役員になってみました。でも今壁に当たってて、役員をやめたくなっています。だけど周りの先生方がたくさんフォローしてくれていて、頑張ろうという気になれます。何か1歩道を進んだら褒めてくれて、道を外したら叱ってくれて、進めなくなったら聞いてくれる。先生に恵まれ、環境にも生徒にも恵まれたこの学校が大好きです。今年2年生ですが、あと2年で卒業なんて考えられません。それくらい離れたくないです。
-
校則校則はほかの学校に比べたら厳しい部分もあるのかな?とは思います。頭髪や制服の規則などですね。月に1回ほどさわやかチェックというものがあり、そこでルールを守ってるかや、生徒手帳をきちんと持ってるかなど確認します。でもなぜそんな校則があるのか、きちんと理由がある上でその校則が決められているので、理不尽に禁止する学校よりはいいと思います!
-
いじめの少なさいじめは聞いたことがないです。いや、もちろん聞いてないだけであるかもしれませんが、この学年はすごくいい学年なので雰囲気も楽しくて、いじめなんて考えられないです。
-
学習環境今年はまだありませんが、去年はテスト対策教室と言って、テスト週間中、5教科のうち1教科選んでわからないところを聞きに行く任意参加のものがありました。その他にも先生みんな分からないところがあったら聞きに来ていいよといつも言っていて、聞きに行く時間も授業中に取っているのでテストは安心だと思います。また、数学の授業とかだと問題をとき終わったあとに他のわからない人を助けに行く制度とかもあって、数学得意な人は教えることで理解が深まるし、苦手な人も教えて貰えるしで一石二鳥な制度です。ただ先生によって違う可能性もあります。
-
部活部活は参加しても参加しなくてもOKです。大会に出る部活とかもあって、ホームページから様子を見られます。でも自分は文化部なのでそういったものはもちろんありません。が、ほどほどに部活があって楽しいです。
-
進学実績/学力レベル進路に関しては分かりませんが、テストの順位では、450点とればトップ5には入れると思います。去年の5期テストとかだと、1位の人は481点でした。1教科あたり96.2点ですね。テストの難易度は先生によってかなりバラつきます。
-
施設校舎は古い部分もあります。窓の縁が錆び付いてるところとかもあります。体育館や武道場は普通に活動できる程度です。図書室もあります。利用者は少ないですが、本は沢山置いてあります。
-
治安/アクセス不審者情報はよく聞きます。自転車通学も禁止なので、遠い人も歩いていくしかないです。
-
制服至って普通の制服です。なにか特別なものがある訳でもありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な子や行事に熱心な子が多いです。積極的に何かに参加する人もたくさんいて、真面目な子がいっぱいいます。だけど、時にはふざけたり、場を盛り上げたりしてクラスの雰囲気を良くしてくれる人もいます。生徒一人一人に色があって、特に去年、全員が輝いていられた学年だったと思います。
入試に関する情報-
志望動機近かったから、勝手にここになりました。新川小、桃栄小、星の宮小の子はほとんどここに来ると思います。
投稿者ID:7444541人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価いい学校だと思います 先生の年齢も若めで活気があります 学校行事も多く、子供たちにも活気があります
-
校則厳しいと思います スカートは膝下 髪は耳より下で結ぶ 整髪料は禁止
-
いじめの少なさ普通だと思います 全くないと言うことはないかもしれませんが、親の耳まで届くような悪質なものは聞いたことがありません
-
学習環境普通だと思います やる子はやるし、やらない子はやらない 先生の指導もいいと思います
-
部活活発な方だと思います 運動部より文化部の方が部員が多く活発なイメージがあります
-
進学実績/学力レベル塾と平行して勉強している子も多いです 新川高校へ進学する子が多いと思います
-
施設建物は古いです 耐震の工事が進みんでいます エアコンは去年から設置されました
-
治安/アクセスいいと思います 駅からも近いです
-
制服制服は女子はブレザー、男子は学ランです ブレザーはシンプルで可愛いとは言えませんが、普通です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通う子も多くいます 部活も活発で、頑張っている子も沢山います
入試に関する情報-
志望動機家から徒歩3分で近いので、他は全く考えませんでした 校風も悪くないです
進路に関する情報-
進学先成績に見合った商業高校へしんがくしました
-
進学先を選んだ理由高校卒業時に、就職でも進学でも困らないようにと選択しました 見学にも行きましたが、生徒が礼儀正しく校風もきにいったので決め手になりました
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言解除後は分散登校を実施しました 今は元通りの学校生活を送っています投稿者ID:6980641人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価実際通っていた卒業生や在校生より話を聞きますが、必ず評判のよくない先生がいることが気になります。生徒にもっと寄り添った教育を生徒は求めているのかもしれません。
-
校則シャツ色チェックなどが父兄の声によりなくなったようです。厳しさは減ったようです。
-
いじめの少なさ生徒へ対して一部先生の態度が良くないとよく話にききます。 泣く生徒さんもあると伺っております。
-
学習環境学習サポートは一部の先生はしてくださっているようですが、他の先生は全然ないようです。
-
部活女子剣道部は16連覇という誇らしい成績をもっております。 生徒同士はとても仲良くやっているようです。
-
進学実績/学力レベル新川高校が近いため、新川高校を目指す生徒が多いようです。 教育熱心な家庭も多くみられる地域です。
-
施設グラウンドが小さい。 只今校舎、体育館を工事しているため綺麗で使いやすい耐震性のある建物になることを楽しみにしております。
-
治安/アクセスとにかく街があまり明るくないため、通学路の暗さに不安はあります。駅前に交番があるもののすぐ飛び込める環境があればよいと思います。
-
制服卒業生からの言葉ですが、1番ださい制服だと聞くことが多くございます。また、販売店も少ないため、購入が大変です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかお受験を気にかけ学校と塾に走る生徒が多いような気がします。出身地域によりカラーの違う子どもたちが集まり楽しそうです。
入試に関する情報-
志望動機地域の学校で、受験は考えてなく、剣道を続けるには最適な学校だった。今まで先輩が皆いっているため。
感染症対策としてやっていること手洗い、体温チェックは必須です。手洗いはかなりの頻度でしているようです。投稿者ID:6980401人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活動も勉学もそこそこで、治安もよく、自然に溢れた環境でありながら都心にもちかく最高やと、思います。 古き良きを理解される方であればいい生活送れると思います
-
校則基本的に校則は厳しくないと思う。時代的なこともあると思うが、違反したからって厳しく叱責されることもない
-
いじめの少なさどこにでも少なからずこのような類いの問題はあると思う。その中で突出するような大きな問題は聞いたことがない。
-
学習環境あたりまえだが、本人次第でやればやるだけ良い高校に入学してる。いい高校に入学出来ていることで、土台として環境は出来ていると、思う
-
部活基本的には皆部活所属するはず。 体育系の部活は盛んな方だと思う。
-
進学実績/学力レベルやればいい高校に進学できると思う。 県内トップレベルの高校へ何人か進学している。
-
施設施設については古き良きって、感じです。 新しさを、求めるのであれば、期待外れな施設ですが、それが不便かと言うと別にそんなんは感じません。
-
治安/アクセス治安はいいです。 大きな事件などもないですし、田舎なんでみんな何かしら知ってる感じですし、
-
制服ごくごくふつーの制服です。 市内の至るところで購入できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活頑張る子は放課後遅くまで部活してますし、勉強頑張る子は放課後塾通いしてます
入試に関する情報-
志望動機地元の中学だったので、特に意識しなくとも自動的にそこやったから
進路に関する情報-
進学先けんないの進学校
-
進学先を選んだ理由なんとなく。 大学にも行こうと思ってたので必然的に進学校選びました
感染症対策としてやっていること手洗い、うがい、マスクは必然。 席のかんかくを気持ち広げている投稿者ID:6872382人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価基本時に厳しすぎる為あまりオススメはしない。 学区がここのため我慢するしかないと感じる。 校則が少しでもゆるくなればいいと思う
-
校則ほかの学校に比べて厳しすぎる 頭髪チェックなど、身だしなみに厳しすぎる
-
いじめの少なさ聞く限りでは波はあるが、先生も贔屓しているそうだ。 嫌われる子は不登校になっている
-
学習環境今は部活が余りできないため、うちの子も運動部だが、ルールなどYouTubeみて覚えてこい言われた。
-
部活ここでも先生の贔屓がある為、嫌いな生徒は全く教えない為やれる子やれない子の差がはげしい
-
進学実績/学力レベルその辺はわりと厳しいため高校入るまではものすごく大変だが、進学すれば後が楽
-
施設部活動が少ない為かほかの施設が少なく感じる。 自分の時と比べてはいけないが、ほんとに少ない
-
治安/アクセス遠い距離の子も歩きな為大変だと思う。 自分が通ってた所は自転車通学とかあったのにな…と思う
-
制服一般的だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめだが、今らしく何を考えてるか分からない子が多い。 真面目すぎる
入試に関する情報-
志望動機ここの学区だった為仕方なく。 こんな厳しすぎる学校だとは思わなかった。
進路に関する情報-
進学先近場で通いやすく、楽しんでくれれば
-
進学先を選んだ理由まだまだない。 上の子の場合は担任がそこの学校しか受験させてくれなかった為
感染症対策としてやっていることオンラインはなかった。 とりあえずプリント大量に渡され何日までに提出!とそれだけ投稿者ID:6867184人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価楽しかったのでオールオッケー!
もう毎日騒いでたし授業中もめっちゃ先生としゃべってふざけてたー!
1番私がふざけてた自信あるわ!異論認めん!
-
校則校則とかダラダラ言ってても違反してさわやかチェックの時にセーフですよっつって騒ぐのが楽しいんだぜ?
-
いじめの少なさ少なくとも私はいじめられてないが、3年間ちゃんと行ってて誰かがいじめられてるなんて現場は見たこと無いかなー?
-
学習環境一応先生も色々考えてくれてたよ。
私の場合は作文だったのだが添削したのが受験日当日3日前。
おいおいまじかよってなったけど何とかなったしこれもいい思い出だわな! -
部活美術部だったのでよくわからん
幼馴染が剣道3位取ってて感動した、だいすき -
進学実績/学力レベル頭悪い私じゃわからんなぁ!!!
まあいいとこ行ってる子は数人いるでしょ。 -
施設グラウンド広すぎてえぐい
体育館と健心館にクーラー欲しいかな
まあ夏の時最悪な暑さしてた -
治安/アクセス須ヶ口駅すぐそこ。
-
制服ださすぎて頭禿げた
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかええ?
うーん、騒がしいやつもいれば静かな子もいるし。
色んなやつ居たな!
入試に関する情報-
志望動機いや勝手にここだったのだが。
まあ近いからとりまここなんじゃない?
進路に関する情報-
進学先愛知芸術高等専修学校に進学
-
進学先を選んだ理由高卒取れりゃいい+勉強したくない+イラスト書ければいい
って感じの理由、
投稿者ID:854577 -
- 在校生 / 2019年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価小学校と比べていい。小学校ではいじめを取り合ってくらないのもいたが、
こっちではそんなことなかった。とてもいいと思った。 -
校則小学校と比べていじめがなかったから。とても嬉しかった。
いじめの話は聞いたことがない。 -
いじめの少なさ普通に陰口などはあるが、仕方のないことだと思う。
たくさんの人がいるし。 -
学習環境自分の行きたい高校を否定しないで応援してくれる。
このまま頑張ろうと思える。 -
部活文化部なのであまりわからない。
しかし、同級生は部活をやりたがっている。 -
進学実績/学力レベル近くにあるので、新川高校が多いようです。
浪人の話は聞いたことがありません。 -
施設あまり使わないのでわからないが、
さまざまな種類の本があった気がする。 -
治安/アクセス不審者情報はちらちら耳にする。
-
制服ダサくは無い。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。そのため、小学校よりも近く、驚いた。家から近いので、
通学には便利。
投稿者ID:810462 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 2| 学費 -]-
総合評価地域に密着した良い学校だと思います。熱心な先生もいらっしゃいます。校庭もそこそこ広さがあり、校内の清掃も行き届いているようです。
-
校則厳しいので、子供は大変じゃないかな?と思います。例えば学ランの1番上のホックは必ず閉じなければダメ、とか。ですが、保護者は安心だと思います。
-
いじめの少なさこどもからいじめがあると聞いたことがないので、実態はわかりません。
-
学習環境苦手な部分も置き去りにせず、わかるまで教えていただけているようです。
-
部活コロナ禍の為、発揮できていない部分はありますが、本来活発で、力を入れているように思われます。
-
進学実績/学力レベル個人差があるのでわかりませんが、優秀なお子さんは希望する学校へ行けているようなので、良いと思います。
-
施設古い校舎もあり、増改築が目立ちます。全体的に新しく綺麗というわけではありません。
-
治安/アクセス程よく田舎にあるので、治安は良いと思います。学校で入り口付近は住宅が多く、近隣住民の目もあり、良い環境だと思います。
-
制服昔から変わらず、セーラー服と学ランです。可愛くもカッコ良くもオシャレでもありませんが、真面目に見えます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いように見えます。ただ、1、2年の男子生徒には、とても幼さを感じます。純粋といえば聞こえは良いですが…。
入試に関する情報-
志望動機家が近いので。校則も厳しく、先生方との距離も近いように思います。
感染症対策としてやっていること消毒アルコールが玄関口においてありました。 ドアノブなどの消毒も行なっているそうです。投稿者ID:750800 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価数年前は、荒れていた学校ですが、今は、先生方もしっかりしてみえ不良っぽい子もおらず安心です。子供も楽しく中学校生活をおくれています。
-
校則女子の髪の毛を縛る位置や、男子は、ツーブロックや刈り上げが駄目は、厳しい気がします。
-
いじめの少なさこどもから、とくに目立ったいじめがあるとゆう話は聞いたことはありません。
-
学習環境コロナでお友達と一緒に集まって勉強する事が出来ない為、最近では、テレビ電話で友達と勉強をよくしています。
-
部活クラブチームに所属している為、部活には入っていない為、土日も部活に頑張ってる姿をみかけます。
-
進学実績/学力レベルまだ受験生でないため、先生達が、進路決定にどうなのかとか何もわからないです。
-
施設古い学校ですが、子供から不便だとか特に聞いたことはありせん。学校へ行く機会が減りいかないのであまりよくわかりません。
-
治安/アクセス治安はよいです。学区が広いので遠いところから通う生徒は大変です。
-
制服女子は、セーラー服、男子は学生服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張っている生徒が多いと思います。見た感じ昔に比べるとおとなしい感じの生徒が多いです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校なため。ほとんどの生徒がその中学校へ通うため。
感染症対策としてやっていることマスク着用、手洗い、換気、 基本的な感染対策をしています。 間隔をあけて机の配置。投稿者ID:749772 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もない、平凡な学校です。何か特別なことを一つでもやったらいいのになあ・・なんて思います。3年間普通に過ごせるのが一番かもしれませんが。
-
校則男子の髪型が、耳にかからない中学生らしい髪型、と意味不明。耳にかかって何が悪いんだろう・・・。女子は確かポニーテール禁止です。月に一回くらい、さわやかチェックというものがあり、髪型や服装、つめなどチェックされるようです。
-
いじめの少なさ大きないじめはあまり聞いたことはありませんが、このような時代なのでスマホのラインの中では悪口など言ってるようです。学校内でのいじめは聞いたことありません。ただ、登校拒否の生徒は多いです。
-
学習環境朝読書の時間があったり、確認テストという小テストが年5回くらいあったり、テストが多い学校というイメージです。受験対策はそんなにないかなあ・・・。
-
部活部活の数が少ない。陸上部や男子テニス部やバレー部が無い。野球やサッカーは経験者がほとんどなので、スポーツ経験がない子は卓球部や剣道部などに偏る。文化部も少ない。大会でいい成績が取れるかどうかは、その時の顧問の熱意と、メンバー次第だと思います。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多いと思うので、偏差値高いところへの進学率はいいのではないかと思います。毎回の定期テストの平均点も割と高いし、1~2年は低くても、3年近くなるとみんな一気に追い上げてくるので、ちょっといい点とったくらいでは10位以内に入れなくなってきます。
-
施設いろいろ古い。体育館は空調なし。教室は昨年エアコンがついたので良かったです。
-
治安/アクセス不審者情報はよくメールで来るけど、とくに誰かが事件に巻き込まれたということはなく、地元の人たちも子供たちをよく見てくれていると思います。アクセスは、駅は近くないけど、遠くからくる子がいるわけじゃないので、とくに気にならないと思います。
-
制服普通の学生服という感じ。同じデザインであれば、ブランドや機能性は自由に選べます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活も熱心に取り組み、挨拶もきちんとしてくれます。大人が話しかけてもものおじせずに話してくれます。
入試に関する情報-
志望動機地域の学区内だったから。必然的に通うことになりました。私立も考えたけど、子供がどうしてもここがいいというので。
感染症対策としてやっていること休校が3~5月と長かった。宿題はなぜか休校が終わる間際にたくさん出て、必死にやり終えました。解除されてからはマスク登校で、それ以外はとくに普通だった様子。投稿者ID:692858 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価すべてにおいて平凡な学校なので、評価3にしました。とくにこれといった特色はない学校ですが、生徒もいい子ばかりなので、平凡が一番だなと思います。あいさつもきちんとしてくれる子が多いです。テストが多くてテスト疲れしてしまうのがつらいかなあと思います。それを乗り切れるか乗り切れないかで、この学校では差がつくかなと思います。
-
校則男子の頭髪は「中学生らしい髪型」となっていますが、耳に髪がかからないこと、という謎ルールがあり、さわやかチェックという検査のときに指摘されたりします。女子はスカートは膝下だと思います。女子の髪型も、ポニーテール禁止だったと思います。首くらいのとこで一つ結びだったかと思います。特にさからって変な恰好をしているような子は見当たりません。冬は女子だけコートがあるので、男子にもコートを作ってくれたらなあと思います。ネックウォーマーも学校指定です。それ以外は認められません。なのに手袋は自由・・・。
-
いじめの少なさ暴力とか肉体にかかわるようないじめは聞いたことはありませんが、中学生なので悪口くらいはあると思います。登校拒否の子が多いので、それがいじめなのか本人の気持ちの問題なのか、よくわかりません。学校内ではそれほど目立ついじめはないと思いますが、こんな時代ですので、LINEではいろいろあるみたいです。本当はスマホ等を禁止してほしいくらい。
-
学習環境毎日「基礎学ノート」という宿題があり、漢字、計算、英語、日記を書きます。私は無駄なことだと思いますが、ずっと伝統で残っているようです。基礎学ノートを自宅でやると、他の教科の勉強をしたくても力尽きてしまうので、できたら基礎学ノートを廃止して、曜日ごとに5教科のワークやプリントで宿題を出してほしい。日記は、先生がちゃんとコメントを残してくれて、子供が相談事を書くと対応してくれたりするので、それは良いことだと思います。 試験が多く、1期~5期テストに加えて、確認テストが5回、夏休み明けに実力テスト、冬休み明けに実力テスト、学年末に実力テスト、春休み明けにも実力テスト・・・と、なんかずっとテストしているような気がします。確認テストで全教科満点を取ると、手作りですが賞状がもらえるので、それはちょっとうれしいです。成績を伸ばすために工夫をしてくれているなあと感じます。学年によって宿題の量が違うような気がします。
-
部活成績を残す部もあれば、それほどでもない部もあり、とくに県大会で優秀な成績という部はないかなと思います。地域単位では優勝や準優勝などあると思います。コロナのせいで試合が全くなくなってしまったので、今年度はよくわかりません。強さは顧問の先生の熱心さによるかなと思います。 夏場は日が長いので6時半くらいに帰宅しますが、冬は5時前には帰宅するので、6時間目のあとに委員会があったりすると、部活の時間が15分しかない!ということがあるのに、無理やり15分やらされます。全く意味がない・・・。
-
進学実績/学力レベル教育熱心な家庭が多く、ほとんどの子が塾へ行っているので、進学率は良いと思います。希望高校へ合格できているかはよくわかりませんが、偏差値の高い高校へも結構な人数進んでいます。1年生までは成績は低迷しても、2年生の2学期くらいからみんな追い上げてくるので、テストの平均点が60点以上とか70点近くあったりします。みんなよく勉強しているなあと感心します。
-
施設公立中学なので、施設は古く、そろそろ建て替えるかリフォームしてほしいなあ・・なんて思います。体育館は空調なしです。グランドは一つで、サッカー部、野球部、ソフト部が使い、テニスコートはあります。体育館は男女バスケ、男女卓球で使います。教室のエアコンは去年くらいから設置されました。
-
治安/アクセス駅からは徒歩では遠く、バスもコミュニティーバスが通っているくらいで、あまりいいとは言えません。中学校に駐車場はありますが、参観日などは込み合うのでできるだけ車以外で、となっています。治安は、不審者情報がよくメールで来るので、そういうのは出るみたいです。大きな事件は今のところはありません。
-
制服男女とも普通な感じの制服で、とくにかわいいとかかっこいいとか無いので期待しないほうが良いです。制服のメーカーはどこでもいいみたいで、学ランも機能で値段がピンキリです。とりあえず撥水、しわ帽子、ストレッチ加工など選べばいいかと思います。ズボンは夏用、冬用とわけて買ったほうがいいです。 ただ、今年は夏が暑すぎるという理由で、体操服登校だったので、夏服はほとんど着ずに終わりました。これからもそうなるかもしれません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活の時間が短いながらも、みんな頑張っています。部活以外でスポーツしている人も多くて、そういう人は園芸部に所属して、ほぼ帰宅部となり、個人で活動しています。部活していても成績が良い人が多いので、みんな塾などで勉強しているようです。ゲームやアニメ、アイドル好きなど、オタク気質が多いような気がしますが、それは今の時代だからかもしれません。みんな元気であいさつもきちんとしてくれる、良い生徒ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機小学校と同じ学区だったので、必然的に。私立受験も考えたけど、子供がどうしても友達と同じ学校へ行くと言うので。
感染症対策としてやっていること確か3月~5月末まで休校だったかと思いますが、3月4月の休校のときは、休校がそれほど長引かないと先生たちが思ったのか、宿題はそれほど出ませんでした。しかし、5月の連休明けに一気に大量の宿題を渡され、5月の20日くらいからの分散登校までに提出という暴挙に出ました(笑)オンラインはなく、プリントやワークの提出でした。休校明けからの授業は一気にすすみ、休校が無かったことのように扱われ、子供たちは疲弊しているのではないかと思いました。投稿者ID:685640 -
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価田舎の学校なので可もなく不可もなくという印象なので3点を選びました
特筆することは特にありません。。 -
校則校則の内容をよく知らないのでなんとも言えないから真ん中を選んだ
-
いじめの少なさ多いのか少ないのか、
よく知らないから真ん中を選んだだけです -
学習環境良くも悪くも田舎の学校という印象です
私立に行くという選択肢は無いから -
部活昔に比べて少子化の影響か部活動が減り、選択肢が減っているように思えるから
-
進学実績/学力レベルよく知らないけど可もなく不可もないレベルではないでしょうか?
-
施設田舎の学校なので特別な施設はないように思いますので真ん中を選びました
-
治安/アクセス田舎の学校なとで可もなく不可もなくといった感じなので3点を選びました
-
制服昔ながらの制服ですが中学生の制服なんてこんなものでは無いでしょうか
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよく知りませんので理由を聞かれても特に答えられることはありません
進路に関する情報-
進学先知りません
-
進学先を選んだ理由特に詳しく知らないのでなんと答えていいか分かりません。。。。
投稿者ID:926882 -
- 卒業生 / 2018年入学
2021年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]-
総合評価基本的にどんなことにも熱を入れるから頑張りたい人たちにはすごく合うと思う。
規則やマナーに以上に厳しいからうざいけど受験や面接になったとき無意識にスムーズに細かい動きができるからそこは我慢してやってったほうがいい。
楽しもうと思えばいくらでも楽しめる学校。 -
校則意味不明の校則が多い。
女子ソックスは3つ折り原則や襟に髪が着いたら縛らなければならないなど。
教師に聞いても納得出来る理由を答えられないような校則ばかり。
-
いじめの少なさいじめはほとんど聞いたことがない。
個人でのあの子嫌いなどの陰口はあるが。
いじめに関しては教師がしっかり取り締まってるしアンケートも頻繁に行われる。
いじめに関しては心配は全くないと思う。 -
学習環境気に入られているor積極的ならすごく充実している。
気に入られている生徒は先生との交流も多いため自動的にサポートされる。
先生は聞きにいけば教えてくれるし助けを求めれば助けてくれると言った感じなので。
これは人によると思う。
授業に関しては受験が近くなると対策問題などを大量に持ってきてくれるしコツや応援をくれる。 -
部活女子剣道と男子卓球が特に強いイメージ。
女子剣道は私の代でで地区大会16連覇?を果たしたらしいし男子卓球は朝礼の度に表彰されてた感じ。
女子テニスやソフトボールもちょこちょことってきてる。
運動部は先生もすごく熱を入れてるし外部コーチを呼んだりもするから全体的に強い。 -
進学実績/学力レベル基本3つに分けて上から1番目は五条へ2番目は新川へ3番目は美和へ送る風習が強い。
自分で行きたいところをしっかり主張すれば大丈夫だがうじうじしているとこの3つのどこかへ流される。
学力レベルは年によるがだんだん低くなっている説が。 -
施設汚い。
古いから仕方が無いが。
最近は無駄に工事をたくさんしていて少しずつ中はマシになってきてる。というか頑丈にされてる。
体育館は綺麗ではないが普通に使えば大丈夫。校庭も同じ。
図書館は広い。
昔の本や六法全書などもあって暇があれば埃をかぶったような古い本を発掘しに行くのも楽しいかもしれない。
私は友達と放課はよくやっていた。 -
治安/アクセス悪くないと思う。
15分くらいで須ヶ口駅もあるし。 -
制服ダサいが中学生だし、と言った感じ。
女子はセーラー服。
上は夏は真っ白に黒のきしめんりぼん。
冬は黒のセーラーに無地の白襟と黒のきしめんりぼん。
男子は学ラン。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかすごーく明るい陽キャとすごーくくらい陰キャが綺麗に別れる感じ。
入試に関する情報-
志望動機家から1番近かったから。
というか常識的に行ける範囲で中学が新中しかなかったから。
進路に関する情報-
進学先熱田高校落ちたので清林館の文選へ進みました。
-
進学先を選んだ理由公立は楽しそうだったから。
中学の校則から抜け出せると思ったから。
私立は特に理由はない。
ただ綺麗で制服かわいかったから。
投稿者ID:733724 -
-
- 在校生 / 2018年入学
2021年03月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生もいいし施設もきれい
部活はどこも頑張ってる
進路も結構バラバラだけど受験前に先生たちが模擬面接してくれえる -
校則他の中学校に比べればかなり厳しいと思うけど高校に入ったときに役にたつし中学校生活でも慣れればこれが普通になる(個人差あり)
-
いじめの少なさいじめられてても担任の先生に言えばきちんと対処してくれる
だから怖がらずに相談しよう -
学習環境補習はそこまで多くないけど聞けば分かりやすく教えてくれる
受験は過去門とかもらえる -
部活サッカー 普通
野球 顧問が熱心
ソフトボール 普通
テニス 夏は先生ずっとテントはって座ってる生徒のほうはかなり熱心だと思う
園芸 運動神経いいひとが多い
ブラスバンド 先生が熱心
囲碁将棋 ガチ勢と暇人でかなり差がある入りたいなら少し勉強はしておいた方がいい
美術 絵の得意な人が多いから展示の絵がレベチ
家庭 ほぼ女子だけど男子で入りたいなら少し勇気いるかも
剣道 男子は普通だけど女子がめっちゃ強い -
進学実績/学力レベル一言ゆうなら一位と最下位の差はかなりある
頭いいと偏差値は70とかいく
だから少しは復習が必要 -
施設屋根がギシギシ言ってるけどただ鳴ってるだけ
それ以外は普通
してゆうなら隣に保育園があるたまに園児が喋りかけてくれる -
治安/アクセス治安はいいとは思う
アクセスは知らん -
制服男子は普通だけど女子はシンプルでかわいいと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近くの小学校のひと(桃栄、新川、星の宮)
転校生(色んな所から)
たまに国外からくる
入試に関する情報-
志望動機近所だった
それ以外はほとんどみんなここにいくから
よく先輩を見かけてどんなところなんだろって思ったから
投稿者ID:730161 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価地域密着といった特徴があり、教師と家庭がめんみつに連絡がとりあえると感じます。校舎・施設の老朽化あり、修繕も必要と感じた
-
校則寒い時の女子のスカートはどうなのか?遠い箇所からの通学は暗闇もあるので自転車の通学もありなのでは?
-
いじめの少なさ教師と地域がまだ密着しているのでもしいじめがあっても表面化しやすい
-
学習環境補修制度等や個人指導や(学習能力に関してのサポートもう少しあっても)
-
部活施設の共有や専門の指導(外部)からの委託業務あってもよいのではと感じる
-
進学実績/学力レベル地元の高校のレベルもそこそこあるのでそこを狙って学習する風土ある
-
施設少しずつテニスコートが整備されたりはしているが生徒の共有スペースがもう少しあってもよいのでは?
-
治安/アクセス廻りの企業もそろっており地域的には荒れていないと感じています
-
制服現在は女性生徒も自身でスカートやズボン選べる時代なのでそのように自己で選べるようになったら
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自身の夢に向かって進学する人多い
入試に関する情報-
志望動機地域密着であり安定した進学率、自宅からも比較的近く通えるとかんじた
進路に関する情報-
進学先自身のあった高校を考えて進学
-
進学先を選んだ理由地域密着でよい
投稿者ID:556507 -
- 在校生 / 2018年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]-
総合評価行事、校則、勉強、友好関係全てが良い学校
先生に気をつけた方がいい、ひどい先生はひどい!
3年間行けない人もいる -
校則頭髪、爪、生徒手帳、靴下、ベルト等結構見られる、厳しいが高校入試ではとてもいい印象と聞いた
-
いじめの少なさ二三年は少ないらしい
これは運かな -
学習環境2ヶ月や3ヶ月に1回学力確認で確認テストがある
先生によっては成績が上がる、ひどい先生にあたったら1年間終わり
国語、結構良い
数学、先生によっては良い
社会、先生によっては良い
理科、良い
英語、めちゃくちゃ良い
副教科全部良い
学力はよっぽどのことが無ければ良い
学年によっては成績の波がある
自分の学年は成績悪すぎ
-
部活一つ一つ説明してきます
サッカー、弱い、先生やる気ほぼない
野球、合同チームが少し強い、先生の叫び声がうるさい
ソフトボール、愛日大会にもでた結構強い、先生は結構怒ってる
ソフトテニス、ダブルが何故か強い、先生ベンチに座ってるだけ
バスケ女子、人数少ない
バスケ男子、弱い
卓球、あまり強くない
剣道部、夏の大会45連覇とか聞いたことあるからだいぶ強い、先生の熱心な指導かな
ブラス、自分はこの部活で昔は強かったらしいけど今は酷い
囲碁将棋、先生がひどい
園芸、うーん
美術、一番楽だと思う… -
進学実績/学力レベル先生が一つ一つ自分に合った高校を薦めてくれる
進路主事の先生はやる気がなさすぎ(授業は) -
施設トイレは綺麗
廊下側の窓ガラスは磨りガラスのため割れやすい
黒板汚い、チョーク短い
体育館屋根がキシキシいってる
音楽室、合唱台穴あき
パソコン室、エアコン付き技術の授業めっちゃ良い
本館はめっちゃ暑い
校庭はまぁまぁ広いんじゃないかな
武道場(健心館)臭いがきつい
図書室臭い -
制服普通中の普通
入試に関する情報-
志望動機新川、星の宮、桃栄小は自動的にここ
私立中は各小学校に2,3人
投稿者ID:489177 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもないということで3にしました。 ちゃんとひとりひとりを見てくれてるので安心しています。
-
校則新川5箇条のがあり、祭りとか対して大金を持ち歩かない、他校の生徒とトラブルを起こさないなどいろいろあります
-
いじめの少なさ特にイジメの話は聞いてないですし、娘からもなにも聞いてないので。
-
学習環境友達同士で分からないとこを教えてもらったりして、娘も助かってます
-
部活学校の校訓を目標に、部活動など、いろいろな面に対しても打ち込んでます
-
進学実績/学力レベル授業で高校入試の過去問をやってくれたりと、ひとりひとりに合わせてくれてます
-
施設やはり校舎が古いだけ、地震があった時は不安になります 今年からエアコンも取付けていただき、勉強にも力が入ると思ってます。
-
治安/アクセスアクセスは駅なら15分で、治安は良くもなく悪くもない
-
制服中学生の制服では一般的ではないでしょうか?女子はセーラー服、男子は学ラン
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけではなく、いろんな国籍の人がいます。
入試に関する情報-
志望動機住んでる地区の中学校に必然的と入学したので、志望動機はこれと言ってありません。
進路に関する情報-
進学先隣の市の商業科に入学し、幼児教育学科の短期大学に入学した
-
進学先を選んだ理由子供と接する仕事に就きたいと考えていて、保育士になろうと思ったから
投稿者ID:550023 -
- 卒業生 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価・学校生活はまぁまぁで、校則は、厳しいが高校入試の時にイメージが良くなるので良い 。
・内申の付け方が明らかにエコヒイキで高校入試に不利、 定期テストで、平均点でもオール3は不可能(特に男子)。 副教科では、定期テストで平均点以上とっても技術的な才能が無いと4も5も取れない。
・部活は強制で、一度入ったら変えることは出来ない が、中には変えれる子もいる、その多くが女の子 。
部活動では、剣道部が強い!サッカーはまぁまぁ。野球は、先生がサボってるし合同チームで新川中からは、選手があまり出ない。テニスは先生ベンチに座ってるだけ。ソフトボール部は先生がうるさい。卓球は普通。吹奏楽部は頑張ってる。囲碁将棋部は普通。園芸部は活動が少なすぎ。 -
校則割と厳しいけど、その場だけしのげば怒られないからいい。
-
いじめの少なさゼロと言っても良いぐらい、きっちりしている。
-
学習環境エコヒイキが凄くて、内申点が足らず受験に不利。
-
部活剣道部が強い。それぐらいしか新川中にはない
-
施設体育館の天井がキーキー鳴っていて、災害が来た時壊れそう。 武道場が無茶苦茶臭い。
-
制服他の学校と比べても普通で別に不満なんかはない
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから
進路に関する情報-
進学先私立の学校
-
進学先を選んだ理由内申点が全然貰えず、仕方なくそこにした。
投稿者ID:522066
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、新川中学校の口コミを表示しています。
「新川中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 新川中学校 >> 口コミ