みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 清洲中学校 >> 口コミ
清洲中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価田舎の学校という感じで特に荒れていることもなく、体育祭や文化祭祭も盛り上がっていて見ている方も楽しかった
-
校則厳しすぎず緩すぎずいいと思います。まだ、髪の毛を結んで耳より上はダメなど意味のわからない校則もありますが。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないとおまいます。小さなトラブルはありますが、先生たちもうまく間に入ってくれているように思います
-
学習環境テスト前などに学習会があり、勉強する機会がありまふが、普段は宿題も少ないので、、
-
部活特に冬場は時間が短くなるけど、限られた時間の中、効率よく練習できていると思います。
-
進学実績/学力レベル人数の多いマンモス校。田舎ののんびりした雰囲気のためあまり学力レベルは高くないような…
-
施設体育館は空調設備があり、快適に過ごせるそうです。グラウンドも広い
-
治安/アクセス治安は良く、駅からも近い。大通りから1本中に入ったところにあるので立地もいい
-
制服女子はセーラー、男子は学ランです。制服も生地や撥水加工などで値段が4段階くらいに分かれていました
投稿者ID:9577231人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価全国的に見ても平均的な学校だと思う。
ヤバい学生がいるかどうかはわかりませんが。
どこにでもある学校。 -
校則普通に校則は守っていると感じるから。
全体的に変と思われる校則は無いと思う。常識的な範囲内だから。 -
いじめの少なさこういうのは、正確なデータは出てこないと思う。
隠蔽するのは、当たり前の風習だから。 -
学習環境普通に塾で勉強しているのを見るから。
近くの図書館でも黙々と勉強しているのを見るから。 -
部活一般的な活動をしていると思うから。
あまり凄く強い部活は無さそう。 -
進学実績/学力レベルそれなりに頑張って勉強している子は、偏差値の高い進学校に進んでいると思うから。
-
施設交通の便は、住んでいる場所によって不便と感じると思うかもしれない。
-
治安/アクセス治安は良いと思う。ただ広い国道と県道がある為、交通量は
常に多いから交通安全には気を使う必要がある。 -
制服可もなく不可もなしで、ごく一般的な制服だから、コメントには困る。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかごく普通の学生が多いと思う。
塾や図書館に行って普通に勉強をしていると思う。
投稿者ID:9540911人中0人が「参考になった」といっています
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 4| 学費 -]-
総合評価悪いよりの普通です。校則が少し厳しかったり、制服の点などで下がりましたね。校舎はまあまあ綺麗だしいいです。
-
校則2022年の冬休み前ぐらいにヘアスプレー、ワックスがダメになりました。スカートは膝が隠れる長さです。校則は少し厳しい方だと思います。ケープ使えないの悲しいです。
-
いじめの少なさいじめはないと思います。いじめ発見したら先生方がすぐに対応してくれると思います。
-
学習環境テスト週間は放課を使って友達同士で勉強したり、朝読の時間に勉強できたりします。1回のテストごとに1、2回程放課後を使い先生に分からないとこを教えてもらったり、勉強したりします。←行きたい人は行くって感じです。
-
部活どこの部活も楽しいと思います。でも女子の部活は大体グループで固まってますね。陰口とか多めです。愛日行ってる部活はバレー、テニスぐらいです。
-
進学実績/学力レベル進路学習を学活の時間を使ってします。高校調べ、進路について話すなど色々するので自分の行きたい高校は見つかりやすいと思います。
-
施設校庭、体育館など全ての施設が綺麗ですし、広いです。使いやすいと思います。
-
治安/アクセス治安はいい方。家から遠い人は遠いし、近い人は近いって感じです。新清洲駅から徒歩で30分以上かかるので遠い人の方が多いです。
-
制服男子は学ランで一般的な物です。シャツは半袖と長袖があります。一方女子は男子と比べて使いにくいです。制服の移行期間があるんですけど、男子は学ランを脱いだり着たりできていいんですけど、女子は制服着たら暑くても寒くてもそのままなので不便です。制服はセーラー服で、リボンは幅1cmぐらいの黒色の紐です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいい意味でうるさい人が多いです。学校生活普通に楽しいです。。
入試に関する情報-
志望動機小学校卒業するとほぼ全員が清洲中に通ったり、1番近かった学校が清洲中学校ってこともあり決めました。
投稿者ID:884654 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年08月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価みんな真面目に通っていて良いと思う。
先生も良い先生が多いと思う。
安心して通うことができると思った。 -
校則シャツの下に着るTシャツは白の無地と決まっているので良い。髪型もさわやかで良い。
-
いじめの少なさクラスが荒れているということが無かった。
先生も迅速に対処してくれる。 -
学習環境授業中はみんな真面目にきいているから良いと思った。
テスト前に自習ができる。 -
部活頑張っていると思う。
バレー部は特に強いし練習もしっかりしている。 -
進学実績/学力レベルとても良いわけではないが、トップレベルの高校へ進学する子もいる
-
施設校庭や体育館が広くて活動しやすいと思う。
教室にはエアコンがあり良いと思った。 -
治安/アクセス徒歩で通学しなければならないので、家から遠い子は大変だった。
-
制服可もなく、不可もないような普通の制服だから。
購入はしやすかった。
進路に関する情報-
進学先地元の新川高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由家から近くて通学が楽そうだったから。
自転車で通うことができるから。
進学校だから。
投稿者ID:9305961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価担任や他の先生とも気楽に話せて楽しそう。厳しいとこはしっかりとしてくれてメリハリがあるので良いと思う。
-
校則スカートの長さなど適正だと思う。髪型も言われるが妥当だと思う。
-
いじめの少なさ特に大きないじめは聞いた事がなく、ささいなことでも先生が話をきいてくれる
-
学習環境テスト前など残って教えて貰える時間があり、子供も自分がわかりやすい先生に聞きに行っていた
-
部活県などで特別強いという部活はないと思うが、それぞれの部活が先生と頑張っている
-
進学実績/学力レベルレベルが高い学校ではないが、進路指導などそれぞれにあったことを教えてくれる
-
施設クーラーなど新しく設備がされている。トイレは和式なので洋式も増やしてほしい
-
治安/アクセス治安もよく、近くに駅はなく、自転車登校もないので遠い子は少し可哀想だも思う
-
制服制服は男女ともに普通のセーラー服と学ランで今新しい制服を考えているらしい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活以外にクラブチームに入っている子も多い。
普通の学校だと思う
進路に関する情報-
進学先近くの公立に進学した
-
進学先を選んだ理由子供が色々調べて自分に合っていると思ったから。交通も便利な所だったから
投稿者ID:9244041人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価いろいろとよい学校です。
先生は面白い先生や怖い先生、熱気強い先生、優しい先生など、いろんな先生がいていいです。 -
校則学校は見た目的にはいいが、教室が狭い。本館のロッカーが小さい。
-
いじめの少なさいろいろと辛くて不登校になりかけることが多々あります。まわりの人で不登校の人が数人います。
-
学習環境廊下で生徒(陽キャ)と先生が話をしていて質問しにくいです。
授業後すぐに質問するのがいいです。 -
部活部活
運動部↓
女子卓球部
男子卓球部
女子バレー部
男子バレー部
女子バスケ部
男子バスケ部
女子テニス部
男子テニス部
ハンドボール部(男子)
野球部(男子)
サッカー部(男子)
ソフトボール部(女子)
文化部↓
美術部(男女)
吹奏楽部(男女)
囲碁将棋部(男女)
大会はいろいろと優勝している部が多いです。 -
進学実績/学力レベルまぁまぁいいところへ進学する人が多いです。五条高校に行く人が数人います。
-
施設図書室は本が多く、狭いです。本を借りに行く人は少ないです。
体育館は今、クーラーの設置中です。
校庭は広いです。 -
治安/アクセスあまりよくないような気がします。周辺があまりよくないような気がします。
-
制服まわりの中学から「清洲中の制服かわいい!」と言われることが多いのでいいです。
入試に関する情報-
志望動機小学校からあげられたからです。
東小学校と、清洲小学校の人が多いです。
投稿者ID:879642 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特別な特色があるわけではないが、しっかりと指導しようという意欲は感じられる。だが結局は担任次第というところ。当たりはずれはある。
-
校則昔ながらの校則の為現代に則しておらず、見直しの余地はおおいにある。
-
いじめの少なさ生徒数はそこそこいるが、特に目立ったイジメの話しも耳には入ってきていない。
-
学習環境特別な取り組みがあるわけでは無い。ふつう。プラスアルファがあれば良いとは思う。
-
部活そこそこ部活については頑張って取り組んでいるとは思う。たた郊外の学校としてはまぁ普通の範疇。
-
進学実績/学力レベル特別進学実績が優れているわけではなく、まぁ普通と言える範疇。
-
施設適宜改装等はされており設備的な不満はないが、生徒数の多さからすると、運動場や体育館のひろさは一般的で十分とは言えない。
-
治安/アクセス治安は問題なところはさほど聞かない。立地も悪くはなく、アクセスは悪くない。
-
制服女子も男子も普通。セーラーに詰襟の学ラン。普通だがこれでよい。
感染症対策としてやっていることよくある一般的な対策はされてはいる。投稿者ID:859018 -
- 在校生 / 2020年入学
2022年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価普通、普通です。
正直クラスがどうか、担任がどうかで評価ががらりと変わると思います。
かなりの大所帯でときたま教室が狭いなと思うときはありますが仕方ないと割りきるしかないです。
先生との距離は全体的に近いです。みんな質問以外でも雑談として先生に話しかけています。
授業中はみんなで学ぶといった感じです。協力しあって難しい問題を解いているところをよく見ます。
普通の学校なだけあって青春もできますし普通に楽しい学校です。 -
校則よくある校則が多いです。
女子の髪を結ぶ位置は耳寄り下となっていますがギリギリな人、または完全に耳上という人がたまにいたりします。あまりに上すぎると指導対象ですが。
夏は日焼け止めや制汗スプレー等が認められていたときがありましたがなぜか日焼け止め以外皆持ってきません。
冬はコロナで換気しなきゃいけないので室内でのコート、ウィンドブレーカーの着用が認められています。 -
いじめの少なさいじめが起きているのは聞いたことありましたが先生達の耳に入っており、急遽学年集会が開かれました。それ以降はいじめは耳にしていません。しかし不登校の人がちらほらいます。
-
学習環境テスト週間中は任意で参加可能の学習会が開かれており、静かに勉強したり、先生に質問できたりします。先生に話しかけるのが苦手なので助かっています。
放課は基本先生は廊下の机にいることが多く、放課中も親切に質問に答えてくれます。 -
部活男女バレーが強いと聞いたのですが私的にはそれほどだと思います。
女子テニス部が強くなったり弱くなったり…。
他は平均あたりだと思います。 -
進学実績/学力レベル学力レベルはいい人と悪い人の差が大きいです。
人数が多いからですかね。
進路は人それぞれな感じがします。 -
施設校舎は本館と北館があるのですが、北館は公立にしては綺麗だなと思います。本館は普通です。
教室にはエアコン、扇風機、冬にはストーブとかなり充実してると思います。(理科室や美術室にはエアコンありませんが…。)
体育館には暖房があります。クラブハウスは結構年季入ってます。 -
治安/アクセス近くに歩道橋があるので安全面はとてもよいと思います。
清洲小と清洲東小から来る人がほとんどですが、近い人はすごく近い、遠い人はすごく遠いと言った感じです。
自転車通学は認められていません。徒歩のみです。 -
制服これといって特徴はないです。よくある学ランとセーラー服です
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な人が多いです。不良とかそういう人は見たことありません。
入試に関する情報-
志望動機家から歩いて通える学校で、小学校の頃の知り合いがたくさんいるため。
投稿者ID:838942 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価清須市の中学校の一つとして勉強も部活も平均的以上には頑張っている印象。生徒数は多いが一人一人に気を配ろうとしている先生の努力を感じる。
-
校則肌着の色や紙ゴムの色など細かい指定はあるが、幅もあり、理不尽を感じることはない。
-
いじめの少なさいじめの有無は無名だが不登校児はいるとのこと。ただ先生も積極的に関わろうとしている。
-
学習環境テスト前には希望者に学習会を実施している。実際にはそこにも行けない子が多いのだが。
-
部活地区大会は各季節にあり部活動も活発とのこと。ただし今現在はコロナの影響で部活動を行っていない。
-
進学実績/学力レベル県内の高偏差地の学校への進学者も出ている。千種高校や一宮高校へ進学もあり。ただし一部のこと。
-
施設校舎自体は古さはなくエアコンも完備され過ごしやすいと思う。体育館にも暖房あり。
-
治安/アクセス清須の中心地にあるので、徒歩通学のみではあるが困らない距離である。
-
制服一般的な制服で可もなく不可もない。購入先も自由で買い求めやすい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか個人差はあるが不良のような子は少なく地元の子供が不通に通っている印象。
入試に関する情報-
志望動機志望動機というのは特にない。学区内の中学校だから迷いなく通わせている。
進路に関する情報-
進学先車で通える公立高校に通えればそれでよい。高校で将来を考え、大学なり専門学校なりの進学先を決めて。
-
進学先を選んだ理由成績にふさわしいだけで選んだ学校だが、今思えばそこで無難に過ごせたから今があると思っている。
感染症対策としてやっていること健康観察カード、検温、消毒、マスク、給食は前を向いて黙って食べる。投稿者ID:794825 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価いたって普通の公立中学校課と思いましたので3と評価させていただきました。特に何もないのは残念ですが。
-
校則よくわからないから中間をとって3にしました。深い絵理由はないです
-
いじめの少なさあるともないとも聞かないので間をとって3と付けさせていただきました。
-
学習環境きよすたいむなどといった勉強する時間があるのでいいと思いました。
-
部活希望する部活動がないので気に入りませんが学校外での活動も認めていただいているので3
-
進学実績/学力レベルまあまあ普通レベルであると思うものですから3にさせていただきました
-
施設あたらしくもなく降る苦も無くないし、適度に改修もしてるから3にしました
-
治安/アクセス面倒なところにありますが安全面ではいいと思いましたので3にしました
-
制服いたって普通の制服であり、特徴もないので3にさせていただきました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかまじめで特に非行に走っている生徒もいないので安心かと思います
入試に関する情報-
志望動機普通に小学校を卒業したら、自動的に行けるので何も考えていません
感染症対策としてやっていること消毒とマスクと給食時に同じ方向を向いて食べるなど当たり前の子としてます。投稿者ID:681350 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価当時は校則が厳しくて、無地の何も柄のない(メーカーのマーク等)靴や靴下を探すのが少し面倒に感じていましたが
今は緩くなっていたりして、今の時代に合ってきているように思います。
髪型も子供達の意見が反映されて個々を表現出来るようになり、少しづつ学校が変わってきているなーと実感しています。
-
校則子供が通っていた時は髪型が厳しかったように
思うが
(前髪は眉毛まで、肩より長い場合は1つか2つ結び
ポニーテール不可、三つ編み不可)
今は緩和されているそうです。
靴下も白色一択でしたが、今は違うようです。
制服も近々変わります。
子供達が通っていた時と大きく変わるようで
良かったなーと思います。 -
いじめの少なさ近隣の中学に比べ、人数が多い中学校になります。
少なからずいじめの話は聞いた事があります。
どんな理由で欠席しているか、わかりませんが
不登校の生徒もクラスに1~2人はいたイメージです。 -
学習環境当時、子供達の進学に熱心に指導して下さるな、
っていうイメージを持っています。
2人の子供も『難しいかな』って言われてた
希望校に進学する事が出来たのは
当時の先生達のご指導のお陰だと思っています。 -
部活今はどうかわかりませんが、とても熱心だと思いました。
コンクールに大会、練習試合と子供たちが活躍できる場を
多く用意してくれたと思っています。
部活動の時間は楽しかったそうです。 -
進学実績/学力レベル県内有数の進学校に進学する子も多くいます。
名古屋にも近く、教育熱心な保護者の方も
多いのかなーと言うイメージです。
-
施設今はわかりませんが(補強等おこなわれている可能性あり)かなり古い中学校だと思います。
あまりのボロさに当時不安を覚えていました。
-
治安/アクセス今、中学校付近で道路及び橋の拡大工事を
してる為、遠回りしないといけない時期とかも
あるそうです。
子供達が通学中は不便だったりするような話は
聞いていません。 -
制服至って普通のセーラー服に学ランでしたが
近々変わるそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか市内1大きな中学校なので色々な子供達がいます。
勿論、勉強熱心な子もいますし、そうじゃない子も。
いじめも引きこもりもあるし、ちょっと変わった先生も
いたなーと思います。
進路に関する情報-
進学先近隣の公立高校に進学した。
-
進学先を選んだ理由勉強にも部活動も熱心に指導してくれて、そしてでどちらも共に実績を残しているから。
投稿者ID:925728 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価他校との比較ができませんので、評価が難しいですが、特に目立った特徴のない、一般的な市立の中学校ではないでしょうか。
-
校則他の中学校の校則を詳しく知らないので、相対的に厳しいかどうか分からない。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いていません。また他の中学校の状況も把握してしません。
-
学習環境他の中学校の状況を把握していませんが、市立ですし、普通なのではないでしょうか。
-
部活基本的には多くの生徒が部活動に参加していると聞いていますが、他校の比較が出来ません。
-
進学実績/学力レベル一般的な市立の中学校であるため、先生の教え方というよりは、その時々の生徒の状況で変わるのではないか。
-
施設一般的な市立中学のため、最低限の施設は整っているのではないでしょうか。
-
治安/アクセス基本的に徒歩で通うので立地は関係ないのではないか。
-
制服一般的なものです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか塾に通っている生徒は多いようです。一般的な市立中学ではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域によって、市内の中学校が決まっているので、選択の余地はない。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言解除後しばらくは分散登校を実施していた。 体育の着替えを、学校でしなくて良いように、制服ではなく体操服で通学している。投稿者ID:6809901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価自転車通学がまずダメなところがだめ。
進学率はまあ普通
部活は強い部活もある
校則は無意味に細かく厳しい方だと思う -
校則歩いて45分掛かるが、自転車通学禁止っていう昔からの校則。
マフラーはだめ、結び方は三つ編みか、二つ結びか、ポニーテール、前髪のピンの数まで多いと注意される
-
いじめの少なさあるかも知れないが、子供の周りは今は落ち着いて過ごせている。
-
学習環境学力は、愛知県でも低い方なんじゃないかと思う。もっとレベルが上がるようにして欲しい。
-
部活強い部活は県大会まではいけるが、弱いと初戦敗退
バレーボール、バスケ辺りが強いみたい -
進学実績/学力レベル学力は、愛知県の中では低いと思う。
もう少し全体のレベルが上がればいいのだが。
いい子と、悪い子の差が激しい -
施設まあまあ充実はしてると思う。校庭も野球部用のグランドと、ソフトボール用のグランドがあり、テニスコート、ハンドボールコートなどある
-
治安/アクセス不審者情報が入るこの時代に、自転車通学禁止って言う意味のわからない校則があり、重い荷物を背負いながら45分かけて通学している
-
制服可もなく不可もなく普通のセーラー服に、学ラン
合服がないので、季節の変わり目にカーディガンを羽織らせてくれればいいがそんなのは、もちろんダメ
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年に数人外国のハーフがいる
入試に関する情報-
志望動機通える中学が公立でここだったから実際にはいってみて、まあ予想通りだった
投稿者ID:603223 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価とてもいい訳でもなく、ひどいところでもないので、普通の学校なんだと思います。部活動は、全員参加です。
-
校則校則はごくごく普通です。
すごくきびしい訳でもないし、すごくゆるい訳でもありません。
普通にしてれば何もありません。 -
いじめの少なさ不登校になるようなイジメなどは聞いた事がありません。みんな仲良しまではいかなくても普通にしています。
-
学習環境学校の勉強だけでは、不安で塾に通っている人がほとんどだと思います。先生に聞けば教えてくれます。
-
部活部活動はとても強い年があったりしますが、とても熱くやる訳でもなく、楽しくやる程度です。
-
進学実績/学力レベル進学校へ行く人がほとんどだと思います。このあたりの地域では普通の学力レベルです。
-
施設体育館、図書館はごくごく普通です。テニスコートと、ソフトボール場が新しくなりました。
-
治安/アクセス遠い人も通学に40分くらいかかりますが、徒歩のみです。自転車通学はありません。
-
制服ごくごく普通の制服です。
入試に関する情報-
志望動機地域の市立中学校のためです。他の私立中学校への入学は考えていなかったので。普通に地域の中学校へ通いました。
投稿者ID:5897482人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価荒れてはいないです。普通の公立中学校です。部活動は運動部が盛んです。 ハンドボールコートやテニスコートが充実しています。
-
校則髪型にルールはありますが時代なのか厳しさはそこまでありません。
-
いじめの少なさ身の回りでは見聞きしません。それでも不登校児は数名おります。
-
学習環境教育格差で幅が広いです。授業だけでは不十分なのか宿も併用している生徒多数です。
-
部活バレーボールぶは優勝候補です。男子も負けていられません。顧問の先生も熱心です。
-
進学実績/学力レベル模試は受けたことがないので平均は不明です。進学については理解不足です。」
-
施設老朽化はありますがひとりひとり掃除が行き届き過ごしやすい環境です。
-
治安/アクセス堤防沿いで、学校行事は路上駐車が増えてしまいます。
-
制服普通の制服です。かわいさが欲しいですがシンプルで気に入っています。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかハーフや帰国子女が多くいます
入試に関する情報-
志望動機公立で通いやすいのがすばらしいです。それ以外の動機はありません。
進路に関する情報-
進学先専門学校
-
進学先を選んだ理由理由はありません
投稿者ID:556706 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くもなく悪くもなくといった感じ。学校行事などのお知らせはこまめにくるし、ボランティアのお願いなどもちょこちょこ子供が持ち帰ってきます。
-
校則取り立てて厳しいという感じはないが、融通が利かないというか規範通りの運用といった感じ。
-
いじめの少なさいじめとまではいかないが、うちの子が何度か嫌な思いをしたことがあるので…
-
学習環境年間通して宿題が多すぎる。やらないよりはましな状態で、自習の時間が取れないこともある。
-
部活スポーツ系は休みの日も活動があるようで、一部の球技は大会の上位常連のよう。
-
進学実績/学力レベル学習環境のところでも記入したが、年間通して宿題が多すぎるため、個々の勉強に影響が出かねない。
-
施設最近エアコンが設置され、授業の環境は改善されたよう。プールの更衣室が汚いようで、別の場所まで移動して着替えているよう。
-
治安/アクセス幹線道路の近くにあるため、信号を使う場合遠回りになる。
-
制服学ランとセーラー服というオーソドックスなもの。販売業者が指定されており、割高な感じがする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の子がいるという話は聞かない。
入試に関する情報-
志望動機他の中学校への進学という選択肢自体がなかった。私立に行かせられる余裕があれば別だが…
投稿者ID:548351 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]-
総合評価生徒の人数に対して、教室が足りない。校舎も古い。学校に行くまでの危ないと思う場所が多い。先生も男性が多いため、女子が相談しにくい。隣がかわなので、雨の日が怖い
-
校則女子も男子も制服を変なふうに着ている人はいません。学校公開に行った時に、特に目立つような人は、会いませんでした。
-
いじめの少なさいじめはあります。ただ先生がわかっては、いません。女子で、一年生のときから卒業するまで、いじめられたり、無視されたりとあります。
-
学習環境学校の宿題は、少ないです。高校に行った時に、大変勉強が苦労すると、聞きました。
-
部活その学年によりますが、あまり優秀な部活はなかったです。優秀な子は、よそのサークルに入っていました
-
進学実績/学力レベル全体的に、レベルは高くないと聞いています。優秀な生徒は学年で、数人ぐらいしか射ない聞いています
-
施設校舎は、かなり古いです。エアコンは、今年からようやくあります。教室が足りないので、他の特別教室を、教室になおしたようです
-
治安/アクセス学年の隣は河で、大きい車の通りに挟まれています。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服で、一般的なものです。男子も女子も夏は、長袖がないので、つらいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本人です。学年に、二人ぐらいしか、外国人はおりません。
入試に関する情報-
志望動機近所の子供と同じ所に、通っています。入学通知書を市から送られた所に通っています。通学時間は、小学校時と変わらないです。
進路に関する情報-
進学先近くの一宮興堂高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供の成績にあった学校を選びました
投稿者ID:5475071人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちが楽しみに学校へ行くことが一番だと思っています。それなので学校にはたいへん満足してます。もっともっと良くなればと思いますが満足してます。
-
校則子どもは何も不自由してないし、困ってもいないと言っていたからそのように思う
-
いじめの少なさ周りでいじめがあると聞いたことはないから。また困ったこともないから
-
学習環境学習面でも学校のみで親が納得できる学習力が付いていると思うから
-
部活以前は担当する部活によって指導する顧問にあまり賛成できないことがあったけど今はそうでないから
-
進学実績/学力レベルそれぞれの家庭で感じることは違うけれど我が家は希望する学校へ進学したから
-
施設子どもたちから不満ということをあまり聞かないし良くなっていってると思うから
-
治安/アクセス子どもたちから不満ということをあまり聞いたことないし親もそう思うから
-
制服女子はセーラー服で男子は学ランです。近所で購入できるから楽です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も皆さん頑張っていると思います。部活によってはすごく熱心に取り組んでいると思います。
入試に関する情報-
志望動機通える地域が決まっているので選ぶことはできなかった。それなので近所の子は皆さん同じ
進路に関する情報-
進学先公立
-
進学先を選んだ理由子どもが学校見学へ行って気に入ったところです。親は子どもの意見に賛成
感染症対策としてやっていること時間差をつけての登校だったり、消毒をこまめにすることを呼びかけていた投稿者ID:692872 -
- 在校生 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスによって異なりますが、私はとても楽しかったです。3年生は先生が仲いい子同士にしてくれてクラス分けが良いです。クラスの雰囲気が良ければ、全てが楽しくなります。体育祭や文化祭など、個人を活躍させる機会がたくさんあります。
-
校則厳しくはない方だと思います。スカートは膝下までですが、たまに短い人もいます。でも少し注意されるくらいです。ホックとリボンは細かく言われます。
-
いじめの少なさあまり見かけませんが、陰口はよく聞きます。ただ、大体は怠け者がただ文句言ってるだけなので気にしないほうがいいですね。
-
学習環境先生が熱心に教えてくれる人が多いです。とくに社会と国語ですね。先生が優しいし、面白いです。先生に質問すると、分かるまで教えてくれます。
-
部活男女ともにバレー部が活発です。毎回優勝か、入賞しています。文化部は度々展示会などを催し、自分の作品を見てもらえる機会があります。
-
進学実績/学力レベルいろんな人が集まってるので、頭の良さはバラバラです。なので行くところもバラバラです。平均値がある人は、新川高校、美和高校、清林館などが多いですかね。それ以上ある人は旭ヶ丘、それ以下の人は起工業、中川商業が多いです。
-
施設先生がここまで古い学校は珍しいって言ってました。最近工事して、北館は新しくなりました。また、全クラスにエアコンも設置されました。今の3-Aの教室が1番綺麗です。
ただ、クラブハウスが古すぎです。 -
治安/アクセスたまに変質者がでます。歩道橋が邪魔です。
入試に関する情報-
志望動機小学校からのくり上がりだったため。また、家から近かったため。
投稿者ID:629096 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面では先生の面倒見はいいと思いますが、成績は上位と下位の差が激しい感じがします。 伝統的に部活動は盛んで、毎年地区大会に進出する部活があります。
-
校則校則は一般的に厳しい方ではないと思います。厳しい先生とそうでない先生の差が激しい感じもあります。
-
いじめの少なさいじめについて、子どもの話を聞く限りではあまりないと言っています。
-
学習環境試験前の対策は手厚いと思います。ただ、受験対策についてはもっとサポートしてほしいと思います。
-
部活伝統的に部活動は盛んで、毎年地区大会に進出する部活もあります。
-
進学実績/学力レベル地区上位の高校に進学する子も多く、進学実績は悪くないと思います。
-
施設伝統があるがゆえに、設備全般が古く、新しくする必要があると思います。
-
治安/アクセス場所が旧清洲町の端にあるため、通学には不便な子もいます。
-
制服制服は一般的なものです。かわいいとか、かっこいいとかを言うレベルではありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域の普通の子ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立中学校に進学するため。それ以外に理由はありません。
進路に関する情報-
進学先地元の新川高校や西春高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どものレベルに合った高校だから。
投稿者ID:557667
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、清洲中学校の口コミを表示しています。
「清洲中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 清洲中学校 >> 口コミ