みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 佐織中学校 >> 口コミ
佐織中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価近隣の学校と比較しても、進学や就職実績、学校の設備、勉強のしやすさ、教職員の質など、とくにひけをとるものもなく、全体的に満足しているから。
-
校則校則の内容をほとんど把握していないため、校則の良しあしを評価できないから
-
いじめの少なさいじめについてあまり聞いたことがなく、いじめの件数は少ないのではないかと思うことと、いじめアンケートの実施など学校としても配慮し対応をしていると感じているから
-
学習環境図書室や視聴覚室などの設備がととのっていること、全館空調が完備されていて、1年中快適な環境で勉強できるから。
-
部活吹奏楽部で全国大会出場実績があるなど、特定の部活動で非常に優れた実績をあげているから。
-
進学実績/学力レベル近隣の学校と比較して特段目立った実績はないが、引けをとることない平均的な実績は上げているから。
-
施設近隣の学校と比較して、かなり早い段階で全館空調を導入し、暑い夏でも空調のよくきいた快適な環境で学習することができるから
-
治安/アクセス町自体が犯罪が少なく治安のよい地域であり、安心して通学できることと、自宅から自転車で10分程度で通うことができ、アクセス面でも恵まれた環境にあるから
-
制服昔ながらの古臭い制服で、特段いい点もなく悪い点もなく、いたって普通な制服のためこの評価としました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかいなかの学校なのであまり擦れた子は少なく、全体的に素直で純朴な子が多い印象です。
感染症対策としてやっていること空調をつけているときであっても窓を開けて換気をしていることや、学校の出入り口に消毒液を置いたりしていること投稿者ID:858663 -
- 卒業生 / 2020年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]-
総合評価コロナとかにもしっかり対応しながら生徒が楽しめるように色々考えてくれたりしてめちゃくちゃ楽しい。
ノリがいい先生がいっぱいいる。
この学校なら子供の心配する必要あんまない -
校則高校に行ってわかったけどめちゃくちゃ校則は緩い。常識の範囲内ならオッケーです、「これっていいの?」と聞けば先生も「確かにどーなんだろ」みたいな感じで上の先生に確認してくれる
-
いじめの少なさ学年によると思うけど他の学校よりは少ないと思う。
オレンジリボン活動ってのがあるけどみんなあんまりやってない。
けどいじめ少ないからいいかなと思うし、生徒間のトラブルも相談すれば話になってくれたりしたらしい -
学習環境受験の時期になると1日1回は受験の話が出るから受験意識をもてる。
個人に合った進学先をしっかり相談してくれる -
部活吹奏楽部は大変そうだけど実績はすごい。
他の部活も楽しくやれると思う -
進学実績/学力レベルこれも学年によると思うけど、先生が分からない人には親身になって教えてくれるからほったらかしにされない。
進路実績は結局生徒次第 -
施設図書館も本が色々あるし、体育館は他のところとあんまり変わらないと思う
-
治安/アクセスこれも高校に行ってわかったけど他の学校よりかなり治安がいい。
高校の友達に聞いたら中学でタバコ吸ってる人が当たり前にいたらしいけど佐織はタバコ吸ってる人なんて聞いたことない -
制服ジャージ登校だからあんまり意識したことないけど他とあんま変わらない黒の学ランだから特になし
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか元気な子が多いと思うでもタバコとかそーゆーヤンチャってわけじゃなくてただ元気って感じの子
入試に関する情報-
志望動機その地域の中学校だから行ったけど学校嫌だって思ったことはないめんどくさいなーとは思ったことある
投稿者ID:917899 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくだと思うため、特に評価もない状況です。そのため、平均的な評価になってしまいます。。。
-
校則特に可もなく不可もなくと思っている。突飛な校則は特に見当たりません。
-
いじめの少なさ自分の子はいじめを受けていないため、どんな対応をしているか不明。
-
学習環境特に学習環境が悪いとは聞いていないので、なんとも言えない部分が多い
-
部活部活動自体はやっているが、正直評価するほどの活動がないので何とも言えない。
-
進学実績/学力レベル自分の子供しかわからない為、どうなっているかは不明な部分が多い。
-
施設プールがないこと以外、特に問題はないのではないかと思う。。。
-
治安/アクセス公立のため、駅に近いが正直関係ないと思う。近くても自転車通勤可はどうなんでしょう。
-
制服普通の制服のため、特になにがあるわけでもない。評価のしようがない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか公立の中学校の為、特に目立った生徒もいないと思われる。普通の中学校。
入試に関する情報-
志望動機公立の小学校からの上りの為、志望動機もない状態。特になにもない。
感染症対策としてやっていること県に従い、通学停止、解除後も、特に他と異なったところはなし。投稿者ID:692226 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価安心した、学習に充実した中学校と思う。申し分はない。私はまあまあであると感じる。先生も親切と思われる。
-
校則服装はきちんとしているかどうか?みだれていないか?恥ずかしくないか?
-
いじめの少なさ本人を含めて、いじめはあるか?いじめはないか? 目立ったいじめは無い雰囲気だが、実際はどうか?
-
学習環境通常の授業以外でどのようなサポートがあるか?親身にどれだけ相談できるか?
-
部活学習に影響することなく、需実した部活動を行えている。少し時間が短いと思うが
-
進学実績/学力レベルとにかく、公立高校の合格率が高い。レベルも他の中学校と比較して高いと感じる
-
施設図書館やランチルームなどが充実していると思います。空調も充実してます
-
治安/アクセスとにかく治安は良い。家からも近く、申し分ないと感じる
-
制服中学生らしい服装でよい。この程度と感じている。まあ安上がりである
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強を頑張りながら、部活動にも頑張っていると思われる。楽しそうで、良いと感じる。
入試に関する情報-
志望動機特にないが、地元の公立中学で楽しく、のびのびと過ごして欲しい。勉強も頑張ってほしい
感染症対策としてやっていること休日が、非常事態宣言の際にきちんととられていた。当面のランチルームの使用禁止で接触の機会を減らしている投稿者ID:685348 -
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分が見る限り、ここがすごいと思う部分はありません。ただし、通いやすい学校だとは思うのであまり心配はしていません。
-
校則特に可も無く不可もなくという感じ。他が見習ったほうがいいものも無いが、これはひどいというものも無い
-
いじめの少なさ自分の子ども自体いじめにはあっていない為、詳細は分からない状態。
-
学習環境特にこれはいいと思う部分はないですが悪い部分も無いのでこの評価です。
-
部活部活には入っているが、それほど活動はしていない様子。文化部の為、活動時間は短い
-
進学実績/学力レベル自分の子どもが勉強が出来るわけでも無いため、高望みをしていない。そのため、なんともいえない状況
-
施設一般の中学校と大差は無いと思う。ただし、プールは無いので水泳の授業が無い
-
治安/アクセス地域の治安は田舎の普通の治安だと思う。アクセスについては、少し大きい道が近くにあるくらい
-
制服普通の制服だと思う。一般のものと大差なく思えます
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に特記する特殊な人はあまり居ないと思います。田舎の中学校といった感じ
入試に関する情報-
志望動機公立中学校の為、そのまま進学した感じです。特に希望があったわけではない
投稿者ID:621233 -
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんだかんだ言っていい方だと思うけど、いじめがあったのはどうかと思う。オレンジリボン活動をすることはいいけど根本的な問題を解決したほうがいい
-
校則特になんとも思わないが、黒靴下もいいふうにして欲しかった。スカートはもう少し短くしたい
-
いじめの少なさ私たちの学年ではいじめがあり先生達は呼び出しとかもしていたが根本的な解決にはなっていなかった
-
学習環境先生に質問すれば教えてくれ、プリントなどもくれる。
比較的聞けばなんでもやってくれる -
部活吹奏楽部がとても強く他の部活の人も楽しくやっていた
仲の良さはそれぞれ -
進学実績/学力レベルわたしにとってはちょうどよかった。先生によってテストの難易度が変わるのが嫌だったけど
-
施設クーラーがついていて快適に過ごせたがプールがないのが嫌だった
-
治安/アクセス近くに駅がありとてもいい
入試に関する情報-
志望動機いちばん近い学校だったので行くことになった。小学校からそのままあがった
投稿者ID:728762 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進路について親身になって相談に乗ってくれる先生がいて子供の信頼があった。 部活にも熱心な先生がいる。
-
校則特別生徒指導の先生が厳しいわけではありませんが、制服を着崩すような生徒はいませんでした。田舎の子供ながらのんびりおっとりした校風です。
-
いじめの少なさ子供同士のトラブルは大なり小なりどこでもあるかと思いますが、目立ったいじめなどは気付きませんでした。
-
学習環境テスト後の二者面談、三者面談で各教科の先生からのアドバイスあり今後の課題について分かりやすいアドバイスをくれる。
-
部活中学校では珍しく吹奏楽部でマーチングをしていて全国大会4年連続出場している。
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学が多いが私推薦での合格も多くそれに向けてサポートをしてくれる。
-
施設ランチルームが冷暖房完備で お昼ご飯は全校生徒が同じ場所で食べることが出来る。
-
治安/アクセス学校の周りに派出所、公民館、図書館、役場等公的施設が多く住宅地の中にあるので治安がいい。
-
制服女子のセーラー服は昔ながらの物で冬は寒く夏は暑い。いい加減に違うデザインに変えた方が機能的だと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近年では部活入部が必須ではなくなったのでいろんなスポーツのクラブに入って頑張っている子や、塾に通う勉強熱心な子供も多い。
入試に関する情報-
志望動機私立中学校に通う気はなく、通える地域の公立中学校の雰囲気がいいのを知っていた。
進路に関する情報-
進学先同じ海部地域の五条高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由大学進学を考えた時のサポートが手厚い。高校の勉強だけで塾に通う必要がない。
感染症対策としてやっていること不要な着替え等の機会を減らす為体操服での登下校が可能になった。投稿者ID:681173 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活では全国大会に行けて、進路では志望校に行けたので、先生方にはとても感謝しており、とくに不満はないです。
-
校則特に厳しくもない。かと言ってゆるくもない、いたって普通の校則だと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いたことはありません。いなかの学校でみんな幼い感じでした。
-
学習環境いなかの学校なので、受験、受験って言う感じはなく、部活をしながら普通に帰ってきました。
-
部活吹奏楽部のマーチングは4年連続で全国大会に出場中の強豪校です。
-
進学実績/学力レベル他の中学に比べると公立高校への推薦をバンバン出してくれます。
-
施設体育館は夏は暑くて冬は寒く、部活の練習中は倒れそうになります。
-
治安/アクセス自宅から学校まで自転車で5分もかからないので、近くて助かりました。
-
制服標準的な学生服、セーラー服なので、個性的ではまったくありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な子が多く、いわゆる不良は1人もいないです。
入試に関する情報-
志望動機自宅から1番近い学校であり、校舎がとてもきれいで清潔感があること。
進路に関する情報-
進学先五条高校
-
進学先を選んだ理由尾張地区有数の進学校であり、国公立大学への現役進学率が高いため。
投稿者ID:652840 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめがなく、子供が楽しく学校生活を送っている点はとても評価出来るが、今まであった学校行事を減らしているのがとても残念です
-
校則身だしなみはいつもキチンとしている。昨年度より学生カバンがリュックに変更されたが、みんな同じで区別しにくい。
-
いじめの少なさいじめをなくすためのオレンジリボンがあり、常にいじめがダメだと心がけている。
-
学習環境学年、教科担任によって宿題の量にばらつきがある。もう少し宿題、課題を出してほしい。
-
部活クラブ活動はすごく楽しかったみたいですが、部活動の時間短縮等練習が出来ない環境になってい?。練習が出来なければ大会で結果を残せるわけがない。
-
進学実績/学力レベル先生が親身になって進路について相談してくれる。少し上の目標に対しても応援してくれる。
-
施設とても新しく施設が充実している。ランチルームで全生徒が揃って食べるので順番を守ることなど規則正しく過ごせる。
-
治安/アクセス近くに公共の施設が多くあり治安は良い。駅からも徒歩10分程で便利
-
制服セーラー服は夏は暑く、冬はとても寒く気機能性はないと思う。真冬でも襟元から中のインナーが見えてはいけないので防寒のしようがない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本しかいないようにおまいますが、学年がちがうとそこまで把握出来ていません。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立中学校で他の学校、私立の学校に行こうと言う考えがなかった
投稿者ID:634522 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に悪くもなくよいこともさこまでない もっと楽しい場になればいいと思う部活動がもっとたくさんあればいい
-
校則特に厳しくもなくゆるくもなく親からみても安心できる学校だと思う
-
いじめの少なさいじめの話は特には聞いたことがなく また少しでも心配だと担任が家まで来てくれた
-
学習環境特にはないが 自主的に勉強している友達と一緒に勉強する事をよく見かける
-
部活全ての生徒が部活に所属する決まりで 部活の種類がとても少ない 選べる選択肢が全然なく 仕方なくの部活に入る生徒が多い
-
進学実績/学力レベル先生も落ちこぼれを出さないようしっかり進路をサポートしてくれていると思う
-
施設どこの学校よりも綺麗だと思う建て替えがあり 公立の学校なのに私立の学校のように設備も良くて過ごしやすい学校
-
治安/アクセス治安は元々良くない地域 駅が近いのはとてもいい ただその駅に変なのがよくたむろしていて心配になる
-
制服全く可愛くない セーラー服をやめてブレザーにしてあげた方がいい 同じくらいお金がかかるなら可愛くして欲しい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかよくわからない 中学だから頑張って勉強している子がたくさんいる 部活も頑張っている子がいるので強い学校だと思う
入試に関する情報-
志望動機公立だから 地域でここの学区だったから選ぶ選ばないの問題ではない
進路に関する情報-
進学先名古屋の私立高校へ進学
-
進学先を選んだ理由成績がわるいので、そこしか入れるところもなく 推薦もらえるのでそこになった
感染症対策としてやっていることオンライン をやったと思う中学のは事はもう卒業したからわからない投稿者ID:750976 -
-
- 保護者 / 2016入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校はまったく問題ない安心して進めて大丈夫です教師との距離は問題ありません。自信出来る管理育成しています。
-
校則普通で何かあるとか無いは全く問題ありません普通に考えて良いと思います。
-
いじめの少なさいじめなどの話は聞いたことはありません、安心出来ると思います。
-
学習環境学習環境はとても良い中学校だと思います。安心出来る学習環境下。
-
部活部活活動は生徒関係がしっかりしていると思います。また学校側の管理もとても良いです。
-
進学実績/学力レベル進学は学校側の管理育成がしっかりしていて安心して任せ大丈夫だと思う
-
施設施設管理は全く問題ないと思います。普通の公立施設です。大丈夫です。
-
治安/アクセスアクセスについてこの学校はまったく問題有りません。治安も町自体が安心して暮らせる町ですから問題ないです。
-
制服問題ない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強態度もとても良いそして部活にも熱心な生徒が多いし町の中に学習塾などもあり充実しています。
入試に関する情報-
志望動機安心して選択して大丈夫ですたくさん他校と比べてみてそう思います。
進路に関する情報-
進学先木曽川高校
-
進学先を選んだ理由部活にとても良いクラブが有り県下でも優秀な評価をされています。
感染症対策としてやっていること愛知県下のコロナ対策はしっかりと愛西市等に伝わっていてコロナ対策は問題ないです。投稿者ID:757718 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とくに、悪いところもなく、普通の中学校だったと思う。先生との関係も、悪くなく、楽しそうに授業しているように見えた
-
校則特に厳しいと感じた記憶は ない 何年も前のことで細かいことはあまり覚えていない
-
いじめの少なさ一つや二つはあったと思う。実際、不登校になる子もいた。全般的には普通。
-
学習環境6年も前のことなので今がどうなのかはよくわからない。部活三昧でどうだったのか覚えがない
-
部活コロナのせいもあってあまり活発ではなさそう。学校としては時間が限られているので、クラブとして学校外の活動と連携しているよう。以前は必須だったがいまは、部活に入らないという選択肢もあるようだ
-
進学実績/学力レベル早く進路が決まったほうが安心だからだと受け取ったが、ほぼ受かる私立の推薦を進められた。学校の選定に至っては、責任があるからかあまり、意見はもらえず、不安なまま受かりそうな学校と受かりたい学校で公立高校を決めた。
-
施設まだ10年ほどしかたってない、きれいな校舎。ただ、水泳の授業があるのにプールはないので、年に1,2日。近くの小学校のプールを借りての授業で、大変そうだった。
-
治安/アクセス自転車通学だが、道が狭いところがあり、車との接触があるのではないかと心配なところがあった。
-
制服普通のセーラー、学生服。でとくに問題はないが、冬にセーラーの襟から下に着ているものが見えてはいけない。というルールの為、首回りが広くあいたものしか着れず、寒そうだった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか比較的田舎の学校な感じで、普通によいこが多いと思う。朝も、交通安全のおじさんにあいさつされて返事を返しながら通学しているのを見かける。
入試に関する情報-
志望動機学区内だったから。当たり前に進学したし、する予定。思った以上に活発な部活に入り、熱心に活動することができた。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由いける学校を選んだらちょうどそこになりました。自転車で通えてよい
感染症対策としてやっていること課題の提出日があったのか、学生は休みと思っているときでも、登校する学生を見た投稿者ID:6968771人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とりあえず嫌な思い出を持たずに卒業させてもらえましたので、いい学校です。隣接している総合体育館をよく使っていました。
-
校則特に厳しくて大変だったという印象がなし、変だなと思うことも子供から聞かなかったので4点にしました
-
いじめの少なさうちの子はなかったのですが、不登校になる子がいたため4点としました
-
学習環境うちの子はすぐに部活に行っていたので知らないだけかもしれませんが、居残り学習や補習などはなかったと思います
-
部活吹奏楽部は今年4年連続で全国大会に行っています。大変よく努力していて政調したと思います。
-
進学実績/学力レベルこの地方には珍しくしっかり私立も検討させてくれました。とにかく公立高校へ行けという指導ではなかったことに感謝します。
-
施設校舎は比較的新しく、一瞬私立かと思えるほどでした。廊下にベンチ的な椅子があり、ゆとりがあります。
-
治安/アクセス治安は良いと思います。公立にしては奇跡的に駅から近いので先生たちからは便利かもしれません。もちろん電車通学する生徒はいませんください
-
制服いわゆる普通の公立中学の制服です。男子は学ラン。女子はセーラー服です。ラインが何本とか詳しくはわかりません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の生徒はほとんど見当たりませんでした。勝幡小学校と北河田小学校のニ小一中なので気ごころが知れた仲間だったようです。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学ですから、志望も何も黙っていればそこに通えます。
進路に関する情報-
進学先名鉄で一本の私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由理系科目が好きで、スーパーサイエンスこーすがある学校を担任の先生が勧めてくやれました
投稿者ID:622071 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に大きな問題も無く また優しい先生が多く 子供が楽しく通うことが出来た。お友達との関係もよく 穏やかに過ごすことが出来た
-
いじめの少なさ楽しく過ごせているようで、皆仲が良かったように感じます。色々な理由のある子供達も 自然にお友達に慣れていたように思います。
-
学習環境学習に対する熱意は正直 よく分からない。塾に通わせることで成績をキープすることが出来ていたと感じる
-
部活あまり 部活動に力を入れていない先生が多かった。選ぶ部活によって 活動時間がまったく違う
-
進学実績/学力レベル他の子供達がどのような状況なのか把握していない。我家の子供は 成績よりもかなりレベルの低い高校を希望したので 先生の指導も特に無かった
-
治安/アクセス駅は近くにありますが 自転車での通学になるのでまったく関係ないです。田舎の道なので 車の心配が少なくてすむのはいいです。
-
制服良くある学生服・セーラー服で特徴も無く 昔からの制服です。よくも悪くも無いです
-
先生やさしい先生が多いせいか、我家の子供はお友達感覚になっていた気がします。もう少し厳しいと やる気を出してくれたのにと思います
入試に関する情報-
志望動機公立なので選んでいない。
進路に関する情報-
進学先工業高校
-
進学先を選んだ理由手に職をつけるため
投稿者ID:96046 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別に良くも悪くもない感じ。問題もすくなくて比較的安心して通わせることができた。
-
いじめの少なさ穏やかな生徒が多いせいか、特に問題があったことがなかった。子供も楽しく通うことができた。
-
学習環境先生たちもそれほど熱心でもなくて、学習環境は特に何もない。塾に通ったほうが安心できた。
-
部活特に指導に力は入れていない。気楽に参加できてよかったらしい。厳しくなくて楽なようだった。
-
進学実績/学力レベル自分の成績で行ける範囲での指導。公立中学なので進学率は関係なかったと思う。
-
施設校舎は新しいが、敷地が狭く移動が面倒。体育館は昔のままで古い。ランチルームがあるのはいいと思う。
-
治安/アクセス駅が近くて、先生の通勤は便利だと思う。子供たちの行事の移動も歩いて駅までいけるから便利。
-
制服昔からの普通の制服で、おしゃれではない。ソフトカラーが駄目なのが残念でした。冬は冷たいし、硬くて不便。
-
先生穏やかな先生が多かったとおもう。特に問題が目立つ先生の話は聞かなかった。
入試に関する情報-
志望動機指定中学なので選択できない
投稿者ID:576241人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、佐織中学校の口コミを表示しています。
「佐織中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 佐織中学校 >> 口コミ