みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 日進東中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ
日進東中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の公立中学の学校で何が優れているとか劣っている等は把握していません。生徒次第であると思います。名物の先生がいたりしたら変わるのでしょうが。
-
校則特段、風変わりな校則は聞いたことはありません。普通の学校だと思います。自転車通学は認められていました。
-
いじめの少なさいじめは聞いたことはありません。真実の実態については分かりません。
-
学習環境希望の学校に行くには自分で勉強していました。補習などについてはよく分かりません。
-
部活特段、優れた成果は無いと思います。県大会などに進出した結果は何も聞いたことは無いと思います。知らないだけかもしれませんが。
-
進学実績/学力レベルいたって普通の学校だと思います。成績の良い子は偏差値の高い学校に進んでいると思います。
-
施設いたって普通の学校だと思います。少し古い学校であったと思います。
-
治安/アクセス駅からは遠く自転車で通っても少し遠かったです。夏は大変そうでした。
-
制服普通の学ランでした。特に可愛いとか格好良いということは無いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか平凡なその辺にいる中学生が多いと思います。エリアが広いので多種多様な人がいると思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるエリアでその学校が指定されていたので希望したわけではありません。特に不満は無さそうでした。
進路に関する情報-
進学先名古屋市内の公立高校へ進みました。
-
進学先を選んだ理由ラグビーと学業の両立を目指して3年間ラグビーを頑張っておりました。
感染症対策としてやっていること今はどうしているのか分かりません。投稿者ID:698243 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価何が特に凄い!とゆうのは正直無いと思います。強いて言えば部活でしょうか。その年の子供達にもよるでしょうが、男女仲が良いと思います。
-
校則普通の校則だと思います。どこの学校もあるかもしれませんが、男子の髪型でツーブロックは禁止とありますが、ツーブロックで切ってなくてもそうだと怒られます。はっきりと明記されてないあたり、よくわからなくて困ります。
-
いじめの少なさ子供の近くでいじめがあるのを知っています。いじめが全くないとゆうのは無いと思うので仕方ありませんが、先生の対応が納得いくものではなかったです。
-
学習環境補習は聞いたことがありません。凄くサポートしてもらっているとゆう感じもありません。
-
部活多くの子供達が部活を頑張っています。土日は隔日休みとなってしまったので、少し勢力が落ちたかな?とは感じます。
-
進学実績/学力レベル進路について、勉強面で先生方が子供達に対して凄く頑張ってくれている、とゆう感じはあまりありません。
-
施設とにかく古く、明るい学校!とゆうイメージではありません。修復はしていると思いますが、古い学校とゆうのは何も変わりません。
-
治安/アクセス周りは田んぼで、駅から近いわけでもないのでアクセスは良くなく、校舎まで急な坂道になっており、急すぎて降りていく坂が怖いです。
-
制服女子は普通のセーラー服てすが、リボンの部分がパチッと止めるタイプではなく、1本の紐を巻いてリボンにしているので、形が崩れることがあり不便です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか大きな声で挨拶出来る子が多いような気がします。男女仲が良いと思います。
入試に関する情報-
志望動機自宅から通える学校で、小学校からの友達もたくさん居るから。部活動も盛んだから。
進路に関する情報-
進学先地元の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近く、自転車で通える距離て楽だったため、選びました。
感染症対策としてやっていること毎日の検温、換気、消毒の設置、手洗いの推奨です。最初の頃に比べ、細かい取り組みはなくなったような気もします。投稿者ID:697098 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とくに外見でめだつような生徒も少なく規則を守っている子が多い真面目な子が多い印象です。 どちらかというと先生の方が個性的だと思う。
-
校則靴下の指定が白なのはわかるが、スニーカーソックス禁止など意味があるのかわからない。体育大会で男子生徒がスニーカーソックスを注意されて一生懸命引っ張ってるのをみたことがある。
-
いじめの少なさ先生の指導で不登校になっている生徒がいると聞いたことがある。
-
学習環境ほとんどの生徒が塾に通っていて学校の偏差値は高い方だと思う。
-
部活運動部でその競技に詳しい先生が必ず顧問になるわけではないのでその時の先生によると思う。
-
進学実績/学力レベル学校の偏差値が高い方だと思うので他の学校より内申が厳しいと思う。勉強ができる子は多いので中くらいの成績の子は内申がとりにくく大変だと思う。
-
施設特に特徴はないと思うが全体的に古い。 ウォータークーラーがある
-
治安/アクセスまわりが田んぼなので登下校自転車で田んぼに落ちる子がいる。
-
制服女子はセーラ服なので季節の変わり目にカーディガンを羽織るなど許されていないので間着が販売されているが持っている子も少なく不便 ブレザーにブラウスの制服の方が季節の変わり目に調節しやすいのでいいのにと思いました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活に必ずはいらないといけないので部活をやりながら塾や習い事をかけもちして忙しい子が多いと思う
入試に関する情報-
志望動機公立希望で学区できめられていたので自分で選ぶことができない。
進路に関する情報-
進学先近所の公立高校
-
進学先を選んだ理由私学の第一希望に落ちてしまい通いやすい近所の公立高校を選びました。
投稿者ID:687237 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普段生徒に服装髪型厳しく指導しているのに卒業式に先生方が男女全員袴で着飾ってきたのは驚いた主役は生徒なのに
-
校則寒いとき女子のセーラー服の上にカーディガンなど許されずセーラー服の中にセーターを着るなど少し厳しいと思った。
-
いじめの少なさ少し上の先輩がネット上で名指しで悪口を書かれていたので先生に伝えたがずっと消えていなかった。我が子のまわりではあまりいじめが身近でなかったが先輩とはいえ同じ学校の生徒が学校名と実名でネット上にで悪口をかかれていたのはショックだった。
-
学習環境学校の先生は受験で安全な学校しかすすめない進路相談は塾をたよった方が本当の実力にあう学校がえらべる
-
部活以前は強い部活も顧問の先生が変わると全然勝てなくなる今は強い部活はないと思う
-
進学実績/学力レベル先生は中学浪人をださないために実力より下の学校ばかりすすめる 私学の推薦も選ばれた子の実力に疑問を感じる
-
施設学校は全体的に古いので良くないと思う。 体育館は入学式卒業式行事のときとても寒い
-
治安/アクセス駅など遠いが車で学校にいけることが便利です
-
制服今時セーラー服学ランは田舎くさいと思う 特にセーラー服は肌い季節にカーディガンを羽織るなどゆるされないので間着という夏服が長袖になった物が販売されているがダサいので待っている子は少ない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか教育熱心な地域柄勉強ができる子が多いとおもいます。 ほとんどの子が塾にかよっている
入試に関する情報-
志望動機私学にいれるつもりがなく公立の学区内の中学校だったのできめました。
進路に関する情報-
進学先家から1番ちかい公立高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由本命の私学に落ちたので第二希望の家から近い公立高校に進学しました
投稿者ID:685778 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学区で定められた生徒が基本的に通っている学校です。よって特に受験や楽手環境で選択されるような学校ではありません。
-
校則比較的厳しい方ではないかと思うが、厳しすぎるわけでもない。ただしアイプチで草取りをしばらく指示されたことがあった。
-
いじめの少なさ比較的のどかな環境で、いじめがあったという話は聞いたことはありません。
-
学習環境それほど熱心な学習環境ではありません。補修もなく、受験に対してもそれほどナーバスではありませんでした。
-
部活特に特徴は感じられません。有名な部活があるわけではなく、一般的です。
-
進学実績/学力レベル受験に対して厳しく指導しているわけではなく、進学校とは言えないです。
-
施設中に入ったわけではありませんが、校舎が古く、グランドもそれほど広くないと感じております。
-
治安/アクセスエリアそのものが遊び場所が近くにあったりするわけではなく治安はいいです。ただし駅からは歩ける距離ではありません。
-
制服ごくごく平凡な制服です。決しておしゃれといえるものではありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか3つの小学校から集まった生徒で、小学校によって多少カラーがあるようですが、押しなべておおらかさを感じます。
入試に関する情報-
志望動機学区の中学校のため通っております。同級生の中で数人他の中学へ行きましたが、基本学区内中学に進学するエリアです。
進路に関する情報-
進学先名古屋市と豊田市の中間に位置するためどちらの高校にも進学できるエリア。その中で三河の高校に進学。
-
進学先を選んだ理由子供の学力に合わせて、エリアでの評価が比較的高い子供の希望する高校を受験した。
感染症対策としてやっていること現在高校生のため中学校でのコロナの対応については把握しておりません。投稿者ID:683708 -
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に良くも悪くもなく、普通といった学校だと思います。ただ、学区の小学校三校中二校は田舎の中の学校でのびのびした子どもが多く、良い意味で中学生らしい子どもが多い学校であると思います。
-
校則特に校則で気になる点はなく、よほどの事でないとそれほど厳しくもないと思います。
-
いじめの少なさ我が子の回りではなかっただけで、その他ではあったかもしれません。あまり情報を入手するすべがありませんでした。
-
学習環境特に勉強に力を入れている様子は感じられませんでした。塾などで補習しているのではないでしょうか。
-
部活バレーボール部が厳しいというのと、吹奏楽部が力か入っています。その他はほどよい活動といったところでしょうか。
-
進学実績/学力レベル田舎にしては、普通の中の普通くらいかと思います。進学先で目立ったところは聞きません。
-
施設古くからの校舎で、設備も昔ながらのものです。近辺の新しい学校からみると、古い感じは否めません。
-
治安/アクセス治安としては悪くはないです。周りの交通量もさほど多くはなく、事故などの報告も聞きません。
-
制服男子は昔ながらの学ラン。女子はリボンがエンジのセーラー服。特に可愛いとかはありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学区の小学校三校中二校は田舎で、のびのびした子どもが多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機普通に通学学区であった為、必然的に学区の中学校へ入学しました。
進路に関する情報-
進学先私立の女子高へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由学びたかったコースがあったのと、子どもが女子高を望んだ為です。
投稿者ID:635194 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれと言った特徴は無い普通の中学校だと思う。いじめも全く無いわけでは無いだろうけど酷いことも無い。
-
校則普通に過ごすには厳しくもなく緩くもないと思うが女子の髪型については昭和の頃からあまり変わってなく古いと思う
-
いじめの少なさ特に酷いいじめがあるとは聞いたことはありません。年齢的に全く無いということは無いでしょうけど
-
学習環境テスト前など希望者や不得意な生徒に補習がある事があるようです。
-
部活それなりに頑張って成績を残してる部はあるようです。弱い所は弱いけど
-
進学実績/学力レベル市内の他所の中学校と比べて内申点が貰いにくい気がします。その点は厳しいかなと…
-
施設それなりに古いので綺麗では無いけどまあまあ広さはあると思う。
-
治安/アクセス田舎なので道は狭く暗い。自
-
制服別に可愛くもないけど特に変でもないと思う。ただセーラー服で調節しにくいのでカーディガンとか羽織れるといいと思う
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎なので割と素朴な子が多いと思う
入試に関する情報-
志望動機単に学区だったから…中学受験は考えていなかったので必然的に…
進路に関する情報-
進学先地元の日進西高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由子供が行きたがったし地元の高校で環境も悪いくないと思ったので
投稿者ID:548715 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学区で定められた所に通学するわけで、私立を除けば選択肢はない。担任ないし関わりを持つ教師次第。当然移動もあるから、今は良くても先先はわからない。
-
校則化粧に対して厳しいしどうがあり、罰則を受けた。比較的厳しいと感じた。
-
いじめの少なさ具体的ないじめのうわさ等を聞いたわけではないが乱れている生徒は少なからずいる様子。
-
学習環境進学の状況を見る限りでは優秀な生徒の頑張りは伺えるし、その態度に影響されることもあった。
-
部活レベルとして決して高いとは言えない。たまたまハイレベルの部員が揃うかどうか。
-
進学実績/学力レベル周辺の学校と比較しレベルの高さは感じない。ただ重荷を感じす進学に向かえているかもしれない。
-
施設学校の築年がたっており、単純に古い。子供はテニス部だったがコートの数が少なかった。
-
治安/アクセス市街地から離れており、周辺に住宅も少なく人気がない場所。
-
制服ごくごく普通の制服。オシャレ感は無いが、派手ではなくじみに中学生らしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか愛知県の名古屋市隣接東部エリアなだけに、トヨタ系企業のお子さんが多い。
入試に関する情報-
志望動機学区の指定で通学したわけで、とくにこの学校を希望していたというわけではない。
進路に関する情報-
進学先一般的に公立の高校へ通学。場所が名古屋と豊田の間に位置するため、選択肢が広がる。
-
進学先を選んだ理由学力に応じた進学先を希望し、通学中。
投稿者ID:547679 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活の指導は熱心な先生方が多いと思う。勉強に関しては、熱心に補講を行う先生もいれば、授業の進め方に疑問を感じる先生もいる
-
いじめの少なさ無くはないと思うが目立ったものはありません。おとなしいほうだと思います
-
学習環境テスト週間になると、朝早く登校して、お互いの勉強をして励ましあうようです
-
部活部活の指導は熱心な先生方が多いです。ほとんどの生徒は3年の夏まで活動します。吹奏楽部は、秋まで活動があるので受験勉強が大変だと思います
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒が、高校へ進学します。約3分の1が私学に進学するようです
-
施設ちょっと建物は古いが、最近すべてのトイレが洋式に変更されて子供は喜んでいます
-
治安/アクセス徒歩では40分くらいかかるので自転車で登校しています。交通は不便だと思います
-
制服昔ながらの制服です。洗濯が冬服もできるので助かります
-
先生生徒同士のトラブルに、真剣に取り組む先生もいれば、あまり生徒の話も聞かず一方的におこる先生もいる。経験不足のせいか。
入試に関する情報-
志望動機学区制なので選べません
投稿者ID:58285 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日進市の中学校では普通で表向きは良い学校に見えたと思う。
しかし学生の間では結構いろんな問題があったようだ。 -
校則今でも昭和時代みたいな校則で時代が変わっているのでそれに適した校則にするべきだと思う
-
学習環境やる子はやるしやらない子はやらないのでいいも悪いもよくわからない
-
部活部活動で頑張っていること、クラブのほうでがんばっている子といたので強くも弱くもなかったです
-
進学実績/学力レベル先生たちの評価もあるのかそれなりに高校へ進学していったので良かったのではないか?
-
施設卒業してから行ってないのでよくわからないがそれなりに充実しているみたいです
-
治安/アクセス田舎で田んぼの近くの丘の上にあるので自転車通学していて事故が心配でした
-
制服男子は普通の学生服、女子はセーラー服だったので特に特別なことはなかったです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかもう卒業しているのでどんな生徒がいるかわからないが学生たちとすれ違うと挨拶をしてくるので
まじめな子が多いと思う
進路に関する情報-
進学先東郷高校
-
進学先を選んだ理由子供が学びたい美術のコースがあったのでとても充実した高校生活だったと思う
投稿者ID:863933 -
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価田舎のためか、少々校則が厳しめに感じる。携帯の所持など、必要に応じて対応を考えてほしい。特に受験時や遠征の時などは柔軟に対応してほしい。
-
校則個人的に納得できないものは無いが、そこまで厳しい理由も思い当たらないため。
-
いじめの少なさ子供が不登校なので把握が難しいが、それでもたまに顔を出すときには温かく迎え入れてくれている様子。
ただし、男女差があり、女の子の中では色々あると聞いている -
学習環境別室授業を何度か臨んだが、コロナもあり、中々承諾してもらえない。明らかな体調不良ならともかく、不登校起因の別室希望ならもう少し対応してもらいたい
-
部活先生達は熱心に取り組んでくださるようだからこそ、もっと外部指導を入れ、長年一貫性を持って取り組んでも良いのでは無いかと思う。先生が変わるたび方針が変わるのでは生徒もかわいそう。
-
進学実績/学力レベル不登校のため、学校が一般から外れると、先生の知識もどうしても限られ、結局自分で探す羽目になり、不登校の対応とともに探すのは仕事をしながらの親には限りがありしんどい。先生の負担が厳しいなら、そこに特化した市の対応部隊でも作ってくれたら良いのに。フリースクールだけでなく、進路でももっと活用できるシステムが欲しい。
-
施設古い学校だし、こんなものだろうという感覚があるので、良いのか悪いのかわからない。子供達が不便していないなら良いのでは無いかと思う。
-
治安/アクセス駅からは遠く、また山坂が多いため、自転車の事故が絶えないと聞く。その為、自転車禁止区域が広がる悪循環だが、田舎のため、部活帰りに女の子が一人で人気の少ない道を重たい荷物を持って歩く姿を見ると、不安になる
-
制服今回リニューアルを控えているが、過渡期に当たるため、どうなるか不安。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供が男の子なので余計だと思うが、のんびりした子が多い気がする。
感染症対策としてやっていること先生方は都度状況に応じた対策を考えてくださり、感謝している。 不便に感じることもあるが、街中の対策とは元々観点が異なり、以下集団生活をする子供達に感染を広げず過ごすかがメインなので多少の不便さは仕方ないと思う。投稿者ID:863806 -
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別に悪い評価をする点はありません。公立高校なので良くも悪くも普通の中学校という印象です。いじめ等の特になかったように思います。
-
いじめの少なさとくにいじめはなかったように思います。いじめは非常にデリケートですので気づかなっただけかもしれませんが、個人的な印象では無かったような気がします。
-
学習環境学習環境についても普通の公立中学校並みではないでしょうか。たまたまかも知れませんが、比較的学習意欲の高い生徒が多い環境ではあったと思います。
-
部活部活動についてもごく普通の活動だったと思います。当方はバレーボール部に所属していましたが、顧問の先生は非常に熱心に指導をいただき、中学校生活のよい思い出になったようです。
-
進学実績/学力レベル成績の優秀は生徒は公立高校へ進学するケースが多かったと思います。当方はそれほど成績優秀でもなかったので私立高校に進学しました。
-
施設比較的新しく出来た中学校なので設備は新しかったと思います。公立中学校なので特別な設備等はなかったように思います。
-
治安/アクセス自転車で通学をしていました。もちろん学校の近くに住んでいる生徒は徒歩で通学していました。
-
制服公立中学校ですので日進市指定の制服で通学していました。
-
先生特に問題のある先生はいなかったという印象です。熱心な先生もいましたし、そうでもない先生もいたように思います。普通の公立中学校という印象です。
入試に関する情報-
志望動機公立中学ですので特に理由はありません。
進路に関する情報-
進学先東海学園高等学校
-
進学先を選んだ理由家から近かったからです
投稿者ID:606571人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るい雰囲気の学校です。参観日や体育祭、文化祭等、保護者の参加が多いです。そのほかにPTA役員やボランティアの方々の出入りもあり、保護者のサポートもしっかりしているかと思います。
-
いじめの少なさ比較的、おだやかな学年でしたので、ひどい話は聞きませんでした。
-
学習環境先生の質によって左右されることもありますが、我が子は「分からないところは先生をつかまえて聞く」事をし、通塾せずに中学校を卒業しました。
-
部活体育系はいろいろありますが、文化部が、吹奏楽・美術・パソコンの3つしかあません。中3の夏の大会で引退される部がほとんどですが、吹奏楽部は秋に定期演奏会があるので9月末が引退です。
-
進学実績/学力レベルほぼ高校進学。私立と公立の比率はわかりません。専門学校への進学者もいます。
-
治安/アクセス学校は高台にあるので、登校の際は坂道をのぼらなければなりませんが、教室からの見晴しはいいです。田舎なので、電車の駅は近くにはありませんし、民間のバスもありません。市の巡回バスはありますが、不便です。子ども達は、徒歩と自転車での通学がほとんどです。
-
制服市指定の学ランとセーラー服(エンジのリボン)
-
先生前向きに対応して下さる先生が多かったです。学年主任の先生が「学年全員が自分の生徒」としっかり見て下さっていたのがありがたかったです。
入試に関する情報-
志望動機市の学区指定ですので選べません。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由自転車通学ができることと、学力的に上位で入学できると判断したため。
投稿者ID:984003人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価目立ったいじめもなく、市と先生、生徒の連携が取れていて、 親としては安心して学校に行かせる事ができます。 子供達は明るく自主性を持って活動できていると思います。
-
校則どの校則も平均的な厳しさで、生徒も大体守っている感じです。厳しすぎず、緩すぎず、 ちょうど良いと思います。
-
いじめの少なさ先生とも皆仲良くできており、 オープンで明るい学校です。 皆、個性を大切にしていると思います。
-
学習環境友達同士で楽しく競争しあったりしてやる気を出したりして、 良い刺激になっていると思います。
-
部活部活により差がありますが、コロナの為に大会も少なくなり、生徒の活気が少し落ちている気もします。
-
進学実績/学力レベルやはり名古屋市内の学校と比較して、やや落ちるかなと思います。 テストも名古屋市内と比べ、簡単なようです。
-
施設グランドも広く、テニスコート、武道場もあり、充実していると思います。
-
治安/アクセス市の不審者情報もメールで送信されるなど、子供達の安全に力をいれていると思います。
-
制服女子のワインレッドのスカーフは可愛いと思います。 男子は一般的な仕様だと思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立で、とても楽しそうだったので、特に私立に行く必要はないと思い、今の中学に進みました。
感染症対策としてやっていること給食は前を向いて無言で食べ、リコーダーや歌の練習は控え、手拍子でリズムを取ったりして、音楽は行っています。投稿者ID:7960712人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価そこしか知らないので何とも評価出来ませんが まあまあの規模の ホンワカした校風だと思います 先生も熱いです
-
校則ソックスはワンポイントのみオッケーです 1年生では無地の方が無難です
-
いじめの少なさ特にいじめがあるとか聞いたことありません 目立って気になることはありません
-
学習環境先生が親身となって教えてくださいます 遅れている子は特別教室で個別指導となります
-
部活先生が親身となって指導して下さいます ブラスバンド部が盛んな印象です
-
進学実績/学力レベル学校全体ではあまり良くはないですが 上を目指す子どもは塾に通います
-
施設古いですがキレイです 坂の花壇が季節のお花を植えてあり管理されています
-
治安/アクセス自転車通学の子が半分います 学区は広いです 徒歩の子は重たいリュックを背負って歩きます
-
制服制服は可愛いです エンジのリボンがセーラー服に映えてます おとこの子は普通の学ランです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の子が多いです 特別学級もきちんと、あります 安心して預けられます
入試に関する情報-
志望動機何も考えていません そこに通うのが当たり前だと思いましたので
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進みました
-
進学先を選んだ理由学力と、通いやすさで選びました 家からの距離で、選びました
感染症対策としてやっていることソーシャルディスタンスを、キープして 学習しています 部活動も少人数でしています投稿者ID:682254 -
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価校則も厳しくなく、先生の悪い話もあまり聞かないのでいい学校と思います。 部活動も厳しすぎず、親の負担もそれほどありません。
-
校則男子の髪型について、流行をおわないものとする、といつ曖昧な規定がある。しかしあまら厳しく指導されてはいない。
-
いじめの少なさ特にいじめがあったと言う話は聞きません。先輩、後輩の関係も非常に緩やかのようです。
-
学習環境評価基準にこどもは不満をもっています。美術の筆記テストがないのか疑問です。
-
部活学校全体で部活動への参加は厳しく要求されてはいないようです。活動や熱心さは部活動によってかなり差があると思います。
-
進学実績/学力レベル生徒はみな一生懸命受験に取り組む雰囲気で、それなりに実績かあるような感じです。
-
施設普通教室にも冷暖房が完備されており、勉強しやすいと思う。トイレは古いです。
-
治安/アクセス通学で、パチンコの横、街灯・人通りのない川沿いの道を通ること、とても心配です。
-
制服可も不可もない普通のセーラー服と学生服です。どこで購入してもよいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ全員日本人。普通の家庭の子が多いので、不良っぽい子は見当たりません。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校で、学区だったため。私立中学校へ行くつもりはなかったから。
投稿者ID:635209 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れている生徒もおらず、みんなきちんとした格好で通学しています。授業も落ち着いてなされているようです。ただ、のんびりしていて、進学実績は他校に劣ると思います。
-
校則他校を知らないのでなんとも言えないところですが、常識的な校則しかないと思います。生徒もきちんと守っていると思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは思いません。田舎でのんびりしていて、緩い感じなので(よい意味で)いじめが深刻になるようなことが無いのかなー、と、思います。
-
学習環境周囲の環境も静かで(田んぼ等が多い)授業もきちんと行われていると思います。まだ1年生ですが、今年は夏休みに学習会を開催してもらえるようです。親としては嬉しいと思います。
-
部活種類はあまり多くないと思います。いまいち強い部が無いような… 陸上部は幽霊部員大歓迎(?)な部となっているようです(学外でクラブチームに入ってる忙しい生徒とか、勉強に忙しい生徒とか用)
-
進学実績/学力レベル先生は進路について一緒に考えてくれると思います。ただ、先ほどにも書いたように(のんびりしている雰囲気で)進学実績は他校に劣ると思います。
-
施設古いです。ただ、生徒らがきちんと掃除しているので清潔(?)きれいに保たれていると思います。学校らしい学校です。
-
治安/アクセス周辺は田んぼや住宅が点在し静かに勉強に取り組めると思います。
-
制服特に可もなく不可もなく、です。女子はセーラー服、男子は学ランです。取り立てて特記することも無いような制服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか代々の地元民と、駅前の新興住宅地の生徒が居ると思います。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでいるので、自動的に入学です。落ち着いて勉強に取り組める雰囲気です。
投稿者ID:551893 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活動に大変熱心に取り組んでいる。生徒主体の行事が大変盛り上がっている。合唱が素晴らしい。 校則やマナーが、少々甘いところがある。
-
校則身なり確認を、生徒の委員が行っているので、ゆるい。時間はきちんと守られている。
-
いじめの少なさいじめについて、アンケートなどきちんと対応してくださる先生がいたと思う。学級の団結力が担任の力で守られている。
-
学習環境宿題はあるが、多くない。点検の仕方に差があるように思います。授業は成り立っているが、一斉授業がしゅである。
-
部活運動部活がさかんです。部の上下関係はあまりないと思います。費用がたくさんかかる部活もあります。
-
進学実績/学力レベル公立高校に進学する生徒が多い。名古屋方面に進学しようと頑張っている生徒が多く、受験したい学校を、尊重してくれると思う。推薦の面接指導が丁寧です。
-
施設古い。トイレがあまりきれいでない。特別教室の設備がひん祖。校舎の作りで同学年でも階がはなれる。
-
治安/アクセス治安は良いが、ひとりの登下校は心配な場所あり。自然が豊か
-
制服女子はセーラー服、男子は詰襟です。女子の間服がかわいいです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか賢い。社交的できちんと挨拶する。自転車通学のマナーが少々よろしくないです。
入試に関する情報-
志望動機地元だから、公立はここしかありません。私立に入る経済力がありません。
進路に関する情報-
進学先名古屋市立の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子どもが行きたい学校だからです。
投稿者ID:551281 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的新しい中学校で、昔からの伝統等は当然ありませんが逆に古い慣習などに囚われない雰囲気があったように感じています。
-
いじめの少なさ全体ではわかりませんが、周りではいじみは見受けられませんでした。
-
学習環境個人によって違いはもちろんありますが、全体的に学習意欲は高かったように思います。
-
部活顧問の先生が熱心なこともあり、2年半の間バレー部に所属していました。大会では目立った結果は出せませんでした、3年生最後の大会で過去2年間で一番良い結果が出せました。
-
進学実績/学力レベル比較的に難関公立高校へ進学した同級生が多かったように思います。
-
治安/アクセス自宅から自転車で通学していましたが、それほど苦になる距離ではありませんでした。
-
制服日進市指定の制服でしたので、地味ですが普通の中学生の制服服でした。
-
先生バレー部の顧問の先生が非常に熱心な方で、精神的にも鍛えられたと思ういます。
入試に関する情報-
志望動機公立高校でしたので特に志望したわけではありません。
進路に関する情報-
進学先東海学園高等学校
-
進学先を選んだ理由自宅に近かったからです。
投稿者ID:976281人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学では仲間(同級生、先輩)を大切にしなくてはならないということを学んだと思います。
-
いじめの少なさ本当にいじめがなっかたのか確証はありませんが、少なくとも私のクラス、私の友達の間ではないと思います。
-
学習環境親身になって教えてくれる先生が多く、多くの生徒も先生を慕っていた。お互いにコミュニケーションを大切にしていたと思います。
-
部活色々な部があって、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。伸び伸びとした校風なので、受験ギリギリまで部活を続ける生徒も多くいました。
-
進学実績/学力レベル具体的な数字は分りませんが、公立高校へ進学する生徒が比較的多いと思いました(私の友人がそうでした)。
-
治安/アクセス自宅から遠く、自転車で小山を一つ越えて行かないといけないので通学は大変です。学校の周辺は田んぼや林で、夜は人気が少なく治安には少し不安があります。
-
制服黒の詰襟に白いシャツと至って平凡な学生服です。でも、中学校の制服はこれでいいと思います。
-
先生教えることに対する情熱を持った先生が何人かいらっしゃいました。生徒の質問には丁寧に答えてくれ、指導能力は高いと思いました。
入試に関する情報-
志望動機学区で必然的に決められていたため。
進路に関する情報-
進学先アート専門学校
-
進学先を選んだ理由自分のやりたいことを身に着けるには、この学校がベストだと思ったから。
投稿者ID:940431人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 日進東中学校 >> 口コミ >> 保護者の口コミ