みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 沓掛中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 保護者 / 2014年入学
地元なのでそのまま行けばいいと思います
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くもなく、悪くのない、普通の公立中学です。 周りは自然に囲まれていて環境はよいが、反面夜は外套も少なく人通りも少ない。
-
校則頭髪は月に一度あるが、そこまで厳しくないです。 長さの規定もなく、縛らないといけないと負ったこともないので、比較的自由化と思います。
-
いじめの少なさ学年のよりまちまちなので、一概には言えません。 上の子の時は、明るく沙いな子が多かったため陰湿ないじめは聞いていません。 下の子の時は、陰でいじめていると聞いたことがあります。
-
学習環境「勉強することが恥ずかしい」というような雰囲気がないので、周りの子に教えてもらったり、できない子には教えてあげることができていると思います。
-
部活強豪とは言えないけれど、県大会出場なと割といいところまで行く部活はありました。 そういった部活はやはりしっかりとした練習を土日含め休まずやっていました。
-
進学実績/学力レベル1群といわれる学校には毎年3~5人は入学していましたが、たいていの子は県下レベル「中」程度の学力です。
-
施設自然豊かな学校でしたので。敷地だけは広く、室内の50メートルプールや、孤立した武道館、テニスコートもたくさんあり、いいと思います。 自転車置き場を一人1台置けるともっていいと思います。
-
治安/アクセス周りが田んぼですので、何かあっても誰も来ないと思われます。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランで一般的なものです。市内のどこでも購入できるので楽に手に入ります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか額黒人は多くないが、フィリピン系の子が数人いました。 田舎なので、市内の他の中学に比べると、のんびりとしたおおらかな子が多いと思います。 悪いとこをは、その反面がめつく勉強したりしないので学力は劣っていました。
入試に関する情報-
志望動機二つの小学校の地元の子がそのまま行くので、環境も変わることが少なくてよかったと思います。マンモス校だったので、たくさんのお友達ができた点もよかったです。
進路に関する情報-
進学先同市の公立高校と近隣の進学校
-
進学先を選んだ理由地元は自転車通学ができ、学力もあっていた。 近隣は中の上くらいの子が行くところで、国公立大学の進学希望だったのでそこにしました。
投稿者ID:558845 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
男子と女子の仲がとても良く、安心して学校に行けます。
カウンセラーさんもほぼ毎日いて、相談できいいです。
【学習環境】
授業中に私語をしてたり、寝ていたりするとちゃんと注意してくれます。
【進学実績/学力レベル】
大体が近所の学校を勧められ、あまり良くないところもあります。
【施設】
最近で...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
部活辞めたいです。普通に楽しくない。校則が厳しいところがちょっと多いのでやめて欲しいです。教師もおかしな方ばかりです
【学習環境】
これに関して正直なんとも思わないのでどうでもいいです。先生の授業は全体的に分かりにくい
【進学実績/学力レベル】
まだ受験生じゃないのでどうこう言える立場じゃないで...
続きを読む
近隣の中学校の口コミ
富士松中学校
(公立・共学)
-
-
富士中が私のアナザースカイ
5
在校生|2022年
春木中学校
(公立・共学)
-
-
いたって普通の中学校
2
保護者|2023年
雁が音中学校
(公立・共学)
-
-
緑豊かで総合公園と隣り合わせの環境
3
保護者|2022年
前林中学校
(公立・共学)
-
-
あいさつとボランティアが正義
5
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 沓掛中学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細