みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 岩倉中学校 >> 口コミ
岩倉中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめは少ないと思う 不登校の子は多いが家庭環境の影響が多い 部活は盛んだが強くはない 先生は親身だと思う
-
校則完全に自由では無いが制服の形には決まりがある。一般的な学校と同様に当たり前のレベルの決まりである。
-
いじめの少なさ不良と呼ばれる生徒も聞いたことがなく、いじめについても子供からは聞いたことがない
-
学習環境わからないところがあれば先生は嫌がらずに教えてくれる。宿題は多いがしっかりやれば自然と身につく
-
部活ほとんどの子は部活動に参加しており土日の練習試合も行われているが大きな大会で優勝できるのは僅かな部活のみ
-
進学実績/学力レベルほとんどの生徒は高校進学。 周りには高校がたくさんあり、平均程度の生徒は高望みしなければ公立に行ける
-
施設体育館、校庭は古く綺麗では無い 昔からある学校なので建物は古い
-
治安/アクセス遠くても徒歩で20分 それ以上は自転車通学が許可
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服。セーラー服の襟カバーは白で愛知特有
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか"1クラスに1,2名は外国人がいます 治安が悪くなるようなことはありません"
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので特に志望したわけではありません 学区内の中学です
投稿者ID:5514981人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いじめなどの荒れたイメージがなく、公立中学としては穏やかな印象です。大きなイベントに向けて先生と生徒が一丸となって取り組み、盛り上げていました。
-
校則他校の校則を知らないので比較が難しいが、特別校則に関して違和感を感じることはありませんでした。一般的なレベルかと思います。
-
いじめの少なさ子供二人、違う時期に計6年間通ってましたが、いじめがあったということは聞いたことがありませんでした。
-
学習環境何らかの形で塾通いをしている子が多かったように思います。中学生向けの塾はいろいろ選択肢がありました。学校の環境としては、特別良くも悪くも印象が特にないです。
-
部活皆、それぞれに頑張っていました。スポーツが苦手な子供もなんとか頑張れる雰囲気でした。
-
進学実績/学力レベル3年生になると、何度も親向けの受験の説明会があり、愛知県の受験システムは複雑でしたが よく理解できました。子供はそれぞれのレベルで頑張っていたと思います。
-
施設体育館が狭くて、体育館を利用する部活は、自分の学校で対外試合を開催することが困難でした。ほかのエリアの中学校の体育館と比べると雲泥の差です。市の財政の差が歴然としていました。
-
治安/アクセス不審者情報などの発信体制がありました。
-
制服とても一般的でしたので、通販サイトで安く調達できて助かりました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の生徒がけっこういましたが、子供は特別視することなく、普通に交流していました。
入試に関する情報-
志望動機私立への進学は検討してなくて、成り行きでの入学でしたが、平和な学校でしたのでとてもその点ではよかったと思います。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から近く、学力レベルも最適だったため。
投稿者ID:551325 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師が一生懸命であり、生徒も素直である。個人の性格を重要視し将来に向けた人間形成も評価出来る。勉強だけでなく部活も良い経験になった。
-
校則不良生徒を見たこともない。みんな良い生徒ばかりである。生活指導も徹底されている。
-
いじめの少なさ学年によって違いはあると思うが、うちの子の学年にはいじめは無関係と思われる。
-
学習環境個人の能力を良く把握されており、無理なく勉学に励んでいた。子供も学校を楽しんでいた。
-
部活日々の練習を通じて、忍耐力およびチームワークの大切さを学び人間として大きく成長できた。
-
進学実績/学力レベル先生方の熱心な指導のおかげで無事志望校に合格しました。感謝の気持ちで一杯です。
-
施設施設については満足しています。ただエアコンは無いようですので、その分だけマイナス評価です。
-
治安/アクセス治安問題なし。最寄り駅も近く申し分ありません。
-
制服まったく問題無し。制服は一般的で甲乙つけれません。普通が一番です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国の子が数名いました。
入試に関する情報-
志望動機家からも近くて徒歩10分圏内でした。国道沿いで申し分ありません。
進路に関する情報-
進学先地元の進学校に入学できました。
-
進学先を選んだ理由大学進学を望んでいるため。
投稿者ID:647744 -
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもない普通の中学です。宿泊学習が、姉妹提携している福井県の大野市にかわり良かったと聞いている
-
校則前髪や爪のチェックくらいであまり厳しくはないと思います。部活などで宿題忘れのチェックで罰として連帯責任でランニングなど追加してるとこがあると聞いたことがあります。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いてないし、子供からも情報として入ってきていません
-
学習環境毎日の学習表が月一回配られそれに沿って学習をしているくらいです。
-
部活クラブチームに入っていても必ず部活入部はしなくてはならない。たまにクラブチーム部員とそうでない部員との温度差があるらしいと聞いたことがあります
-
進学実績/学力レベル特に行きたい学校があるか、推薦が欲しいなら日々の努力を怠らず苦手な科目を頑張るようにと言われたくらいです
-
施設暑さ対策に各クラスにクーラー設置とトイレの洋式に変えてるようです
-
治安/アクセス道路に面していますが、危ないとは聞かないです。
-
制服女の子のセーラー服は可愛く男の子は普通の学生服て中学生らしくていいと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか日本人だけでなく国籍が違う生徒さんも見受けられます。日本語教室も充実している様子です
入試に関する情報-
志望動機小学校校区が中学校校区内だったからです。私学に通わせるつもりがなかったからです
進路に関する情報-
進学先県内の自宅から通える私学の高校に進学させる予定です。
-
進学先を選んだ理由子供が行きたい学科があったからです。
投稿者ID:549971 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなくといったところでしょうか、部活動では生徒、教師一丸となって取り組んでいると思われます。
-
校則髪の結ぶ位置が決められてるのと、ヘアピンの本数、中学生には個性を求めてないのは分かりますが、結ぶ位置まで決めるのはいかがなものかと思います。
-
いじめの少なさとくに耳にする事はなく平和に感じられますが、水面下では全くないとは言えないような気がします。
-
学習環境補習をやって頂けるのは有難いですが、もう少し日数を増やしてもらえたら良いかなと思います。
-
部活部活動するにあたって、帰りが早い冬など部活動時間が短すぎるのは、部活とはいえないと思いますし、意味がないと感じます。
-
進学実績/学力レベル個人個人レベルが違う為、もう少し熱心に見て頂けると良いのですが、無理ですかね。
-
施設毎年夏の気温が上昇していますが、エアコンの設置後の室内温度管理が気になります。外気との温度差がありすぎても体がなまってしまいます。
-
治安/アクセス何を基準に通学方法を決められるのか知りたいです。
-
制服制服がありとても助かります。リボンが明るい色ならもう少し可愛くなるのでは。
入試に関する情報-
志望動機通える範囲だった為、そこに決めましたが志望動機は特にありません。
投稿者ID:5493041人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価整理・整頓・清掃・清潔・接遇はしっかりしている。雑巾を使った床掃除など生徒が自主的に行うように教育されている。
-
校則ジャージ、ヘルメットの着用に関して徹底されているのではないか。
-
いじめの少なさいじめで問題になった、いじめられていると言う話は聞いていない。
-
学習環境授業は普通に行われており、中間、期末テストも普通に行われている。
-
部活体育系、文科系ともに自主的に活動させている。顧問に多少の差はあるが普通。
-
進学実績/学力レベル公立なので一般的。受験に特化している訳ではない。問題なさそう。
-
施設公立中学校に施設の期待や要望はない。最近主要道路の拡張があった。
-
治安/アクセス学校の前に住んでいるため、アクセスに関する参考にならない。
-
制服セーラー服と詰め襟なので、可も不可も無い。ジャージも可は楽。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地域の少年・少女
入試に関する情報-
志望動機公立中学校に必要以上の期待も要望も無い。学区だから行っている。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校。
-
進学先を選んだ理由本人のレベルと学校のレベル。
投稿者ID:548250 -
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方も熱心に指導してくださり、トラブルもなく充実した中学校生活が送れました。
-
校則定期テスト後に、服装チェックがあり制服や髪型などの検査がありました。
-
いじめの少なさ家の子の学年ではひどいいじめの話は聞きませんでした。他学年にはちょっとやんちゃな子がいたようです。
-
学習環境毎日の自主学習の課題があり、勉強の習慣がついてよかったです。
-
部活公立の中学校なので、特別強い部活動もありません。ごく普通です。
-
進学実績/学力レベル成績に応じた高校に進学するのがほとんどだと思います。推薦などもあります。
-
施設古くからの学校なので設備に関しては全体的に古いです。耐震補強はしました。
-
制服ごく普通の中学校のセーラー服と学ランでした。昔から変わっていません。
入試に関する情報-
志望動機公立なので決まっていました。
-
利用した塾/家庭教師野田塾
-
利用していた参考書/出版書ありません。
進路に関する情報-
進学先一宮高校
-
進学先を選んだ理由進学校だから。
投稿者ID:302226 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校での、雰囲気も良くいじめなんかもなく
朝練、部活に一生懸命な学校です。男女関係なく
友情を深めあえる様な学校です。 -
校則良いのか、悪いのか、ユルい方かと思います。年代によっては、大変な事もあるかと
-
いじめの少なさ特に聞いた事は、ありません。何か問題があるとすぐ先生方が対処していただけました。
-
学習環境他の地域の学校よりは、塾に通っている子も少ないかと
学校自体も、勉強だけでなく部活、行事と、どちらかというと伸び伸びした校風 -
部活かなり力を入れてます、ソフトテニス男女共に、ソフトボールなど強いかと
-
進学実績/学力レベル私の子の年代は、出来が良かったらしく、かなりの子が一宮レベルに受かりました。ただ、先生方はそこまで必死に相談にのってくれなかった様な気がします。
-
施設新しい学校でも無いので、体育館、武道場など年期のある感じです。
-
制服セーラー服も、学ランも一般的なものです。ただ、学校指定のジャージは、紺いろに英語表記でいわくらと星マークがあり、他の学校より可愛いかと
入試に関する情報-
志望動機学区内でした。ただ、同じ岩倉には、南部中もありますがクラスの少なさからか、外国籍の方が多いからか、岩倉市内で、わざわざ引っ越しされてまで岩倉中に入学される方が多いです。そのせいか、岩倉中は、マンモス校で沢山の子にもまれ、勉強、部活など頑張れた気がさます。
投稿者ID:2356951人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年08月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価良くも悪くもなく普通ですが、先生によって校則の緩さが違うので困ることもあります。先輩後輩の関係は結構いいと思います。敬語で話していいよ~と言ってくれる先輩が多く、厳しい上下関係はありません。
-
校則少し厳しいかなと思ったり、めんどくさいなと思うこともありますが、少し緩くなったためよくなったかなと思います。普通の公立中学校の校則です。書き出してみると、
靴はワンポイントもない真っ白な靴
上履き、通学カバンは指定のものを使用する
女子のスカートは膝下であること
髪型は中学生らしい清潔で学校生活に適した髪型とすると書いてあるが、肩に髪がつくと一つ結びか二つ結びで結ばなきゃいけません(女子)
防寒具は基本華美でなければよい
手袋、ネックウォーマー、タイツは冬季のみ着用できる
靴下はワンポイントもない真っ白のもの
下着は華美でないものくらいです。
特に頭髪服装検査などはありません。 -
いじめの少なさ普通の仲間はずれや、無視、時に少しひどいものなどはありますが、そこそこ平和な気がします。何か特殊なことをしなければ目をつけられることはないです。
アンケートなどもありますが、あまり役に立っている感じはしません。 -
学習環境先生によります。
全力でサポートしてくれて、分かりやすいプリントなどを用意してくださる先生もいれば、あまり寄り添ってくれない先生もいます。
授業環境も同じ教科でも先生によって全然違うので、合わない先生だと分かりにくいです。 -
部活そこそこだと思います。
運動部の中でも、水泳部や卓球部、柔道部や剣道部はよく表彰されているイメージがあります。
文化部の吹奏楽部や美術部は改革が始まっているそうで、吹奏楽部はあまり詳しく分かりませんが、美術部は、遠征に行ったり、美術館の見学に行ったりしています。 -
進学実績/学力レベル卒業後は、周りの高校に行く人が多い印象です。
頭がいい人はとてもいいですが、悪い人はとことん悪いです。
学力レベルには大きな差があると思います。 -
施設トイレば新しくなりましたが、2グラのトイレはとても汚いです。
あと、教室の廊下側の窓だけ綺麗です。
そのほかは特に綺麗ではなく、雨漏りしているところもあります。
武道館などは綺麗です。図書館は、ライトノベルなどもあり、そこそこいいと思います。 -
治安/アクセスいいと思ういます。
大きい道路に面したところにありますし、最寄駅からも歩いて15分ほどです。
遠いところからの登下校は大変そうですが、、、 -
制服男子は学ランで、女子はセーラー服です。
普通だと思います。特に可愛くないです。
リボンも紐なので解けやすく、合服などがないので不便です。
男子は学ランを着ている人は少なく、ジャージを着ることができるので、冬でもジャージで登校する人が多い。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか明るく、わちゃわちゃしている人もいれば、ガリ勉もいれば、オタクもいればと多種多様な生徒がそれぞれ自分の居場所をうまく見つけて生活している感じです。
入試に関する情報-
志望動機自分が住んでいる学区の学校だったから。
中学受験も迷ったけど普通の中学校生活を送りたかったから。
投稿者ID:932726 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価歴史もあり、成績上位の生徒は一宮高校、滝高校などトップの学校へも進学しております、校則なども問題ないと思います。
-
校則あまり詳しくはわかりませんが、学力レベルは高いと思うし特に問題ないと思います。
-
いじめの少なさ特にいじめがあるという話は聞いたことがありません。先生方が努力
されていると思います。
-
学習環境市内にある、岩倉南部中学校
よりレベルが高い
と思います。
-
部活上の子供の部活動の試合を見に行ったことがありますが、しっかりと指導されていました、
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路実績は、
同じ市内の岩倉南部中学校よりも良いと聞いています。 -
施設特に、教室や体育館などの施設に問題がある
という話は聞いていません。
-
治安/アクセスアクセスは市内のほぼ中央にあり、遠距離通学の生徒は自転車通学を認められており、問題
ないと思います。
-
制服女子、男子とも一般的な制服で問題ないと思います。金額のことは正直言ってわかりません
。
進路に関する情報-
進学先二人とも公立高校へ進学できました。
-
進学先を選んだ理由上の子は自由な校風であったため。
下の子はm通学の便利な公立高校だから。
投稿者ID:924982 -
-
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 2| 学費 -]-
総合評価まぁここは校則が厳しすぎるので高校は校則緩いところ頑張っていこうと思います。中学3年間だけの辛抱なので。皆さんも中学3年間の辛抱なので頑張ってくださいね。嫌なら他県行った方がいいと思います。
不登校の人は別教室で自習を出来ます。(別教室へ行きたい方は先生に伝えてください)勉強について行けないような子は別の教室で授業を受けれます。(別教室で授業を受けたい方は保護者から先生に伝えてください)
体調が悪くなりやすい子は保護者から事情を話せば保健室で結構休ませてもらえます。サボりで行く子もいますがサボりの子は1年生の後半~はたまに教室に返されます。 -
校則校則の考えが古すぎます。23年度の初めに髪型の校則が少し緩くなりましたけど、プリント1つ出してこないってどうかと思います。スカートはまぁ他と変わらずふくらはぎくらいです。折っている人もいますが。来年度から制服が変わるみたいです個人的に可愛いと思います。
-
いじめの少なさいじめは目立ったものは少ないとは思います。でもやっぱり思春期ということもあり、陰口を言う人は多いです
-
学習環境わかりやすく教えてくれる方が多いですが、1部の先生方は機嫌が悪いときその感情をのせたまま生徒と接しています。
-
部活いい部活もありますが悪い部活もあります私はいい部活に入っているので悪い部活のことはわかりません
-
進学実績/学力レベル勉強を頑張っている人は頭のいいと言われているところへ進学します
-
施設トイレは綺麗ですよ校内は綺麗とも汚いとも言えません。図書室の本はあまり多くありません。
-
治安/アクセス学校から近いもいるのですが、歩いて30分以上かかる人が自転車通学で無いのは酷いなと思います。
-
制服今はダサ制服ですでも生地がしっかりしてます。来年度から制服が変わりブレザーになります先程も記入しましたが個人的に可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかわりとハーフとか他の国籍の方もいますが仲良くなろうと思ったらなれます。
入試に関する情報-
志望動機住んでる所の地域がこの中学だったので。まぁ受験とかも面倒でしたので自然とここになりました。
投稿者ID:907214 -
-
-
- 在校生 / 2020年入学
2023年02月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価みんな和気あいあいとしていてとても楽しい学校です。後輩、先輩仲もとてもよく、よく学年超えて話したりします。当たり前と自問清掃をとても大事にしており、真面目でもあり、適度にふざけられる良い学校だと思います。
-
校則髪型が女子は二つむすびか一つ結びか下ろす。下ろす時は肩についていたらアウト。耳より下で結ばなきゃいけない。横髪禁止だけど結構みんな作ってる。男子は耳に髪の毛がかかったらだめ。少し厳しめだけど、高校に入って苦労しないからいいと思う。最近黒タイツがOKになったし、スカートだけじゃなくてズボンも増えるらしい。私たちの学年は先生が厳しいからちゃんと守ってるけど他の学年は先生がゆるくて校則軽く破っててなんで許されるのかわかんない。ちゃんと守るべきだと思う。
-
いじめの少なさあんまり聞かない。ないと思う。あったとしても先生の対応がきちんとしているのでそこはいいと思う。
-
学習環境最近はiPadでの学習が増えてきて、勉強がとても楽になった。受験生徒が頑張ってるのにデートしたり、行きたい高校があるのに、遠いとかよくわかんない理由つけてその高校を受けるのを認めてくれない先生がいる。
-
部活みんな楽しそうにやっている。野球部と柔道部が強いと思う。吹奏楽部も最近県大会とか毎回出場している
-
進学実績/学力レベル個人の努力次第で変わってくると思う。名電とか、滝とかすごいとこ受ける人もいれば犬山とか修文とか。個人しだい。
-
施設特に気になっているところはないです。中学校専用の歩道橋があってすごいです。テニスコートとかしっかりしていていいと思います。
-
治安/アクセス駅近でめちゃ便利。治安も悪くはないと思うけど、普通だと思う。たまに岩中の生徒が町でおばあちゃん助けたりして褒められたりしている。
-
制服冬服が襟があるのにその上から何故か白襟をつけなきゃいけない。リボンも黒い細長い紐で可愛くはない。最近黒タイツが認められたからそこはいいと思う。夏服も普通。男子はいたって普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかみんな明るい。誰とでも話せる。放課とかになるとクラス超えて誰とでも話すからめっちゃ楽しい。
入試に関する情報-
志望動機そこに進学することが元々決まっていたから。校内の圏内にあったから。
進路に関する情報-
進学先岩倉総合高校を公立推薦で受験します。
-
進学先を選んだ理由近くて、美術がものすごく発展?していてすごい。高架下などの絵がクオリティ高い
投稿者ID:890690 -
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価今年から校長先生が代わったので学校方針新たに変更があるかもしれないけれど、親としては現状不満はありません。
-
校則我が子4人が通い長年お世話になりました。
先生と子供の相性もあるのでなんとも言えませんがコロナ禍の学校生活でしたが「制限あるなか出来る事を自分達で考えて」と行事も生徒主体で実施してました。
子供たちはみんな友達や先生に恵まれ楽しい三年間だったと話してます。私もそんな子供たちの姿を見て同感ですし感謝してます。
-
いじめの少なさいじめと思うか、意見の食い違いケンカと思うか…
成長段階なので大なり小なりあると思います。
でも解決できるように導いてくださる先生もいらっしゃるので安心です。
-
学習環境コロナ前は夏休みなど希望の補習がありましたが近年は出来てないので残念です。
コロナが落ち着いたら再開してくださると思います。 -
部活公立中ですが全国出場を出している部活動(柔道部)もあります。県大会で活躍する部活動も多々あります。
-
進学実績/学力レベル尾張地区に進学する生徒が多いです。
スポーツ進学で県内、県外に進学する生徒も数名います。 -
施設冷房が数年前に全教室に設置したので夏の授業も快適です。
ひとつ気になるのはフェンスのグリーンのネットが所々破れてるので張り直してもらいたいです…。 -
治安/アクセス学校前の道路拡張の工事も終わり自転車通学の生徒は登校しやすくなったと思います。
-
制服定番の学ランとセーラー服。崩して着ている生徒はほとんどいません。
今年から気温差がある時の為に移行期間をあえてもうけず、自分で考えて夏服か冬服を着て登校できる。ただし衣替え完了日は決まってます。
入試に関する情報-
志望動機居住区が学校区のため。
勉強、部活動、行事…どれも子供1人の力では限界があります。親はあくまでもサポート。1日の大半を過ごす学校なので、先生方や仲間との時間は学ぶ事が多いはずです。その充実した学校生活のお陰で成長できた部分は大きいしこれからの人生の基盤になってます。
投稿者ID:833749 -
-
-
- 在校生 / 2021年入学
2022年02月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価まあまあそんなに良くもないし悪くもないから別に問題とかはないと思うから普通にいいと思いました。はい。
-
校則普通の学校の校則で何にも不満はないたぶんみんなそうだと思います
-
いじめの少なさなさそうに見えるけど割とある。
実際に私も受けたことがあります
-
学習環境普通にいい。先生が優しく教えてくれます
普通にとてもいいです。
-
部活全然よくない 運動部も文化部も全然実績がない
だから期待しないほうがいい
-
進学実績/学力レベル普通頭のいい子もいれば悪い子もいるみんな教えあっているからとてもいいと思う
-
施設古すぎるから割と汚いどうせなら工事してほしい無理だけど。。。
-
治安/アクセスよくわからないけどたぶん大丈夫だと思うけどたまにうるさいひとがいる。
-
制服王道過ぎてあまりよくないもう少し工をしてほしいむりだけど。。
入試に関する情報-
志望動機義務教育だからだけど割と入りたかったところもあると思います。
投稿者ID:811072 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これまでのアンケートの回答を総合してこの結果 特に良くも悪くもないが、良いか悪いかなら良い方かなということで4
-
校則娘からは特に不満の声はなかった。 常識の範疇の規則だと思われる。
-
いじめの少なさ娘、息子を通じて5年間、特に虐めがあったという話は聞いたことがない。
-
学習環境たまたま良い先生に恵まれたのか、娘、息子共に、希望の高校に行けた。
-
部活特に、大会で上位入賞をしたという話は聞かないが、逆に、各種スポーツにおいて、日本代表レベルの子が毎年現れる。
-
進学実績/学力レベル高校進学した娘からは、高校の規則や同級生を見てると、岩中は厳しい方だった、岩中で良かったと言っていた。 規則、勉学共に
-
施設保護者会等で何回か中を見たが、特にこれと言って良くも悪くも感じなかった。 普通
-
治安/アクセス治安は非常に良い。 鍵をかけてなくても、取られない、入られない 目立った事件も耳にしない アクセスは、駅から歩いて20分ぐらいかかるが許容内
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランと言った、ありがちで良くも悪くも無い
入試に関する情報-
志望動機私立ではないので、校区内に在住だったので、普通にそこに通わせたに過ぎない。
進路に関する情報-
進学先娘は、地元の、小牧南高校 息子は野球で中京大附属中京高校へ推薦入学
-
進学先を選んだ理由娘は、一宮の高校を目指していたが、安パイを取って近場の高校へ、将来は看護師になりたいと3歳から言い続けていたので、特にレベルの高い高校へ無理に行かす必要もなかった。 息子は、プロ志望なので、小学校から目標にしてた中京へ進学
感染症対策としてやっていること当時はコロナ1年目のみであったので、新学期が遅れたことと、夏休みが短かったぐらいで、今はどんなことをしているのか不明投稿者ID:796908 -
-
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価一般的な中学校という感じで突出して良いところや悪いところがある印象はないので。まあまあ普通だと思う。
-
校則中学生にふさわしい一般的な校則だと思うので、まあまあ適していると思う。
-
いじめの少なさ学校でイジメに対する問題を聞いたことがないし、自身の子供からもそのような印象は見受けられない為。
-
学習環境宿題もある程度きちんとあり、子供もきちんと勉強できており、成績も良い為。
-
部活特に強い部活があるというのは聞いたことはないが、色々な種類の部活があるので可もなく不可もなく。
-
進学実績/学力レベル進学実績については、できる子はできるし、できない子はできないので、個人によると思うから。
-
施設施設が古いので、施設としては整備がしっかりしているとは言えないが、まあ普通という感じ。
-
治安/アクセス家からのアクセスは近からず遠からずという感じだが、交通量はそこそこ多いので少し危険とも感じる。
-
制服一般的な制服で昔からよくある感じなので可もなく不可もなく、普通だと思う。
入試に関する情報-
志望動機家から近く、通いやすいから。人数も多いので色々な子と関わることができるので良いと思う。
感染症対策としてやっていることマスク着用の徹底。教室の歓喜徹底。集団での集会はしない。タブレットの配布。投稿者ID:794881 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価コスモスを学校の花にして、秋にはキレイに咲かせています。掃除も教師と生徒で頑張っていると思います。 公立なので独自な活動はなかなかできないとは思いますが工夫を凝らして活動はされていると思います。
-
校則髪の毛は男子は耳にかからないように、女子は肩につく長さは黒、茶のゴムで結び、前髪も長い場合はピンで留めます。 靴下の長さもふくらはぎの長さでした。 下着は白、黒、など派手でなければ良いです。 なので、中学生としては普通の校則だと思います。
-
いじめの少なさ目立つイジメはないと思いますが、思春期の子どもたちなので揉め事はたくさんありました。保護者も敏感になっている事が多いと思いました。それに対して先生方の対応が様々でしたので、2点にしました。
-
学習環境宿題を丁寧に見、コメントも書いて頂けることが多かったと思います。友だち同士で勉強する姿も時々見る事がありました。
-
部活運動部、文化部、どちらに所属しても体力作りはマストでした。 子どもたちが楽しめるような目標を設定し、それに向かって練習をしていたと思います。
-
進学実績/学力レベル偏差値の高い高校への合格者が多いと思います。私立高校への進学も丁寧なサポートがあります。
-
施設かなり古い校舎だと思いますが、トイレは新しくなっています。運動場が少し狭いと思います。
-
治安/アクセス学校の前には国道がありますが、歩道橋などの設置により安全に登校出来ると思います。学校から一定距離離れている生徒は自転車で登下校できます。
-
制服男子は学ランです。女子はセーラー服で白襟と胸元にリボンを結びます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活が盛んですが、塾が近くにあるので、上位校を目指す子は塾通いをしています。本当に頑張っていると思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学なので、必然的にこの中学に通う事にしました。私立中学に受験する子も最近は増えてきているようです。
進路に関する情報-
進学先留学を目指していたので少し遠いですが、清林館高校。 文武両道の江南高校。
-
進学先を選んだ理由清林館高校には、高校時に留学制度があり、外国の先生が英語を教えてくださるので選びました。 江南高校は、進学校ですが、部活にも力を入れていたので選びました。
感染症対策としてやっていること県の指導に基づいて、休校や分散登校になり、宿題もきちんと出て実施されていました。投稿者ID:748941 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に普通の学校だとおもう。どちらかというと周りの学校と比べて校則が厳しいと思う。 合唱コンクールに力を入れていて毎年聞くのがたのしみである。
-
校則女子のスカート丈、男子の髪の毛の長さ等校則が厳しく今どきではない。 何十年も前から校則が変わっていない。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがあるとは聞いておりません。 しかしSNSじょうではあるかもしれないです。
-
学習環境友達同士でわからないところを教えあっていました。 それでも解決しない時は先生に聞けば教えてもらえる環境です。
-
部活部活動は盛んだとおもう。 みんな一生懸命頑張っている様子がみていてわかる。
-
進学実績/学力レベル進路相談に力をいれていると思う。 担任や進路指導の先生に相談しやすい。
-
施設とにかく古い学校なのでいまだにエアコンが無く、夏は暑すぎて集中して勉強できる環境ではない
-
治安/アクセスアクセスは良い。少し遠い家の子は自転車通学が認められているから良いと思う。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランでごく一般的な制服だとは思うが可愛くない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか女子サッカー部がある学校で、学力レベルが合っていて推薦してもらえる学校を選んだ。
入試に関する情報-
志望動機勉強も頑張りながら、部活も頑張っています。他校から挨拶、掃除など礼儀正しいとよく褒められる。
進路に関する情報-
進学先通える地域で一番近いから。住んでいる学区で行く中学校がら決まっている。
-
進学先を選んだ理由名古屋市の私立の学校
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言後は分散登校していた。 毎日の検温、体調報告、換気、消毒など出来ることはしている。投稿者ID:836779 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、岩倉中学校の口コミを表示しています。
「岩倉中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 岩倉中学校 >> 口コミ