みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 竜北中学校 >> 口コミ
竜北中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年01月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]-
総合評価文化祭では保護者や先生や生徒全員で盛り上がることができ、とてもノリがいい中学だと思います!先生も癖のある先生が少ないです!
-
校則校則はあるけど、守ってる人が少ないです!
なぜか、私の学年だけ頭髪と身だしなみチャックがあります。
頭髪と身だしなみチャックの時だけ、校則を守ればあんまり言われません。 -
いじめの少なさとくに目立ったいじめはないけれど、不潔感がある人やぶりっ子の人はクラスの多くの人から陰口を言われます。
-
学習環境1年生なので、あまりわかりませんが、宿題を出す日までにやってないと居残りになったりはあります。
-
部活ハンド部が全国行ってます!!
ハンド部とバレー部は夜練があってかなり力を入れています。
バレー部は行事があって、ハロウィンのときはお菓子を沢山の貰えます!クリスマスはケーキが食べれます! -
進学実績/学力レベルたぶん、一般的な中学校と同じようなレベルです。頭がいい人もいるし、悪い人もいる
-
施設体育館トイレがやばいです。臭すぎるし、汚すぎる。誰も入りたがらない。
-
治安/アクセスもうすぐで近くに駅ができるそうです!
アピタとかカラオケとかにも近いので友達と軽く遊びに行くのにはちょうどいいと思います。 -
制服今年からブレザー制服です!結構可愛いです!
私の年はセーラ服と学ランしかありませんでした。
セーラ服はとてもダサいです。
ジャージは最高。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか2022年度に、入学した学年(私の先輩たちです)の人たちはレベチです。ちょーおしゃれで全般陽キャです。
全学年的に見ると面白い人くて、フレンドリーな人が多いイメージです
入試に関する情報-
志望動機学区内だったし、この中学校に入学する友達が多かったらです。。。
進路に関する情報-
進学先至学館高校に進学したいです。
投稿者ID:9746014人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校長先生が毎朝正門に立ち挨拶されています。校長自ら率先している姿を見て親近感が湧きます。先生方も子供思いの方が多い印象です。
-
校則最近ようやく靴下の色が白か黒になりました。もっと早く自由しにてほしかった。白い靴下が真っ黒で不潔感が出る
-
いじめの少なさまさかとは思いましたが、先生間でのいじめがある。
-
学習環境テスト前勉強では近くのカフェで集まり自主勉強をしている。教え合って良い環境だと思う。
-
部活試合前には練習に力を入れて子供たちは頑張っていました。先生の熱意も伝わりました。
-
進学実績/学力レベルなかなか進路が決まらずにいるなかで先生はよく話を聞いてくれるみたいです。
-
施設体育館のトイレが和式のままなので早く綺麗にしてほしい。すごく汚い
-
治安/アクセス学校の外周は新興住宅が多く明るい印象です。
ただアパートも多いので、路駐などで苦情がでるそうです。 -
制服普通のセイラー服と学生服です。
来年からブレザーが導入されます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか頭のいい子が多い学校だと思います。
男女問わず仲が良く楽しく学校生活を送っています
投稿者ID:9570671人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価田舎の公立中学校で 特に目立って悪い噂も無く 行事もその都度盛り上がっていて楽しく通っていました。
-
校則公立の学校として普通だと思うから。
悪いと感じる事は無い。
身だしなみなどの校則は無くても問題無いとは思う。 -
いじめの少なさ特にイジメがあるとは聞かないから。今の時代先生も敏感になってると思うのでお任せしている。
-
学習環境タブレットの活用はまだまだ進化途中だと思うが、今のところ不満は無い。
-
部活子ども達が熱い部活で頑張ってるこは認めてくれるし、ゆるくやりたい子どももめっちゃ強制するわけではなくどの子にもやりやすい環境
-
進学実績/学力レベル公立なので いい子も悪い子も満遍なくいるし、特にレベルが高くも低すぎますなくちょうど良い。
-
施設耐震や冷暖房も徐々に完備されつつあるし、トイレもキレイでいい環境です。
-
治安/アクセス程よく田舎で 後数年後には近くに駅も出来るため アクセスはとても良いと思います。
-
制服男子は学ランで女子はセーラー服です。
ブランドがいろいろ選べる為 襟のつめ具合や脇の締まり具合など好みのブランドを選べます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか皆さん勉強も運動も遊びも程よく頑張って楽しく毎日を過ごしています。
感染症対策としてやっていること手洗いうがい 黙食投稿者ID:863581 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価小さな町の古くからある街の中にある、古くからの中学ですが、校舎や設備もきれいでしっかりしており、不安な点のない、通うには良い学校だと思います。
-
校則一般的な中学と比較して、厳しすぎることも、甘すぎる点もなく、地域と密着した中学なので、学校内だけでなく、地域と連携して校則が守られるよう努力している。
-
いじめの少なさ田舎の中学ではあるが、地域社会との連携がしっかりしているので、隠れたいじめが少ないと思う。
-
学習環境町が小さいので、地域との距離が近く、みんなで競い合ったり、励ましあったりする雰囲気がある。
-
部活伝統的に、教員がクラブ活動にも力を入れているし、グランドや体育館も広く、クラブ活動も盛んです。
-
進学実績/学力レベル小さな町なので、市や地域と一丸になって教育に取り組んでいるので、落ちこぼれが少ない。
-
施設予算が限られている中で、地域社会からの援助もあって、施設や設備は充実しています。
-
治安/アクセス古い、小さな町なので、地域社会がしっかりしており、交通量の多い道路に近いので交通安全の点で若干不安な点はあるが、治安やアクセスの良い学校と評価できる。
-
制服一般的な学生服ですが、どこでも購入できるので、勝手が良いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎のまじめなタイプの中学生が多いので、物足りない点を感じる方もいるかもしれませんが、優秀な子も少なくないですし、伝統的に公立学校の成績が良い地域なので、安心できる学校だと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、通学区域も決まっており、自動的にこの学校に通うことになります。
感染症対策としてやっていること校内の感染症対策もしっかり行われており、机の配置など工夫を凝らして生徒が安心して通学できるよう対策されています。投稿者ID:6842393人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価平凡でいい中学校だと思う。コロナがあるせいか、学校の雰囲気が今どんな感じかわからないのが実情。ホームページを更新してくれているのでありがたい。
-
校則いたって普通だと思う。厳しくもなく緩くもない。ただたまに問題ある子がいる。
-
いじめの少なさ前に一度いじめが問題になったことがあるが一部の間で話題になっているだけで知らなかったことが多い
-
学習環境学力はあまり高くないような気がする。塾に通っている子が大半である。
-
部活頑張っている子がいると成績が良かったりするが、学校全体としては弱いと思う。
-
進学実績/学力レベルそこまで優秀とは聞いたことがないが、悪いとも聞いたことがない。可もなく不可もなく。
-
施設比較的きれいで整っているのではないかなと思うが、最新設備というわけでもない
-
治安/アクセス辺鄙なところにあるが、治安が悪いわけでもないので安心して通わせれる。
-
制服普通。まったくの普通だと思う。男子も女子もめっちゃ普通である。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎なせいか、普通にまじめな生徒が多いと思います。子供たちは塾に通っている子が多い。
入試に関する情報-
志望動機みんな同じ中学校に通うからそれにならって通っている為志望動機などは特にない
感染症対策としてやっていること消毒等は気を使っていますが、子供が通っている地域はそこまで感染者がいないためそこまで厳しく実施はしていないと思う。投稿者ID:6807122人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価うちの場合は2年生からの転校だったので少し心配な部分がありましたが校長先生や担任も先生を含めとても親切にしてもらいました。
-
校則あまり細かい規則やルールはありませんでした。先生方の指導もチェックというより身だしなみを大切にする感じでした。自由な校風だからなのか生徒さんの中で飛び抜けて校則違反をするような生徒さんもいませんでした。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはないですが、LINE上での陰口のようなものはあったと聞きました。娘の学年ためはなかったようですが、小さないじめは他の学年ではあったみたいです。しかし不登校などの生徒さんはいない様子でした。
-
学習環境先生と生徒の関係性が自然な感じで良い雰囲気でした。相談にも親身に対応してもらいました。苦手な科目に対してはかなり時間を割いて教えていただきました。生徒同士も教え合ったりと仲間良かったです。
-
部活部活動は地域の伝統文化を行う部活に入ってました。少し難しい部分もありましたが地域の方々の協力もあり楽しそうに部活に参加してました。
-
進学実績/学力レベル多くは公立の高校を志望する生徒がほとんどでしたが、我が家の子は私立希望で少しレベルの高い高校でしたが、志望する大学に合わせて対応してもらいました。
-
施設校庭がとにかく広く玄関前は植木や花がいつも綺麗に整えられてました。公立なので建物は他の中学校とさほど変わらないですが清潔感もあり明るい教室でした。
-
治安/アクセス住宅地のありますが最寄りの駅からは近く、アクセスは良い方だと思います。
-
制服女子はセーラー服で男子は学ランなので一般的だと思います。靴下は学年によって長さが違うということはありましたが、白であればどこで買ってもOKでした。
進路に関する情報-
進学先希望する私立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由学校の設備や教師陣や大学への進学率が良かったため。少しアクセスが悪いが自宅から40分ぐらいで通えるため。
投稿者ID:928793 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習進度以外は3点評価なので平均して3点の評価としました。ただ、一番大切な学習進度は気になっています。
-
校則学習塾等で同じ知立で他の中学校のかたと接するが、お話を比較して厳しさは大差ないと感じるから。
-
いじめの少なさ子供の周囲で特にいじめの話を聞くことが無いので。実際の学校の状況はわかりません。
-
学習環境知立市内で同じ環境が提供されているので、他の中学校と大差有ると思わない。
-
部活他の中学と比べて、同じ部活に参加出来る人数への制限がゆるいと思うので。
-
進学実績/学力レベル学習進度が明らかに他の中学より遅れていると感じます。学習塾で補っていると感じます。
-
施設創立の差異を除けば、知立市内どの中学校でも大差ないと感じます。
-
治安/アクセス田舎の中学校なので治安はあまり気になりませんが、自転車での通学なので交通の安全は気に掛かります。
-
制服女子はセーラー服です。中学だから仕方が無いのですが、ブレザーの方が着てみたいようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動と学習活動のバランスを取った生徒さんが多いです。ただ、学習はほとんどの子が塾通いしておられます。
入試に関する情報-
志望動機特に越境までするつもりはなかったので、住んでいる場所からこの中学以外は選べませんでした。
感染症対策としてやっていること登校時および学校ではマスク着用が義務になっています。登校開始地はグループ分けでの通学でしたが、今は普通に戻っています。投稿者ID:6860072人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価各学年6?7クラスあります。文化祭では有志発表があり、希望の生徒によるダンスや漫才などの出し物があり、とても楽しそうです。
-
校則夏は暑い為、10月まで体操服での通学や活動が許されている為。
-
いじめの少なさ同じ中学校には2つの小学校からくる為、知ってる子が半分くらいいます。
-
学習環境事前に毎日の宿題は分かっている為、忙しい日の分を前もってやれる。 宿題は少ない。
-
部活同市内に3つの中学があるが、市内の大会で優勝している部活が多い。
-
進学実績/学力レベル中学2年の10月時点では、まだ進路については学校から何の話もありません。
-
施設運動場も広く、いろんな部活動ができます。バレーやバスケやハンドは外のコートと体育館と両方使えるので、曜日で体育館を使える日が決まってます。
-
治安/アクセス夜になると少し暗い部分もあるが、暗くなる前には帰ってこれる。
-
制服普通のセーラー服です。市内共通で学校によってリボンの色が違うそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか特に校則を破るような感じの子は見かけません。 自転車通学が半分くらいいると思います。
入試に関する情報-
志望動機近所の子と学校や休みの日など一緒に遊べたりするのは大切な時間だと思うので、公立以外全く考えませんでした。
感染症対策としてやっていることオンライン授業のようなものはなかったですが、宿題は多くはないですが出ました。夏休みも短くなりましたが、ほとんど宿題はありません。やらされるという感じではなく、自分でやれるようになると思います。投稿者ID:6848151人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に愛知では普通の感じの学校だと思いますが他県からくるとどうなんでしょう
進学・部活ともに頑張るかと -
校則特に丸坊主とかもないし、制服登校でもなかったので緩い感じです。
-
いじめの少なさ実際にはわかりません特に問題があったとは聞いたことありません
-
学習環境協力しているかどうかもコロナで授業参観もなかったのでわかりません
-
部活特に強いわけでもなく地域で和気あいあいとした感じであったとも
-
進学実績/学力レベル特に目立ったところに進学したとは聞いたことがありません普通科と
-
施設校舎は古く特に新しくなったところもなく便利とは言うには難しいかと
-
治安/アクセス小さな町なのでそんなに校区が広いわけでもなく自転車で通える範囲です。
-
制服制服は学生服とセーラー服だったと思います。学年で体操服が色違いだったかな?
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか近くの小学校からの顔なじみが多いので和気あいあいとした生徒が多いかと
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学する生徒がほとんどです。たまに専門高校に行く生徒もいます
-
進学先を選んだ理由顔見知りの生徒が行くことが多いので情報が入りやすいからいいかと
投稿者ID:927080 -
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 1| 学費 -]-
総合評価普通の学校だと思うので、過ごしやすい学校だと思う。 先生方には、頑張って欲しいと感じます。先生は、良い先生が多いと思うので
-
校則とくに、とくべつな感じはなく普通だと思いました。良いところもない。先生も良い人はいい。
-
いじめの少なさやはり、あるといえばあると思う。でも、どこでもあると思う、先生も気づいても限界はあると思う
-
学習環境やる子はやるし、学校が何を言ってもやらない子はやらない。だこら、差が激しいと思う
-
部活公立だから、専門の先生が部活にいない。でも、よくやってくれていると思う
-
進学実績/学力レベル知立市の中では、頭がいいと思う。やる子はやっているので、先生もやらない子、やる子のどちらに重点をおくかだと思う
-
施設周りの住民が、密集しているので、少しの事でクレームが多いから、大変だと思う
-
治安/アクセスもうすぐ、駅ができる?みたいだけど、基本、自転車だから、意味ない
-
制服とくに変わった感じではなく、つまらない。もっとおしゃれになるといい
入試に関する情報-
志望動機知立市の中では1番、頭がいい子が揃っている、中学と聞いていた。結局は、個人のやる気かもしれない
進路に関する情報-
進学先やりたい部活の高校へ進んでいきました。
-
進学先を選んだ理由やりたい部活があったから。 場所は遠いけど、頑張っている。
感染症対策としてやっていることわからない。コロナになった時、我が子は、大学生、高校生だから。投稿者ID:7981472人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もないと思います。が、しいていうなら、もう少し全体的に活気がほしいと、感じます。先生も、あたりはずれが凄く。子どものやる気もきまる。
-
校則子ども達をみていると、生活しやすいが、ゆるいようにも、感じられるから。
-
いじめの少なさある時はあるし、大きないじめは、あまり聞いたことがないから。微妙で、答えました
-
学習環境先生によって、厳しい人とそうでない人がいるので、悪いとも良いともいえない
-
部活ほとんど部活の時間は、少ない。個人個人のスキルをあげないと、強くなれない
-
進学実績/学力レベルこうだから、ダメとかは言われない。でも、責任は取れない前提に話してくる。
-
施設標準的に、なんでも揃っているから、子どもが使う環境的には良いと思います
-
治安/アクセス農道が広がっていて、自転車の子が多い。痴漢などでるところもあり、少し怖い
-
制服まぁまぁ。だと思う。でも、やはり中学生なので、制服を着こなしている子は少ない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか都会的な感じではなく。ゆったりとした、田舎的な感じがして、生徒はよいと思います
入試に関する情報-
志望動機暮らしている中で1番近い中学校だった。中学校自体に特別な感情はないです。
進路に関する情報-
進学先西三河の高校にすすみました。ちょっと遠いけど、頑張って通っています。
-
進学先を選んだ理由都会的な感じではなく、空気も綺麗で田舎的。子どもにあった環境の高校だと思いました。
感染症対策としてやっていることコロナウィルスの緊急事態宣言になって実際には、まずお休み。でも、少しずつ再開して、今は通常授業。投稿者ID:6870373人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もなく 校長先生や教員が若く、関係がゆるい感じがします。 いじめには一生懸命取り組むという手紙が届き、できる範囲で対応はしてくれていると思います。 ただ、小さな市で、教員のレベルは低めだと思う。
-
校則たまにしか服装検査はない。 男子の髪型は耳にかからないようにとのことだけど、イマドキの髪型で耳にかからないようにするのはなかなか難しい。
-
いじめの少なさちょこちょこいじめがあったと耳にするし、自身の子どもも小さないじめにはあったことがある。
-
学習環境宿題が毎日決まった量でて、ちゃんとやっていれば授業内容程度についていけるようになると思う。 しかし、勉強が苦手である子は普通の子と変わりなく、遅れて行くばかり。
-
部活教員の負担軽減のため、朝の部活が減り、普段の部活も平日3日土日1日程度。 結局は親の負担の元、自主練を行う部活も少なくない。
-
進学実績/学力レベル市として、学力はあまり高くないと聞いている。交通の便がいい市であるので、私学は広い範囲で通うことができる。
-
施設市にお金が無いので、全体的に古い。 市内の古い学校設備を限界まで使用して、直してまわっているような感じ。
-
治安/アクセス学校周辺の再開発があり、住宅もたくさん増えた。
-
制服女子はセーラー服、男子はガクラン。 夏服は昨今の猛暑でほとんど使用しない。(修学旅行などで使用) 体操服で行動することが多い。 靴下が白ではないといけないので、すぐに汚れてしまう。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学年で数名、外国の子どももいますが少ないです。 学年により偏りはありますが、大きな問題を起こすような子は少ないように思います。
入試に関する情報-
志望動機通学範囲で決まっていた公立校です。 私学への受験は考えていなかったので。
投稿者ID:5590761人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分の地元の中学校では無いので良いのか悪いのか全然わからない 先輩と後輩の仲が良い印象がとてもある
-
校則他校の校則を知らないし 生徒手帳を見たことがないので校則が分からない
-
いじめの少なさ最近 近所の子が学校でいじめられていると嫁に聞いた 先生たちもいる把握してるみたいだが 対応がイマイチ 遅い感じがする
-
学習環境テスト前は友達と一緒に勉強して わからないところを教えあっている
-
部活他校と練習試合が自転車で行ける距離にあまり無いからよく電車で行くのでそこは面倒だと思う
-
進学実績/学力レベル自分の地元じゃないので どのレベルか分からない 高校もどこがレベルが高いか分からない
-
施設子供から不満の声を聞いたことがないので 普通だと思う 不便なことはないと思う
-
治安/アクセス不審者メールも滅多に来ないし 治安は良い方だと思う
-
制服制服は式の時だけでよくなり普段はジャージで過ごしてもよくなったので子供たちは喜んでる
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか先輩 後輩 仲が良いと思う 男子と女子の仲もすごく良い 挨拶しても返してくれるし良い生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機小学校からの友達が多く 幼稚園の時の友達も多いのでその中学校にした
投稿者ID:5513171人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価可もなく不可もない。目立った悪いうわさも聞かないので平均的な中学校だと思う。先生と生徒のコミュニケーションがあまり取れていないような気もする。
-
校則子供たちはみんな規則を守っていると思う、ごく一部の生徒だけが校則を破っているように感じる。生徒指導がきちんとできている川よく分からない。
-
いじめの少なさ表立ってないだけで小さないじめはあると思う。グループに分かれていて一致団結という感じはしない。多少のトラブルはあると恩う。
-
学習環境成績のいいこと悪い子がすごく別れていると思う。学習時間が少ないような気もする。塾に行くなどして補わないと平均的にはならない。
-
部活先生の負担軽減による部活動の時間が少なくなっているので地域の中でもレベルは低いほうだと思う。ガッツリやりたい子はクラブチームに入る感じ。
-
進学実績/学力レベル細かいとこはよく分からないが地元に進学する個がほとんどだと思う。
-
施設きれいだと思うが陸上部のハードルなんかは公式の大会でやるような数は揃っていない。
-
治安/アクセスアクセスは悪いと思う。自転車がないと学校見学などに不便。
-
制服可もなく不可もない普通の制服。ジャージはいいと思う。部活動のユニフォームもセンスがいいと思う。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の生徒が多い。外国人は少ない。
入試に関する情報-
志望動機学校自体が少ないので選ぶことはない。実際入ってみると先生が未熟な先生がおお言うような気がする。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由特にしたいこともなくいえからちかかったので。
投稿者ID:5512472人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2017年入学
2022年02月投稿
- 5.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分自身楽しい学校生活を送れたので満足です。みんなでふざけたり勉強したりした日々は良い思い出です。文化祭も盛り上がります。とても楽しいです。
-
校則私達が中2になったときからすこし、校則がゆるくなりました。今でもそんなに厳しくないと聞いています。
-
いじめの少なさ全くないとは言えませんでしたが、基本的には仲の良い学校です。先輩後輩がしっかりと区別されている部活などでは、先輩に敬語を使っていないと…。あと、クラスの1軍に嫌われるといじめられやすいようです。
-
学習環境先生方の知識が公立高校はともかく、私立高校に関しては浅かったように感じていました。しかし、質問にいけば答えて下さる先生が多くて、私は無事第一志望校に合格できました。もっと受験に対する意識をもつことが大切だと思います。
-
部活部活は私の中学生活の中で1番の思い出です。みんなで上を目指して頑張って行く上で、協調性や思いやりの心などを学ぶことができます。種類は他の中学と比べてもそんなに変わらないように感じます。
-
進学実績/学力レベルどこの中学もそんなには変わらないと思います。多くは知立市内の高校に進学します。私もその一人です。努力すれぱ上にいくことももちろん出来ます。
-
施設工事したあとだったので、とってもきれいな校舎でした。校庭も十分な広さがあり、体育館も広いと思います。
-
治安/アクセスアクセスも良いと思います。治安は割といいと思います。
-
制服襟カバーがない方が可愛い!!と思います。
入試に関する情報-
志望動機家の近くの学区内のため、入学しました。中学受験しなければ同じ小学校の子達がそのまま中学に行くという感じです。
進路に関する情報-
進学先知立東高校に進学
-
進学先を選んだ理由大学に行き、管理栄養士の資格を取りたいと思ったからです。そして、健康について考えていきたいです。
投稿者ID:8098822人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明るくてみんな仲がいいという学校だと思います。行事ごとはよくまとまっててその成果を発揮させてくれています
-
校則校則を読んでいると今の時代に合わないようなのがちらほらあったりする
-
いじめの少なさどこまでがいじめかは分からないけど仲間はずれにあったり無視されたという話を聞いたことがある
-
学習環境授業中は積極的な発言があったり先生もハキハキと話してて雰囲気はいいと思う
-
部活部活は一生懸命取り組んでると思う。メニューもよく先生も指導されている
-
進学実績/学力レベル進学率もよく大学を目指してる子が多い感じです。先生も一生懸命指導されてます
-
施設場所がわかりにくいせいか上手く説明できないこともしばしばです
-
治安/アクセスアクセスはそういいとは言いきれません 道が狭くて離合するのが大変です
-
制服市内の中学校の制服はなんとも言えません セーラー服にリボンの色が違うだけで個性が出てないです
入試に関する情報-
志望動機学区内でしたのでそのまま入学しました意外と学校が遠いです 自転車通学で良かったと思います
進路に関する情報-
進学先刈谷市の刈谷東高等学校ににゅうがくしmした
-
進学先を選んだ理由思いやりの心を持つというのに賛同したので入学を決めました自宅から近くていいです
感染症対策としてやっていることオンラインや分散登校は継続です 消毒や換気は適宜実行されてます投稿者ID:7984382人中1人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年04月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ぼくにとってはとても楽しい中学校生活でした。電車や自転車でみかけると竜北に帰りたいと思うくらいです。
苦しいことや辛いこと、悩むこと色々ある中学校生活でしたがすべて大切な経験、思い出です。
ただ、勉強、部活、行事頑張ったからこその楽しさ、充実でした。
友達をいじめたり、迷惑をかけたりということでの楽しさではなにも得られないので中学生には自分のような思いをしてほしいです。 -
校則かなりゆるいと思います。
1年生の頃は定期的に頭髪検査が行われていましたが、3年生の頃には年に1、2回だけでした。
女子のスカートなど制服の点についてもいろいろあると思いますがなにもきになるところなく終えました。 -
いじめの少なさいじめは何回か目撃しました。
1年の頃には文化祭前日にいじめが起こったりと不快なことも…。
しかし学校の先生がしっかり向き合い、対処してくれる先生でしたのでそういった点でいい教員がそろってると思います。 -
学習環境補習や特別な受験対策はなかったです。
しかし塾などの外部の模試のわからないところや、入試の短い英作文、国語の記述解答など質問に行けば添削、指導をしてくれます。
同じクラスに同じ高校を志す友達がいて休み時間を勉強してる友達には刺激をもらいました。
また受験について面接試験の練習は学活などクラスの時間を活用してなんども練習に付き合ってくださいました。
(お陰で本番ではリラックス。当時の先生ありがとうございました。) -
部活竜北といえば、水泳、柔道のイメージがありましたがどちらも指導者不足により廃部になりました。
どちらも命を落とす危険のある競技なので仕方のないことだとは思います。
よって今は強い競技となるとあまり思い当たりません。
山車文楽部という知立ならではの文化部もあります。 -
進学実績/学力レベルなんともいえない感じです。
ですが、僕の代では豊田西高、時習館高、刈谷高、岡崎高への合格者や、
滝高への合格者もいました。
他の代でもいるという情報もあるので悪くはないと思います。
どこから良くてどこまでが悪いのかは個人の意見なので分かりませんが。 -
施設いたって普通の市立中学校です。
図書室が欲しい本などの意見を聞きいてたりという活動をしていた記憶があるので生徒のためにという取り組みは多く見られました。
また自分の事務の仕事がないときに掃除をしてくださる先生もいらっしゃるのである程度綺麗な校庭が保てていると思います。 -
治安/アクセス治安はいいと思います。
というか悪くなる要因がありません。栄えてるわけではありませんので笑
駅は三河八橋駅、三河知立駅、知立駅近くの駅を辿っても少し遠い気がします。駅からは自転車がないと苦しいかもですね。 -
制服特別なことのない学ラン、セーラー服です。
変に飾るよりはそちらの方が断然いいです。
無駄に可愛さ、かっこよさを求める必要はたかだか中学校の制服ではありません。
高校を目指す上でも制服のかわいさよりもやはりその高校での学問、運動、行事などの中身が大事です。
入試に関する情報-
志望動機その学区に住んでいるから。
私立の中学は目指してすらいませんでした。
投稿者ID:7355101人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これといった特徴は無いと思います。 生徒への対応も先生次第な感じです。 雰囲気はどちらかと言えばのんびりしたいると思います。
-
校則規則は有りますが、検査の時にクリアしていれば普段はあまり厳しくないようです。
-
いじめの少なさ水面下では有ります。表に出ることはあまりないようです。対応もいまいちです。
-
学習環境補習や自習のような物はなかったように思います。宿題もあまり多くないです
-
部活部活に加入していない生徒もいます。また、部活動時間も少ないです。
-
進学実績/学力レベル確実に合格できるラインの高校を進められます。 チャレンジになるところは遠くなるが、少し下げたギリギリのところを進められます。
-
施設蔵書に偏りが有り、数も少ないです。今の話題作も有りますが、生徒の自習に役立つ楽しめる物が少ないです。
-
治安/アクセス学校周辺の道は狭く、車の通行も多いです。
-
制服女子は一般的なセーラー服です。男子も一般的な詰襟の学生服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほぼ日本人ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機地域の指定公立中学校だった為。地域的に小学校の生徒はそのまま進学になり近隣からも半数ほどが入学します。
進路に関する情報-
進学先公立高校
-
進学先を選んだ理由取り敢えず、家から通える場所で公立の普通高校だったから
投稿者ID:5589731人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内の他の学校と違い、2期制を採用されているので、テストの頻度が少なく、生徒の学習の理解力確認の機会が限定されている。
-
校則自転車で通学可能な範囲が限定されており、自身の居住区が対象かの確認が必要です。
-
いじめの少なさ基本的に近隣の知立小の持ち上がりなので、クラスによっては雰囲気が悪いケースもある。
-
学習環境勉強する生徒としない生徒とどうしても分かれてしまうが、できる子は自分で学習塾等で実力を伸ばしているように見える。
-
部活部活動は概して活発であると言えます。文科系、体育系共に選択肢はあると思います。
-
進学実績/学力レベル県下有力の岡崎高校や刈谷高校への進学者数は少ないと言えます。
-
施設一部耐震化工事も終了し、安全性が増したと言えるので、良くなったと言えます。
-
治安/アクセス近隣に国道1号が走っており、横断できる箇所が限定される。
-
制服1年の際に子供の成長を見越してサイズを選択、調整頂いたので、3年間着ることができた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか基本的に限られた小学校の中から持ち上がりで進学であるので、雰囲気は小学校の時と変わらないと言える。
入試に関する情報-
志望動機基本的に地域で通うことができる中学校はその中学校のみであるから選択した。
進路に関する情報-
進学先岡崎高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由県下有数の実力校であったため。
投稿者ID:5521094人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価わりと自由でのびのびとした特徴のある中学校です。しかし授業内容の程度が決して高くなく、授業中うるさくてもあまり注意されないようです。真面目に勉強している子供にとってはマイナス面といえます。
-
校則校則は厳しいとは感じませんが、制服が乱れている子供はあまりいません。
-
いじめの少なさ生徒間のいじめはどこの学校でもあるのでこの学校が特別ではないと思います。先生方はいじめに敏感になっているようなのでよいことだと思います
-
学習環境授業中におしゃべりしている子供が多く、授業の進み具合げ遅いから
-
部活体育館のクラブ活動は割り振りをしており土日の練習は月によって時間がかわります。それも月末にならないとわからないため予定をつけづらいです。大会実績はそこそこだと思います
-
進学実績/学力レベル学校の生徒全体の学力が全体的に低いため上位校に入学する子供が少ないから
-
施設体育館や図書館、校庭などはごくごく普通のように感じられます。ただ、強いて言えば体育館が狭いように感じます
-
制服女子はセーラーカラー、男子は学ラン、夏はカッターシャツでごく一般的なものです。給食や掃除の時は体操服になるため常に体操服を着る必要があります。
入試に関する情報-
志望動機公立校でうちの学区はそこの中学と決められていたから
-
利用した塾/家庭教師さなる予備校
-
利用していた参考書/出版書シグマベストの問題集を使いました
投稿者ID:3032671人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、竜北中学校の口コミを表示しています。
「竜北中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 竜北中学校 >> 口コミ