みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 知立南中学校 >> 口コミ
知立南中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に悪い点も、悪い噂も聞くことがないので可もなく不可もなく。
先生によっては当たり外れはあるが、子供達と合う合わないがあるのも事実。
-
校則中学生になると特に親が関わる事も減るので学校のことは詳しくわからない
-
いじめの少なさ中学生になると特に親が関わる事も少ないので学校内のことは詳しくわからない
-
学習環境中学生になると特に親が関わる事も少ないので学校内のこと詳しくわからない
-
部活中学にしては珍しい弓道部があり、土日は知立市の他2校も練習にきている
-
進学実績/学力レベルほとんどの子が進学しているた聞いたことがある、まだわからない
-
施設体育館の他に武道場、弓道場もあり、給水器も設置されており夏は重宝している
-
治安/アクセス周りが街灯が少なく暗い印象。隣にお墓があり夜は怖さが増すような
-
制服今は一般的なセーラーだが、来年からブレザーに変わるらしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとにかく元気な子が多い印象はある。
悪さしている子は特にいないんじゃないか
投稿者ID:953185 -
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地域も一緒に、子供たちを健全に成長させていこうという取り組みが見られますので、これからも保護者・地域のものとして協力できることがあればと思います。
-
校則生徒会が中心となっての改善案も学校は聞いてくれていて良くなりそうな気がしています
-
いじめの少なさよく分かりません。自分の子供の周囲にはなさそうなので4点にしておきます。
-
学習環境最近はタブレットを使った学習も増えて来ており。よくなった場面と、子供達からは不満の声もちらほら聞くので。
-
部活そもそも活動時間は多くないですし、入賞したりする子は一部の、クラブチームなどで練習している子かなと。成績はいまいちでも、仲間と一緒に活動できることに意味があるとは思いますが。
-
進学実績/学力レベルあくまで個人の努力が重要かと。学校全体の平均的は低めかと思います。
-
施設よく分かりませんが。まぁ、子供達にとって必要な設備はある程度揃っているものと思われます。
-
治安/アクセスアクセスはいまいちでしょうが、車ユーザーばかりの地域なので特に困りません。国際色が強くて若干不安な面もあります。
-
制服ジェンダー問題への配慮だとかで、変わっていく過渡期なのかなと。来年度からブレザーも変更らしく、今は混在しているのでよく分かりません。
投稿者ID:951929 -
- 保護者 / 2022年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価総合的に見ると、いじめもなく
学校でのトラブルもあまり聞かないので良い。
先生も子供に対してしっかり接している。 -
校則頻繁に服装検査などがあり規律を守れる風土ができていてヤンキーみたい生徒がいない
-
いじめの少なさいじめがあるみたいなことを聞いたことがなく子供も元気に登校している
-
学習環境学校まで近く立ち寄るところもないので友達と一緒に真っ直ぐ家に帰って来る
-
部活部活は定期的に行われる土日も練習はしているみたいですが、成績はあまり良くない
-
進学実績/学力レベルしないの中学に比べてレベルが低い。
外国人の生徒が多く全体のレベル低い。 -
施設全体的に古い設備が多く、プールも設備の不具合で使用できていない
-
治安/アクセス家から近く大通りも通らないので、交通事故の心配がないので安全に登校出来る
-
制服いったって普通の学ランです。
とくに、ジャージがダサい感じがする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国人が多く、説明会でも色々な言語で説明しているので良い。
日本語の勉強も特別にやっている
投稿者ID:861488 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価特におすすめ出来るようなことはない。
日本語もままならない外国人がいることもあり、学力のレベルは低めだと思う。 -
校則制服の着方などそれほど厳しく言われたことはないが、髪型は言われたことがあるようだ。
-
いじめの少なさ土地柄外国人の生徒もいるがいじめのようなことは聞いたことがないし、そのような雰囲気もなかった。
-
学習環境テスト前などわからないところを友達と教え合ったり、先生に気軽に聞ける環境だったようだ。
-
部活運動部は休みの日も練習して大会で結果を残すような部もあったようだ。
-
進学実績/学力レベル地元の高校への進学がほとんどのようで、先生もそこまで熱心だとは思わない。
-
施設プールの何かの設備が子供が在籍していた3年間故障したままで、結局プールに一度も入ることなく卒業した。
-
治安/アクセス近くに駅もなくアクセスは良くない。
治安も良いとは言えない。 -
制服ごく普通のセーラー服と学ランですが、来年度から新たにブレザーも導入されるらしい。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も部活も頑張る生徒もいれば、そうでない生徒もおり様々だと思う。
進路に関する情報-
進学先通信制の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由全日制の高校が合わなさそうだったので、通信制の通学コースを選びました。
投稿者ID:929815 -
- 保護者 / 2020年入学
2023年07月投稿
- 5.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]-
総合評価特に特徴もありませんが、良い学校だと思います。子供一人一人へのサポートが行き届いており先生方の努力には日々感謝しています。
-
校則学校制服はありますが体操服(ジャージ)での登校も認められており、のどかでいいと思います。
-
いじめの少なさいじめがあったとの報告は聞いたことがありません。先生方の対応が早く、公平であるようです。
-
学習環境勉強のできる子たちはよく勉強し、学校の授業についていけない子たちへのサポートも手厚くしてくれてました。
-
部活部活動には特に力を入れているようには見えませんでした。部活動よりも生徒一人一人の生活サポートに力を入れてくれています。
-
進学実績/学力レベル自分の子供以外への興味がないため、特に気に留めていません。学校全体での問題もないです。
-
施設校舎はもう古くなっていますが、運動場は広くも共たちはのびのびしているようです。
-
治安/アクセス治安はよく、生徒たちは毎日元気に通学しています。徒歩と自転車通学です。
-
制服男女ともいわゆる学生服です。開校以来変わっていないようです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強や運動、部活動に頑張っている生徒も多数いるようです。それぞれが得意な分野で頑張っているようです。
進路に関する情報-
進学先地元の私立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の勉強したい科目があり、家から通うことができる距離にあるため。
投稿者ID:925448 -
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に良いと言う事もなく、悪くない普通の感じがします。 ただ校歌が男子と女子でパートが分けられていて合唱になってるので初めて聞いた時は少し感動でした
-
校則女子の髪型は肩にかかると一つ縛りか二つ縛りにしないといけませんが、耳より下で縛らないといけなく、みつあみもダメです
-
いじめの少なさ特に目立った酷い苛め、大勢で1人を苛める等は聞きませんが、苛めが無いわけではありません
-
学習環境夏休みや冬休み等の時に、希望者は部活前に教室で学習出来ます。
-
部活部活は朝練は無く、月曜日と木曜日も無く、休みの日も土曜日か日曜日の午前か午後のどちらかしか無く、練習する時間が少ないです
-
進学実績/学力レベルどちらかと言うと、勉強面より生活面の方を重視してる印象があります。なので殆どの子が塾に行ってます
-
施設校舎が新しくなり、綺麗になりました。 トイレの床も水捌けが良く、明るくなりました
-
治安/アクセス周りは田んぼで治安は良いと思います。アクセスも、すぐ近くにバス停があるので悪くないと思います
-
制服制服は、男子は学ランとブレザー、女子はセーラー服とブレザーで選べる事が出来ます。 ただ、ブレザーの子は殆ど見た事がないです
入試に関する情報-
志望動機公立なので入学試験もなく、小学校で一緒に学んでた殆どの子達と一緒なので他の学校は考えてませんでした
進路に関する情報-
進学先2人卒業してますが、息子は刈谷工業高校、娘は安城農林高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由2人とも普通の勉強が好きでは無く、息子はもともと自動車工業の会社に入りたいと思ってたので工業高校に進みました。 娘は農林高校に行ってた人達から楽しいと聞いて選びました
感染症対策としてやっていること毎朝家で体温チェックをするのですが、忘れた子達は下駄箱で体温チェックするそうです。 最近オンライン授業が出来る様にと、授業で練習しているそうです投稿者ID:7971821人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学力面では少し不安もありますが、毎日嫌がることなく楽しんで学校に行っているので、それが一番だと思います。
-
校則前髪チェックが定期的に行われます。女子は目にかからない程度の長さでないといけません。
-
いじめの少なさ上の学年では、LINEでトラブルがあり、そのクラスだけなのか、学年全体なのかはわかりませんが、集会が行われたこともあったそうです。
-
学習環境テスト前になると、自由に持って帰っていいプリントが置いてあり、自主学習に使うことができます。
-
部活知立市内でいい成績をおさめる部活もあります。先生達は熱心に教えてくれているように感じます。
-
進学実績/学力レベル知立市内では学力が低いようです。学年によってレベルは違うようですが、受験の際に苦労することが多いようです。
-
施設トイレの手洗い場が自動水栓だったり、全体的に新しく感じます。
-
治安/アクセス団地が学区内にあるため、治安がいいとは言いがたいですが、駅は近くアクセスはいいと思います。
-
制服一般的な学ランとセーラー服です。セーラー服は、夏は、白地に紺襟、冬は紺地に白襟です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか団地が学区内にあるため、外国籍の方が多いです。部活も入らない子もいます。
入試に関する情報-
志望動機特に私立で行きたい所もなかったので、学区内である公立中学に進学しました。
感染症対策としてやっていること先生・子どものマスクの徹底、毎日検温測定が必須です。アルコール除菌も行っています。投稿者ID:692981 -
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活をはじめ、毎日楽しく学校に行けているようなので、親としては安心して見守っています。外国籍の方が多いのも特徴的です。
-
校則数ヶ月に一回頭髪検査があります。ゴムも指定の色が決まっています。
-
いじめの少なさいじめかどうかは分かりませんが、LINEが原因でトラブルが起こった学年もあったようです。
-
学習環境テスト前などに、自由に持ってこられるプリントが置いてあり、自主勉強に役立ちます。
-
部活先生も生徒のことをよく見てくれており、熱心に教えてくださっているように感じます。
-
進学実績/学力レベル知立の中でも学力レベルは低いようです。テストも他の知立の中学校に比べると簡単になっているようです。
-
施設建物は綺麗です。手洗い場はセンサーになっており、衛生的です。
-
治安/アクセス駅は比較的近くにあり、アクセスはいいと思います。治安面は少し不安を感じます。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服です。冬のセーラー服は、白襟を付けます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学区内に団地があることもあり、外国籍の生徒が多いです。塾通いをしている生徒も多いようです。
入試に関する情報-
志望動機特にどこか行きたい私立もりなかったので、学区内にあった所へ行きました。
感染症対策としてやっていること毎朝、家で検温し、連絡帳に書いていきます。消毒が常備されており、登校してから必ずします。投稿者ID:6864141人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年09月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価三年間楽しく通えたので、普通に合っていた学校かな、と思っております。しかし特段目立つところはありませんでした
-
校則子供達が出来ないことは、校則にはないのて、問題はないと思います。
-
いじめの少なさ子供の様子を見る限りでは、いじめを出来るような環境が無く、ミーティング等で話をしている様子です。
-
学習環境学校としては、一番出来ない子に合わせて色々な事を行っていたイメージが、あります。
-
部活あまり、全国的に有名な活動をしていた部活等はない様子が見られました。
-
進学実績/学力レベル良いところに進学を、というような考えではないこうふうかとおもいます。
-
施設全体的に清掃が、行き届いてキレイな学校です。
生徒みんなでキレイにしているかと思います。 -
治安/アクセス迎えから変わらない通学路で、周りの大人も気にしているので、よろしいかとおもいます
-
制服セーラー服と学生服で、ごく一般的な制服です。
これという特性はないです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の子が、結構多いです。
かといって、外国語が話せる子が多いわけでは無いですね
進路に関する情報-
進学先地元の高校へ
-
進学先を選んだ理由近かったので、朝が苦手な子でも大丈夫かと考えた結果になるかと思います
感染症対策としてやっていること給食は、前を向いて食べる投稿者ID:864242 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒は真面目な子が多くて、先生方も熱心な人が多いので、問題ない。今後も継続して行ってくれることを期待している。
-
校則規則を守り不良生徒はほとんどいない。先生の指導も適切でとくに問題ないと思われる。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめがあるとは、聞いたことがありません。みんななかよしです。
-
学習環境勉強熱心な子どもが多く、全体的にに真面目な印象を持っている。特に問題無いと思う。
-
部活みんな真面目に部活動に取り組んでおり、特に問題無いと思う。今後も期待している。
-
進学実績/学力レベルきょういくねっしんな家庭環境のことが多く、とくにもんだいないとおもわれる。
-
施設体育館や図書室、運動場などの施設は特に問題なく、快適に過ごせているようす。
-
治安/アクセス治安は良いが、アクセスはあまり良くない。最寄りの駅までの距離が遠いとかんじる。
-
制服男女とも一般的な制服だと思う。公立なので問題ないと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強も、部活も頑張っている子が多い。部活の時間がもっとあると良いと思う。
入試に関する情報-
志望動機通える学校の中で一番近く通いやすかったから。治安も問題ないので。
感染症対策としてやっていること手洗いうがいの徹底指導と、消毒がしっかりされており、満足している。投稿者ID:6825603人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価平均的な公立中学校だと思いますので、とくには優れているところも無ければ、劣っているところも無い普通の学校だと思います。
-
校則まあ特に特徴はないけれど、平均的な校則だと思います。在籍期間には何も問題はありませんでした。
-
いじめの少なさ自分の子供は支援学級だったので、問題はありませんでした。学校全体ではわかりません。
-
学習環境先に説明した通り、自分の子供は支援学級だったので、何も問題はありませんでした。
-
部活中学校では珍しくこの市の中学校には弓道部があり、激しい運動が苦手な家の子でも3年間、真面目に続けられました。
-
進学実績/学力レベル先の答えと重複しますが、自分の子供は支援学級だったので、進学も支援学校でしたので、少し状況が違うと思われます。
-
施設特に新しい学校ではありませんが、田舎で土地が広い為、施設は十分だと思います。
-
治安/アクセスこの市は学校施設に力を入れているのか、割合学校間の距離が離れていないので、小学校も中学校も徒歩圏内で殆ど網羅している感じです。
-
制服一般的な公立の中学の制服だと思います。特に不便などは感じませんでした。
入試に関する情報-
志望動機公立なので、志望という事も無く、家から近いのでここの学校に決めました。
進路に関する情報-
進学先先程、説明した通り支援学級でしたので、高校も特別支援学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由卒業後の就職に役立つカリキュラムが充実しており、ここの学校に通い通せれば子供の実力が育つと思ったので、決めました。
感染症対策としてやっていることもうすでに、卒業して高校生になっているので、中学校の状況は分かりかねます。投稿者ID:795623 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価中学にはあまり行く機会が無いのであまり分かりません。外人が多いので学力は低下気味だと思う。あとは不登校が多い
-
校則髪型に厳しい。同じ知立市内の中学と比べたら雲泥の差だと思います
-
いじめの少なさ外人が多いから1回殴り合いの喧嘩を見たことがあると子供が言ってました
-
学習環境学習支援などはありますが自由参加なので子供に意欲が無ければ伸びません
-
部活先生への配慮なのかどんどん部活時間が減っているので強くなりたけりゃ自分の努力が必要です。
-
進学実績/学力レベル中学にはあまり行く機会が無いのであまり分かりません。学力が低いので高校に行かない子も多数いるのでは?
-
施設校舎は立て替えたばかりなので綺麗です。クーラーも今年から着きますしね。
-
治安/アクセス周りは田んぼと住宅街です。ただ、正門の前がお墓。びっくり
-
制服ごく普通の制服。男子が学ラン、女子がセーラー服。何故か体操服を下に着用しなくちゃいけないのは暑そうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外人が多い
入試に関する情報-
志望動機私立に行く気は無かったから。受験するほど頭も良くないし。みんなと同じがいいと言ったから
投稿者ID:5578533人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生の質は他校に比べると良くない 言葉遣いは先生と思えない言葉遣いをされる先生がいる 学力も他校に比べると悪いと思います それに対してなにもしてないように思います 年々学力は低下してるように思います
-
校則校則はあまり厳しくないです 頭髪検査はありますがよっぽど長くなければ大丈夫 女子も目にかからなければ大丈夫 ソックスもみんなスニーカーソックスをはいてる
-
いじめの少なさあまり聞かないです 多少の揉め事はあると思いますがいじめまではいってないように思います
-
学習環境理解してなくてもそのまま 体育もできなくても教えない できない子にとっては苦痛
-
部活力を入れてる部活と入れてない部活の差がある どこも同じだと思うが今はできる日数、時間も決まってるのでやりたい子やできる子はクラブチームに行ってしまう
-
進学実績/学力レベル学年にもよりますが昨年は上位校の合格率は悪かったようです 進路について先生は口出しせません
-
施設どこの学校も同じだと思います 可もなく不可もなし クーラーも9月には付くみたい
-
治安/アクセス公立の中学なのでアクセスは徒歩か自転車です
-
制服2種類あります セーラー服、学生服 ブレザーにプリーツ、 ブレザーにパンツ でも、ブレザーは学校で1人ぐらいです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の子がいます 1つの小学校に外国籍の子が多数いる為かなり多い方だと思います
入試に関する情報-
志望動機学区なので選べません 選べるなら違う所を選んだと思います 市内でもあまり評判は良くないです
進路に関する情報-
進学先隣の市の進学校に行ってます
-
進学先を選んだ理由子供が選んだので
投稿者ID:550392 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の質があまり良くないと思う 周りの中学の先生と比べて 学習面もよくないしいいところが思いつかない
-
校則前髪 靴 靴下 とにかく校則が細かい 今の時代にあってないと思う
-
いじめの少なさいじめはよく聞きました 先生では解決してくれなくて家に電話かけたり学校へ呼び出したりするそうです
-
学習環境外国籍の子も多く勉強はあまりです なのでテスト順位もよくわかりません
-
部活部活は先生の当たり外れですごく変わる 弱いので練習試合もあまりない
-
進学実績/学力レベル進学実績は年々悪くなってる 先生達も分かってるので無理に高校を進めないし 止めるだけ
-
施設学校は綺麗な方だと思う 弓道場を作ったが狭いので役に立たない
-
治安/アクセス治安はよくわからない 駅まで少し遠い 自転車通学できる
-
制服制服はブレザーもあるけど着るのは学年で数人 作った意味が分からない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の子が多い なので外国籍だからといじめたりとかはない
入試に関する情報-
志望動機学校区なので私立に行かなければ決まっていたから 私立中学に行く子も数人いる
進路に関する情報-
進学先隣の市の公立高校に進学した
-
進学先を選んだ理由自転車で通える高校だったので 毎年倍率も高い 隣の市に行って世界が広がったと思う
感染症対策としてやっていること中学を卒業してからコロナが流行ったから対策は何してるか分からない投稿者ID:7495234人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな意味でもっともっと良く出来ると思ったので更なる努力が必要だと思うから。生徒と学校側の一体感を出してレベルアップを図って欲しい
-
校則?ルール通りにしている?デンソーのカギがある?生徒が守りたいと思えるようサポートがある
-
いじめの少なさいじめがあったとは思うけど、明確な証拠無し。
-
学習環境学習環境は、高校の平均水準くらいだと思う。個別の秀でたものも無くいたって普通
-
部活部活動はあまり積極的とか言うのは無くて上のチームでプレーしたい人だけコンセント刺しっぱなしでやり続ける感じ。
-
進学実績/学力レベル進学率は高校に連続性を持つ教育を多くやる事で解消される。とても頑張らないといけない
-
施設施設は人並みには充実していると感じる。体育館などは、だいぶ老朽化が進んでおりリホームして欲しい
-
治安/アクセス外国人労働者が多く街中でも良く見かけるが治安はとても良いと思う。
-
制服ありきたりのデザインで高校の特色が伝わって来ないと感じたから
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかとても真面目に思う。素行も良く挨拶などしっかりと元気良く返してくれる
入試に関する情報-
志望動機通える地域の中で唯一の学校であり選択肢としては唯一選べる工業高校だと思った
進路に関する情報-
進学先地元の刈谷工業高校に進学した
-
進学先を選んだ理由手に職を身につけることで就職を有利に進めたい。また、これらを通じて友人との信頼関係が築けた
感染症対策としてやっていることありきたりではあるがうがい?手洗い?マスクとソーシャルディスタンス投稿者ID:6924532人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ -| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教師の質は中~高。治安は中の下。ブラジル人や他の国籍の生徒も多く、よく言えばグローバル。
授業の質が低いわけではないが、日本語の不自由な子もいるせいで全体的なレベルは高くない。必然的に相対評価の評定は高めなる。 -
校則優れた内容の校則も、でたらめな内容の校則も無いと思われる。
-
学習環境教師の質がよく、子どもたちも荒れていないが、外国籍の子どもたちにも配慮する必要があるため、普通の生徒にとって環境がよいとは言えない。
-
部活今年から朝部活も中止になった。夏休みの予定表に、地区予選で敗退することが前提の内容が書いてある部活もあった。上位を目指していく取組みはしていない。
-
進学実績/学力レベル学校の指導に従っていれば、一定以上の学校には行ける。トップクラスの学校に進むためには塾などの併用がほぼ必須。
-
施設市にお金がないので仕方ないが…というレベル。図書館の本は充実しており、読みたい本や話題の本はたいてい置いてあるとのこと。
-
治安/アクセス変質者情報などがメールでよく送られてくる。情報はありがたいが、治安が良いわけではないということ。
-
制服学生服・セーラー服はごく一般的。実は2種類あるがブレザータイプはほとんど選ばれない。自分でもアレは着たいと思わない。選択できるのがありがたい。
-
先生自分の頃と比べるとうらやましいくらいの先生方が揃っていると思う。他校の教師と比較したわけではない。
入試に関する情報-
志望動機学区内にあったため。
-
利用した塾/家庭教師未使用。学校のみ。
-
どのような入試対策をしていたか学校の斡旋で購入した問題集に加え、過去の入試問題買い与えた。塾等は利用していないが、評定で42もらえた(うち体育が3)。
進路に関する情報-
進学先市内の県立高校
-
進学先を選んだ理由近いため
投稿者ID:4338241人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各学年に問題あり?という生徒は少数ですがいると思いますが、全体的に見て荒れてる様子がない。
-
校則市内3校の中学校の中では一番緩いです。ブラジルの子が多いからですかね。
-
いじめの少なさ性格に問題ありの生徒はどこにでもいます。でも先生方は迅速に対応してくれます。
-
学習環境公立中学校なので苦手科目については自分で何とかするしかないのかなと感じました。
-
部活生徒は部活動を頑張ってますが、県大会に出る等はあまり聞かないかな。
-
進学実績/学力レベル頑張れば希望の高校へ行けます。先生たちも色々相談に乗ってくれます。
-
施設全体的に古いです。耐震工事は終わってますし、太陽光発電システムも搭載されているはずなので不便ではないです。
-
制服ごくごく一般的な中学校の制服です。特に特徴もないです。高校の制服が学ランセーラー服なら使えるところもあるそうです。
入試に関する情報-
志望動機地区の公立です。志望動機も何もないです。
-
利用した塾/家庭教師特になし
-
利用していた参考書/出版書特になし。
進路に関する情報-
進学先市内の県立高校(知立東高校)
-
進学先を選んだ理由自宅に一番近く子供の成績との兼ね合いも良かった。
投稿者ID:3006702人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なにかあった時の連絡はきちっとしていると思います。悪い点は特にありませんが、生徒一人一人への関心は薄い様に思います。
-
校則校則は厳しくないと思います。年に数回、頭髪検査があるようです。
-
いじめの少なさいままで、イジメ問題は耳にした事がありません。クラスでも、ないと聞いていますが、、
-
学習環境テスト前には、早朝より学校を解放して勉強できるようにしています。
-
部活陸上部以外、あまり強くはない様です。あまり、部活動を熱心に行っている印象はないです。
-
進学実績/学力レベルまだ2年生の為、具体的な進学状況について、把握をしていません。
-
施設校舎など、かなり古いこともあり特別なことはありません。これから新しくする様です。
-
治安/アクセス駅からは近くはありませんが、交通に不便はありません。しいていえば、道路幅が広いと良いです。
-
制服女子、男子共、一般的な制服です。購入も指定店となります。
-
先生担任の先生により、かなり違っているように感じます。今のところは、普通です。
入試に関する情報-
志望動機指定学区の為、この学校へ入学しています。
進路に関する情報-
進学先知立南中学校
投稿者ID:1505961人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立った特徴はないようい思う。普通の公立中学校で特別よくも悪くもない。
-
校則そんなこと、つまり校則について市内の他の学校と比べて差があるか否かを感じたことはない。普通です。
-
いじめの少なさいじめはどこにでもある。しかし、それは教員にもわからないところでやられているので親が適正に対処すべきとしか言えない。
-
学習環境学習環境は学校だけの問題ではないので何とも言えない。可もなく不可もなくというところ。
-
部活部活はその時の指導者と生徒の資質によるところが大きいのでよくわからない。
-
進学実績/学力レベル進学についてもマニュアル通りという感じで可もなく不可もなくという感じ。
-
施設施設は特別なものはない。しかし、知立市内の他の中学校と比べても同程度。
-
制服普通の制服なので特に考えたことはない。そんなことを気にする必要もない。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから入学した。
-
利用した塾/家庭教師佐鳴予備校
-
利用していた参考書/出版書知らないが塾のものだけで十二分だった
進路に関する情報-
進学先県立普通科高校
-
進学先を選んだ理由普通科に進学して大学進学を考えていたため
投稿者ID:3017441人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全く可もなく不可もない学校に思える。取り立てて特徴もないけど特に他と比べて問題があるとも思えない。
-
いじめの少なさいじめはあるし、いじめてる子は先生にばれないように上手く立ち回る。しかし、それはどこの学校でも変わらないと思う。なぜならお母さんたちがそうだから。
-
学習環境塾に通う生徒が多く、学校の様子はよくわからない。学校の成績評価は妥当なところだと思ったが、中には進学校に進学する生徒の成績を若干上げるような気もした。
-
部活他のクラブのことはわかなどのといが、特に強いクラブが決まってあるわけではなくその年によって成績も異なる。
-
進学実績/学力レベル他の生徒のことは全くわからない。周辺の公立中学校と同様に進学校から私学のみを受験する子までいるが結果まで知らない。
-
施設普通の公立中学の施設で最低限の設備だから。在学中に校舎の耐震工事があったので教室の移動があったがそれほど問題ないと思う。
-
治安/アクセス名鉄もJRも歩いていけない距離ではないから交通のアクセスは悪くない方だと思う。ただし、それほど近いというわけでもないから普通。
-
制服全く普通の制服。制服のことを云々言うなら私学に行くべき。
-
先生クラブの先生はよく面倒を見てもらったと感謝してます。クラブの面倒をみてもらっている先生に対する評価については難しいとは思うけど基本的に感謝すべきだと思う。
入試に関する情報-
志望動機成績で進学できる学校を選んだのと本人の希望。
投稿者ID:142817
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、知立南中学校の口コミを表示しています。
「知立南中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 知立南中学校 >> 口コミ