みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 上野中学校 >> 口コミ
上野中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価自分も2年間在籍し卒業下中学で、施設などはよくわかっている。子供をここに通わせることに抵抗はありません。
-
校則制服に加え、体操服での通学も可能です。そのため、とてもフランクな雰囲気です。
-
いじめの少なさいじめの噂は聞いていません。みんなが協力しあって学習できていると思います。
-
学習環境タブレットが使えるネット環境が整備され一人1台の端末も配付されています。
-
部活最近はコロナで、部活動が再開されていません。早く裁可され、心身ともに健全な生活に戻って欲しいと思います。
-
進学実績/学力レベル公立高校への進学者が多いと思います。出来る限り公立高校を目指して欲しいと思います。
-
施設学校自体は、古くからある施設ですが、メンテナンスは行き届いていると思います。
-
治安/アクセス治安は良く、家からのアクセスも徒歩20分ほどと良い立地にあります。
-
制服学生服に加え、夏場は体操服での通学も許容されているため、洗濯などは「非常に助かります。
入試に関する情報-
志望動機特に理由はないです。学校区としてある中学校でよそを選択する理由もありません。
進路に関する情報-
進学先地元の国立豊田工業高等専門学校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由じっくりと技術が学べる環境です。全寮制で学生同士の友情も育めます。
感染症対策としてやっていること手洗いとうがいが励行されています。ワクチン接種も始まりました。投稿者ID:7993022人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年03月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]-
総合評価3年間過ごしたけどまあまあ。
行事ごとは最近は結構楽しくなってきてて普通に楽しめると思う。
先生はら良い先生と悪い先生で分かれるけど正直悪い先生の方が多い。クラスによって授業態度が全然違う(おきにのクラスには甘いけどそうじゃないクラスには厳しい)先生とか、大事な連絡事項とか高頻度で伝え忘れる先生とか普通にいる。いじめの相談はしてもいい対応はあんまされないけど、これも相談する先生による -
校則最近は校則改正とかでよくなった方。女子だったら正直,スカート膝上とかでもそこまで厳しく注意はされないけど先生によっては厳しく見てくる人もいるから注意した方がいい。
-
いじめの少なさ自分の時はそこまでいじめは見てこなかったけど、学年とかクラスのメンバーによる。大きないじめはないけど陰で悪口言ってる女子は何人かいる
-
学習環境テスト前とかは友達同士で集まって問題出し合ったり、用語確認?とかみんなでしてる
-
部活女子ハンド部はよく表彰されてる。全国行くレベルくらい強いらしい
柔道部とか男子テニス部とかもちょこちょこ表彰されてたりする -
進学実績/学力レベル学力は東海市内でも結構低い。正直頭あんまりよくない人の方が多い
-
施設図書館は広いし、新しい本がちょくちょく入荷されてたりする。体育館も設備整ってたりする
-
治安/アクセス家から10分くらい。遠い人だと学校まで40分から50分くらいかかる人もいる
-
制服まあまあ。令和6年からセーラーからブレザーに変わるけど可愛いかっていわれたらそうでもない感じ。
入試に関する情報-
志望動機特に理由はないけど、家から学校までが近かったからこの学校になった
投稿者ID:979919 -
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価特に可もなく不可もない普通の公立中学という感じです。 教科書など、置き勉が可能なので、比較的落ち着いていると思う。
-
校則市内の学校は、大体似たような感じなので、可もなく不可もない感じ。学力的には、南の方が高い。
-
いじめの少なさ特に目立ったものを聞いていない。子どもから聞くと、部活命の子と、そうでない子の差が大きいらしい。
-
学習環境学習環境などは、学校に求めるものではないと考えているので、自分でコツコツやる必要は有ると思う。
-
部活強豪の部活も有れば、緩く活動している部活動もあるので、本人がどの位やりたいかで選択すると良いのでは。
-
進学実績/学力レベル学力的には、市内で低いと言われている。中間層が少ない。部活動で成績を残して私立進学も多いと聞いている。
-
施設施設自体は古いが、エアコンは、各教室に設置されている。道場は、新しくてきれい。
-
治安/アクセス近くにほいくえんや福祉施設ご有るため、交通量は多いが、歩道が有るため安心して通えるのではないかと思う。
-
制服体操服登校の期間が長いので、夏服は少なくてもすみます。
入試に関する情報-
志望動機受験をして、私立というのではなければ、住所によって通える学校は指定されるため、基本的には指定された学校に通うことになる。
感染症対策としてやっていることみつになる活動は、控えている。体育館での等活動よりは、校庭での活動を多くしている。投稿者ID:7979341人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校の雰囲気も悪くない。心配するようなことは何もなかった。先生も生徒の事をよく見てくれていると思う。
-
校則女子のスカートは短い子はいない。男子もきちんと学生服を着ている。特に中学生らしくない感じの子は見かけない。
-
いじめの少なさ先生がきちんとクラスの様子を懇談会なとで報告してくれる。子どもからもいじめ等の話は出ないので大丈夫そう。
-
学習環境懇談会なとで子どもの成績の良い点、悪い点を話してくれる。ドリル的な副教材がたくさんある。
-
部活子どもは楽しそうに部活に行っている。部活の種類は少し少ないかなと思った。
-
進学実績/学力レベル進路相談の説明会に一・二年生の保護者も出席できるようになっている。
-
施設特に目立った古い建物はなく、体育館もキレイ。運動場の奥に校舎があるので、多少校舎までは遠い気がする。
-
治安/アクセス周りに住宅も多い。多少交通量の多い道路の近くなので、事故が心配。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服。一般的で普通。夏は暑いので、体操服登校になる。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか積極的に部活動に参加する子が多い気がする。特にマナーの悪い生徒は見ない。
入試に関する情報-
志望動機その中学校の地区だったため。家から近かったので、重いリュックを背負って学校へ行く距離が短くて良かった。
感染症対策としてやっていること分散登校から始まり、今では対面授業になっている。教室の換気はされていると子どもが言っていた。投稿者ID:6832463人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価現在、通っていないので、詳しくはわかりませんが、登下校を見ると、元気な姿が見れます。良いと思います。
-
校則普通だと思います。登下校をみるかぎり、あまり着方が悪い感じの生徒はいません。
-
いじめの少なさ子どもが通っていた頃は、大きないじめは聞きませんでしたが、いじわるや過度ないじりはあったと思います。
-
学習環境授業中は比較的静かに取り組める環境だったと思います。近くの公民館で自習できたのも良かった。
-
部活全員が部活動に所属するのは良い事だと思います。ハンドボール部は強豪だったと思います。
-
進学実績/学力レベル学力は普通だと思います。塾に通っている子も多いですが、学校だけでは少し心配な感じです。
-
施設体育館にエアコンがないので、部活は大変だと思います。駐車場も整備すると、もう少したくさん停めれるかも。
-
治安/アクセス裏からの道は細くて暗いです。表は車の通りも多いので、安心ですが。
-
制服男子、女子共に、一般的な学ランとセーラー服です。
2年後に新しく変わるそうです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いと思います。塾に通う生徒も多いと思います。みんな頑張ってるなと。感心します。
進路に関する情報-
進学先隣の阿久比高校へ進学。
-
進学先を選んだ理由公立高校に行きたかったので決めました。
校風も気にいってます。
投稿者ID:9257981人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価来るのはおすすめしないと言っている人もいるがよくある公立中学といった感じ。特別いいわけではないが特別悪いわけでもない。そういえば特別支援クラスはなぜか三つも教室がある。
-
校則校則についてはその辺の公立中学とかと大差ないと思われ。
最近靴下は黒や灰色のワンポイト付きでも着用可能になったのでp高い。 -
いじめの少なさ死に追い込まれるレベルのいじめは起きてないは思うがおそらくどのクラスにもいじりの度を越してる人はいる。先生も気づいていないことが多い。見て見ぬふりはしてないと思う。
-
学習環境どの教科も勉強が苦手な人は苦手なほど置いていかれて授業が終わるとさっさとどこかに行ってしまうのでわからない人はとことんわからない。結局テストでもわからずじまい。テスト後にようやく詳しく解説するレベル。
受験が近くなる入試と同じような形の問題を配られて入試対策ができる。ただ始めるのがちょっと遅いと思ったり... -
部活強いところは強い。エンジョイなところはエンジョイ。なぜか情報科学部(所謂パソコン部)の中に陸上部がある。
-
進学実績/学力レベル頭がいい人はいいところに行くが、仲良しグループで高校をそろえる人たちもいたり。明和や向陽なんかは学年に一人二人。中堅は大体横須賀。他は知多翔洋や内海とか。私立だと日本福祉とか。
-
施設体育館はきれい。教室は場所によるがso soといった感じ。
トイレは時々臭い。スリッパはあるが教室や廊下を歩くスリッパを履いたままトイレに入る人もいる。やめてほしい。 -
治安/アクセス目の前の信号がわざとだろってレベルで長い。関東山ファミリーマートの坂を越えたところにある信号も長い。待たずに渡れたら奇跡。治安はふつう。
-
制服よくある学ランといった感じ。ズボンは夏用着ても冬用着てもあまり変わらない。女子はリボンを取りたがるし夏とかは脱いで調節できないから不便らしい。クーラー効いてるくせに。
投稿者ID:8080242人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価部活動や施設などはいいと思うがそれ以外はいいところがない。あまりおすすめはできませんが部活動などで選ぶ人ならおすすめします。
-
校則女子は髪の毛が肩に着いたら結ばないといけない。男子はツーブロックは禁止。耳、目にかかったら切らなければいけない。スカートは膝下、ハンカチティッシュをもってきてるか。などのチェックが1週間に2回あるキャンペーンなどが行われた。とてもめんどくさい
-
いじめの少なさ1年間友達がいませんでした。でも先生の対応がとても悪い。三者面談のときに親には「クラスのムードメーカー的存在です。この子の周りはいつも賑やかでとても元気があり…」などのことをいいどこをみてそんなことを言っているのか…生徒のことをちゃんと見てないです
-
学習環境普通。築70年以上経っているには綺麗な方だと思う。でもトイレの間に少し隙間が空いていたりしてみようと思えばみえてしまったりトイレのドアを3.4回ガチャガチャやると鍵がかかっててもあいてしまいます。
-
部活全体的に優秀。部活の種類も一般的。その中でもハンドボール部かとても優秀で1度全国大会にも言ったことがあるとききました
-
進学実績/学力レベル去年の3年生は東海市内で島を除いて最下位だった。1.2年生も東海市の平均点をほぼとれてない
-
施設人数のわりには広い。図書館も本のレパートリーがありとても楽しいです。でも更衣室の鍵がしまらなかったりなどのアクシデントがたまにあります
-
治安/アクセス家から40分くらいかけて通学してます
-
制服一般的だと思う。でもスカートは膝下じゃないとだめというのが気に入らない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1クラスに1人くらいの割合で不登校の生徒がいます。とても頭がいい人とあまり頭が良くない人でわかれます。中間の人が少ないです
入試に関する情報-
志望動機私立にいきたい中学校もなくここに勝手にきまった。私の所の小学校は私立に行く人以外全員ここに強制とまではいかないが98%の確率でいれられる
投稿者ID:6392336人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年09月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生がとにかくひどい
卒業生と入ったばかりの在校生を比べるのがよくわからない
生徒に対しお前と呼んだり塾に行く子達は頭が悪い子達が行くところと
塾で頑張っている生徒をみんなの前で見せしめにするなど
登校の際肌着が来てない、校章が曲がっているなど小さなことでよく怒る
-
校則髪の毛の規制はまだわかるが
肌着を着なかっただけで怒るのがよくわからない -
いじめの少なさ暴力に関するいじめは少ないが
陰口がひどい -
学習環境優等生に対してはあまり注意はしないが
普段からそこまで良い行動をしていない生徒に対してよく注意をする -
部活主に2、3年生しか活動していない
1年生は行く意味があるのかといってもいいほどなにもしない
特に顧問は その場にいないことが多くひどい -
進学実績/学力レベルもとから知識が低いのか
授業の進む速さがすごい遅い -
施設学校自体は綺麗だが個々の教室は結構汚い
-
治安/アクセス学校周辺はタバコを吸っている高年齢の方が多く
空気が結構濁っている -
制服制服はそこまでダサくもなく
特にない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか陰口が多い生徒が多く普段からよく遊んでいるような子が多い
そのため科か学力は結構低い
入試に関する情報-
志望動機親の勧め
進路に関する情報-
進学先特に決めてはいない
投稿者ID:5273607人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2018年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価文化祭がとてつもなくつまらない。
ただただ体育館に座って他の教室とかまわるだけ。
体育祭は盛り上がる。
修学旅行で沖縄はすごくいい体験ができる -
校則緩いと思うが、めんどくさい。
リュクサックとか靴下とかの指定はなし。
髪型は方に着くようなら結ばないといけない。 -
いじめの少なさ陰口多めだけど先生が何とかしてくれる
けどみんな仲良くやれていたと思う。
行事事はすごく団結力が高め -
学習環境推薦は担任次第なところはある。
推薦届を出せば9割は通る
私立をゴリ押ししてくる。 -
部活自分次第
熱血教師もいればただ見ているだけの先生もいる
ただチームメイトのやる気の違いで強くなると思う。 -
進学実績/学力レベル私立のゴリ押しが強い
英検を取る人が多い。
2年生で準2級とっている人もいる。 -
施設本の数は多くもなく少なくもなく。
体育館は新しくてとっても綺麗。自動ドアがある。
舞台が自動でしまったり出したり出来る。
校庭も広いが、門と昇降口が遠いので遅刻すると終わる
-
治安/アクセスプールまでがいちいち遠い。
学校の門から出て移動しないといけない。 -
制服普通。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域的問題により受験以外はほとんどその中学で友達が多かったから。
投稿者ID:8092413人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に穏やかな学校ではあると思います。学力も部活実績も普通な印象です。、 今の中学校内ははっきり分かりませんが。
-
校則なかなか厳しい 個人的には白い靴下のワンポイントもダメで大人しい黒や紺の靴下もいいのではと思いました。
-
いじめの少なさ子供がいた時は、面談などもあり、丁寧に対応してくださっていたとは思います。
-
学習環境上の子どもより、宿題も減り、テスト後の直しなどがとても大切だと思うのですが、反復練習が少ない気がしました。
-
部活コロナ禍でなかなか部活動もできなかったり、大会も中止になったりでなかなか出来ないのが現状でよくわかりません。
-
進学実績/学力レベル学年により差があるのです?はっきりわかりませんが、以前より学力が落ちている気がします。
-
施設体育館は、ステージの収納が出来たりと狭いながらも工夫のされた体育館できれいです。 ただ、グランドの瑞穂はけはあまりよくない印象です。
-
治安/アクセス秋が徒歩圏内ですが、距離もあるし、歩道と車道の危険箇所などがあるのであまり良いとは言えません。
-
制服女子がセーラー、男子が学ランという一般的な制服です。 夏は体操服登校可なので、夏服はあまり必要ないですね。
入試に関する情報-
志望動機とりあえず、自宅の通学出来る中学校なので普通にかよいました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校
-
進学先を選んだ理由大学進学したかったので、自分の力とあった、進学実績の高い高校
感染症対策としてやっていること現在の状況は分かりません。 子供の通っていた時は、始まったばかりだったので。投稿者ID:7976331人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全てにおいて平均的な学校である。安心して子供を学校に行かせることができる。あとは先生次第なのはどこの学校も同じ。
-
校則全て平均的で、きつくもなく、ゆるくもなくといった感じと感じた。
-
いじめの少なさ子供からは特に目立ったいじめがあるとは聞いたことがないと思うので
-
学習環境他の学校と比較してないので、だいたい平均的であると思いました
-
部活一部の部活では、 割と活発に活動がされていたと思いますと言うことで
-
進学実績/学力レベル学年にばらつきはありますが、割と学力は高いと思っていました。
-
施設新しい施設、古い施設が平均的。特質して施設が良いとも思わないので平均
-
治安/アクセス我が家からは近くてアクセスが良い。治安はそれなりにいい方だと思う。
-
制服公立なのでごく普通の制服である。
入試に関する情報-
志望動機公立なのです、我が家からはこの学校に通うのが普通であった。特にない。
進路に関する情報-
進学先名古屋の公立高等学校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供の希望を1番に優先して考えました。あとは学力にあった学校で、大学進学も視野に入れて
感染症対策としてやっていることもう卒業しているので、現在どのような新型コロナウイルス対策をしているのか知りません投稿者ID:7961281人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何も楽しくない
校則に縛られて窮屈だ、
靴の形が校則違反だったのか注意されて強制的に
違うやつに変えさせられている人を見た事がある、
-
いじめの少なさクラスに1人はいじめられている人がいる
クラス替えの時もう少し考えるべきだと思う
-
学習環境数学で全くやった事のない問題が単元テストに出た。
進みも他のクラスと比べて全然遅いし、話を聞いてない人がたくさんいるのに注意もせず1人だけで授業を進めている -
部活強い部活は強い
しかし、弱い部活は顧問もやる気がなくてよく遅刻してくる顧問もいる。
水分補給を採らせてくれない時もあった -
進学実績/学力レベル学力は低い
テスト週間なのに勉強をしない人もいる
課題を提出しない人が多い
受験生という意識も低い -
施設体育館、図書館は新しめの本もあり比較的綺麗
しかし校舎はボロボロ
外だけでなく、中もボロボロ。
-
治安/アクセス周辺は歩道が細いのに車通りが多くて危ない
中学の前にある信号が変わるのが遅すぎる -
制服校則も市のほかの学校と比べて全然キツいし、
女子は少しスカートが短いくらいでもグチグチ言われる
靴下や靴は白でなんの意味があるのか正直分からない
男子はツーブロックはダメ、ツーブロックにしている人で
先生にバリカンで坊主にされている人をみた
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか穏やかだけど頭は良くない、色々やらかしている人が多い
隣の学校に比べてはまだ治安もいいらしい
入試に関する情報-
志望動機家から1番近いからそれ以外何も無い
投稿者ID:5624034人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価すべてにおいて、理不尽でいいところがとても少ない。
部活に関してもトラブルが多くて転部した生徒が多くいる。 -
校則近くの学校よりかはとても厳しい。
髪型に関しても服装に関しても。
厳しすぎると思ったこともあるが、
別にそこまで気にしない程度。 -
いじめの少なさ1クラスに1人は絶対にハブられている子がいる。
いじめを防止するためにアンケートを毎月とっているが、
先生がこれくらいは早く書いて早く出せと言うので、
結局なにも書かずに提出する人が多い。 -
学習環境授業に集中できるようにふざけている人がいたらだいたいの先生は注意してくれる。しかし、分からない問題があって先生に質問しようとしても友達に聞きなさいと言って終わってしまう。
-
部活運動部は比較的とてもいい実績を出している。しかし、文化部には部活に来ずにサボって家に帰る幽霊部員が多数いる。
-
進学実績/学力レベル学年によって違うが学校としてはとても低い。
-
施設体育館や図書館はとてもきれいで設備も整っているがプールが1つ壊れていてとても不便。
-
治安/アクセス駅も近くにあるし、バスもあるから普通にいいと思う。
-
制服リボンはださいし、スカート丈も長い。格好よくもないし可愛くもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか自分の気持ちをうまく伝えられない人がいじめのターゲットにされることが多く、いじめる側は集団で動いている人が多い。
入試に関する情報-
志望動機家から近かったから。
投稿者ID:5203175人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2017年入学
2017年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生はとても頼りなく、若い先生ばかりで保護者の目は冷たい。
生徒も、不登校の子がいる。
何事と問題が多く、転校を考え始める子もいる。
また、高校ではこんなこともう嫌だと言い、高校を早くから調べ始める子もいる。 -
校則女子は肩につく子は結ばなければいけない。
男子は耳や目などにかぶさる子は、切れと言われる。
たまに意味わかんないこと言う先生もいる。 -
いじめの少なさ手は出さないが、冷ややかな目で見て暴言を吐く子がいる。また、本人を目の前にして誰かさん呼ばわりしていじめる子がいる。
よって、平和はありえない。 -
学習環境授業の中で先生が生徒に対して、ちょっかいをかけている。
それを見て、ほとんどの子は笑うが、後で先生の陰口をいう子がいるなど、授業に対し、いい気持ちで受けれない。 -
部活とてもいい実績を残している。
個人や団体などで、バスケやハンド、剣道・・・などか、活躍している。
だが、顧問があまり良くない。生徒はみんな悪口ばかり。一部の顧問は部活中、寝てたり、スマホをいじっている。また、今年は、本当の結果と違うのが流され、一部の部活では大問題になった。
また、一部では、顧問が頼りないせいか、部員同士が仲悪くなっているところもある。 -
進学実績/学力レベル横須賀など、偏差値高いところに行っている先輩もいるが、偏差値低いところに行った先輩もいるなど、差がある。
-
施設体育館は舞台が出し入れできて、生徒に人気?があるが、図書室が狭いため、そこでのイベントはなるべく控えてほしい。
-
制服フツーだと思う。
長いと注意されるし、短いと注意されるし、リボンとか、自分でほどいた訳じゃないのに、ほどけていると注意される。
靴下は白。長さは決まっておらず、男女ばらばらです。
男子は、ベルトを忘れると、見せ物のようにして先生にからかわれる。
女子は特に何も言われないが、みんな男子の注意を聞いて、苛立っている
入試に関する情報-
志望動機姉兄も行ってたし、近かったから。
進路に関する情報-
進学先ここの子が来ないような、名古屋の遠い高校。
公立。
投稿者ID:3880638人中5人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価伝統はある学校。先生は比較的若い先生が多くて、少し頼りない感じがします。不登校の生徒もクラスに一人はいる感じ。校則が厳し過ぎる感じがします。
-
校則女子は肩に髪の毛がついたら、ダメで、結ぶ必要がある。男子は耳、目にかかったらダメ。スカートの丈は膝下。などなど、細かい規則があり、今どきに合っていない事が多いと思います。
-
いじめの少なさいじめはあまり無さそうであるが、先生の目があまり届いていなくて、実態はどうだか不明。酷いいじめは無いと思います。
-
学習環境とにかく、沢山の宿題を出されて、子供は苦労している。学力レベルは高く無く、やり方、やらせ方に問題があると思います。
-
部活部活により、強い弱いが伝統的にあり、ハンドボールなどは強くて、先生も経験者を対応しているが、弱い所は強くする工夫がない。
-
進学実績/学力レベル勉強をする生徒としない生徒がはっきりしており、そのためか、全体的なレベルは低い。課題提出も出さなくても、そのまま放置している。
-
施設体育館、図書館は綺麗で設備も整っているが、校舎は古くて、汚い。プールも古い。テニスコートは狭い。
-
治安/アクセス校区が広くて、通学に相当かかる生徒もいる。周りの治安はあまりよく無い
-
制服男女共にごくごく普通。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか見た目問題児ぽい生徒はおらず、みんな真面目ぽい。全体的に皆んないい子に見える。
入試に関する情報-
志望動機父親、兄弟も行っており、家から一番近いところにあるから。道中も暗いところが少なく、安心して通学が出来るから。
進路に関する情報-
進学先地元の愛知県立東海商業高等学校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由地元であるし、兄弟も卒業したから。見学の時の教頭先生の説明がわかりやすく、此処に決めました。
感染症対策としてやっていること教室の換気、マスクの着用、手洗いうがいのこまめな励行。オンライン授業はしておりません。投稿者ID:6841662人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2018年12月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく先生のひいきが酷いです。
気に入っている子が忘れ物を忘れても怒らないのに
気に入ってない子には怒る。
とてもひどいです。
あまりおすすめしません。
クラス替えをしたいくらいです。
-
校則変なところで厳しい。
眉毛剃ってはダメなど変なところが多いです。 -
いじめの少なさ幼稚人が全体的に多いです。
またいえげつない子ともする人はします。 -
学習環境普通にやってくれると思います。が
抜けている時も、多いです。が
やってくださる先生は、やってくださいます。 -
部活強いのは、ハンド女子、サッカー、野球ですね
柔道部は個人が強いです。
剣道も強いと思います。 -
進学実績/学力レベル最初は、公立希望だったのですが
担任にその公立高校のダメなとこを進められ
無理やり私立の学校にしました。
本当は、今でも公立が良いです。 -
施設普通に綺麗だと思います。
特に体育館は、めちゃくちゃ綺麗です。
しかし何故かトイレにドアがついていません。 -
制服リボンがダサい
入試に関する情報-
志望動機たまたま学区内だったから。
進路に関する情報-
進学先名古屋の私立高校
投稿者ID:4880825人中4人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校内でガラスを割ったり、物を破損したりといった暴力行為はなく、来訪者に対しての挨拶や、道案内など自然にこなしている。
全体的に明るい学校である。 -
校則女の子は髪の毛が肩までかかったら結ぶようにいわれている。男の子は目や耳にかかるようになったら切る。目の前でバリカンとかはない、「切ってこいよ」と口頭で言われる。
-
いじめの少なさクラス内での小競り合いや部活内でのやり取りは色々あるらしいが、自殺者が出るほどではない。長期にわたって学校を休んでいる子が何人かいるらしい。先生も休んでいるとか。
-
学習環境毎日1教科の家庭学習が課せられている。前年度から1学期の定期テストが1回しか行われなくなったため、3年生の評価がそこで決定されてしまいそこからの挽回がかなりむつかしい状況になっている。
-
部活今年度はバスケ男子が県大会2位など素晴らしい成績を収めているが、遠征に次ぐ遠征で親御さんの負担はかなり大きい。部活動によって差がありすぎる。PTA会費で多少の融通はあるが、他県への遠征や電車、PTAによる送迎など、かなりの負担があるが、説明会の時にそのような説明はなかった。冬用に防寒用の上下ジャージの着用が認められているが、中学校指定ではない為部活動によって物が違う。高い。
-
進学実績/学力レベル3年生になっても受験対策の勉強がほとんどなされず、志望校に合格する率は落ちてきているため、ランクを下げて受験させている感がある。
-
施設図書室が小さいです。体育館は舞台が出し入れできるので館内の広さが調節できる優れもの。武道場は冷暖房完備。ナイター設備はありません。
-
治安/アクセス最寄りの駅から歩いて10分位、駐車場は先生専用とあと来賓10台位、PTAは近くの商業施設に止める事が多く、苦情が来ている。
-
制服入学説明会の時に写真入りで制服の規定があった。靴下や靴は白が鉄則。長さは決められていないのか、女の子は長めな子が多い。
-
先生先生は部活動に熱心に取り組まれているが、部活動によってかなりの差が見受けられる。休みがちな先生も何人かいるようだ。
-
学費授業料は1,2年生は修学旅行の積み立てが同時に課せられている。PTA会費は1口3000円だが2口以上の寄付をお願いしている。
入試に関する情報-
志望動機市で決められていたので。
投稿者ID:1685713人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は勉強に対する姿勢を養うことに重点を置いていると感じました。また、全体的に部活動に対する取り組みや、本人だけでなく保護者の参加意識も高く、非常に盛り上がりを感じました。
-
いじめの少なさまったくないと言えば嘘になりますが、生徒同士の縦横のつながりや、先生への話しやすさが、いい方向に向いており、早期対処が出来ているように感じています。
-
学習環境先ほど部活の県を書きましたが、当然一定以上の成績をとらないと部活動への参加も出来なくなってしまいます。先生にもよりますが、復習をより繰り返し本人が努力できるように導いてくれます。
-
部活男女問わず、団体競技での成績が秀でています。その中で多くの生徒たちは3年生の夏以降も後輩のため、指導を積極的に出来るよう部活動に多くが参加しており、先輩から後輩へ伝統が続いています。
-
進学実績/学力レベル進路については都市部と違い、近隣の高校への進学がほとんどだと思います。こちらの中学校で普通に過ごしていれば安心して進学の件については考えていくことが出来ると思います。
-
治安/アクセス多少鉄道の駅からは離れておりますが、幹線道路沿いに存在しており通学に不便はありません。また周辺環境の治安は、保護者を含め監視の目が沢山有り安心できる環境です。
-
制服特に目立ったものはありません。セーラー服と学ランです。市内の衣料洋品店の多くで購入できるようです。
-
先生先生は、部活動でも勉強でも非常に丁寧に話をしてくれます。なので話しやすくもあり、わからないことなど聞きやすく理解がしやすいと思います。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校の為特に志望動機はありません。
投稿者ID:967701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価前校長先生はとても生徒思いの温かみのある校長先生で、生徒はみんな校長先生が大好きでした。先生方も一所懸命な先生が多かったと思います。行事や懇談会、テストまで減り、以前ののんびりとした雰囲気がなくなり残念です。
-
いじめの少なさ子供の学年は横着い子がおおく、弱い者いじめをする子はいました。ブログの書き込みのトラブルもありました。しかし、保護者が連絡するとすぐ対応してくれました。担任の先生に何時間もクレームをつけ、担任を交代させ、挙句の果てに退職させ、そのことを武勇伝のように自慢するモンスターペアレントがいました。その先生は頼りないけどとても気持ちが優しい先生でした。
-
学習環境夏休みと冬休みに補習(復習)がありましたが、部活をサボりたい子ばかりで、本当に学習したい子は塾に行く子が多いです。(学区内に大手進学塾や個別指導塾がある)受験対策は全くやりません。塾に行くか、通信添削学習か・・。提出課題を出さなくても特に注意はされません。すべて自己責任なので。
-
部活全員が部活動に参加しなければいけないのに、部活動の種類が少ないように思います。陸上部、水泳部、卓球部はありません。文化部は吹奏楽部、芸術文化部(美術部)、情報科学部しかありません。テニス部は特に人気があります。(休みが多いから)野球部、男女ハンド部、女子バスケ部、吹奏楽部は休みが少ないです。女子ハンド部は全国大会に、吹奏楽部と女子バスケ部は県大会に出場したことがあります。
-
進学実績/学力レベル勉強ができる子とできない子の差がありすぎます。塾に行かずに難関校に合格する子もいれば、遊び呆けて偏差値の低い学校に通う子もいます。公立私立ともに推薦は自己推薦のみで先生が「○×高校なら推薦で行けるよ」と言うことは一切ありません。なので各校の成績基準を上回り、上中の校則を守っていれば校内推薦はもらえます。しかし、各校の成績基準は非公開のため、もらえない子も当然います。特に公立は公立希望の7割以上はダメ元で推薦希望を出します。その中で校内推薦をもらえる子は半分くらいでしょうか?職業科の子はほとんど合格しますが、普通科の子は不合格の子が多いです。上中からは公立は2校受けろとは一切言いませんが、公立は2校受験する子が多く、第2希望の高校に合格し私立にすればよかったと後悔する子も多いです。
-
治安/アクセス登下校は基本徒歩のみです。土日や長期休みの部活時は自転車でも通えます。(ただしヘルメット着用)学校周辺は街灯も少なく、人通りが少ない道や雑木林みたいなところもあるので治安がいいとは言えません。学校の近所に高齢者施設ができるらしく、しばらく工事車両が通ったり、通行止めがあるので注意が必要です。
-
制服紺色の襟に、白の2本線が入っているセーラー服です。スカート丈は膝より下で、スカートを折ったりすると先生に注意されることもあります。また、靴下は白で、靴は白のスニーカーに限られています。スニーカーは違う色のラインが入っていてもいけません。
-
先生比較的若い先生が多く、大丈夫か?と思いますが、一所懸命で生徒思いの先生も多いため、先生におまかせできました。ただ、全員がそのような先生ではないため、言葉は悪いですが、当たり外れはあります。幸い子供は3年間いい先生に恵まれたと思います。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学に通うつもりだったから。(私立受験する気は全くなかった)
進路に関する情報-
進学先名古屋の私立高校(上中からはあまり通わないので個人が特定されるため、校名は控えさせて下さい)
-
進学先を選んだ理由個人が特定される可能性があるので、回答できません。すみません。
投稿者ID:942061人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年08月投稿
- 5.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価当時の校長先生はとても心が広く、温かみのある先生でした。いつも生徒の味方で、試合やコンクールはほとんど来て下さいました。横着い子が悪いことをしても頭ごなしに怒るわけでもなく、きちんと話を聞き、でも悪いことは悪いと諭して下さる先生でした。校長先生のおかげか、先生方も一生懸命で熱心な先生が多かったです。1学年の人数もそれほど多くないので、のんびりした感じはありますが、私の子供には合っていたと思います。
-
いじめの少なさ残念ながら中2病といいますか、2年生はトラブルが多かったです。当時アメブロが流行っていて、先生や友達の悪口を書き込み、トラブルになってました。校則で禁止されている携帯電話やゲーム機を持ってきたりしてました。一番ひどかったのは、校則違反をした生徒に担任の先生が注意をしたら親が逆切れし、電話で3時間文句を言ったことがありました。不思議なことに3年生になるとおとなしくなります。
-
進学実績/学力レベル学校としての進路指導は”行きたい高校があるなら頑張りなさい”といった感じでしょうか。(悪い言い方をすると、不合格でも行きたいって言ったのはあなたでしょ?という感じ)校区内や近隣に大手進学塾が多いため、難関校と言われる学校に2割近くの子が進学しました。(もちろん塾に通わず、難関校に進学した子も数人います)学校より塾を信用する保護者が多く、塾にうまいことを言われ、滑り止めに難関私立校(中京大中京・名城の特進)を受験し、不合格になったり、1ランク上の公立高校を受験し、失敗して第2希望の公立高校に通う子も残念ながら非常に多いです。市内の高校に通う子は3割位と思われます。(商業科含む)
-
施設体育館は新しくてきれいですが、他は古いため、汚れが目立ちます。耐震工事は何年か前にされてます。校庭は広いですが、テニスコートは部員数の割には狭い(少ない?)のでは?と思います。各教室には扇風機があります。
-
治安/アクセス校区が広いため、通学に1時間位掛かる子もいます。田舎のため、電車・バスのほうが不便です。自転車通学は禁止です。休日の部活の時は使用してもいいです。
-
制服セーラー服に黒リボン・白靴下・白スニーカー・・・かわいいと思ったことは残念ながらありませんが、中学生らしくていいのではないでしょうか。女子中間服(長袖セーラー服)はかわいいらしく、真夏でもきている子を見かけます。
-
先生子供の担任の先生は毎年いい先生で、クラスもまとまっていたと思います。顧問の先生も熱心で、子供は今も尊敬しています。子供が通っていた頃は全体的に若い先生が多く、初めは大丈夫かな・・と思いましたが、歳が近いからか、生徒達は話しやすかったようです。各学年に1人はベテラン先生がみえたので、安心でした。サラリーマン先生はみえなかったと思います。
入試に関する情報-
志望動機中学までは地元の公立中学に通えばよいと思うから。
-
利用した塾/家庭教師公文
-
利用していた参考書/出版書進研ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか受験していないので特になし。
進路に関する情報-
進学先名古屋の私立高校に進学しました(推薦入学)
-
進学先を選んだ理由・同じ中学の子がいない名古屋の高校に進学したかった。系列の大学に進学したかった。私立だけど、校則もそこそこ厳しく、印象がよかった。部活の雰囲気がよかった。
投稿者ID:439843人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、上野中学校の口コミを表示しています。
「上野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 上野中学校 >> 口コミ