みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 稲沢中学校 >> 口コミ
稲沢中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立中学なのであまり期待はしていません。
-
校則普通。制汗スプレーについて細かい決まりがあるようだが、スプレーを禁止し、ロールオンタイプのみ許可すれば解決すると考える。
-
いじめの少なさどこへってもいじめはあると思う。教師にそれをすべてケアするのはどだい無理な話。家庭で子供をよく観察し、話をし、また、話しやすい環境を作るべき。親が全力で守る気概でなければいじめはなくならない。
-
学習環境可もなく不可もなく、勉強したければ塾に行けばよいのであまり気にしていない。
-
部活生徒が減っている、スポーツができる生徒はクラブチームに入って部活動にはあまり出てこない。
-
進学実績/学力レベル近隣の一宮市を意識すると、良くも悪くもおっとりしている。よって進学実績は大したことがないと考える。
-
施設古い。耐震に問題がありそうで不安な感じ。大丈夫と言っているが話半分で聞いた方がよさそう。
-
治安/アクセス名鉄国府宮駅に近い。アクセスはいいが通学という意味ではあまり関係ない。
-
制服普通の公立中学の制服。可もなく不可もなくて良い。また、安上がり。
-
先生可もなく不可もなく。
-
学費公立なので学費は安い。特に述べることはなく、ごく普通の中学校。
入試に関する情報-
志望動機地区がそこだったので選択の余地は無かった。志望したわけではない。
投稿者ID:168557 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立ったイジメも無く、服装の乱れている生徒やいわゆる不良のような子もいません。そこそこ真面目で学力もそこそこ。平均的な中学校だと思います。
-
校則校則は厳しいほうだと思います。女子のセーラー服の中に着る下着は白、という校則がありますが、セーラー服が紺色なので、紺や黒でも良いのでは?と思います。髪型についても細かく制限があり、昭和の中学みたいだなと思います。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめや大きなトラブルは聞いていません。担任と生徒が毎日連絡ノートでやりとりをしているので、ある程度生徒の変化には気付きやすい状態だと思います。
-
学習環境テスト前には朝の自主学習の時間があり、多くの生徒が参加しています。宿題は多めで、受験対策は普通にやっているようです。
-
部活生徒数が少ないので、部活動の数も少なく、あまり選択肢がありません。特に何かが強豪というわけでもないと思いますが、生徒は全員部活動強制加入なので、みんな何かしらの部活には参加しています。
-
進学実績/学力レベル卒業後の進路は地元や近郊の高校へ進学する子が多いです。60%以上の子が公立高校に進学し、20%位の子が私立高校に進学します。
-
施設体育館も校舎も古くて、お世辞にも設備が充実しているとは言えませんが、トイレは改修工事がされていて、清潔な印象です。教室の冷暖房が無いので、真夏や真冬は厳しい環境下で勉強しなければいけません。
-
治安/アクセス最寄駅の国府宮駅から徒歩5分位の位置にあり、交通アクセスは良いです。近くに国府宮神社があり、適度に自然を感じることが出来ます。
-
制服制服は標準的な学生服・セーラー服です。指定の店でしか買えないようでした。結構高額だと思いました。
-
先生クラス担任の先生方は、みなさん熱心に担任の子どもたちに向き合っていると思います。部活動では先生の熱心さには個人の差が大きいように感じます。数人問題のある先生もいるようですが、全体的には落ち着いた印象の先生が多いです。
入試に関する情報-
志望動機進路指導は一般的なレベルでされていると思います。
進路に関する情報-
進学先稲沢中学校
投稿者ID:150084 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に落ち着いた雰囲気で大きなトラブルなどは無く、学習や部活動なども平均的な中学校だと思います。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめの話は聞きませんが、仲間外れや悪口などはあるようです。
-
学習環境宿題はやや多いと思いますが、積極的に勉強する子にとっては妥当な量です。学習塾に通っている子の割合が高いようです。
-
部活部活動は全員強制参加です。生徒数が減っているので部活の数も減っており、選択肢が少ないです。特に文化部で活動しているのは吹奏楽部だけなので、運動が苦手な子や体力が無い子は辛いと思います。
-
進学実績/学力レベル卒業後は地元の高校に進学する子が多いようです。稲沢市以外では一宮市、津島市の高校へ行く子も多いです。私立高校へ進学する子のほとんどは推薦入学のようです。
-
施設校舎が古いので設備が良いとは思えません。教室にも体育館にもエアコンが無いので、真夏と真冬はとても厳しい環境だと思います。
-
治安/アクセス最寄駅の国府宮駅から徒歩5分以内なのでアクセスは良いと思います。近くに国府宮神社があり、自然や文化を感じられる環境だと思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服です。靴も鞄も学校指定で、値段は高いと思います。中に着る下着の色にも指定があり、服装に厳しい印象です。
-
先生先生は熱心な先生と消極的な先生の差が結構大きく感じます。ベテランと新人の先生の差もかなり大きく感じます。それぞれに良い点と悪い点があると思いますが、先生との相性によって成績にも影響しているように感じます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学で、指定学区だったので、他の選択肢はありませんでした。
投稿者ID:142672 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体として標準的な学校だと思います。良くも悪くも特別目立つ生徒はいなくて、平均的な生徒が多い感じです。礼儀や挨拶を重視しているようですが、そこそこ出来ていると思います。生徒の自主性もまあまあといった感じ。おとなしくまとまっている印象です。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめは聞いたことがありません。いじめに関する情報を一度も学校から聞いたことはありません。表向きは平穏です。
-
学習環境学習環境も普通です。宿題の量も標準的だと思います。授業のレベルも普通。その為、自主的に勉強する子としない子の差は大きいと思います。積極的に勉強する子は、課題を何度も繰り返しやったり、塾に通って学力を高めていますが、やらない子は課題も適当にしかやっていない感じです。その為、テストの点数も高い子と低い子の差が大きく離れていると思います。
-
部活部活は、活気のある部とそうでない部の差が大きいです。生徒全員が何かの部に絶対所属しなければいけません。運動部は3年生の夏で引退が多いです。
-
進学実績/学力レベル卒業後は半数以上の生徒が公立高校に進学します。そのうちトップ校に進学する生徒は1割程度です。私立高校に進学する生徒も普通科が多いです。商業・工業科、専門学校に行く子は少数だと思います。
-
治安/アクセス最寄駅から徒歩3分程度なので、交通アクセスはとても良いと思います。通学路は、交通の面ではそれほど危険な場所もなく安全だと思いますが、不審者情報の多い地域なので、犯罪被害の面では心配です。
-
制服制服は標準的な学生服とセーラー服です。指定の店で購入する人がほとんどです。
-
先生先生は、いかにも公務員という印象の方が多いです。体裁や外からの評価を非常に気にしているので、生徒の服装や外見を細かくチェックしています。部活動の顧問は、熱心な先生とそうでない先生の差が大きく、顧問が変わる度に部活の成果も大きく変化しています。
入試に関する情報-
志望動機指定学区なので、選択の余地はありませんでした。
投稿者ID:96094 -
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が生徒に対して服装や生活態度に細かい指導をしている印象がありますが、生徒の自主性に欠ける学校だと思います。
-
いじめの少なさいじめが問題になった話は聞いていないので、特に目立ったいじめは無いのだと思います。
-
学習環境生徒の学習レベルに大きな差があるので、全員が満足できる学習環境とは言い難いと思います。出来る子は塾に行き、どんどん成績を伸ばしていますが、出来ない子は授業について行くのもやっとで、同じクラス内で大きな差があります。
-
部活部活動は一部の部のみ積極的です。顧問の先生もそれほど力を入れていない感じです。特別優秀な成績を収めているわけでもありません。生徒も義務として参加している子がほとんどです。
-
進学実績/学力レベル生徒の3分の1が進学校へ。3分の1が普通高校へ。3分の1が偏差値の低い学校へ。といった感じです。
-
施設建物が古く、設備は整っていません。トイレなどは一部改修工事をしてあります。部活の備品も全然ないので、生徒個人ですべて購入する必要があります。図書館の本は揃っていると思います。
-
治安/アクセス駅からとても近く、通学路の環境は良いと思います。ただ、不審者情報が多い地域なので、防犯面は少し心配です。
-
制服男子は学生服、女子はセーラー服で、ごく普通の制服です。値段も一般的です。ほとんど全員が学校指定の同じ店で購入しているようです。
-
先生先生は堅実な雰囲気で、いかにも公務員といった印象です。いじめなどの問題や服装の乱れなど、外部に対する印象を良くす事に一生懸命な様子が見て取れます。
入試に関する情報-
志望動機学区が決まっているので、選択して入学していません。
投稿者ID:58067 -
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価稲沢市の中心部(街中)に位置しており、通学には便利。特記すべき事項は特にない。教師、指導方針、部活動など、どれをとっても凡庸。その中でひとつだけ特筆すべきところは、文化祭でのクラスの合唱コンクールがある。毎年、その日に向けてクラスで取り組み、朝練や放課後練習なども行って頑張っている。
-
校則校則はごくごく普通。特に厳しくはないが、校則違反(特に髪型)についての検査は厳しいようだ。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめはないが、息子はいじめられた経験があり、学校に数度相談をしたことがある。
-
学習環境授業参観に欠かさず行っていたが、特に素晴らしいと感じたところはない。学習サポートをしていたという話は聞いたことがない。
-
部活生徒数が少ないため、部活動の数が少なく、成績もパッとしない。
-
進学実績/学力レベルいわゆる進学校というレベルの高い高校へ合格するのは、ほんのひと握りにすぎないが、とりあえず、ほとんどの子供が進学する。
-
施設武道館があるものの、今は柔剣道部は存在しない。プールがかなり離れた場所にあり(徒歩で10分)、移動の時は大変そう。図書室も小さく、蔵書も少ない。
-
制服男子は学生服、女子はセーラー服と、ごく一般的。夏はカッターとズボン、あるいはスカート。
入試に関する情報-
志望動機指定区域の学校だったため、ほかには考えなかった。息子が自宅から通えることを望んでいたので、遠くの学校は考えなかった。
-
利用した塾/家庭教師利用していない
-
利用していた参考書/出版書ありません
進路に関する情報-
進学先稲沢東高校
-
進学先を選んだ理由息子が希望したため
投稿者ID:303337 -
-
-
- 卒業生 / 2011年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がけっこう教育熱心な人が多いので、勉強と部活の両方ともに面倒見がいいと思う。
-
いじめの少なさ生徒が近郊の子供が多いため、小学校から同じ顔見知りが多いことと、教師が子供や親の声をきちんと聞いてくれるから。
-
学習環境確かに補修とかはあったが、サポート体制があまり整っているとは思えなかった。
-
部活市内では有数の中学校なのに、部活動の実績がほとんどない。顧問も定着しておらず、よく変わる。
-
進学実績/学力レベルどこの中学校も同じだと思うが、とにかく生徒をどこかの高校へ入学させるという感じ。
-
施設武道館や体育館はあり、図書室はあるが、図書館がない。蔵書が少ない。
-
治安/アクセス教師はそれなりに熱心だと思うが、実績がないし、子供数が少ないため部活動の種類が少ない。
-
制服普通の中学校と変わらないと思う。校則はそこそこ。守らなかったらどんなペナルテイがあるのかわからないが。
-
先生それなりに生徒のことを考え、励ましてくれたりするし、真意は分からないが生徒のことを考えてくれる。
入試に関する情報-
志望動機地域的に、指定中学だから。
進路に関する情報-
進学先稲沢高校
-
進学先を選んだ理由第一志望だから
投稿者ID:70179 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価都市部の公立の中学校なので特に目立つ特徴もなく、平均的、一般的な中学校だと思われる。
-
いじめの少なさ特に大きないじめが問題になったことがない様子ですが、表面的にはわからない、水面下でのいじめはいくらかある様子。
-
学習環境公立の学校なので、いわゆるできる生徒とできない生徒の差が大きくなり、できる生徒はレベルの高い生徒同士で切磋琢磨している。
-
部活昔から、部活動には熱心に打ち込んでいるところが多いようで、特に運動部は練習もハードなようです。
-
進学実績/学力レベル公立中学なので、ほとんどの生徒が進学する。ただ地元には中レベルの公立高校しかなく、レベルの高い生徒は、名古屋などの都市部の高校へ進学する。
-
施設割と歴史のある学校のようで、施設が老朽化したところから、改装されてきているので、特に問題はない。
-
治安/アクセス私鉄、市バス等交通の便は良い。ただ車の交通量は多いところがあり、事故には心配。
-
制服公立中学校なので、男子、女子ともに、一律に決まっている。
-
先生生徒思いで、部活動などにも熱心な先生がいくらかいるが、なかには、、そうでなく、会社員的な先生もいるみたいで、全体的には平均ぐらいになると思う。
入試に関する情報-
志望動機学校区制で決まっている。
投稿者ID:283687 -
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、稲沢中学校の口コミを表示しています。
「稲沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 稲沢中学校 >> 口コミ