みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 光ヶ丘中学校 >> 口コミ
光ヶ丘中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価先生達も楽しくて優しい先生が多かったし、友達ともうまく付き合えて、充実した学校生活が送れた。今も当時の親友が何人かいる。
-
校則それほど細かく厳しくなく、持ち物検査もほぼなく、近隣の桃陵中等と比べるといい意味で緩やかのびのびとした感じ。
-
いじめの少なさ特に大きな問題はなかった。小さないざこざは目にしたり耳にしたりはどこでも同じ。
-
学習環境宿題は、塾より少ないぐらいで、これでいいか、とも思ったこともあったが、自主性がある子にとっては良かった。
-
部活バレー部だったが、部員全員ニックネームで呼び合うなど、和気あいあいで楽しかった。
-
進学実績/学力レベル名古屋の有名校に進む子が少なくて、ライバル的な存在は塾の友達だけだった。
-
施設クーラーがいち早く設置されて、快適だった。建物自体も、すごくキレイだった。
-
治安/アクセス不審者情報もあの頃はほとんど無く、割と安全だった。塾の帰り道は暗くて、親に送り迎えしてもらった。
-
制服制服は、特によくも悪くもなく、どこにでもあるセーラー服だった。
進路に関する情報-
進学先名古屋の菊里高校に進んだ
-
進学先を選んだ理由学力が高く、有名大学への進学率も高いが、のびのびした校風だと聞いたから。
投稿者ID:928040 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価あまり都会ではない環境であるからこそ、生徒は素朴で、荒れておらず 皆仲良く活動している印象で良い。その為、教師もあまり苦労なく指導できるのではないかと思うが、学力向上にはもう少し力を入れてほしい。
-
校則とりわけ機微くない印象。持ち物や服装に対して、多少はあるが細かな制限はない印象。
-
いじめの少なさいじめの話は、子供たちや子供の友達からもあまり聞かない印象。
-
学習環境テスト対策や、受験に対する補講などは無く、積極的に学習を促すところは少ない。
-
部活自主性に任せた活動の印象。細かな指導は無い印象。自由な感じでよいが、厳しさがもう少しあってもいいと思う。
-
進学実績/学力レベルできる子とあまりできない子との差がが大きい印象。進学校に進む生徒もあるが、全体数としては少ない印象。
-
施設教室、体育館、その他設備などは充実していると思う。生徒数も減って逆に空いている教室や設備が多くもったいない印象。
-
治安/アクセス駅からは遠いが、住宅街の中にあるため、通学に関してはあまり影響はないものの、変質者が出るという情報はよく聞く。
-
制服女子はセーラー服、男子は学生服と、一般的で進学しても、同じような制服であれば流用できてよいと思う。
入試に関する情報-
志望動機近隣であったため。それ以外の選択肢が基本無いため。引っ越しするまでもない。
感染症対策としてやっていることオンライン授業。マスク着用、密対策は行っていると思う。消毒は未知数。投稿者ID:7988811人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]-
総合評価生徒数の減少に伴い、部活も少なくなり、勉強やスポーツをやる気がある子は私立校に行くことが多い。
風紀も低下している。 -
校則校則では制服姿で登校だがジャージで登校している等、悪い意味で緩い。
-
いじめの少なさ校則の管理が悪い意味で緩く、ダラダラしている。
先生にやる気が無い。 -
学習環境学校側の管理が緩いので、予定通りにカリキュラムが終了しない科目が多いのに、それ等を宿題でおわらせていた。
-
部活成績や実績に関係なく、指導に手前のかかる部活は廃部にしてしまった。
-
進学実績/学力レベル近隣の塾に通う生徒は志望校に行くが、やる気のない生徒たちへの引き上げは足りない。
-
施設設備はあるが、老朽化が進んでいる。部活で使わなくなった為に手入れもされていない。
-
治安/アクセス学校区分けが細かく、近隣の生徒たちだけで構成されている為に立地は良い。
-
制服可もなく不可もない、ごく一般的なデザイン。近隣の他の中学とも似たり寄ったり。
進路に関する情報-
進学先私立の志望校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由近隣だったから。ほかの選択肢がなかった事と、今ほど学校が荒れていなかったから。
投稿者ID:926461 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則がそこまでは厳しくない学校なので生徒がのびのび過ごせる学校だと思います。やる気のある子に対しては先生もとても熱心に指導してくれるのでいいと思います。体育祭ではクラスマスという生徒だけで曲からダンスまでを考えてクラスごとに披露して競う競技があり毎年楽しみにしてました。 地域の方を交えてのお祭りのような催し物をしたり楽しい行事も多く(今はあるかは分かりません)、学習面だけでなく生徒がのびのび過ごせるような工夫がされていていい学校だと思います。
-
校則一般の中学校の校則と大差ないと思います。女子はスカートの長さが決まっていたり肩以上の髪は縛ること。ただ、カバン、靴、靴下の指定は甘かったように思います。
-
いじめの少なさその学年によると思います。 男子だと、学年によっては不良と呼ばれるようなヤンチャな子がいてたまに問題を起こしたりしてました。女子だとやはり影で悪口や陰口を言ったり言われたりの問題はあったと思います。ただ、何か大きな問題に発展する前に親なり学校なりが気付いてその都度、学校側が熱心に対処はしていたと思います。
-
学習環境あまり記憶にはありませんが、勉強する子はするし、しない子はしない、総合すると中の中と言ったレベルだった。学校で勉強を強化すると言うよりは、ほとんどの子が塾に通っていたので学力を上げ易かったのは郊外での学習だったと記憶してます。
-
部活部活動によってはとても熱心に練習試合を重ねたり練習時間も土日に取ったりしてました。その時その時の顧問の先生によって、部活動にどれだけ熱をあげられるか、生徒のやる気があるか…はだいぶ変わりますが、テニス部、ソフトボール部(今はないかも)など、結構いいとこまでいってたと思います。
-
進学実績/学力レベルとにかく、勉強する子としない子の差がありました。 ただ、教育熱心な家庭が多かったので、塾で学力を上げたりで希望の学校に進学できている子は多かったと思います。先生も、進学先については相談すると親身になって一緒に考えてくれてました。
-
施設校舎は古いですが、特に気になるような箇所はないです。トイレも3年前で数箇所工事をして新しく変わってたので今はもっと違ってるかも知れません。
-
治安/アクセス田舎の為、緑道が多いのでそこまで危険な道はないと思います。ただ街灯や人気のない暗い道や、大きい公園の中を通らなければいけない上に、たまにメールで不審者情報が送られて来るのでとても心配でした。 保護者からの要望で自転車通学の子も増えたのでその点では学校がちゃんと対処してくれて良かったと思っています。
-
制服男子は一般的な学ランで特に特徴はないです。女子の制服の襟は水色で特徴的なので可愛いと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか礼儀正しい子が多いと思います。塾や習い事に通ってる子も多く毎日忙しそうですが、学校生活を楽しんでいる子がほとんどではないでしょうか。
入試に関する情報-
志望動機公立なので特にはありませんが、子供はこの中学校で良かった!と満足してます。
進路に関する情報-
進学先春日井南高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由進学校で、勉強にも学校行事にも力を入れている学校で人気も高く、見学に行った時に子供が気に入ったので選びました。自転車で40分かかって自宅からの公共交通機関はないので通学には不便ですが、ここにして良かったと思います。
感染症対策としてやっていること在学生では無いので今の中学校の状況は分かりません。投稿者ID:683997 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく…と言った感じでしょうか。息子が少し友達とこじれたりしていた時は当時の担任の先生やほかの先生方も力になってくれ、とても感謝してます。
-
校則髪の長さやスカートの長さの規定はありました。注意される生徒は決まっていた気がします。大体の生徒は真面目でした
-
いじめの少なさ学年によっては不良っぽい子がいて、一定の子をいじったりしてました。今の現状は分かりません。
-
学習環境勉強の分からないところを先生に気軽に聞けるような感じではなく、友達同士で教え合ってました。
-
部活大体の部活動はとても熱心に顧問の先生方が指導して下さるので子供たちも熱意を持って打ち込んでいたと思います。
-
進学実績/学力レベル受験に対して熱心な子のそうでない子の差は大きかったと思います。
-
施設教室にエアコンも設置されていて快適に勉強できる環境だったと思います。
-
治安/アクセス大きい公園の中を通らなければいけなかったり、該当のない暗い道も多かったのでたまに変質者などの目撃や被害があって心配でした。
-
制服男子は一般的な学ランでした。女子は襟が水色で私は特に可愛いとは思いませんでしたが、人それぞれの好みによると思います。よると
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか子供が成長して関わっていないので今の状況はわかりませんが、当時は色々な国籍の子がいました。
入試に関する情報-
志望動機1番家から近い中学校だったため。私の母校でもあったので子供たちも同じ学校というのは感慨深いです。
進路に関する情報-
進学先春日井南高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由子供がどうしても行きたいと言ったので。学校の評判もよく人気のある高校だったので。
投稿者ID:634234 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然の中にある学校で生徒がのびのびと過ごせれる環境だと思います。部活動にも勉学にも力を入れてる学校だと思います。
-
校則厳しすぎることも無く、かと言って甘くもないのでちょうどいい。先生もダメなものはダメ!と厳しく指導してくれると思います。
-
いじめの少なさうちの子の時にちょっと色々あったので。先生方はその都度親身に対応はしてくれてました。
-
学習環境学習面ではどちらかというと塾に通っていたから何とかなったイメージがあります。分からない勉強を学校の先生に聞くことは聞きづらかったみたいで全く無かったです。
-
進学実績/学力レベル希望進路は大体の生徒さんが最後の最後まで悩むので、担任の先生が親身になってくれる先生だったり受験に詳しい先生だと相談するのに力強いです。
-
施設設備は大体揃ってると思いました。うちの子が在籍してる間にもトイレを新しく工事したりしてたので良くなってると思います。
-
治安/アクセス徒歩30分の所、変質者が出た為自転車になりました。
-
制服一般的な制服です。女子の襟は水色なので制服を見ただけでどこの学校かわかりやすい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか真面目な生徒が多いが稀に不良ぽい子もいた
入試に関する情報-
志望動機そこの学校区だったから。良い友達もできてこの学校でよかったと思う。
進路に関する情報-
進学先春日井南高校に進学
-
進学先を選んだ理由少し遠いが子供の学力に合っていた為。あと評判もよかった
投稿者ID:558699 -
- 卒業生 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学校と比べると、良い環境でした。
特に桃花台は、周りの環境や住人が比較的良いので、そういった育ちの良い子供達が多く集められているのだと思います。
生徒数は年々減っていると聞きます。 -
校則とても自由でした。
髪が長くて、降ろしていても何も言われませんでした。
スカートもベルトOKで、短すぎなければ大丈夫でした。
バックや運動靴も指定ではなく、自由でした。 -
いじめの少なさいじめが発覚しても、先生方が対処してくださると思います。
目立ったいじめは少ないと思いますが、中学生なので陰口や冷やかしなど複雑なものはあります。
それは、どこの学校にでもあるので仕方がないものかと。
私の年代は生徒と先生は、仲が良い方でした。 -
学習環境良いと思います。
学習に関しては、当人の努力次第と言えますが、学力を伸ばせる環境は整っている方でした。
また、私の年代は学習意欲の高い生徒が多かったので、そこからモチベーションを上げることが出来ました。 -
部活どの部活も、一生懸命部活に打ち込んでいる印象です。
ただ生徒数が少ないため、文化部が吹奏楽部と総合文化部(美術部と家庭科部を混合した部活)しかないので、運動が苦手な生徒には、少し不利です。 -
進学実績/学力レベル当人の努力次第です。
真面目に頑張っていれば、先生方もサポートしてくださると思います。
私の年代は、成績が良い生徒が多かったので、それなりに進学実績も良いです。
春日井市の高校に進学する生徒が多かったと思われます。 -
施設出来てから25年くらいしかたっていないので、公立中学校にしては、新しく綺麗です。
個人的には過ごしやすく、校舎に対して不満はありませんでした。 -
制服男子は普通の学生服です。
女子の制服は、水色のセーラー服でリボンもとても可愛いです。
投稿者ID:2765553人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、光ヶ丘中学校の口コミを表示しています。
「光ヶ丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 光ヶ丘中学校 >> 口コミ