みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 布袋中学校 >> 口コミ
布袋中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 在校生 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 1.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価校則が厳しすぎる。1年生の場合2階に放課中遊びに行っては行けないと言われた。クラス決められた時には仲がいい友達全員バラバラにされた。バラバラにしたくせに2階(友達に会いに)行くと睨まれる(先生に)
-
校則友達に会いに行ってはいけないって言うのが不満
先輩達は廊下うるさいのに1年だけ怒られる。
掃除が黙想っていうのが何故かわからない喋った方がはかどる -
いじめの少なさ彼女がいじめられていたことがあった。相談はしないと言っていたが小学生でもいじめられていた。先生は役に立たなかった。
-
学習環境まずまず自分が勉強嫌いなのが悪いと思っている。まぁ事によるが社会の覚え方を教えて欲しいと思っている。
-
部活大会をやった事がないからわからない。美術部で絵を書いている。大会はまだその時期ではない。
-
進学実績/学力レベルおれはまぁ...いい方なのか悪い方なのかがわからない。
-
施設いいと思う
-
治安/アクセス家から学校まで30分かかるしかも自転車通じゃなくて歩き(全然チャリ通の距離じゃないらしい)
-
制服少し着るのに時間がかかる
投稿者ID:5245734人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 1.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]-
総合評価うちの子には合わない学校です。仕方なく行ってる感じがします。 先生達がとても厳しく昭和の時代の学校に思えます。
-
校則とても厳しく 前髪の長さまで決まってます。 靴下等も長さまで決まってます。 冬でもハイソックス禁止です。
-
いじめの少なさうちの子はいじめられていました。 先生は対応してくれましたが 対応の仕方も先生が怒鳴っていじめを終わらせるって感じです。
-
学習環境コンクールがあり合格点に達しないと追試があります。 授業のペースも早い気がします。
-
部活部活動はみなさん頑張っていると思いますが親の負担の大きい部活もあります。 車出し等
-
進学実績/学力レベルみなさんコンクール等頑張っているので学力は高いと思います。
-
施設運動場が狭く体育館も狭いので部活動の数も少ないです。 学校も古く感じます。
-
治安/アクセス駅から近いので 部活動とかで電車利用しやすいと思います。
-
制服女子のスカートは膝下10㎝だったと思います。 靴下も長さが決まってます。 男子は一般的な制服だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか親も卒業生が多く 地元の人ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の為仕方なく行ってます。 学力があれば他に行かせたかったです。
進路に関する情報-
進学先公立高校希望しています。
投稿者ID:5563672人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年05月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が馬鹿ばっかりといった特徴があり、生徒がとても狭い環境で育ったと思います。先生と先生のお気に入りゎ、とっても距離が近く見ていてとても気持ち悪い気持ちをしていました。男の先生ゎ女子に超甘々で見ていて鳥肌が経ちました。
-
いじめの少なさ特に目立ったイジメゎ聞いてないけど、学校に行かない子がめっちゃ多かった。 人クラス分くらい登校拒否がいた。
-
学習環境先生の教え方が下手すぎてついていけてない子ばかりいた。もう少しやり方があったと思う。
-
部活野球なの顧問の先生が昔ながらの熱血過ぎて子供が野球を嫌いになった。1人で呼び出されることが多かった。
-
進学実績/学力レベル周りの学校に比べてレベルが高い方だと聞いていたけど、高いと感じたことがなかった。
-
施設校舎や体育館などゎ、比較的綺麗な方だと思った。校庭もまぁまぁの広さだと思う。
-
治安/アクセス駅から近いからアクセスゎ良い立地だと思う。治安ゎ先生が悪すぎる。馬鹿ばっかり。
-
制服学ランだから別にいいとも悪いともない。
入試に関する情報-
志望動機家から近い学校だったし、そこの学校が地域内だったから、そこしかなかった。
進路に関する情報-
進学先名古屋の私立に進学しました。
-
進学先を選んだ理由次男の担任の先生ゎとっても親切で先生達からの推薦があり進路が決まりました。
感染症対策としてやっていること今高校生なので中学校がどんな事に取り組んでるかゎ分かりません。投稿者ID:7496881人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2020年入学
2024年06月投稿
- 1.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]-
総合評価学校の教師が全体的に若く、ベテランの教師がいないせいであまり行事などのことがあまり上手く回ってないです。あと学校が汚く居心地がよくありませんでした。
-
校則校則はこれといった決まりも少なく厳しい方では無いです。校則が変えれるという機会があり校則に不満がある場合そこで帰ることが出来ます
-
学習環境基本何人かでやっている人が多く1人で集中してやりたい人がうるさくて集中出来ないような雰囲気でした
-
部活部員のやる気がなくサボりが多すぎます大会での実績もそこまで良くは無いです
-
進学実績/学力レベル進路実績は知りませんが同学年の人を見ると学力レベルは低いです
-
施設図書館、校庭は一応ありますが使う人が少ないしボロいのであまりいい場所ではありません
-
治安/アクセス治安は悪く近くの施設では不良がウロウロしていてとても安全とは言えませんでした
-
制服制服は何個かから好きなのを選べるようになり比較的自由で満足しています
入試に関する情報-
志望動機付近の通える学校で1番近かったのと同じ小学校の人のほとんどがこの中学校に行くためです
投稿者ID:993098 -
-
-
- 在校生 / 2018年入学
2020年09月投稿
- 2.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価全体の評価をするといいとは言い難いですね。先生たちは、すごい個性を持った人たちでいい先生から悪い先生がいます。ですが悪い先生のほうが多いでしょう。また、いろいろな観点からみて進路などの学習面などはいいですが、その他が少し欠けていると思いました。
-
校則身だしなみで靴下の長さをふくらはぎの半分くらいまでとありとても長く、また、男子からすると慣れもなく気持ち悪いだけなのでいらない。髪は染めたりするのはダメなのはわかるけど、髪型をツーブロックやソフトモヒカンにするのはダメ等言う校則がマジで意味が分かりませんでした。
-
いじめの少なさいじめは比較的少ないとは言いがいたいと思います。各学年少なくとも5人はいじめられてると思います。いじめてなくても裏のかげぐちがひどかったりしています。そして、一番ひどいと思ったのは相手に何もしていないのに勝手嫌われ裏では悪口を言いついには本人の聞こえる声の大きさで悪口を言うというものです。ほかにもあって何か嫌なことをされたり気に食わないことがったらその周りの中もにそれを言い集団で無視や陰口を言ったりこき使うなどとすることもありました。
-
学習環境学習でのサポートは比較的悪くなく授業で分からないことがあったら先生がしっかり解説もしてくれていい感じです。また、授業後でも少し話を聞いてくれたりして翌日にしっかりとした解説も教えてくれたりするので悪くはありません。
-
部活昔と比べ段々と運動能力は下がってきてるほうだと思います。また、先生の目も甘くふざけてるやつがいても叱らないということがたちまちあります。
-
進学実績/学力レベル進路はざっというと偏差値50くらいの学校に行く人が多く見られます。これより高かったり低かったりする人はいるはいるんですがたいていは50くらいです。過去の進路実績を見ると偏差値60、70くらいの学校に進学している生徒も少なくはありません。学年に平均20人くらいはいるでしょう。
-
施設ざっくり言って汚いところが多いです。潔癖症の人からすると少し不快を感じるかもしれません。また、校舎内はすべるとこが多く普通に歩いていてもたまにけがをすることがあります。
-
治安/アクセスいいとも悪いとも言えません。ですが、周りに家が多く不審者などが出たときは少しは安心できるでしょう。また、駅にも近く電車での移動が楽です。
-
制服比較的普通の制服でしょう。いやなところと言ったら男子の夏の制服のズボンは風があんまり通らず暑いです。ですが冬は少し温かみを感じるでしょう。女子は、よく言ってるいることは白襟がいらないとよく言っています。白襟があって制服の可愛さがないとも言ってました。
入試に関する情報-
志望動機頭が悪く受験を受けるほどの人ではなかったから。また、この学校について何とも思ってなかったから。
投稿者ID:6649693人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2023年入学
2024年06月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校の先生が違反行為をしているといった点であまり良くない。それを先生に相談しても解決しなかったので教育委員会に通報したてんでよくない。
-
校則校則はとても満足できるものでもあり改善もされるのでとても良いが体操服でいられる期間が決まっているのが残念。
-
いじめの少なさそれなりにいじめが起きている。それに対し先生は対処していない場合もある
-
学習環境学校では自由人度学習で先生が全く授業をしないので生徒の学力がとても低下しているし、宿題もなくなっていてこれも学力低下の原因である。
-
部活部活は強くもなく普通であるが先生の熱血はとても強い(一方通行)
-
進学実績/学力レベル進路にはとても熱心で進路実績はそこそこいいとおもうが特別良いとはいえない
-
施設体育館や図書館の設備はとてもよい。特に図書館はいっぱい本がある。体育館は部活に必要なものまでそろっている
-
治安/アクセス駅が近くにあるのでアクセスわ良い。
-
制服制服は見直されてきているのでよい
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか1年生と3年生はとてもやんちゃで特に3年生は成績もあまりよくない。
入試に関する情報-
志望動機中学校受験をしないで入れる学校がここだったからナノと友達がこの学校だったから。
投稿者ID:9878572人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]-
総合評価部活にも勉強にでも力を抜いていて、先生の負担を減らすことばかりに気を配っているように感じられるので期待していない。
-
校則制服を購入するお店でいろいろ指導を受けて購入したので特に問題無く、厳しいという印象はない。
-
いじめの少なさ多少の不登校の生徒はいるが、特にいじめの問題があるとは聞いていない。
-
学習環境去年と比べて宿題も無いので、子供に任せているようだが、子供が率先してやるような事はないので、他校との学力の差がひらいているのではないかと心配でしかない。
-
部活部活の数が少なくやりたい部活がない。去年まであった、朝練もないし、夕練も毎日はないので今年の大会の成績がどうでるか心配。
-
進学実績/学力レベル中二だが、特に学校から進路の話もないので不安しかない。自分で調べるしかないようで、学校は頼りにならない気がする。
-
施設学校公開も全然ないので施設を見る機会も無く、体育館はあるが、武道館とかは無いので、部活の場所もなかなかとれない。
-
治安/アクセス雨が降ると大きな水溜りがたくさんできるし、大きな道路もあり、事故もあったりするので、不安。
-
制服制服は男女共にごくごく一般的な制服で、女子のリボンは黒の紐なので可愛らしさのかけらもない。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか田舎なのでみんなおっとりとしていてほのぼのした子が多いように思う。
入試に関する情報-
志望動機私立への受験は考えてなかったので、地域の学校だった為ここに行く選択肢しかなかった。
感染症対策としてやっていること5月までは分散登校も2日くらいあっただけで、6月からはマスク着用、机を離す、給食時も机をくっつけず前向きに食事、消毒を気をつけて登校している。投稿者ID:6842445人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]-
総合評価あまりいい印象はなくよく分からない事や先生たちの質も人にはよるが良くないし学校自体もあまり良くない。
-
校則無理矢理部活に入らないといけなかったりするので今のご時世にあってないと思う。
-
いじめの少なさいじめがあるって話を聞いた事がよくあるのであるんだと思う。対策も微妙
-
学習環境あんまり生徒達の事を思ってやってくれてる感じがしないので良くない。
-
部活部活も上手な子などには教えてあまり上手くない子はほったらかしにしたりするから
-
進学実績/学力レベル結構学校全体でレベルは高い気がするので学力レベルは高いんじゃないかと思う。
-
施設綺麗じゃないし他の地域の中学校に比べてあまり整ってない気がする。
-
治安/アクセス田舎なので治安は悪くないし駅も近いけど特に周りには何もない
-
制服ごく一般的な公立高校の制服なので良いも悪いもない感じがする。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか普通の江南市民
入試に関する情報-
志望動機志望も何もなくそこの地域に住んでるから通わないといけなくなっただけ。
投稿者ID:5585061人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 -| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い先生もいるが悪い先生もいる。ある先生は男子にだけあたりが強く女子にはとても優しかったり。先生と仲良くしといた方がよい。
-
校則ジャカン厳しめ。男子は眉毛より下に前髪がかかったらアウトになります。女子はスカート面がとても厳しい。
-
いじめの少なさ教師にバレないようにいじめをする生徒は多々います。なので日々友達のと距離を測った方がよい。
-
学習環境教師によってはテストの追試があったりなかったりする。なので自主的に先生に教えに貰った方が良い。
-
部活強くも弱くもない。
僕が中学にいた時は男子バスケットボール部が強かったです。 -
進学実績/学力レベル幅広い。内心18~40くらいで入れる高校に皆進む。進学しない生徒はあまりいない。
-
施設何故か生徒は掃除をまともにしてないのにキレイ。設備として文句はない。
-
治安/アクセス普通だね。
入試に関する情報-
志望動機抵抗はなかったから。特に気にする事がなかったからですね、。、、
投稿者ID:740330 -
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年12月投稿
- 3.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 -| 学費 -]-
総合評価生徒間ではなく先生からの生徒への対応をどうにかして欲しと思う。また、生徒への話し合いをもう少し増やして欲しいと感じます。
-
校則いい先生もいるそうです。
-
いじめの少なさ生徒に対しての扱いが違う。男女の扱いの差もあるように感じます。
-
学習環境手厚く教えてくれるので、息子の学力も上がったと感じました。、
-
部活楽しんで出来ているし、このまま続けてくれると思います。大会では、多く優勝しているそうです。
-
進学実績/学力レベルいいと思う、Chromebookなどを使って簡単に教えてくれるので少しづつ上がっている。
-
施設校庭が広いため息子がのびのびと活動が出来ていると感じています。
-
治安/アクセス静かで落ち着いた雰囲気だと思う。住民の方も温厚だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか2年生は、少し荒れているのでもう少し落ち着いてもいいと思う。
入試に関する情報-
志望動機小学校を卒業したのでそのままの流れ出で中学校に入学しました。
投稿者ID:9645582人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活で他校との練習で学校へ自転車で行って自転車置場に止めて置いたら他の部活の子に自転車を倒され破損させられてやった本人が謝らない。
-
校則他校へ部活で合同練習をする為、自転車で行って自転車置き場に止めて置いたら他の部活の子に自転車を倒され破損していたが倒した本人が謝らない。
-
いじめの少なさいじめは学校内では無かった。子供に聞いてもいじめられてなかった。いじめではなく嫌がらせはあった。
-
学習環境双子の片方が学習障害があり支援学級にいたが授業があまり進まなかった
-
部活部活の顧問が毎年、転勤で入れ替わって大会の成績が思うように振るわなかった
-
進学実績/学力レベル成績が良くなかったので受験できる高校が限られて選択肢が少ない
-
施設体育館は建て直したが校舎、プールは古くても修繕と耐震補強でごまかしている
-
治安/アクセス治安は悪くない、住宅地の中にあるので危険な場所である。
-
制服学校で制服やカバンのリサイクルをしているのですごく助かった。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他国の人、他県の人、色々、いるけど問題なく生活してた
入試に関する情報-
志望動機一番近くにあった、親である自分も通っていた、建物とプールは何十年、経っても変わらない。
進路に関する情報-
進学先飛鳥未来高校に進学した
-
進学先を選んだ理由受験できる高校が少なく、通えるのは近かった
投稿者ID:5489702人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価地元ののんびりとした公立中学校で、悪質ないじめも特に聞いたことはないので、良くも悪くも普通の中学校です。
-
校則通常の公立中の校則と変わらないと思う。特に変わった校則はない。
-
いじめの少なさ特に目立ったいじめを聞いたことはなく、みんなのんびりとしている。
-
学習環境先生は聞いていたよりも熱心に進路指導をしてくれて、特別な問題ない。
-
部活かなり力をいれて指導をしてくれる訳ではないが、ほったらかしでもない。
-
進学実績/学力レベル田舎なので、都会の子供達に比べるとのんびりとしており、レベル的には低い方だと思う。
-
施設公立中なので、予算が限られており、市内の私立中学校と比べると施設は劣る。
-
治安/アクセス治安は問題ないし、立地条件もさほど問題はないと思う。
-
制服通常のセイラー服と制服。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元から私立中学校に行く生徒は少ないので、公立小学校2校からそのまま上がってきます。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校で何ら不足が無かったので、そのまま公立小学校から進学しました。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に進学希望ですが、今のところ受験生なので、進学は今後の入学試験の結果次第だと思います。
-
進学先を選んだ理由進学前ですから、特に状況は分かりません。進路が決まったら、再度回答したいと思います。
感染症対策としてやっていること毎日、先生方が生徒の出校前に主な箇所の消毒を行ってもらっています。しばらくは分散登校してました。投稿者ID:686637 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史的にはかなり古く地元に根付いた学校ではあるかと思われます。中には厳しい先生もおられますが、環境的にはいいかと思われます。
-
校則現在はわかりませんがオンザ眉毛とかの髪の毛の長さの校則はあるようです。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめはないかもしれませんが、無視されるなどはあるようです。
-
学習環境受験対策は各自で塾に、通うなどしないとレベルアップにはならない環境と思われます。
-
部活県大会など大会に向けて土日も活動がありかなり親がかりで時間の拘束がかなりある印象です。
-
進学実績/学力レベル年によってかなりばらつきが大きく年によっては地域で一二を争うレベルではあったようです。
-
施設校舎はかなり古く、施設はかなり老朽化が進んでおり立派な環境とは言えないと、思われます。
-
治安/アクセス駅から近く、近くには商業施設はほとんどないため、治安は比較的いいかと思われます。
-
制服オオソドックスな制服でとくに可愛いとか、目立った印象はありません。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか地元の子供が通う公立の学校で国際色はありません。オオソドックスな学校だと思われます。
入試に関する情報-
志望動機公立の学校区であるため私立に行かない場合は選択はできないためとくにどうこうはない。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校へ進学した。
-
進学先を選んだ理由自宅からもほど近く、大学への進学を目指していたため進学校だった高校を、選択した。
投稿者ID:6220231人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価これと言った特徴はなく、学年によって学力のばらつきは大きい印象。年によってはかなり厳しい先生もおり当たり外れはある。
-
校則特別に他校と比べて大きな差は無いと思われる。具体にはわかりかねるが。
-
いじめの少なさ子供の、話を聞く限りではイジメはさほど無いかもしれないが、おっとりとした雰囲気と思われる。
-
学習環境昔とは異なり、宿題はかなり多い印象。学校に、残って勉強する感じでは無い。
-
部活クラブ活動に、よっては、かなり力を入れているものもある。全国レベルのクラブ活動は無い印象。
-
進学実績/学力レベル例年地元の、公立高校への進学は多い印象。安全なら所を勧める印象。
-
施設設備は古いし、ちょっと可哀想かなとは思われる。トイレが和式で今時という感じ。
-
治安/アクセス治安は良い方だとは思われる。学校前には歩道橋もあり。
-
制服制服は男女共にオーソドックスなスタイルで何の特徴もない印象です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか在籍している生徒は、地元の子供で、外国籍な子供はあまり見かけたことはない。
入試に関する情報-
志望動機通える学校区で公立では他に選択肢はない。他は私立受験を、する必要あり。
進路に関する情報-
進学先地元の公立高校に、進学しました。
-
進学先を選んだ理由将来の進みたい方向性の学科が、あったから。
投稿者ID:5514071人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学習に関しては、先生の授業がつまらないらしく、ほとんど聞いていない様子。部活に関しては、熱心な先生が顧問のところが一部ある。
-
校則校則については、子供から、特に不満を聞いておらず、それほど厳しいとは感じない。
-
いじめの少なさ登校拒否の子がいるため、一部では、イジメがある可能性があるが、詳しくはわからない
-
学習環境特に受験対策をしている様子はなく、通常の授業が行われている。
-
部活熱心な顧問がいる部活は、活気があるが、そうでない部活は、活気がなく感じる。
-
進学実績/学力レベル通常の授業が中心であり、これといって特徴があるわけではない。
-
施設運動場は、特に狭いというわけではないが、部活の時間は、ひしめきあっている
-
治安/アクセスアクセスは、悪くなく歩きか、自転車で通学している。
-
制服男女共、一般的な制服であり可も不可もない。市内で購入場所が複数ある。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか外国籍の生徒がいるとは、聞いていない。
入試に関する情報-
志望動機通える中学校であったことと、公立の中学校であったことから、入学を決定した。
投稿者ID:548519 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この中学校は勉学とスポーツの両立出来ていて明るい中学校だと思います。周りには高校が隣にあり環境も優れています。
-
校則特にそのようなことは感じていません
-
いじめの少なさ特にそのような話しは子供から聞いておらず問題はありませんです。
-
学習環境学習については妻が全体を見ていますのであまりコメントができませんすみません
-
部活駅伝が県大会7年連続出場を達成していて子供たちもチーム一丸となりかんばっています。
-
進学実績/学力レベル進学体制も良いと感じています。推薦枠もありその点は良いと思います
-
施設施設については新しく耐震補強もしていますので安心して生活ができると思います
-
治安/アクセス基本は徒歩の通学ですが離れている地区については自転車の許可もあります。
-
制服男女とも特に一般的で問題はありませんです。
-
先生指導面については問題が無いと感じています。子供も反抗的なところもありません
入試に関する情報-
志望動機特にそのまま小学校から中学へ行きます
進路に関する情報-
進学先布袋中学校
投稿者ID:1499222人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価駅から近い学校で、体育祭で、応援合戦、合唱コンクールも市民文化会館を使用しての開催をするので、とても良いです。
-
校則靴下の指定通りに買っていたのに短いと言われたことがあった。部活動では、安全第一と言いながら、部活動中に体調不良による不具合報告について保護者に対して連絡などの対応が遅い事案があり改善して欲しいと感じた。また、先生により熱心さの差がありすぎるところがあり、不安に思うことも多々あった。ただ、やりたいとの意欲のある人については、ほぼ毎日開催していたので、何らかの参加をすることができた。体操服、制服など着る時のマナーは、ときどきによって決められているので、まあまあ生徒にも周知徹底は、心がけられていたように思う
-
いじめの少なさ目立ったものについては、ある程度対応してくれていたようだが、小さないざこざまでは、見逃されているようであった。
かと言って、多分知らないでいる感じは無いが、言わないでいるような雰囲気もありそうかと思われた。 -
学習環境テスト前までに授業が終わらず駆け込み的な様子の方もいれば、余裕を持って終わらせる先生もあり、テスト前に自習ばかりにしてしまう方もいた。せめて練習問題などやらせるなどの授業の定着を行って欲しかったと思う。
-
部活部活はレベルはバラバラで、特に強いというのは個人レベルではいたようだが、底上げができている訳では無いため全体で勝ち上がることは少なかったように思う。全国大会に出ることができるレベルの方もいたが、後押しする事例が少なく慌てて対応するということはあったようだった
-
進学実績/学力レベル地元志向が多くなかなか遠い学校に行くにあたっては資料が少なく対応には不安が残る。
-
施設制服が近年変わったらしく、評判はよく知りません。
校舎は古く使い勝手の良い学校とは思いません。体育館にはエアコンもなく、校庭でも日陰が少ないと思います -
治安/アクセス駅からは2、3分で近く、派出所も近くに出来て安心です。駅にお店や図書館が出来たことて、勉強、買い物客が増えて賑やかになったのは良いことです
-
制服制服は自分の子供が卒業してから変わったので分かりません。以前は女子はセーラ、男子は詰襟でした。
リサイクルもしてくれていたので寄付しました。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動に、参加する子も多いので、長く預けていられますが、早く帰宅する子は帰宅出来てしまうので、大差があると思われます
進路に関する情報-
進学先名古屋市立の公立高校に進学しました。本学からは、1人だけの進学になりました
-
進学先を選んだ理由近くて歩いて行けるのはよいが、ずっと工事していたので、何度も通学路の変更が多かったのは可愛そうであった
投稿者ID:927601 -
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年09月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価突出していい所も悪い所もないので、平均的な普通の公立の学校だと思ってます。 地域的なものなのか、3世代同居や近隣に祖父母がいる子が多いからなのか、落ち着いている子が多いイメージでした。
-
校則うちの子供達が在籍している時は厳しい先生も多く、市内でも偏差値は高めだったと思いますが、今は厳しい先生が移動になってしまってだらけ気味だと聞いてます。 不登校の子が増えて、教室以外で過ごす子も多いとも聞きました。
-
いじめの少なさ以前は、いじめではなくクセのある先生とのトラブルが多かったです。
-
学習環境可もなく不可もなくという感じでしょうか。 平均的な感じだと思っています。
-
部活部活動は個人の成績もありますが、県大会に出場したりもしているので頑張っていると思います。
-
進学実績/学力レベル他の学校と比べても、突出したとこがあるわけではないので、平均的ではないでしょうか。
-
施設特別な物があるとは思わないので、普通だと思います。 体育館は新しいです。
-
治安/アクセス最寄り駅に近いので、対外試合なので来られるには便利だと思います。
-
制服男子は標準的な学ランなので、とくにありません。 女子は夏暑くて、冬は寒いセーラー服。 とくに夏は汗を吸わない生地のセーラー服は可哀想です。 スカートの丈は、中途半端な長さで可愛くはありません。
入試に関する情報-
志望動機地域の公立の学校へ行くのが当たり前だと思っています。 それ以外には選択肢はないです。
進路に関する情報-
進学先我が家の子供達は近隣の公立高校へ進学しました。
-
進学先を選んだ理由息子は大学進学を見据えて、娘は学力に合って制服が可愛いと選びました。
感染症対策としてやっていること今はどういう取り組みをしているのか分かりませんが、感染者が出たとは聞いていません。投稿者ID:798926 -
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2014年11月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒、生徒同士、様々な人間関係の形成において、今後の人生における基本的なスキルが身についたのは、この中学校でだと思う。
-
いじめの少なさいじめについては、自分の周りでは、当事者にも加害者にもなっておらず、そういった噂も、私は聞いておりません。先生方も「いじめ」は許さない!!という姿勢で指導して見えました。
-
学習環境公立校なので学習意欲にはバラつきがあると思う。それでも、理解しようと頑張っている子には、生徒も先生も暖かく支援してくれる環境だったと思う。
-
部活部活動やスポーツ大会にも積極的だと思います。生徒もほぼ参加していると思います。中には、馴染めず部活動を休みがちになる生徒もいましたが、いじめ等の原因ではなかったと思います。
-
進学実績/学力レベル殆どの生徒が進学します。公立私立の割合はよく分かりませんが。推薦もよく検討されていると思います。評定は厳しい方だと認識されていると聞きました。
-
施設校舎自体は古いと思いますが、耐震補強工事やトイレの改修が行われて、校内で汚いと思ったことはありません。体育館はあたしいと思います。
-
治安/アクセス最寄駅は、急行や快速電車も停車する駅で、徒歩5分程度の距離です。県立高校が隣接しています。ですが、公立の中学校なので、地域近隣児童が殆どで、徒歩か自転車通学が主流です。
-
制服学生服とセーラー服でした。購入店は指定制でした。体操服や水着も同じです。
-
先生先生に連絡をとるのに、仕事の帰宅後で結構遅い時間でも、大抵、学校に残って見えて、子供に関する相談にも親身になって頂きました。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立校へとずっと思っていました。
進路に関する情報-
進学先大成高校
-
進学先を選んだ理由良く考えて本人が決めました。
投稿者ID:567212人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]-
総合評価田舎の学校で、穏やかな雰囲気の学校です。 ただ教員の働き方改革もあってか、以前より部活動にあまり力が入っていません。恒例の体育祭での応援合戦は、1年から3年までの団結した姿が見られます。
-
校則今年から女子のポニーテールがokになったり、前髪も目にかからなければよいとか、時代に合わせて、変化する姿勢が見られる
-
いじめの少なさ自分の周りでは、聞かない。しかしまったく0ではない気がするので、4点
-
学習環境以前より宿題が少ない。しかし定期的に確認テストや教科コンクールなどがある。
-
部活コロナなので、活動が激減していて、熱中出来ていないし、体力が心配だ。
-
進学実績/学力レベル学年によるが、進学実績を見ると、年々学力低下しているように見られる
-
施設全トイレが、洋式に改装されたり、エアコンも設置されてるので、快適になっていると思う
-
治安/アクセス名鉄沿線上の駅から歩いても近い場所にあるが、都市部に比べるとのどかな畑や田が広がる地域なので、治安は問題ない。
-
制服昔からずっと変わらない、学ランにセーラー服です。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何事も頑張っている生徒が多く見られます。塾通いしてる子も多いですが、友達とも空いた時間を上手に使って、楽しんでいるようです。
入試に関する情報-
志望動機公立は、地域毎に通う中学校は決まっているので、選択肢はない。
感染症対策としてやっていること換気、給食以外ではマスクははずさない。密を避ける為、土日の部活動は中止、週2日の練習に留める。投稿者ID:7565891人中1人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、布袋中学校の口コミを表示しています。
「布袋中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 布袋中学校 >> 口コミ