みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 寺津中学校 >> 口コミ
寺津中学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]-
総合評価学校長を始め、教師と生徒の仲良が良く信頼関係が出来ている印象を受ける学校てす。特に文化祭では生徒の自主性いに任せ、プログラムから全て生徒が行っています。保護者として見学に行きましたが、大変盛り上がり生徒ばかりではなく、教師も楽しんで参加できるプログラムもあります。違った角度で生徒を見ることで、勉強だけては見れない一面がみれます。自主性に任せすぎ、学習面では少々不安な生徒もいるようてすが、一緒懸命サポートをしてくれます。
-
校則式典以外は、学ランの中は体操服の許可が出ています。スカートも特別に短い、長いといった生徒は見かけません。頭髪に関しては、茶髪の子もいなく目立つような髪型の子もみかけません。授業参観や文化祭など、学校行事に見学に行くと、校長も元気に挨拶をしてくれ、教師と生徒の信頼関係を感じます。よって校則を必要以上に厳しくすることは不要と感じました。
-
学習環境冬休みなど、3年生は希望者の学校で補習授業があります。生徒の自主性いに任せる所があり、自ら勉強する生徒としない生徒に差が生まれている気がします。一部の生徒にはある程度、勉強をする環境を整えてあげることも必要なのではと思いました。
-
部活市内の他校と比べて、生徒数が少ないため選べる部活が少ない。どの部活動も練習時間少なく大会で良い成績を出せたことがない。真剣にやりたい生徒は、部活動ではなくクラブチームに入っている。利点としては、人数が少ないので下手であっても選手になりやすい。
-
進学実績/学力レベル今まで市内の学校と、比べて特別に優れている、劣っているとは聞いたことがありません。どの学校の先生も熱心に考えていると思います。他校と、比べて同等だと思い評価を3にしました。
-
施設生徒数が、少ない割には運動場が広い。体育館も全校生徒と保護者が入っても十分の広さがある。他校では教室ご足りないと聞いたことがあるが、パソコンの部屋、理科室、音楽室など普段の教室以外にも十分な部屋があると思います。
-
治安/アクセス田舎なとで、顔見知りも、多くすれ違った時には挨拶をしてくれます。PTAの係で定期的に、通学路に立ち見守りをしているため安全にも気を配っていると思います。ただ近くに電車通っていないため遠方からのアクセスは悪いです。学区の生徒か通うには問題はないと思います。
-
制服男子は学ラン、女子はセラー服で一般的なものです。ジャージ、体操服もブランド物てはなく一般的で、市内中学校であれば普通だと思います。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか何回か全校が集まった時に見学させ頂いた時に、大きな声で挨拶できる子が多い印象です。日本人だけでなく外国の方もいらっしゃいますが、皆仲良くしています。
入試に関する情報-
志望動機公立中学校の指定校区であった為、私立は考えはなく地域の公立中学が希望であったため。
投稿者ID:6340481人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の距離が近く、懇談会の親の前でも、下の名前を呼び捨てで呼んでて驚きました。高校受験を見据えた対応をして欲しかったです。 進路に関し、こちらの考えに寄り添ってくれなかったので評価を低くしました。 子供自体は、楽しく過ごせたようです。
-
校則制服を着崩して着てるような子はいないので、先生達も厳しく指導するようなことはなかったようです。
-
いじめの少なさいじめがないとは言わないけど、小学校からずっと同じメンバーなので比較的穏やかな学校だと思います。
-
学習環境小、中学校とも同じメンバーなので、競争心が低いと周りのママ友達が言っていました。
-
部活厳しく指導する感じはないと思います。部活動の種類も少なく、熱心なイメージはなかったです。
-
進学実績/学力レベル懇談会でうちの子の成績では、公立高校は厳しい、もし入っても苦労するからと私立単願を勧められました。受けるだけはさせますと言うと、良い顔をされませんでした。 結果は、第一志望の公立高校に入学できました。こちらの気持ちに寄り添ってくれず、残念でした。
-
施設建物の老朽化は、仕方ないと思います。耐震工事等はきちんとされていると思います。
-
治安/アクセス地域的に代々住んでいる方が多く治安は良いと思います。 駅が近くにないため、交通の便は悪いです。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか部活動をやってる子は多いと思います。塾に通っている子も多かったと思います。
入試に関する情報-
志望動機校区内で唯一の中学校だったから。小学校から、一校のみの持ち上がりでみんな知ってる顔なので、親として安心して通わせれました。
進路に関する情報-
進学先地元の吉良高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由交通手段が、バスで通えることが良かったです。 本人が普通科に進学を希望したので選びました。
投稿者ID:6824201人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年08月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校から顔ぶれが変わらず、競争心がなく向上心もない。部活もあまり無く、大会に出ても弱い。子供同士の仲は良い。
-
校則校則ある?っていうくらい何も言われないが、そもそもそこまで悪い子がいない。
-
いじめの少なさ学年に一人くらいは保健室登校の子がいる。ヒドイいじめはないとのこと。
-
学習環境いい高校を目指そうとしてるなら確実に学習塾に行かないと無理。先生が答えを間違えることがあるので。
-
部活朝練もほとんどなし。先生によっては夏休みなどもほとんど練習がない部活もある。保護者もそこまで気がないので、大会に出ても勝てないのが当たり前。
-
進学実績/学力レベル仲がいいので、競争心がないためいつまでも呑気な子が多い。やる気のない子も多い。
-
施設生徒数に対して体育館もグランドも広い。小学校との、行き来が出来る。
-
治安/アクセス治安はとてもいいと思う。小さい町なので顔見知りの人が多い。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランで普通です。女子のセーラー服にはT Tと刺繍がしてあります。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他学年には障害を持った子がいます。男女仲はいいです。
入試に関する情報-
志望動機きんじょで学校区内だったため、中学受験でもしない限り当たり前に行く学校だったため。
進路に関する情報-
進学先まだ卒業していない
-
進学先を選んだ理由なし。
投稿者ID:5587661人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 2.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の中学校のように、複数の小学校が混ざるということがないので、他の中学校に比べると、競争力が極端に低い
-
校則校則については、かつてほど悪い生徒がいるわけではないし、普通と考える
-
いじめの少なさ小学校から変わらないメンバーということで、イジメはおきにくいかと
-
学習環境競争力が弱いことから、高校進学の面で他の中学校に比べて、劣る
-
部活人数が少ないことから、競争力が少ないので、やはり強くない。また、学校側も部活動に力を入れてない
-
進学実績/学力レベル競争力が少ないことから、他の中学校に比べると、良い高校に進学出来てない感じがする
-
施設施設に関しては、これといって珍しいものもないかわりに、悪いものもないといった感じ
-
治安/アクセス駅からは遠いが、住民との距離の近さはある
-
制服制服に関しては、いたって普通の学生服とセーラー服なので、とくに言うことはない
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか競争力が低い
入試に関する情報-
志望動機自宅から一番近いし、とくにあれこれ考えることはないかという判断から
進路に関する情報-
進学先吉良高校
-
進学先を選んだ理由学力レベル
投稿者ID:5578361人中0人が「参考になった」といっています
-
- 卒業生 / 2016年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒がみんな仲が良く、なによりも先生方が生徒を思いやって行動してくれていた。今でも感謝している。
また、自主性を尊重してくれて3年間を通してとてもいい学校だった。 -
校則厳しくない。髪型とか必要最低限の校則だけ。窮屈に感じた経験はなかった。
-
いじめの少なさ目立ったいじめはなかった。不登校になってしまう生徒はどの学年もいたみたいだけど、いじめが大きな原因ではなかったと思う。
-
学習環境補習はなかった。高校進学については担任の先生だけでなく多くの先生が親身に相談に乗ってくれた覚えがある。推薦入試に向けた面接対策もやってくれていた覚えがある。
-
部活部活の種類は少なかった。厳しい部活もあまりなかったため、大会の実績はどこも良くなかった。
-
進学実績/学力レベル転校生を除き小学校から全く同じメンバーで中学校に進学するため学年全体の学習意欲はあまりなく、先生から学力テストの成績が市内の中学の中で一番悪かったと言われた覚えがある。しかし、自分が頑張ろうとすればそれを阻害するような要素がなく、受験で困るといったこともないのでよかったと思う。
進学実績としては定期テストの順位が1桁の頭のいい人達の多くは西尾高校に進学。続いて西尾東高校、確城丘高校、吉良高校か碧南高校、一色高校と続く感じだった。刈谷高校や岡崎高校は毎年1人いるかいないかくらいで、私立高校については部活やクラブ活動の推薦入試などで進学する人はいたけど、ほとんどの人は公立高校の滑り止めというイメージ。 -
施設生徒が少ない分どこも広く使うことができて不便に感じたところはなかった。
-
治安/アクセス治安はすごくいいと思う。学校近くにある団地に外国の方がけっこう住んでいるけど、みんな挨拶をしたら返してくれるいい人たちだった覚えがある。
アクセスに関しても校区はそこまで広くない上に、奥田の様な遠い地域から来る生徒は自転車登校が許可されているからこれといって不便ではなかった。 -
制服制服については他の中学とほとんど変わらない。
ジャージは芋ジャージと呼ばれていてダサい。部活の大会では市内市外問わず同中の子をすぐに見付けられていたから個人的には満足していた。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか他人に迷惑をかけるような生徒があまりいない。転校生が来てもすぐに学年全員の生徒と仲良くなれるように協調性の高い生徒が多い。
入試に関する情報-
志望動機住んでいたところが指定校区内で私立中学への進学も考えていなかったため。
投稿者ID:7766431人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもも先生も人数が少なく、田舎にあるところが、よくもあり、悪くもありです。アットホームな学校だと思います。
-
校則制服、体操服が、市内でも独自でちょっと恥ずかしい。体操服は、お笑い芸人のよう
-
いじめの少なさ少人数な学校なので、こじんまりしておりいじめやトラブルは少ないように思う
-
学習環境交通の便が悪いためか、近くの高校への進学者が偏っているようにおもう
-
部活人数が少なすぎて、いろいろな団体競技が成り立たないし、学校も力を入れる気がない
-
進学実績/学力レベルほとんどの人が西尾市内の公立高校進学です。駅が遠く、私立にいくこはすくないです
-
施設体育館を使う部活ばかりなのに武道場もなく、設備が足りない。人数が少ないから仕方ないかも
-
治安/アクセス治安はよいですが、交通の便が悪すぎて、進学過疎地域ではと感じてしまう
-
制服女子の制服は市内唯一、男子はボタンのみ、学校独自でした。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか学校の子をみんなが知っているかんじです。塾などに通っている子は多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機選択肢は他にありません。私立中の寮に入ったお友達はいますが。
進路に関する情報-
進学先いますが。にしおしないの高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由偏差値があっていたため。家から10kmを自転車で通いました。
投稿者ID:6849572人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、寺津中学校の口コミを表示しています。
「寺津中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 寺津中学校 >> 口コミ